• ベストアンサー

自分の車が好きになれません

ついこの間も質問させて頂いたのですが、未だ解決できずにいます。車が大好きで、欲しくて欲しくて仕方なかったアルファードをお金を貯めてやっとの思いで購入したのですが、どうしても、心から好きになれません。というのはOPでケチってしまった、両側自動スライドドアじゃない事です。他は全てにおいて惚れ込んでいます。片側は標準で自動なのですが、他のナビなどにお金を回したくて当初は片側だけで十分と納得して買ったのですが、実際納車してみるととても便利で、どうして両側にしなかったんだろうと後悔の毎日です。気になり出したらずっと考え込む性格なので、両側自動のアルファードを見る度に自分の車が欠点があるように思え、羨ましくなってしまいます。『こっち(運転席側)は自動じゃないの?』とか言われるとすごくショックでした。車が納車してまだ2週間程なので頭の中が車でいっぱいになっているのかも知れません。10年は乗るつもりで買ったのですが、3年後・5年後に早くも買い換えを考えてさえいます。やはり考え過ぎでしょうか?こんなくだらない悩みに誰かアドバイスして頂けませんか?よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

何事も割りきりが大切です。 「付いていれば便利」 当たり前です。 でも当然その為には対価が必要です。 その対価に見合ったものか? また その対価が自分に払えるか。 それは自分で決めることです。 人には価値観があり、それは人それぞれです。 他人から見れば「何であんな物にあんな金を」と思われることも 本人からすれば絶対に譲れないことだったりします。 今回質問者さんが「失敗した」と思われていることも 質問者さんの価値観で決めることです。 今回の「両側自動ドア」も、 それよりもナビを優先、もしくは そこまでは出せない、という 判断があっての決断だったはずです。 その決断に自信を持ちましょうよ。 「両側」と「片側」と思うから自分のには片方しか付いていないと 思ってしまいますが、両方とも付いていない車もあります。 自分の車も「両側なし」と「助手席側のみ」の設定でしたが 後に「両側」も出ました。 自分では付いていない車に対して「自分のは片方付いている」と思っています。 「リモコンンミラー」の時も「パワーウインドゥ」の時も「電動格納ドアミラー」も 出たときは「高嶺の花」で付いているのがうらやましかった (付いていないのが当たり前で、高価なオプションだった) でしたが、時代が変わって安価になり いつの間にか付いているほうが当たり前に なってきました。 自動ドアもそのうちにそうなってしまうのかもしれませんね。 でも、今は自動ドアなんてまだ珍しい部類ですよ。 片側だけでも“付いていることを自慢”しましょう!

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。本当にkatakuramuraさんのおっしゃる通りだと思います。自分の価値観と判断にこれが正しかったと自信を持ちたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

私はミニバン(1BOX?)に全く興味がないのですが、両側自動スライドドアというのは付けとけばよかったとそんなに悩むほどの装備なのですか? 手で開閉するのがそんなに不便ですかね? それがないと車に乗れないわけでもないですし、10年乗るつもりで購入されたのなら、3年後、5年後に乗り換えようとは思わず、その間でお金を貯めて後付けしたらいいと思います。 せっかくその車が好きで購入したのに、そんなことで悩んでいてはもったいないと思います。

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。傍から見れば、たいした問題では無いんですね。そう思えば気が楽になります。実際手動でも不便では無いんです。『アルファードクラスの車なのに手動なんて商業車みたい』と言われたりもしたのでショックを受けました。なんだか両側手動に執着しすぎてたのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

この車は片側のドアしか開かないものだと思い込み電動のドアしか使わない様にする。昔の車はほとんど片側(歩道側)しか開かなかったと思います。そして電動でない方を緊急非常口の様な感覚で使う。あと車の性能にはまったく関係ないので気にしないでいいと思います。実際乗り降りする以外車の基本性能にはまったく関係ない部分だし逆に電動ドアは壊れると修理が大変。

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。とてもポジティブな考え方ですよね!そう思うように努力しましたが、この性格なのでなかなか・・・でもそう思うように頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.7

部品取り寄せで、自分で組み込んではどうでしょうか? アルファードでは見つけられなかったんですが、アイシスでやっている方は結構いるみたいですよ。 DIYで手を掛けてあげる事で、標準でつける以上に愛車が好きになると思いますよ。

参考URL:
http://carlife.carview.co.jp/CarNotes.asp?kw=%83X%83%89%83C%83h%83h%83A&PatCtgyID=&CarID=5359
noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。会社のPCなもので、お返事が遅くなった事をお詫び致します。参考URLありがとうございます。本当に車好きの方は車に対しての愛着の度合いが違いますね。苦手な分野でもあるのもありますが私にはそこまでの根性がないです。車に対しての思いが私はまだまだ・・・って思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.6

自動ドアの車が欲しかっただけなんですか? 違いますよね? アルファードという車が欲しかったんですよね? まだ納車して2週間。 これからドンドン乗っていけばたぶんそんなこと気にならなくなりますよ。 だいたいそんなにしょっちゅう両側のドアを使うほど人を乗せるんですか? 今は機能面で劣っているように感じていると思いますが、使い方次第でそれほど必要性のなさを感じてくるかもしれませんよ。

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうです、自動ドアの車が欲しかったわけではありません!!アルファードが欲しかったんです!!頭を冷やさないといけませんね。適切なアドバイスありがとうございます。ttyp03さんのようなお言葉を待っていたのかも知れません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

実は後付けできます。 ただ、50万ちかくかかります。 どうしてもなら付けてみてはどうでしょう? 買い直しで出る差額と比較して安いほうをしてみてはどうでしょう?

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。50万もかかるんですね!!やっぱり後付けは無理です・・・。ちなみにディーラーではないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どうしてもというのであれば、ディーラーに相談してはいかがでしょうか。 後付で交換(新しい扉パーツと工賃をかけて、修理と言う形で)できるものであれば、交換したら良いですし。 後付けできない物の場合は、その車での機能拡張はあきらめるしかないかもしれません。 御自分の資産を考えて行って下さい。 (借金してまで買い替えや改造するのは、私個人としては御勧めしません)

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ディーラーでは無理のようです。私も新たに借金や投資をしてまでとは流石に考えておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17960
noname#17960
回答No.3

23歳のおれからみればアルファードってだけでまぶしすぎっす^^; しかも不景気真っ只中の業種だからH9年式のムーブと 二人三脚でがんばってます。 もしそんなにいらないならおれがもらいます。 (冗談です^^)

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そう言って頂くと、贅沢な悩みなのかも知れませんね。少し気持ちが楽になりました。でも、私もアルファードを買う為に必死で働きましたよ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.2

それを売って、再び買い換えてみては?

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。実際それも考えましたが、かなりの損(当たり前ですが)ですし、お金も無いのでできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.1

自動スライドドアってオプションではないのでしょうか? お金に余裕が出来た時に追加することはできませんか? せっかく買ったのですから大事に乗ってあげたいですね。

noname#18080
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございました。確かにオプションなのですが、メーカーオプションの為、後付は無理のようです。他の改造専門の業者に頼めば、やってできない事はないようですが30~40万かかるそうですし、保障もきかなくなるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全長4m以下(スライドドア・5人乗り)の車

    現在、モビリオに乗っていますが、引越し伴い、狭い車庫の関係で 4m以下の車で、スライドドア(片側・両側可)を探しています。 5人乗り(片側・両側可)を探しています。 メーカー問わず よろしくお願いします

  • 車の買い替えをするかどうか悩んでいます。

    いろんなご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。 家計のため、極力、お金の支払いがないように中古車へ買い替えようと思っています。 ・今、乗っているクルマ 9年半落ちのアルファードG(グレードAS。下のほうです)事故・修復歴なし。 車重 2200Kg コーナーセンサー付き。サンルーフ付き。 新車で購入。スライドドアは手動。バックモニタ無し 走行距離27500Km、燃費6.8Km/L HDDナビ+CD+MDプレーヤー、ETC付き トヨタディーラーによる買取査定額90万円 ・買い換えたいクルマ 5年落ちの日産セレナ(グレードは上級のほう) 車重 1700kg 走行距離6万Km 日産ディーラー売価 95万円+諸費用 HDDナビ、ETC付き 両側電動スライドドア、バックモニタ有り 燃費不明 乗り換える理由は ・妻の軽(10年落ちのミラ)もあり、2台所有は保険や車検などの維持費がかかるため、1台にしたい。 ・妻がミラを子どもの送り迎えに毎日使っていますが、アルファードだけにすると、大きく、重すぎる。取り回しがよくない。燃費もよくない。 ・妻がアルファードの運転をすると、事故もしくは、壁、ガードレールなどにこする可能性がある。(セレナの大きさなら安心らしい) ・買い換えるにしても、家族が5人(近所に住む両親入れると7人)だと、ミニバンワンボックスが望ましい。 このため、アルファードより小ぶりなノアかセレナに買い換えたいと思いました。 ノアよりセレナにしたのは、いろいろなレビューや車内の広さ、外観の好みからです。 両側電動ドアに憧れもありまして・・・。 さすがのアルファードも10年経つと故障もでてくるかと思いますし、セレナにすれば自動車税や重量税、燃費も家計にいいと思うのです。 しかし、不安もあります。 私のクルマ買い替えプランは正解なのでしょうか。 それともアルファード1台を乗り潰すまで乗ったほうがいいのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 両側自動スライドドアについて

    アルファードを購入したのですが、MOPでデュアルパワースライドドアを選択しなかった事を後悔しています。標準装備で助手席側は自動なのですが、片側だけで十分でしょうか?今の車って両側自動が当たり前ですか?みなさんの経験談・ご意見をお願い致します。 また、後付で自動にした方いらっしゃいますか?

  • 片側or両側スライドドアどちらがよい?

    新型ノアを購入することになりそうですが、両側スライドドアor片側スライドドアか迷ってます。 ちなみにスライドドアの車を乗ること自体はじめてです。 家族構成&使用状況 *主人、私、息子(9カ月)(今後2人目もほしい) *平日は主人は電車通勤のため、私が使用 *7~8年は最低でも乗るつもり ちなみに片側はもともとついていて、両側にすると+57000円です 主人はいらないんじゃないかと言ってますが私はあったら便利そうで迷ってます ちなみに、決定権は私に委ねられているので迷ってます 実際、使われてる方みえたら感想、ご意見聞きたいです!

  • 四角っぽくて、両側スライドドアの車

    四角っぽくて、両側スライドドア、でも外寸は小さい 車を探しています。 なぜかと言うと、  ・そもそも、四角っぽいスタイルがすき。  ・室内は広いほうが良い。  ・天井も高いほうが良い。  ・でも、外寸は小さいほうが良い。   (小回りが効く方が良い)  ・両側スライドドアが必要。   →年寄りを乗せる際、ちょっと長い時間開け放していても    風などでバタンとしまる心配が無い。  ・スライドドアは両方自動があればいい。 以上です。 1500ccくらいまで。長距離の運転も行うので、軽はあまり考えていなかったのですが、条件が合えば軽もいいかなと考え始めてます。 いろいろ注文が多いですが、よろしくお願いいたします。

  • 介護用の車を教えて下さい

    奥さんの足が良くありません。 ゆくゆくは車椅子になると思います。 そこで 車を探しています 1.車椅子ごとスロープで車に乗せられる 2.車椅子を乗せない時はシートになる 3.両側スライドドア(出来れば自動) 4.燃費が良い(2桁以上) 5.小さな車(軽でも可) 6.日本車 気長に待ちますので 色々なメーカの車を教えて下さい

  • こんな車ありませんか?

    TOYOTAのラウム(Sパッケージ)を買おうと思っています。 気に入った点は、 ・5ドア ・両側スライド、しかも片側は自動!! ・形 ・1500cc です これにエアロを付けた状態がベストだとおもっています 他社の車でもこれと似たような車は無いでしょうか? 車に詳しい方、宜しくお願いします m(_ _)m

  • 車のAC電源を付けるには

    MC後のアルファードを購入予定です。 AC電源は、純正のナビを付けないとNGみたいなのですが、以前乗っていた車にはOPでAC電源がありました。 できれば、インバータとかを埋め込みたいのですが、そういう製品あるのでしょうか? やはり、DC電源からの変換製品を買い、貼り付けるしかないのでしょうか? お勧めがあれば教えて下さい。

  • 電動スライドドアについて

    結婚を期に旦那がマーク2からノアへの買い替えを検討しています。 そこで候補にあがっているのが「両側電動スライドドア、ディスチャージが付いた」ものです。中古での購入で距離も3万キロ以下とけっこうわがままな条件なのでなかなか良い車がありません。 そんな時に両側電動スライドドアのヴォクシーに乗っている知人から、「両側電動スライドドアは便利だが、雨の日は開くの遅いし、子供を抱えている時は助かるが大きくなってくるといたずらをしやすいから危険だ」と言われました。 両側電動スライドドアでなければ、中古でも結構車はあるのでたすかるのですが、、、皆さんは電動と手動、どちらが良いと思われますか?

  • 歩けない年齢の2児の、自動車後部座席への乗せ方

    現在、軽自動車の購入を検討しています。 歩けない年齢の2児がいる場合に、 自動車後部座席へはどのように乗せていますか。 ・右と左、それぞれから1人ずつ、なのか、 ・右から2人を、奥から順に、なのか、 ・左から2人を、奥から順に、なのか、 ・思いつかないけどその他の乗せ方なのか。 というのも、スライドドアのついた車が候補に挙がっているのですが、 高いけど両側スライドドアの車にすべきか、それよりは安い片側スライドドアにすべきか悩んでます。 ヒンジタイプのドアでの使用状況でもよいのでいろいろとお伺いしたいです。 ご助言のほど宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-806AWプリンタで用紙セット後に印刷ができません。トレイに用紙をセットし、印刷をかけると「給紙してください」と表示されます。以前は正しく印刷できていたため、用紙のセットは間違っていないと思います。
  • EP-806AWプリンタのトレイに用紙をセットして印刷をかけると、「給紙してください」と表示されて印刷できません。以前は正常に印刷できていたので、用紙のセット方法に問題はないと思います。
  • EP-806AWプリンタのトレイに用紙をセットしても、「給紙してください」と表示されて印刷ができません。以前は問題なく印刷できていたため、用紙のセットは正しく行っていると思います。
回答を見る