• ベストアンサー

子犬の餌の1日の給与量について。。。(長文です)

2211loveの回答

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.4

歯が生え変わるまで水で浸してあげていました。 消化吸収がよくなりますし。消化できていないとお腹も壊し易くなりますし。 量に関しては、他の方が書いていらっしゃるので、 量が多いですね。少し減らして様子を見てみます> もし、それがストレスに感じてしまう場合は「おかわり」方式お薦めです。 計量した量の2/3位をまず食べさせて、食べ終わった時に残りの1/3をあげると、「おかわり」を貰った満足感と、ゴハンの途中で手を出されて怒るタイプにしない為の効果があります。

yomoka1120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おかわり方式は良いアイディアですね。早速試して見ます。

関連するQ&A

  • 犬のエサの給与量を計算して下さい。

    生後5ヶ月1.9kgのチワワを飼っていますがエサの分量に自信がありません。 どなたか計れる方はいますか? と、言うのもアボパピーをあげていましたがお試しの吉岡油糧も届いたのでMIXして食べさせているのですが1日の給与量が両社違うので今あげている量が少ないのか多いのかわからないのです。ちなみに、 吉岡油糧体重2kg=1日の給与量45g アボパピー体重1~3kg=1日の給与量43~113g(体重が2kgなら113gを3で割って75.2と計算しています) と表記されているので1回の量を吉岡油糧を15g、アボパピーを10gで25gになるようにあげています。 どなたか給与量の計算をお願いします(><;)

    • ベストアンサー
  • 子犬の餌の回数

    もうすぐ3ヶ月になる子犬を飼っています。 餌は生後1月半からドライフードを食べています。 朝昼晩と一日3回20gずつあげているのですが 再来週から1週間ほど昼間に家を空ける為 あげる事ができなくなります。 3ヶ月程度の子犬を一週間2食で生活させても 大丈夫でしょうか?いきなり2食にするのではなく 2週間かけて朝と晩の食事量を増やし昼の食事量を 減らす事を考えていたりします。 共稼ぎの方や昼間家にいない方は 子犬の食事はどのようにされているのでしょうか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のえさの量。

    昨日、ボーダー(♀)の体重を測ったら2.8kgありました。今生後47日です。 いきなり1kgぐらい増えていますが、えさの量は今、1日130gあげています。やはり少ないですよね..今はどのくらいの量をあげたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌の量の考え方を教えてください

    7ヶ月の雑種の雄の仔犬(といってももう体重15kgもあります)を飼っています。 5ヶ月のときに去勢し、その時から獣医さんのアドバイスに従って、餌を成犬用に替えました。 餌の袋を見ると、15kgで餌240gと書いてありますが、成犬で15kgなのと、成長期15kgは 同じ餌の量でいいのでしょうか? 大き目の中型犬で、まだ一回り大きくなるそうです(20kgか?) これまでは暑かったせいもあり、食も細かったのですが、最近は冬の前の蓄え(?)なのか、 わかりませんが、与えた餌をペロッと食べてしまい、足りているのか心配になります。 歯の生え変わりの時期で、すごく噛んできます。 ウンチはいまだに一日5回。乾燥した感じです。 今朝、何日か前に与えたおもちゃ用の発泡スチロールが、ウンチの中から大量に出てきて びっくりしました。 まさか食べないだろうと思っていたので迂闊でしたが、やはり餌が足りていなかったのでしょうか? 犬に与える餌の量の判断基準をどなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のエサについて

    3ヶ月半の子犬がいます。体重は1,5kgです。エサなんですが今は子犬用のドライフードをカレースプーンで2杯ほど(20g~25gくらい)をお湯で軽くふやかしたものを1日2回あげています。 量もこれくらいでいいのか迷っています。数十秒で食べきってしまい足りなさそうにしているのが気になります。量を増やす頃合いもよく分かりません。(ドッグフードの表示はかなり漠然としてしか書いていなくて) あと、いつ頃までフードはふやかしてあげないといけないのでしょうか?歯は乳歯がきれいに生え揃った状態です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌の量について

    アドバイスください。 もうすぐ4ヶ月になる犬を飼っています。体重は4.5kgほどあります。特に痩せすぎ太りすぎはみられず健康体です。糞は硬くなく、固体でやわらかすぎずです。 今、サイエンスダイエットパピーを一日160gあげています。次からロイヤルカノンにしようと混ぜ始めているのですが、ロイヤルカノンはHPに餌の袋を見ても詳しく餌の料が2,6,10ヶ月の犬しか記載がありません。 現在、2回に分けて餌をあげているのですが、食べ終わるともっともっと欲しいというような素振をします。少ないのかなと思ってしまいますが、ロイヤルカノンにしたら、一日160gは多いと思います。6kgの4ヶ月の犬で125gと記載がありますので。4.5kgだと?? 本当はまだ3、4回に分けて餌をあげたいですが、働いているため朝夕の2回になってしまいます。

    • ベストアンサー
  • 子犬の餌の量について

    3ヶ月の犬を飼っています。大型と小型のミックスなので、4kgあります。 子犬は量は気にせず食べれるだけ食べさせてもよいと言われましたが、仕事をしている為、1日2回朝夕しかあげれません。餌袋の表示には3ヶ月4kgで155gと記載があります。そうなると、1回に77gあげることになり、一気食いしてしまうのですが、それでもよいのでしょうか?あげすぎですか?

    • ベストアンサー
  • シュナウザーの仔犬、餌の量

    2回目の質問です。 シュナウザーの仔犬を迎えて3ヶ月を越そうとしています。 あいもかわらず、噛みグセは直っておりません。。が。。。 餌の量をどうしたら良いのか困っています。。 朝・昼・晩と3回に分けてえさを出しています。 もうすぐ体重が2kgになりそうな感じなんですが、今は1回26gのフードをお湯で少しふやかし、 粉ミルクをかけて与えています。 ペットショップでは1回30gは与えた方が良いですよ。とアドバイスを受けましたが、 30gを3回だと、どうも、うんちの硬さが柔らかく、下痢って感じではないのですが、掴むと、ゆるゆるの状態です。(コロコロ感は全く無い) 26gで、少し硬さが出てきた感じがありますが、体重2kgだと多分、30g以上与えた方がよいですよね? うんちの硬さで餌の量を判断しなさいと説明している本や情報を良くみます。 あんまり気にせず、多めに量を与えた方がよいのでしょうか? 家のシュナウザーは、餌に執着があるのか、与えれば与えるだけ食べる勢いで、30gでも足りない感じがあります。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の餌の量

    仔犬の餌の量が今いちわかりません。 生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めて10日ほどになります。 あげている餌はサイエンスダイエットパピー用で、 カロリーは100gで384kclです。 「ヒルズ・コルゲートが提唱している数式」というもので 計算した量を与えていたのですが、 1週間で体重が520gから800gへ増えてしまいました。 最初は体重が520gだったので、その体重で計算してみたら 1日30gとのことだったのですが、 急に飼い主が変わったせいか餌の食いつきが悪かったので 1回8gを3回あげていました。 2日ほどたってだいぶ食べるようになってきたので10gずつにしてあげて 4日目で体重を測ってみたらなんと体重が700gなっていたので これはあげすぎなのでは?と思い餌の量を8gにしてみたのですが 更に2日後には体重が800gになっていました。 さすがに体重800gで餌の量が1回8gでは少ないだろうと思い 今は1回10gずつあげているのですが、 ただ成長しているだけで、あげすぎというわけではないようでしたら 今の量では少ないと思います。 要求吠えも多いので、もしかしたら餌の量が少なくて おなかがすいて吠えているのかも。。。という不安もあります。 あまりの体重の増加に驚いてしまって、 「ヒルズ・コルゲートが提唱している数式」を信じて、 計算してでた量をあげるべきかどうか迷っています。 ちなみに、現在800gに対してあげるべき量は 1日46gとなっていました。 1日は2~3時間しっかり遊ばせて、 ハウスに入った時やトイレができた時やお座りができた時に 餌を4分割にしたものをご褒美にあげています。 (4分割にしたものを1日だいたい10~15粒程度だと思います) 触った感じでは特に太っているようには感じません。 餌の量は今のままにするべきでしょうか。 それとももっと増やすべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 痩せすぎの子犬の餌の増やし方について質問です。

    生後三ヶ月弱のゴールデンを二週間前から飼っています。 引き取る時に、お店の方から誤った餌の量を指示されてしまい、超小型犬用の餌を適量の四分の一しか与えていませんでした。 あまりにも体重が増えず(生後三ヶ月弱で現在4.5キロ)、また何故超小型犬用の餌なのか心配になったので与えているペットフードのメーカーさんに問い合わせたところ、大型犬の子犬用の餌に切り替えて、適量まで量も増やしてくださいと言われました。 しかし、今まで与えていた量が少なすぎた為、骨格や筋肉も未発達かもしれないのに急に増やして良いのか不安になりました。とりあえず適量よりやや少なめの量を前の餌と正しい餌を半分ずつに混ぜて一日に四回に分けて与え、徐々に餌を切り替えつつ量も増やしていこうかと思っているのですが、この方法で大丈夫でしょうか? また、正しい餌を買う時にもお店の方から前の餌の方が良いですと言われ、もしかしたら子犬がお店に来た時からずっと栄養不足のまま育てられたのかと思うと、今後の成長に影響を及ぼさないかとても心配です。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー