• 締切済み

ステンレス製のSK

ステンレス製のSKで、深さ30cmぐらいのもので、 デザインの良いものを探しています。 作業用なのでバケツが入る程度の大きさのものが良く、 厨房用の流し台は大きさ的にはぴったりなのですが、見た目が… 既製品で良い商品はないでしょうか。 置き形・壁付けタイプ、どちらでもOKです。よろしくお願いします。

  • seuyr
  • お礼率50% (15/30)

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

ステンレス流し台の場合、既製品ではキッチン用として販売されているしかありません。 深さとしては200mmが一般的です。 既製品で深さ300mmは業務用になり、パネルで化粧をする場合は、寸法を指定して個別で製作するようになります。

seuyr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、自分でも相当探したのですが既製品ではなかなか…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 超シンプルなステンレス天板(流し台)探してます

    よく「建物探訪」なんかに出て来る建築家の建てた家なんかにある、天面がステンレスのヘアライン仕上げになっていて、台にまったく凹凸がない(卵や水はすぐ床に落ちちゃいそうな感じの)ノッペリした今、とてもシンプルなステンレスのキッチン用天板を探しています。 天板だけそういう物を用意して、流し台だけ溶接するのは可能だけど、流し台まで続きで一体になっている物は一枚の大きなステンレスを特注で加工しなくてはならないので高くつくので無理!と設計士に言われました。 調理台と流しを溶接した場合は調理台から流し台に直角に折れるのは無理で、溶接部分を取る為に境目に一段段差が付いてしまうそうです。(マナ板をかけたりカゴをかけたり出来そうな段差)超シンプルなデザインを求めているので、その流し台と流しの所にできる小さな段差が気に入りません。あくまでストンと流し台から流しへ直角に落ち込んで欲しいのです。 最近雑誌やテレビでよく見かけるので、私の希望しているような超シンプルな天板が既製品であってもよさそうに思うのですが、ネットや口コミで探してもありません。システムキッチンなどではなく、あくまで天板だけを探しているので、専門家の方でないと情報は仕入れにくいようです。もしくは絶対にフルオーダーで作らないとダメという事かもしれません。 計画中の調理台のサイズが偶然270センチ位と、規格サイズなのでどこかにあるのではないかと、ますます諦め切れません。 どなたか希望を叶える方法を御存じの方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願い致します!! また、フルオーダーでもこの会社は安いという業者さんなど御存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 厨房内ステンレス壁面継ぎ目で手を切らない処理方法

    皆様お世話になります。 表題の件ですが、厨房内の壁面が全面ステンレス製で出来ています。 ステンレスの板と板を繋いで作成されている壁なので どうしても継ぎ目部分に多少の段差ができます。 毎日綺麗に保つためその壁を拭くのに継ぎ目の段差が 「鋭利な刃物」となり怪我をする恐れが多分にあります。 ※実際に怪我をしています・・・。 この段差を解消するのに一般的なアルミテープなども貼りましたが 毎日の作業によりすぐ剥がれたりします。 剥がれないように厚めのアルミテープを貼ると今度は逆にそのアルミテープの貼り目でけがをします。 クリアのコーキングをしても厚みが乗らないので すぐにぽろぽろと剥がれてしまいます。 何か良い対処方法などございましたらご教授頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • キッチン壁ののステンレスをはがしたい

    皆さまの知恵を貸して頂きたく投稿しました。 キッチンのガスコンロの前の壁がステンレスなのですが、暗いのでDIYでリフォームしてタイルを貼ろうかと思っています。 状態は、釘(ビス?)のようなもので貼り付けてあるように見えますが、接着剤を使ってあるかは分かりません。 横幅の先は左に作業台があるのでそのあたりでいったん区切られていて、その先は水道があるところまで伸びています。つまり水道のまわりもステンレスの壁です。 水道の廻りは剥がすのはどうかと(大変そう)思うのでやらなさそうです。 右側はガスコンロの正面から右へ折れてコンロの右前面までです。 問題が上の方で、換気扇があるのですが、換気扇のカバー(電気の傘のようなタイプ)の後ろへ入り込んでいるようなので、カバーを外して剥がすのかという感じです。 タイルを貼るに当たって、このステンレスを剥がさないとできないものでしょうか? 簡単に剥がすことはできますか? また、剥がせない場合はステンレスの上からタイルを貼る方法はあるのでしょうか? (できればタイルは目地剤を使って貼ったほうが仕上がりがキレイではないかと思っています。他の方の回答で両面テープでやる方法が載っていましたが、油はねの可能性がある場所なので、掃除の事も考えてのことです) あと、剥がした裏はおそらくキッチンと同じく壁紙かと思われます。 よろしくお願いします。

  • ステンレス部品とステンレス金網のロー付け

    ステンレス部品とステンレス金網を銀ロー付けをしています。 ステンレス部品と金網の接触部位は高さ約5mmの円筒形状をしています。 要求は金網端面から2.5mm以下は絶対にロー付けされており2.5~5mmの間は銀ローは付いていても付いていなくても良いです。 現状、円筒形銅の治具(ロー付け部は作業上、テーパー形状で厚みが薄くなっている)でロー付け部分したくない金網部分を覆って(治具と金網は少し隙間あり)、います。また、覆ってない部分も約5mm。 しかし、金網が二枚重ねと目が細かいことから、銀ローが毛細管現象だと思いますが、5mm以上に銀ローがついてしまいます。 なんとか、銀ローを5mm以下にしたいのですが、どなたかアイデアがあったら教えてください。(治具の形状、銀ローのしみ込み押さえるもの等何でも結構です。) よろしくお願いします。 回答ありがとうございます。 ご質問の件、回答します。 ご検討願います。 1.金網について ステンレス金網は2枚重ねです。2種類です。 外側:SUS316 アヤ織り 線径:Φ0.034mm 325メッシュ 内側:SUS304 アヤ織り 線径:Φ0.25mm  60メッシュ 2.溶接部の円筒の径 Φ7.8mmとΦ8.5mm(円筒金網の両サイド) 3.銀ロウ 銀ロウ:AMS4770 フラックス:AMS3410

  • システムキッチン クリナップ・タカラ どっち?

    システムキッチン リフォームを考えています。 ショールームを巡り(TOTO・リクシル・東洋 は、やめます)   クリナップ SS    タカラ   レミュー   どちらかシリーズにしたいと思います。 クリナップ SS 見積もり仕様:::構造オールステンレス・扉は木製・45cm食器洗機・換気扇(残念ながら洗エールは構造上設置できない)天板は汚れのつきにくいステンレス製   良い点:仕上がりがきれい、扉の色が好みの色がある。  残念な点:洗エールが設置できない。小物置きのオプションが小さいのでやや不十分。3Dがない。 タカラ レミュー 見積もり仕様:::オールホーロー製・45cm食器洗機(流し台の下に設置) 換気扇はオリジナル製・天板はシンクが広いのでステンレス製にするか、あるいは天然石95%の天板。 良い点:3D流し台・食器洗機が流し台の下にある・磁石で壁に小物入れなど貼り付け可能・鍋等タテ型入れ。 残念な点:全体のイメージ仕上がりが古い感じする。色の好みが少ない。 機能性作業性なら タカラ 仕上がり美観なら クリナップ ・・・・・・・・・・・迷ってます、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 台所に業務用のステンレス作業台は変?

    台所のシンクの向かい側に(シンクに向かうと背中側の壁)に、キッチン家電一式を置ける台を置きたいのですが、一般的によく見るタイプの、上が食器棚、下が収納庫、炊飯器を置くところは台を引き出して・・・と言うタイプが好きではありません。 金額も高いですし。 本当はオリジナルを作ってもらうと一番良いのでしょうが、そんなお金を出す気もありません。 で、色々考えると業務用のステンレス作業台が結構しっくり来るような気がするのですが、普通のキッチンに業務用の作業台を置くと、おかしいでしょうか。 見かけの問題だけでなく、何か不具合があったりしますか? ネットで業務用作業台を色々調べていると、多少希望に応じて作ってくれるようなのですが、まだ直接聞いてはいません。 希望に応じるといっても、たとえば棚板を増やす程度なのでしょうか。 コンセントの差し込み口を作ってもらえたり、それが無理でもたとえば延長コードを固定できるような工夫をしてもらえたりすると、結構ありがたいのですが、そこまでは無理でしょうか。 もし利用された方がいらっしゃったら、何か少しでも教えていただけると嬉しいです。 もちろん使い勝手、意外な落とし穴など、色々教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

  • はんだ ロウ付け

    溶接等は全くの素人です。 今回ロウ付け又ははんだ付けを行いたいと思っています。 ステンレス同士を接合したいと考えております。 ろう付けは銀ロウの早ロウと言われる物を使用します。 この時フラックスはどのようなタイプを選べば良いでしょうか? 液状では無くペースト状の物を使いたいのですが良い商品があれば 教えていただけないでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 大きな隙間(2cm×50cm程度)を埋める方法

    台所にネズミが出るようになり、 進入経路を探した所、壁と流し台の裏から入ってきていました。 1週間で20匹も捕獲する勢いです。 どうにかして塞がないと、いつまでも進入してきそうです。 この家はまともな建築でないらしく、 大家が大工で自分で建てたのだそうですが 床がナナメって立て付けられていたりして 流し裏もそれと同様に適当なつくりなようです。 計ったところ、幅2cm、高さ50cm程度ですが これをどうやって塞げばよいのか思案中です。 正面から見ると、 [コンロ台][シンク] [壁] ★[流し台 ] ←この★の部分の奥壁に隙間 上にはコンロ台があり、奥まっているので手は入りますが 潜って作業はできません。 テープ張りでは、簡単に破られそうな気もしますし、 隙間パテでは乾く前に崩れそうですし。 木を打ちつけるにしても、狭いため難しそうです。 日曜大工はほとんど経験がないため、知恵がまわりません。 何か良い方法を教えていただけませんか?

  • 図面よりキッチン動線幅が狭くなってしまっている

     現在新築中です。先日、キッチンの流し台が設置されたのを見て、動線が自分たちが予定していたものよりかなり狭いことに気づきました。キッチンはII型の2列平行に並んでいるタイプです。オープンタイプで流しやコンロの側と電子レンジや収納側と2本に分かれていて、間が動線となります。  図面を見ると動線部の幅は約100cmになっているのですが、実際は80cm弱くらいになってしまっています。理由は電子レンジや収納のキッチン家具類が図面では45cm幅なのに、実物は65cm幅だからです。  キッチンの流し台は某キッチンメーカーに依頼していますが、ハウスメーカーが間に入って備付けるための設計調整などもしていただいています。キッチン流しの図面も添付されていますが、設計平面図には45cm幅のものが落とし込まれていて、65cmになっていません。そのため動線の幅は約100cmと書き込まれています。  65cm幅のキッチンの裏は収納になっていて、その壁位置を20cm裏側に動かしていただいても、こちらとしては何の問題はないのですが、今設置しているところの壁の中に1本細い鉄骨が入っており、壁位置を変更することは困難なようです。この鉄骨が構造上問題なければ、壁を移動させて100cmの動線を確保したいと考えます。壁の位置そのものは図面どおりの位置にあります。  この場合、確認不足という点からいえば非はこちらにもあるのでしょうが、平面図に取り付け家具の寸法をきちんと落とし込んでいないという点ではハウスメーカー側の方に大きくあると思っています。  どのようにして、使い勝手のよいキッチンにしていただくようにするのがよいと考えますか?また不可能なら泣き寝入り、妥協するものですか?  わかりづらい長文を読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。  

  • 壁スイッチのカバー

    全面型の壁スイッチ  大きさ:12cm×7cm  タイプ:表現し辛いですが、カチッとかパチッとか鳴るタイプではなくパタンと鳴るような感じ このスイッチに、壁に寄りかかった時になど誤って押してしまわないようor押されにくくなるようにカバーをつけたいのですが、よい商品、アイデアございませんでしょうか?