• ベストアンサー

隣人の飼い犬のしつけについて。

kudou-a12の回答

  • kudou-a12
  • ベストアンサー率43% (25/57)
回答No.6

我が家で飼っている小型犬の♀はそんな感じですが。。。(汗) 我が家に生後3ヶ月でやってきた時から、家族以外の他人が嫌いです。 (ちなみにもう1匹いる♂犬は家族より他人が大好きですが(汗) いろんな性質の犬がいる事を分かって下さい。 特に外で人他人が触ろうとすると唸りますよ。 臆病なのか神経質なんだと思っています。 まあそんな犬ですが、自宅に友人が来たりしてしばらくすると 触っても怒りませんが。 状況と親密度にもよると思いますよ。

since2006
質問者

お礼

いろんな性質というのはわかりますが、牙を見せて噛み付こうとするのも許されるものなのでしょうか? しつけなどで矯正できないものなのでしょうか? 回答ありがとうございます。 

関連するQ&A

  • 飼い犬のしつけについてです。

    飼い犬のしつけについてです。 オスの雑種を、今年5月くらいから飼い始めました。 生後間もないと思われる頃に、今年1月に実家近くで拾ったので 今は9ヶ月くらいです。 いい子でかわいいのですが最近、多少荒れ気味です…。 荒れている(?)様子を書くと・・・ ・ちょっと吠えるので夜は家の玄関に入れているのですが、 ガリガリと音が聞こえるな…と思って見てみると 玄関の壁をツメでひっかいていました。慌てて怒りましたが。 すぐに気づいたのでよいのですが、これ以上傷が広がると困ります。 1週間で2度ほどありました。 ・最近甘噛みをするようになりました。特に、散歩に行く時など興奮した時です。 引き取ってすぐの時も噛みクセはあり、その時は直ったのですが。 ・犬小屋近くに、芝生と砂利の境目に木の枠が地面に植えこむようにしてあるのですが それをはがして遊んでいました。 前はこんなことなかったのに…。 特に、最近しつけの仕方が変わったとか、散歩の時間が短くなった等もないのですが このように荒れる原因ってなんでしょう? 何か対策はあるのでしょうか。 かわいそうですが去勢すれば多少は違うのでしょうか? 11月に私の子供が生まれるのですが、やきもちを妬いて余計に荒れるのではないかと心配です…。

    • ベストアンサー
  • 一度もしつけをしなかったため、吠えまくる犬に困っています…

    今年で5歳になるミニチュアダックス♂についてです。 ※庭に犬小屋で飼っています。 飼い始めた頃は時間に余裕がなく、かまうだけでしつけをせずに育ててしまいました。 可愛がって育てたため、とてもなついてくれていて家族にはとてもいい子です。 しかし来客者にはワンキャン吠えまくり、最初は番犬になっていいかなとも思いましたが、インターホンからの声も消されるほどの吠え方で困ります。 また、最近もう1匹ゴールデンレトリバー♂生後3ヶ月を事情により飼っているのですが、それを庭で散歩させていると、ワンワン吠えるのです。♂犬同士で仕方ないかもしれませんが、そろそろ慣れて欲しいところです…。 こういう吠え癖はどうすれば抑えることができるでしょうか? ダメな飼い主のせいで、犬をこんなにしてしまって反省しております。 どうかお力をお貸し下さい!

    • ベストアンサー
  • 飼い犬のしつけについて

    ミニチュアダックスの3歳(3年)のオスを飼っています。 基本的なしつけ後に譲りうけた犬なんですが、舐め癖が著しいのでしつけ教室に行こうかとおもっています。四六時中飼い主の自分や家族を舐めまわしてます、ケージとかに入れておけば一日はおとなしくしているようですが、最近、出かけるときに留守番させて置いた隙に自分のクッションの綿を噛み千切り白綿まみれになっていたり ティッシュなどを、噛み切って遊んでたりします。基本的なしつけ期間に「だめ」おしえておくべきだったのかなとも思います。今の年齢(成犬で)のしつけは有効なのでしょうか? アドバイス御願いします

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に噛まれて困っています。

    3日前、飼い犬のミニチュアダックス(オス3歳)に手を噛まれました。 後ろ足の毛が伸びていたのでカットしてやろうと体を仰向けにしようとしたところ、いきなりガブッと思いっきり噛まれました。 すぐ手を引いたものの、血がなかなか止まらず、傷も深くズキズキとした痛みが続いています。 これまでも大丈夫よと言い聞かせながらやっていたのですが、今回はいきなり噛み付いたのです。とてもびっくりしました。 また、寝るとき一緒に寝ているのですが、主人が先に布団に入り、私が最後に寝ようとして犬を移動させようとすると「ウー」とうなり、抱っこすることもできない状態です。怖いので昨日からハウスで寝させました。一緒に寝ること自体良くないのはわかっていますが時々一緒に寝たりしてます。 しかも、主人のことは大好きみたいで、いつも主人のそばにより添っていて、私が抱き上げようとするとうなり、噛まれて以来犬を抱き上げるのがちょっと怖くなりました。 今まではとっても従順でやさしい性格の犬だったのに、急にかみつくようになり困っています。 散歩では、犬に会うといつも吠え掛かって飛びつこうとするのですが、これもなにか考えられますか? どうしたら直りますか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけについて

    私は高校生です。 もうすぐ、ミニチュアダックスを飼おうと思っています。 今までにもミニチュアダックスを飼ったことが ありますが、トイレのしつけがうまくいきませんでした。 昼間は家にいないので小屋に入れておいたんです。 でも、帰ってきてからも忙しくて、全然小屋から出して あげていませんでした。トイレのしつけをするにも、 夜か、休みの日しかなかったので、なかなか できなかったんです。部屋に出してあげたら、 30分おきに小屋に入れて、オシッコをさせたりも していたんですが、うまくいきませんでした。 で、結局は、部屋に出すと、おしっこを部屋で してしまったり、とても目が離せなかったので、 部屋に出すのが面倒になってしまって、 朝と夕方は庭に出してあげたり、休日は1日中 庭で自由にさせていました。 ほとんど家の中で放し飼いの状態には していなかったのでいつも1人遊び状態でした。 だから、スキンシップもほとんどなく、私に対しても 素っ気ない態度でした。 やっぱり、私の育て方がいけなかったのだと、 とても反省しています。かわいそうことをして しまいました。そのダックスは、事故で、1歳にも ならないうちに死んでしまいました。 だから、今度の犬は、家の中で自由にさせてあげて、 トイレもちゃんと覚えさせて、私も犬も安心して 暮らしていきたいんです。 テスト勉強などもあって、しつけをするのは 大変なんですが、最初のしつけを頑張って、 私が自分の部屋で勉強している間も、小屋に入れて おくのではなくて、居間で自由にさせてあげたいんです。 そのためにも、トイレのしつけを小さいうちに ちゃんとしたいんです。 どうすればトイレを覚えさせることができるでしょうか。 おしえてください。 散歩という手も考えてみましたが、できない日もあるし、 やっぱりトイレが1番かなぁ?と思います。 お願いします!!!!!

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に手を噛まれたときの対処法

    うちの母が今日飼っている室内犬(ミニチュアダックス4歳オス)に噛まれました。小さい時からしつけらしいしつけはしておらず、そこらじゅうにおしっこをしてしまい、気に入らないとすぐに「ウゥー」と唸り声を上げ、人がごはんを食べているとすぐに欲しがります。そういう犬にしてしまった責任は飼い主にあると思いますが、完全な亭主関白な父は犬をとてもあまやかし、私達は手を出せない状態でした。以前にも姉が数針縫うほどの傷を負っているのですが、「何か嫌がるようなことをしたんだろう!」と姉がしかられる始末。。 今日は母が犬の耳の掃除をしようと綿棒を持ち犬に向けた瞬間に牙を剥きました。爪きりや耳掃除は本気で嫌がるのはわかっていたのですが、、まさか噛むとは。。私と母は慌てて傷を洗いに水道に行ったのですが、犬はまだ興奮してうなっていました。傷を消毒してから、「ちゃんと叱っておかなくちゃ」と雑誌で数回叩いたのですが、犬ははむかうばかり。。(必ずしも体罰が良いとは思いませんが。。) しばらく部屋に閉じ込めたのですが、延々と吠えつづけ、反省してる様子がありません。。。きちんとしつけを出来ていない飼い主に責任があるのはわかっていますが、、飼い犬に噛まれた場合、どうしたらよいのでしょうか?歯向かう気力がなくなるほど痛い思いをさせたほうが良いのですか? その他、日常の注意点があれば教えていただきたく思います。長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    うちには、3歳7ヶ月のオスのミニチュアダックスがいます。うちに来たときはすでに1歳7ヶ月で、何のしつけもされていませんでした。子供が大好きなんですが、追いかけて噛んでしまったり、無駄吠えもすごいですし、トイレもなかなか覚えてくれなくて、あちこちでしています。内弁慶で怖がりなんですが、我も強く、仕事に行く時はおしっこをするのでゲージに入れて行くんですが、そのときやおやつを与えると取られると思って、飼い主に唸って牙をむきます。ストレスもかなりたまっていると思うんですが、どう対処すればいいんでしょうか?

    • 締切済み
  • 成犬のしつけについて

    成犬のしつけについてアドバイスください! 3年ほど前に、ペットショップで購入したトイプードル、オス、現在3歳のしつけに困っています。 購入したのは生後2ヶ月くらいだったと思います。店員さんに「赤ちゃんは免疫力があまりないので、ワクチンが済むまではあんまり触らないでください。お散歩もあまり行かないほうがいいです。」と言われ、しばらくはその通り檻に入れ、あまり触らないようにしていました。その後(購入から1ヶ月は経っていたと思います)もう大丈夫だろうと思い、檻から出して、トイレも教えました。 でも、散歩に行くと、知らない人には吠える、玄関の前に誰かが立つと吠える、とにかく何かあると吠えるのです。 また去年あたりから‘そそう’がひどくなり、なんだかわざとしているようなのです。人が目を離したすきに、ささっとしてしまうのです。一度、寝ている私の背中におしっこをかけたこともあります。注意すると、「おしっこ」と言った時点でわかるらしく「ッウ~~!!」と牙をむいて逆ギレします。 とにかく叱ると唸るし、噛み付くのです。 なので基本的なしつけすら出来ない状態です。(ちなみにトリミングに出すとすごくおとなしくしているそうです。) 弟にだけはなぜか従順で、でも弟が出かけたすきに弟のベッドにオシッコをひっかけています。今はその弟も家を出たので、天下はお犬様状態です。 最近は台所におしっこの水溜りが出来ていて、飼い犬がどんどん汚れてくさいし、せっかくかわいい犬なのに、友人に見せることもできません。 なぜそうゆうことをするのか、あの子にとって私は何なのか、どうやって教えればいいのか・・・? 長くなりましたがどなたかアドバイスください!!

    • ベストアンサー
  • 成犬のおしっこのしつけ

    もうじき5歳になるダックスのことで悩んでいます。今だに、あちこち部屋中に、おしっこをします。マーキング程度のとこもありますが、玄関においてある靴に、めがけるように、おしっこをしたりします。散歩は、朝と夕、2回はかならず行っています。留守の時にはゲージに入れていますが、その時に、おしっこマットをぐちゃぐちゃにしています。吼え続けているせいか、よだれで、ゲージの中が、びちゃびちゃになっています。困ったものです。毎日犬の後始末でノイーゼになりそうです。しつけをし直す方法があるのでしょうか?本なども読みましたが、直りません。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教室を探しています。

    最近、愛犬(ミニチュアダックス♂10歳)が散歩中に良く吠える様になってしまいました。(T_T) 家の中ではとてもおとなしく良い子なのですが、一歩外に出ると人や犬に吠えてしまうのです。 散歩は主に母がしてくれているのですが、他にあまり吠える犬はいない事もあり、周りの方にも申し訳ないし、我が家の愛犬自身も可哀想で(小さい頃にあまり外で人や犬と接する機会を作ってあげる事が出来なったので。。。)、今更ながらどうにかしなくては…と思っています。 歳もとしなので…今からでは遅いとは思いますが、少しでもこれから先のお散歩タイムを、母・愛犬共々、楽しく過ごせる様にしてあげたいと思っております。 そこで、都内近郊でどこか良い”しつけ教室”みたいな所があれば是非教えて頂きたいと思います。 どんな情報でも良いので宜しくお願いします。m(_ _)m

    • 締切済み