• ベストアンサー

密度の求め方 (マジ急ぎ)

cshaggyの回答

  • ベストアンサー
  • cshaggy
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.1

密度の単位はどのように表現されていますか? たいてい、kg/m^3とかg/m^3と書いてありますよね。(m^3はmの3乗と読み替えてくださいね) そう、その単位どおりに値を入れてみてください。ちなみに「/」は割算記号「÷」と同じ意味です。 計算したい物質の重さを体積で割ると、密度が出ますよ。 これで難しいようでしたら補足要求ください。

noname#48920
質問者

お礼

 有難うございます!いま、泣きそうなぐらいうれしいです。本当です。いま潤んでます。ほんとうにありがとうございます!!!!!!

関連するQ&A

  • 密度

    マーガリンを密度が1.008~1.217の溶液に落とすと浮き、0.962~0.814の密度の溶液に落とすと沈みました。生クリームは1.008~0.962で浮き、0.854~0.814で沈みました。 このことから、食品と密度にはどういったことが関係してるといえるのですか?教えてください。

  • 骨密度

    1度18歳の頃に骨密度を測りました。 現在21歳ですが、その18の時以来測っていません。 そこで質問なんですが、骨密度は10代~20歳くらいまで増加はしても減少はしないのでしょうか。 18の時に測った骨密度は今もキープされているのか疑問に思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 数密度って?

    ある固体10gの物質において 数密度=(1/Vm)×( x mol%/100)×NAを用いると Vm:モル体積 NA:アボガドロ数 x=50の時、数密度1.166 x=52の時、数密度1.205 x=67の時、数密度1.587 を算出する事できるとあるのですが、 固体なのになぜモル体積を用いることができるのでしょうか?

  • 密度と質量密度の単位について

    密度と質量密度の違いを教えて下さい。 私は質量密度に重力をかけたのが密度を解釈しているのですが、なんとなく違うのではと思っております。 単位についても知りたいのですが 密度の単位は、kgf/mm^2 質量密度は、 kg/mm^2 であっているのでしょうか。 例えば鉄の場合、密度は 7.6E-10 kgf/mm^2 質量密度は、 7.6E-6 kg/mm^2 になるのでしょうか? こんな簡単な事をとお思いになるかもしれませんが、聞かぬは一生の恥ということでお願いします。

  • 骨密度について

    骨の色と骨密度に相関性はあるのでしょうか? 骨密度が低いと、また高いと色に変化はあるのでしょうか?

  • 紛体のかさ密度について

    素人です。 グラファイトの紛体を想定した場合に、ある測定・評価基準としてかさ密度がありました。 かさ密度に影響を及ぼす因子、パラメータはいろいろあると思いますが、 インターネット等で調べたところ、かさ密度を上げる(密にする)ためのアプローチは複数見ることが出来ました。 例えば、球状化させる、粒径を変えるや、表面処理をする等等。 逆に、かさ密度を下げて(租にする)いくには、どういった方法があり、可能な限り理論的にどれくらいまで下げることが出来るのでしょうか? 実験や測定からしか求められず、理論的というのは難しいのでしょうか? 一番知りたいのは、ある程度理論的にかさ密度を予測できるのかというところです。特に最低かさ密度。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 密度のいい方

    密度の大きさのいい方が分かりません。 例えば水は1g/cm³で、氷は0.92g/cm²だとしたらどちらのほうが、密度が大きいのでしょうか?

  • 骨密度はどこで調べて貰えますか?

    骨密度はどこで調べて貰えますか? 年齢的に骨粗鬆症が心配です。 骨密度を調べるには何科の病院に行けば良いのでしょうか? 一度是非チェックをしておきたいと考えています。

  • 密度について

    密度と言う概念が良く分かりません。公式は密度=質量/体積、漢字からどれぐらい密集しているかということかなぁ、などと考え、理解しているつもりですが、やはり完全に理解できてないようです。 標準状態の密度がd{g/l}である気体の分子量M M=d*22.4などと言う式が出てきたときは訳が分からなくなってしまいます。 どなたか、上の公式の意味、特に密度の概念を教えてください。

  • 電子密度?電荷密度?

    電荷密度の単位って(C/V)だとずっと思っていたんですが、最近(electron/V)って表記されているものをみつけたんですが、これって電子密度ではないでしょうか? 口頭でしゃべるときは「電荷密度(electron/V)」とかいてあっても電子密度と言っていた方がいるんですが、それは単純な表記ミスってことでしょうか? ちょっと分かりにくい質問かもしれませんが、要するに電荷密度と電子密度の単位表記が一定でないのはなぜなのか?ということなんです。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。