- 締切済み
この英文に疑問・・・というか質問です。
My father used to drive a car, but now he doesn’t 私の父は車を運転したが、今は運転しない。 質問 ●usedって何故出てくるのですか? ●以前ってどうやってこの文から訳したのですか? と、こんな感じで分かりません。すいませんが、誰か教えて下さい。m(__;)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
辞書でusedの項を御覧になるとわかるとは思いますが、形容詞としてのusedではなく、自動詞で説明されていることがわかります。 なぜなら、形容詞であったら、beの後において、「~の状態である」と示せるはずです。You are beautiful.のようにです。このusedの場合は他の意味になってしまいますが、仮にこのused toを形容詞としてbeをつけたとすると、「かつて~した状態である」という表現になり、ちょっとおかしいのです。 そして、これは過去のことを言っているので、use toの過去形であることは確かです。動詞ならば、現在形で常に出されるべきではありますが、なぜ過去形のusedの項目に載せられているのかを考えましょう。もともと、use toという現在形の表現で、「常に~する、~する習慣である」という意味のものがあります。しかし、「今自分は~する習慣があります」というよりも、「昔自分はよく~する習慣がありました」という用例の方が多く使われるのです。そうすると、現在形でのuse toの使用頻度は廃れていき、used toは独立で使われるようになったということです。 もともとは動詞だったものですが、今ではused toという表現として覚えられており、used toである以上、「現在、過去、未来」の変化もなければ、「3人称単数(現在)」のsがつく変化もありません。そうすると、何があっても活用しない動詞ということになります。 何があっても活用しないと言えば、助動詞です。mustもshouldもmayもwillもshallもmightもwouldもought toも、みんな人称に左右されることないものです。むしろその助動詞自体が時制を確定しているのです。shallが過去になるとshouldになる、という役割分担をしていたりすることです。これでhave toとhad toの関係も説明できます。(have toを厳密に助動詞であるとは僕は言いません。これも「助動詞のようなもの」です) 僕は前回の回答をご覧になればわかる通り、「助動詞的な役割」と答えています。もともとは動詞でしたが、今では動詞の役割よりも助動詞の役割の方に近づいたために、「助動詞的な役割」「助動詞と呼んでもよい」ということになるのです。学校で教える英語では、助動詞として教えていると思いますが、それは機能上そう分類したわけです。 余談ですが、be used toも、昔は「~を慣れさせる」という意味のuseという動詞があったものが、その役割を受動態(受け身)にした、be used toの方が多く用いられるようになり、主流になったものです。
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
なんか、前の説明がこなれていないように感じましたので、出しゃばりとは思いますが、しゃしゃり出て参りました。 used toというのは、have to(しなければならない)と同じで、助動詞的な役割を持ちます(助動詞と呼んでもよいです)。 used to、の訳し方は、「かつて~したものだ」というのが正しいです。 trunkmanさんのbe used to、あるいはget used toは、usedが形容詞的な役割で使われているので、混乱を避けるため、ここではused toがそういう風に訳されるものであるということだけを憶えておかれるとよいと思います。
used to ~ で、「かつて~したものだった」「(かつては)~だった」という意味で、 be used to ~ あるいは、get used to ~ で、「~に慣れている」「~するのを習慣にしている」という意味になります。 例:I used to be an engineer.「私はかつて技術者だった。」 I get used to drive a car.「私は車の運転に慣れている。」
- nasu0911
- ベストアンサー率33% (3/9)
すみません。used自体の意味は中古とか(used car)の意味で、used to~で 「かつて~したものだった」「よく~する」という意味をもちます。
- ran_aichi
- ベストアンサー率27% (55/197)
えっとused to Vは「以前Vしたものだ」 っていう意味なんですよ。 だから、 I used to love 納豆,but I hate it now. は 私は以前納豆をたべていたが,居間は嫌いだ のようにつかいます。 use「使う」という意味ではありません。 ちなみに発音は use (使う)・・・ユーズ used to ・・・・ユーストゥ になります。 ズがにごらないんですよ!わかりましたか?
- nasu0911
- ベストアンサー率33% (3/9)
usedには2つの意味あいがあります。 一つには過去に「かつて~したものだった。」という意味。 もう一つの意味には習慣をあらわし、「よく~する。」という意味があります。例)I am used to playing the viollin.(私はバイオリンを弾くのを習慣にしている。)
お礼
回答ありがとうございます!訳し方は分かりました!ちょっと補足とかぶってしまうんですけど、nabayoshさんはどうして助動詞と分かるのですか?お暇であれば 回答くれると嬉しいです。