• ベストアンサー

西船橋の通勤、教育、買い物等の生活環境について

harukaiの回答

  • harukai
  • ベストアンサー率14% (10/68)
回答No.3

教育環境はいいと思います。 確か葛飾中学校とか葛飾小学校とかの評判が良かったような気がします。駅も結構便利で武蔵野線や東西線も使えるようになりました。 上記の学校区は人気エリアだと思いますよ。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 お礼が大変遅くなりまして、まことに申し訳ありませんでした。 おっしゃるとおり、評判がいいようですね。 教育環境は本当に重視しています。

関連するQ&A

  • 東陽町への通勤

    来月から東陽町への勤務が決まりました 引越しをしなくてはいけないのですが「東西線のラッシュはありえないから」といろんな方から脅されています。 現在は東京駅に通勤しており、総武快速線で津田沼始発の電車を利用しています(7時20分~40分位に津田沼から乗って立ってます) この程度の乗車時間&混雑なら平気ですが、明らかにこれより混雑しているわけですよね…? 東陽町で勤務するなら、 ・西船橋方面に向かう東西線沿線(西船橋から来る電車よりマシと聞きました) ・バスで通う(東陽町駅に寄る様なバス路線がある・あまり混んでいないと聞きました) ・会社の徒歩圏内に住む(家賃的にどうなのか…) 通勤手段としてはどれが良いでしょうか? 田舎出で土地勘がありませんので、オススメの町の名前と併せて教えていただけると助かります (家賃七万円程度・6畳以上・駅徒歩20分以内の物件を探しています。一応♀なので「柄が悪くて有名」なんてことがなければ寂れていても良いです)

  • 土地の相場

    戸建を建てようと思い土地を探しています。 ですが、土地の相場がいまいちよく分かりません。 色々譲れない条件があり限られた場所でしか探してないのですが・・・。 大阪市東部では1坪100万越えは高いのですか? またそんな土地がすぐ傍にある中で1坪80万弱と言う場所は何か問題があったりするのでしょうか? (地盤など・・・)

  • 流山おおたかの森駅周辺の価値と他のエリアで坪70~80万の土地

    この前、流山おおたかの森駅から歩いて4分の所にできる「ザ・フォレストレジデンス」を見てきてビックリ。免震22Fのタワーの角部屋95m2が低層棟でも、5千万円!! ちなみに、その隣エリアにできる建売一戸建ては、土地50坪で6~7千万円だそうな・・・。 価格に打ちのめされつつ、歩いて駅8分のところで第一住創という会社で売り出していた土地35坪、建坪32坪の建売一戸建ては5,200~5700万円で売ってました・・・。 今、駅前の土地坪単価は70~80万円だそうです。 ちょっとバブリーではないか、流山おおたかの森? さて、ここで質問です。 (1)これだけの値段を出す価値は、客観的に見て、流山おおたかの森にあるのでしょうか? (2)土地坪単価は70~80万円を出すとすれば、他に良いところもあるように思えます。千葉エリア、23区東エリア(←ないか?)でお勧めのところをお教えくださいませんでしょう、か。 なお、マンションよりは一戸建てが欲しいと思っていますが、物件によってはマンションでもよいと思っています。 マンションは90m2~、4LDK~、徒歩10分以内を希望しています。 ちなみに、私は都心に通勤しており、地盤がしっかりしていて、生活しやすい所であれば区内(実は妻が比較的緑の多い千葉エリアを希望)でもよいと考えています。

  • 中古マンション、一戸建て購入で、悩んでます。

    神奈川県の、藤沢~辻堂の線路南側で、中古マンションか、新築一戸建て購入を考え、迷っています。 予算は、月支払額11万円です。 マンションであれば、海近く、一戸建てであれば、線路より南側で、30坪程度です。 将来的には、実家の静岡へ帰り、老後をすごしたいと考えてます。 この様な場合、中古マンションを購入した方がよいのか、一戸建てを購入した方が良いの、悩んでおります。 今悩んでいるのは、20~30年後、売り、実家へ帰ると考えたとき、中古マンションと新築一戸建て、 どちらが売りやすいのかです。 現在、購入を考えている中古マンションは、海近く、東向き、3Fで、一方、新築一戸建ては、間口が広く、奥へいくと土地が開ける、旗方の土地、3LDKです。(30坪の土地に、22.5坪の家)です。 とても売りにくい土地の一戸建てのように感じますが、線路南側ってところが、売り?なのでしょうか・・・ 将来売ると考えた場合、どちらが売りやすいかのアドバイスをください。 20~30年後の日本がどんな状態かは、不明だとは思いますが、よろしく御願いします。

  • 松戸から霞ヶ関までの通勤について

    はじめまして。私は現在名古屋在住の31歳のサラリーマンです。 12月より東京の本社に転勤する事となり、社宅のある松戸に引越す事になりました。東京は新卒の頃以来、約5年ぶりですが松戸は一度も行った事がなく土地勘がありません。 そこでご享受頂きたいのは、松戸から会社のある霞ヶ関までのルートと混雑状況です。 (1)ルート 松戸から霞ヶ関まで通う場合は常磐緩行線(千代田線)が一般的だと思うのですが、松戸からそのまま千代田線に乗る場合か、それとも北千住まで快速で行き、千代田線に乗換える方が早いのか判断がつきません。 (松戸から乗込む時間帯は朝8時頃です) (2)混雑状況 よく常磐線・常磐緩行線は混雑が大変酷いって聞きますが、逆につくばエクスプレスが開通して以前より幾分か緩和されたとも聞いております。実際のところ、TX開通以前と比べた今の現状はいかがなものなのでしょうか? (3)今後の延伸計画 JRが将来的に常磐線と東海道線の相互乗入を行うとの情報を聞き、新橋も最寄駅であるので嬉しく感じております。 一方で東京メトロが現在押上まで延伸している半蔵門線を松戸まで乗入れるという情報も聞きましたが、JRの情報に比べて僕が調べた範囲だと具体的には決まっておらず信憑性に欠けるのかなぁとも思います。ただ実現すれば三越前で銀座線に乗換えて最寄の虎ノ門でおりれます。 この半蔵門線延伸計画の事をもし詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご享受下さい。 ではでは何卒ヨロシクお願い致します!

  • 物件の値引きについて

    中古の戸建てを購入したいのですが、値引き交渉って普通はやってみるものですか?2700万で20年目、4LDKでプラス駐車場の収益(月に3万程)のある物件です。 全部で90坪以上です。 建物の価値は無いに等しいようですが、この価格がほとんど土地とゆう事であれば値引きは出来ませんか? ちなみに今週末も見学希望の方が居られるそうです。

  • マンションより一戸建ての方が安い!?

    買う予定はないのですが、少し興味があり 売りマンションや戸建ての情報を見ていたところ、 意外にも、同じ間取りで(3LDK~4LDKぐらい)、マンションよりも 一戸建ての方が安いのですね。土地代が含まれていないせいでしょうか?

  • 地盤改良について

    すみません、何点か地盤改良について質問させてください。 当方、現在新築一戸建てを考えています。 自分の気に入った土地が150坪ほどあります。 そのような時は、もし地盤改良が必要だとわかったときに土地の広さに対して費用がかかってくるのですか? それとも家を建てる建坪に応じてなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 また、地盤改良を施工する会社はHMで建てている場合には他社との合い見積もり等は取れるものなのでしょうか? あわせてよろしくお願いいたします。

  • 30坪新築戸建か、40坪中古戸建か??

    首都圏の同じエリアで30坪新築戸建か、40坪中古戸建かほぼ同値段で悩んでいます。 30坪:12棟造成地、50%建蔽率100%容積率、よくあるフリープラン 40坪:築30年、まだ充分住めそうだが、リフォーム費用別途500万 何より30坪は庭がなく、狭い!でも、好きな間取りで新築なので、安心して住めるかなと思っています。 40坪は何より庭があり、将来的に40坪の土地が強みかと。場所も高台で周りからプライバシーも保て、住環境もこちらが良い。が、築30年なので、検査~リフォーム等面倒な事が多く、今後の瑕疵、地盤の不安もある。 皆さんでしたら、どちらを選ばれますか? よろしければ、ご教示願います。

  • 地盤調査は土地の売買契約前にできる?

    戸建て用(注文住宅)の土地探しで、希望するような土地が見つかったとします。 しかしその土地を購入(売買契約)する前に、その土地の地盤調査をして、安全な土地なのかを判断してから実際に土地購入をする事はできますか? それとも土地を買ってから地盤調査をして、必要なら地盤補強なりをするのが一般的なんでしょうか?この場合だと、調査結果でその土地がかなり問題ある土地だと判明した場合などに、かなり購入者からするとつらい事になると思うのですが・・。 また、築30年くらいの中古戸建てを買って、それを解体し土地を得るという方法を使う場合も、地盤調査はもちろん、購入してからでないと無理ですよね??