• ベストアンサー

人口の過疎過密・東京一極集中が起こっている理由

単純な理由がひとつある、ということではないでしょうが・・・ 私自身としては、やはり少子高齢化や環境変化などによる人口の増減などが原因だと考えていますが、 もう少し複雑で、くわしい理由を知りたいのです。 また、タイトルのような内容のwebページなどありましたら是非ご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

インフラの整備が進んでいて便利さこの上ない環境にあります。ただ住環境は良いとは言えませんが・・・。 隣は何する人か?でも誰でも受け入れますし入れます。よそ者扱いは先ず考えられません。 地方は確かに住環境は良いですが、インフラ未整備、他人を中々受け入れない! まだまだ当分この一極集中は止まないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

日本だけでなく、世界中で金がないと、首都に集まるという原則があります。 江戸もロンドンもパリも、すみかを追われた貧民は大都市を目指して集中します。 日本は比較的スラムができにくい国ですが、大阪や東京はスラムができつつあります。 世界の歴史上普遍的な現象ですので、そういう観点で調べた方がいいですね。 産業革命家のロンドンや、パリを調べると、都市という物の本質がわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一極集中が日本を滅ぼす

    北朝鮮のミサイルや核兵器よりも、 中国の海洋進出よりも、 環境汚染や原発よりも、 「一極集中が日本を滅ぼす」と考えます。 少子高齢化を始めいろいろな問題がここから発生しているからです。 しかも改善傾向も方策もまったく見えず、悪化の一途を辿っています。 そこで質問ですが、 数年後には消滅集落がどれほどというデータは出ていますし、 将来人口がどうなるというデータもありますが、 逆に東京もしくは首都圏への人口集中をどのくらい防げば、 日本全体が「人口増に転じる」可能性があるという 試算やシミュレーションはあるでしょうか。 どこかのシンクタンクや大学、研究者が出していないでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 人口が増え続ける理由

     いつもお世話になっております。  長野県飯田市や、岡山県津山市は、 地図で見る限りでは“陸の孤島”の様な立地環境にあると思うのですが(特に飯田市の場合、境界と接してる自治体のほとんどが「村」)、この2市は毎年、人口が増え続けているみたいです。  “ 盆地 ” という環境下が、そうさせているのかもしれませんが、ではなぜ、立地的にも環境的にも上記2市に類似している広島県三次市の人口は伸び悩んでいるのかという理由も分かりません。  どういう要因で、人口が増える都市と減る都市が出てくるのか(人口の増減には、どの様な要因が考えられるのか)、御存知の方が、いらっしゃいましたら(憶測でも構いませんが)教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 足立区の人口減少の理由を教えて下さい

    今朝の「おはよう日本」で、足立区の人口減少が激しくて役所が対応に苦慮している様子が紹介されていました。かなり深刻な感じでした。 事情をご存知の方に教えていただきたいんですが、なぜ、足立区だけ人口減少が激しいのですか? 少子化で学校の統廃合はわかりますが、都内なのに住宅地としての需要はないのかと不思議です。 なにか理由があるなら教えて下さい。

  • 人口の過密と過疎

    28日に社会科で発表テストをやります。その時に米が北陸と東北に多い(?)理由を発表します。ですが発表する内容については決めたのですがその後全然進まなくて困っています。昨日中間テストが終わって時間はあるので土日に探せば何とかなるかもしれませんがどのサイトにつなげば出るのか知っていたら教えてください。もしあればでいいのですができれば私は中学2年なので中学生に分かりやすいのがいいです。。すみません。。よろしくお願いします!サイトが分からなくても理由を知っていれば教えて下さい!

  • 日本が人口1億人も必要な理由とは何ですか?

    政府が2050年の人口を1億人程度で推移させたいと言っていました。 個人的にはあまり、人口の多いメリットというのが思い浮かびません。 人口が多ければ、都市部に人口が集中するので、 人口が多いほど都市部の住宅環境は悪くなるし、 渋滞も増えるし、満員電車、空気も汚い。 少子高齢化の何が悪いのか?で、税収が減るというのを聞きますが、 では、何で人口飽和状態だった、1990年代頃から国の借金が急激に増えだし、 わずか25年程度で1000兆を超える国の借金ができたのかというのも疑問に思います。 むしろ人口が少ない国の方が財政面では良い国が圧倒的に多い。 だって日本でもそうですが、人が多ければたしかに消費税などもあるので、税収は増えますが、 人がいれば社会保障など(国が3割以上負担)もありますので、 納めた税金より恩恵の少ない国民サービスしか受けていない人は2割程度しかいないような気がします。 いまいち、人口の多いメリットというのが、わかりません、うちの母親の方の両親や友人も日本は人が多くて嫌だからと、 母親の親夫婦はスイスに定年後移住しているし、友人も2人ほどオーストリアのウイーンと、 イタリアのローマに留学?移住?しています。 個人的にも日本は自国なのでなんとも言えませんが、 人だらけのインドやインドの周辺国、中国や韓国、台湾といった国はお金貰えても行きたいとも思いませんから、

  • 少子化と高齢化の定義について

    内閣府発行の少子化社会白書と高齢社会白書について、2つ質問をさせて頂きます。 1) 内閣府が出している『少子化社会白書』では少子化の定義について 『合計特殊出生率が、人口置き替え水準をはるかに下回り、かつ、子どもの数が高齢者人口(65歳以上人口)よりも少なくなった社会を、「少子化社会」と呼ぶことにする』 としているようです。このサイトにそのようにありました。 http://www.wsk.or.jp/report/kinoshitaj/01.html 然し、それは少子化社会白書のどこに記載されいてる事項なのでしょうか?簡単にしか探しておりませんが、見つかりません。それは○○年度の白書という風に、限定された号にしか載っていない事項なのでしょうか?もし分かる方がいらっしゃれば、是非とも教えて下さい。 2) 同様に、「高齢化」もしくは「高齢化社会」という事について、内閣府はどこかでその定義を明らかにしているのでしょうか? 1の質問にも2の質問にも言える事ですが、出来ればその定義を論文で使用したいと考えています。となると、ネット上のリンクというよりも、書籍を見て「高齢社会白書の何ページ」と記載しなければならないので、できれば本の名前と、可能ならページを教えて頂ければ大変助かります。(もちろん、ネット上のPDF形式のものでも実際の書籍と同じでしょうから、そちらでも結構です。)よろしくお願い致します。

  • 時代とともに変化するビジネスモデル。

    時代とともに変化するビジネスモデル。 少子化社会、高齢化社会、人口減少社会。 これからの人口減少時代に適用して変化していた、しているビジネス例を教えてください。 どう変化しましたか? ちなみに衰退のエピソード、ビジネスモデルは要りません。 人口減少社会になることで成長、発展している人口減少を好意的に捉えているビジネスを教えてください。

  • 過疎・過密について

    過疎過密や少子高齢化を食い止めるためにまず国がするべきことって何でしょう? 東京なんかの都市への人口流入を少しずつでも減らすとか?

  • 東京一極集中の理由

    現在はIT技術の発達において都市部でなくてもオンライン で繋がっているのでビジネスは出来るようになっているは ずですが、それでも東京に人口が流入し続ける理由はなぜ でしょうか?他の三大都市部は減り続けているのに東京だ けが増え続けている理由も合わせて疑問に思っています。 ぜひご教示いただければと思います

  • 人口統計ピラミッド

    人口統計について質問です。 今現在って少子高齢化ってやつですよね?。 そうすると人口統計のピラミッドを性別で分けて作ると、上が細くて、下が太くなる(きれいなピラミッド)(高年齢者を上として)と思うのですが、その図が詳しく載っているページがありましたら、教えてください。 性別と年齢で分けられているものがいいです。 お願いします。