• 締切済み

正食とマクロビオティックの違い

正食とマクロビオティック。 この2つの言葉は同じですか? ここ数年でマクロビオティックという言葉が定着したために、正食協会でも、正食・マクロビオティックと2つ併記するようになりましたが、私が以前聞いた時には、正食の方が食べ方が柔軟だということでした。 つまり内容は違うと思うのですが・・・ なんでも英語にしちゃえって感じですけど、内容が違うなら、名前を混同しちゃダメですよね。 今、この世界はどのような流派が存在するのですか? クシマクロとかもありますよね。

みんなの回答

noname#20102
noname#20102
回答No.1

創始者が違うと思います。 両方、少しだけかじったことがありますが、マクロビオティックの方が洋食や中華なども多くておいしかったという印象です。 マクロの方が柔軟なんじゃないかなーと思ったのですが、私も不勉強なのでよくわかりません。

tateyoko555
質問者

補足

回答ありがとうございます。 いずれも桜沢如一が創始者だと思うのです。 ふたつかじられたということですが、どうですか? マクロビと名が付いているのは流行ものっぽい気がするのですが。 アトピーに聞くとのことで、本格的に取り組もうと思っているのですが、どちらが本家なのか気になります。

関連するQ&A

  • シックハウス、シックスクールは和製英語?

    タイトルのとおりです。シックハウス、シックスクールと英語圏の人に言って通じるのでしょうか。 シックハウス(症候群)という言葉が定着してきたのは、ここ15~10年ぐらいのことだと思うのですが、個人的には、なんか感じの悪い和製英語が定着してしまったなあという感じです。かつて1回だけ「新築病」という表現をしていたニュースがあり、私としては、そちらが定着してくれればよかったのにと思っております。

  • 香港人の英語名は本名ではない?

    以前、やはり英語名と中国名で質問させていただきました。 英語名が戸籍上の名前かどうかという疑問でした。 香港では、若い世代は殆ど英名で呼び合っているそうですが、 英名は本名ではないのですか? (少なくとも1997年までに産まれた子どもには、 戸籍に中国名と英語名が併記されているものだと思ってきました)

  • ずっと前に書いた関係=存在のことですが

    こちらで以前書いたものなのですが。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3052150.html 以前かなり言葉足らずだったので。 前に、関係=存在といったのですが、 客観世界では関係=存在は当然と思う人もおられますが、 主観世界でも同じことが成り立つのでは?という話です。 つまり主観世界での関係=存在、とは、 人間関係=人間存在、ということです。 つまり人とつながっている=自己が存在している。ということです。 これは、主観世界の認識の問題なので、ここが違うと、心を表現する言葉、それを感じる直感、心に対して重要な価値観、良心、行動、などが見事に逆になります。 人の世がこうできてるのだーというところが違うと言うことは一番大事なものが違う、ということになります。 この2つの認識の違いを、関係直観、存在直観と仮に呼んでいます。 関係直観の人は最も重要なものを「絆、信頼」と言いますし、存在直観の人は最も重要なものを「自分、自由」と言われます。 でも逆だけれど同じだ、という話なんです。 よくたとえで、女性とおばあさんのだまし絵の話をします。 これは人の認識能力の限界を探る話で、関係=存在のわかりにくさの説明をしてるつもりです。 あまり説明しても長くなりますが、だいたいこんな感じなのですが、 どう思われるでしょうか? この手の内容に興味のある方がおられたらお話聞かせていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 真面目に2次元(空想)の世界に行きたいです。

    現実の世界がどうしても肌に合わないんです。 まずは自分の存在です。 言葉にできませんがなんか自分はアニメの主人公の主観みたいなやつじゃないとダメなんです。 世界もアニメそのままじゃないとダメです。 人の容姿も理解できないです。 2次元の世界なら気力も無限に出てきて毎日が楽しいだろうに・・・ この世界もいいことはたくさんあるけれどそれを通り越して嫌です。 どうしてこうなってしまったのでしょうか。 自ら統失になるしかないのですか? 2次元というのは4次元3次元2次元というのではなく。 アニメを世界とみたような感じです。

  • 吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルの違い

    題名のとおりなのですが、よくよく考えてみると内容がほとんど同じ感じがします。 この二つに違いが存在するのでしょうか?それとも私の勘違いで名前だけが違って内容は同じなのでしょうか? 違った場合はその理由を比較的専門的(私を納得させる)にお願します。 あつかましいですが、宜しくお願します。

  • キリスト教について小さな疑問

    キリスト教についてのサイトを色々見ていたのですが、その時に 「ヘブライ語」という言葉が多数見られました。(発祥地の言葉だからかな?) また、ギリシャ語も少しありました。 でも、聖書などはラテン語で書かれているんですよね? いったい、キリスト教での“共通語”は、何語なんでしょうか? また、これは単純に気になったのですが、 「聖●●協会」や「聖▲▲学園」などといった名前が付けられている 協会や学校がありますが、この●●とか▲▲に入ってる言葉は、何語なんでしょう? また、どういった言葉が入っていることが多いのでしょう? 以前、「聖マリア学院」というのを見たときは、マリア様のことだろうと思いましたが、 他の名前のときは、ピンときません…(^_^;) キリスト教について、全く知識がありませんのでご教授願います。

  • 中国の軍隊格闘術ってどの流派?

    ロシア軍ではコマンドサンボ・システマ、イスラエル軍ではクラヴマガ、日本の自衛隊では日本拳法というように、中国の軍隊格闘術には中国拳法が用いられているという話は前々から耳にしていました。 しかし、一言に中国武術といえど数多くの流派が存在しますよね? しかも地域などによりだいぶ内容が異なりますし、武術派閥の問題がありますよね? 他の国々みたいに統一できるような感じはしないですよね? 中国の軍隊ではどの流派が用いられているのでしょうか? そしてその用いられている流派はどういった理由や経緯で用いられているのでしょうか?

  • 英語、フランス語、イタリア語などで、Mから始まる素敵な言葉はないでしょうか?

    どなたかお願いいたします。 キャンドルショップの名前を考えていますが、英語、フランス語、イタリア語などで、Mから始まる素敵な言葉はないでしょうか? 名前がRisaなので、RISA(’S) M○○○○ といった感じか、またはその反対(M○○○が先に来る)で考えています。 RとMにこだわっているので、一単語で R○○○○○M といった感じか、またはその反対もありです。 RoomとRHYTHM以外でお願いします。 字画も見ているので、Lは1画で数える流派と2画で数えるところがあるので、Lという文字を含まないで探しています。 お店のキーワードは、自分を見つめる、ラッキー、メッセージ、願いが叶う、天使、スピリット(精神)、リラックス、マジック、リクエスト、カラー(色)のパワー、月・・などです。 どうぞ、どなたか、いい言葉があったら教えてください。

  • 前に世界一受けたい授業でやっていた・・・

    前に、世界一受けたい授業でやっていた言葉が思い出せません。なんとかっていう法則みたいな名前の言葉なんですが・・・ 放置自転車とかは1人がやっていると、みんながやっているからいいやといって、どんどん増えていきますが、誰の自転車も置いてなければ置こうと思わないというような感じの内容だった気がします。 その現象の法則みたいな何か言葉があったはずなんですがどうしても思い出せません。他の番組でもやっていました。どなたか知っている方教えて下さい。

  • 「言葉は物の名前である」は何故間違いか?

    「言葉は物の名前である」は何故間違いなのでしょうか? 現実世界における物は、言語以前の段階で、既に(非言語の)意識によって区別されていると思います。その区別され切り取られた意識対象に対して、名前を付けたのが言葉ではないかと思います。従って、「言葉は物の名前である」は、正しいのではないかと私には思えます。しいて厳密に言えば、「言葉は、現実世界から、非言語の意識によって切り取られたイメージ(もの)に対して付けられた名前である」ということになると思います。 ところが、ソシュールの解説書などを読むと、それは、間違いだと書かれています。言語記号(シーニュ)は、現実世界に基づく区切りではなく、シーニュ同士の相互関係によって恣意的決まると言っているように思えます。 そんなことが本当にあるのでしょうか? 何故、「言葉は物の名前である」は間違いなのでしょうか?

専門家に質問してみよう