• ベストアンサー

ear(耳)の日本語読みは?

jyuri34の回答

  • ベストアンサー
  • jyuri34
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.1

正確いはイアーでしょう。 イヤリングなどは一つの和製英語と言った方がいい気がします。 英語でもearingイアリングはありますが、日本語訛りでイヤリングと表記されたりするのだと思います。 英語には同じアーでも口の奥で発音するものや、テンポよくとぎるものなど様々です。 その中のアの一つの発音記号で構成されているので やはり イアー と発音するのが正しいでしょう

kuge123
質問者

お礼

明確な答えはないと思うのですが、広く意見を聞きたいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の発音記号の日本語での表記(読み方)について

    目の不自由なかたのために、本を音声ファイル化をボランティアにてしています。 いろいろな小説やエッセイが主です。 その中に、英語の発音記号が出てきました。日本語にて表記またよみを付けるのには どのようなことばが適当でしょうか。また、過去にそのような表記をされた資料などがあれば ご教授お願いできませんでしょうか。 ちなみに、発音記号は ηという記号です。KINGなどの発音を表記する1文字です。

  • yearの発音

    ずっとyearとearの発音の違いが聞き取れず、yearをきちんと発音できずにいます。意味が大きく違うおかげで、間違った発音をしても話しの前後から分かってもらえるので、英語を話す上で困ることはないのですが、たまたまアメリカ人の友達とyearとear発音の話しになり、皆様のお知恵をおかりできたらと思いました。 yearとearをゆっくり強調して発音してもらえれば違いは何となく分かるのですが、普通のスピードで言われた場合は区別がつきません。yearを発音する時は自分なりにyの音を出しているつもりなのですが、earの音になっているといわれます。どうすればちゃんと発音を出来るようになるかと友達といろいろやっていた時に、yetの音で発音してみろといわれyet yearと続けて発音すると上手く発音できたのです。 そこでyetを発音する口の形にはするが実際には発音せずyearだけをいってみたりしたのですが、yetをちゃんと言わないとyearがキチンとした発音にならないのです(笑)同じ音のyesでも試してみたのですがyes yearではyearの発音がちゃんと出来ていないそうで、要するにyの音がよく分かっていないので発音できないのだと思います。 yetとyesの発音には問題がないらしく、yearのyの音だけが出来ていないといわれます。 yearやyの音の練習の仕方、発音のコツをご存じであればぜひ教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中国語を勉強していて日本語に疑問が

    中国語の発音はピンインで勉強しますよね。 英語の勉強でも発音記号がありました。 ふと疑問に思ったのですが、外人が日本語を勉強する時はどうしているのでしょう。日本語にも、私が知らない発音記号のようなものがあるのでしょうか? アイウエオの組み合わせだけでは無理があるので多分あるのではと思いますが、教えて下さい。

  • オランダ語の発音を教えてください!

    "Het Prachtinge Circus"というオランダ語の単語の発音が知りたいんです。 英語の"The Wonderful Circus"を自動翻訳でオランダ語にしてしまったため、発音がわからない上に、私は発音記号が読めないんです; ドイツ語の先生や、もちろん英語の先生にも聞いてみましたがわからず…。 いささか失礼ではありますが、カタカナ表記での発音を教えてください。

  • ハンズフリーのイヤーフックに関して

    車の運転中にハンズフリーで携帯電話で話をするうえで、教えてください。 イヤホンに、脱落防止のためにイヤーフックがついていますか゜、電話がかかってくるまでは、 イヤーフックで耳には掛けたままで、耳穴からはイヤホーンの先をはずしておくことって、できますか。かえって耳の穴の周りの部分にイヤホーンの先が無理やり押し付けられみみが痛いか気になってしかたがないですか。 それと、そもそも、耳にイヤホーンを差し放しでの運転は、片耳がふさがっている分、音の情報が少なくなる分怖いですか、それとも慣れてしまいますか。 よろしくお願いします。

  • 日本人からして、英語をネイティブの発音どおりに話す

    ヨーロッパの人たちは恥ずかしげもなくペラペラ喋っておりますが、日本と同じように英語を話すことが恥ずかしいと感じてる国って他にもありますか? 「恥ずかしいと感じてるのは君だけだ」などの回答は不要です。 一般的な日本人は恥ずかしいはずですので。その理由として、日本には英語をカタカナで表記して日本語として使っている言葉がたくさんあるから、だと思っています。また、日本ではネイティブのように英語を発音して笑いをとるような例が多くあります。 そういった冷やかす感じはいい加減やめて、真面目に英語を勉強しなければ日本はだいぶヤバいと思うのですが。。。 そして発音ができないからいつまで経っても喋れるようにならないのだと思います。 他にもこういった国はありますか?

  • 日本語の [ei] の発音をフランス語に直したいのですが

    日本語の [ei] の発音をフランス語に直したいのですが、どれがもっとも適切 であるかわからないので、ご教示ください。特殊文字が表示されないようですので、 次のように書きたいと思います アクサン・グラーヴ→ e` トレマ→ e: e がひっくり返った発音記号→ ∂ 例えば、「程度」という単語をローマ字表記にして(teido)、フランス人に見せたら [tedo]と読まれてしまいますよね? (なお、日本語の「エ」は [e] より [ε] に近いと 思うので、出来れば [ε] の発音で表記したいのです) そこで、どの表記が一番適切でしょうか? 1. te`ido ・・・・・ e だけをアクサン・グラーヴすると i はちゃんと発音してくれるんでしょうか? 2. tei:do ・・・・・ これだと e が黙字か[∂]の発音になってしまいますよね? 3. te`i:do ・・・・・ 一番正確なんですが、アクサン・グラーブとトレマを並べて良いのですか? よろしくお願いします。

  • 韓国・朝鮮語の釜山の最初の音は我々日本語話者の耳には?

    私は外国の地名の音声とその日本語表記に興味をもっているものです。 現地の人が釜山の発音をしたときに、我々日本語話者にとっては/p/あるいは/b/のどちらの音に近く聞こえるのかな?という素朴な疑問です。 英語での釜山表記はGoogleによるとPusanとBusanでほぼ拮抗しているようです。我々日本語表記では圧倒的に プサン > ブサン のようです。もし、釜山の最初の音が我々の耳にもし/b/よりも/p/に近く聞こえるなら、わが日本語表記もやがてブサンにとって変わられるのかな? と思うんです。 質問を繰り返します: 現地の人が釜山の発音をしたときに、我々日本語話者にとっては/p/あるいは/b/のどちらの音に近く聞こえるのでしょうか?

  • JOHANSSON 英語読みは?

    女優のスカーレット・ヨハンソン(SCARLETT JOHANSSON)さんは、ヨーロッパ出身なのかな?と思っていたら、プロフィールを見ると、アメリカ・ニューヨーク出身なのですね。 日本では“ヨハンソン”ですが、米国ではどう発音されているのでしょうか? ジョハンソン? ついでに彼女の主演作、 「真珠の耳飾りの少女」は原題Girl with a Pearl Earring ですが、a Pearl Earring って1個のイヤリングですか、それとも1組でしょうか? (映画でなくて原作を読んだのですが、どうやって付けていたかというのも忘れてしまいまして・・・) 洋画カテゴリのような質問ですが、こちらのカテゴリのほうが英語に詳しい方が多いかな?と思ってこっちに出しました。 映画的にでなく、英語的興味からの質問です・・・。 よろしくお願いします。

  • 英語にはない日本語の発音

    アメリカで勉強している者です。 授業中に「日本語の発音の中で英語にない発音はありますか?」と聞かれました。 「ある…と思います」と答えたものの実際に答えが浮かびませんでした。 逆に日本語にない英語の発音なら思いついたのですが…(lとr、bとv、sとthなど)。 英語にはない日本語の発音はありますか? ちなみにフランス語の"r"みたいに英語を話す人たちにとって 難しいのが例として良いみたいです。