• ベストアンサー

ブラッシングにおすすめのブラシは?

2211loveの回答

  • ベストアンサー
  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.1

ウチのシュナの事のようでした。 初めウチも金属製のスリッカーを使っていました。背中は大人しくしていますが、お腹や足になると暴れ始めてしまって。 それでウチが変えたブラシは ゴムでできてるブラシ(背中&短い所)とスケルトンブラシ位の歯数の歯の先に●が付いている木のブラシ(毛が長い所)です。足はまだ嫌がりますが(少し絡んでいる時は特に)前より大人しくやらせるようになりました。 金属製のでお腹や足をやると毛が少ない場所だし皮膚が柔らかいお腹や、骨ばっている足は痛いから嫌だった様です。 私の周りの柴やコッカー、シェルティーの飼い主さんはゴムのブラシが重宝してるって言ってました。 参考までに・・・

shou26
質問者

お礼

アドバイス頂きましてありがとうございます。 木のブラシは以前使用したことがあるのですが、 暴れた挙句に噛んでボロボロになってしまいました。 ゴムのブラシは使ったことが無かったので、「ラバーブラシ」というのを購入してみました。 始めはゴムの臭いが嫌いなのかブラシを押しのけようとしましたが、しばらくすると自分から両足を広げておなか丸出しで寝てしまいました(笑) ブラッシングが今までよりもはるかに楽になりましたし逃げ出さなくなりました。ゴムのブラシは重宝しそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使いやすいブラッシングのブラシ教えて下さい

    いつもこちらでお世話になっております。 今シーズー(7ヶ月)を飼っています。 ブラッシングはスリッカーブラシとコームを使っておりまして、 いつも手入れの後スリッカーブラシについた毛をとるのに悪戦苦闘しております… 簡単に毛が取れるのがありましたら是非教えて頂けませんか?

    • 締切済み
  • 犬用の毛玉取りブラシのおすすめは?

    5才のポメラニアンを飼っています。  普段は私がずぼらな為、あまりブラッシングをしてあげれません。 ポメラニアンにしてはかなり体格がいい為、毛がもこもこでその量も凄いんです。  定期的にトリマーさんにトリミングしてもらうので、ぼさぼさではないのですが、すぐ毛玉ができます。 夏場は豆柴カットをするので、今普段よりかなり短めです。なので、これを機にブラッシングの習慣をつけようとブラッシングをしているのですが小さい毛玉がすごいです。鋏をいれて切るほどの毛玉ではなく、小さいのがぽこぽこあっちこっちにあるので、それを全部取ってあげたいのですがなにかいいブラシはあるでしょうか?スリッカーは毛玉がたくさん取れるのでしょうか? できれば毛玉専用のブラシがいいのですがおすすめのブラシを教えてください。 毛玉が取れたら、ファーミネーターというブラシにも挑戦したいのですがあれは毛玉が取れてからの使用でいいんですよね?  質問ばかりですみませんがお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングが苦手な犬

    我が家のシュナウザー(2才)はブラッシングがとても苦手です。 特にお腹のブラッシングが嫌いで、ちょっと引っ張ってしまうだけで手を思いっきり噛んできます。 犬自身、噛んだ後は申し訳なさそうに小さくなっています。 以前は嫌がりながらもなんとかブラッシングは一通り出来ていました。 しかしこの頃は・・・ お腹の毛を引っ張られる→飼い主を噛んでしまう→反省→しかしまた引っ張られると噛んでしまう その繰り返しですっかりトラウマになってしまったようで、 最近はブラシを出してきただけで唸って牙を見せる始末です。 シュナウザーにブラッシングは欠かせないのにこの状態では トリミングにも出せそうにありません。 一体どうしたものか困り果てています。 今はスリッカーブラシを使っていますが、ブラシを変えるべきでしょうか? それとも私の態度を改めるのが一番でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 中型犬の毛玉取り

    サモエドの混じった雑種を飼っています。 体重17kgなので本家サモエドよりはちいさいです。 結構毛が多いので毛玉が普段でもできやすく、 家でシャンプーする時にも毛玉ができてしまったりします。 スリッカーブラシでブラッシングしていますが、 大きい毛玉はスリッカーブラシでも取れず痛がって逃げてしまいます。 大きな毛玉はトリミングして取ってもらうしかないのでしょうか? 自宅でも取れるようなグッズ、大きいな毛玉を取りやすい方法 ご存じの方教えてください。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングを好きになってほしい

    トイプードル3ヶ月のメスを飼っています。 ブラッシングがキライなようでブラッシングを始めると 嫌がってどこかへ行こうとします。 ブラッシングをするときは机の上にのせます。 高いので机から飛び出そうとはしないのですが 特にお尻周りと前足と顔をブラッシングされるのがキライそうです。 先にスリッカーをいれてもつれを無くして その後コームでといていますが少しでもひっかかれば コームを噛んできたり逃げたりします。 痛くないように気をつけても大人しくないです。 3ヶ月だからしかたないとは思っていますがずっとこのままだったらトリマーさん泣かせの犬になっちゃいます・・・。 ブラッシングを優しく毎日続けていれば落ち着いてブラッシングをさせてくれる子になりますか? また、ドライングのときのドライヤーの風にじゃれにきたり・・・。 耳の毛も手で抜くのは嫌がりませんがカンシが耳の中に入ると嫌がります。 慣れさせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 毛が飛び散りにくいブラッシング方法を教えてください

    そろそろ8~9ヶ月になる短毛の雑種猫2匹がいます。 1匹はアンダーコート多めでホワホワした感じ、もう1匹はアンダーコート少なめのペッタリした感じの毛です。 どちらも小さい頃から2~3日に1度くらいブラッシングしていましたが、小さいせいかあまり毛が抜けることはありませんでした。 が、最近になってよく毛が抜けるようになりました。病的な感じではなくて、以前と比べてという感じですが。 今はまず蒸しタオルでササッと体全体を拭き、それで少し毛が湿るので ラバーブラシ→スリッカーブラシ→仕上げ用ブラシの順番でやっています(この順番で良いのか?ですが…)。 ラバーとスリッカーでは、ラバーの方がよく取れるかなという感じなんですが、ブラシでキャッチできない毛も多くてかなり飛び散ります。 後で掃除機やコロコロをすればいいのですが、ブラシにつかず落ちる毛が多いのがブラッシングしつつすごく気になります。 ラバーブラシというのはそういうものなんでしょうか。 ブラッシング中に毛が飛び散りにくくするブラッシング方法や、おすすめのブラシがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 毛をしっかりキャッチできるおすすめのブラシありませんか?

    1歳ちょっとの猫(雑種の短毛だけどアンダーコート多めでもこもこ気味)を飼ってます。 小さい頃はたまにブラッシングしてもほとんど毛が取れなかったんですが 今年の春頃からものすごーくたくさん抜けるようになりました(以前と比べて)。 毛の生え変わりが一段落しても、相変わらずよく抜けていて、毎日ブラッシングしてもこんもり取れます。 床がフローリングなので、床にもたくさん抜けて落ちてるのも気になります・・・ 今はスリッカーと仕上げ・つや出し用のブラシ(豚毛)を使っています。 スリッカーはアンダーコートはよく取れますが、トップコートはあまりキャッチしません。 ポロポロ床に落ちたり、体に残ったりです。 仕上げ用のブラシでそこそこ取れるんですが、ブラッシングしても結局また床に毛がたくさん落ちてしまって ブラッシング時にもっと効率よく、アンダーコートとトップコート両方の毛が取れないものかな~と悩んでます。 掃除しても掃除しても床に毛が毎日たまってしまうし・・・。 アンダーコートだけじゃなく抜けてしまったトップコートも一緒に しっかりキャッチできる(飛び散らない)、おすすめのブラシはないでしょうか? ラバーブラシは使ったことありますが、かなり毛を湿らせて使わないとうまくキャッチせず 毛は取れるんですが飛び散りが酷くて、使ってる方がイライラしてしまいました。 体を湿らすとうちの猫は嫌がって逃げてしまうし(^_^;) あと、ファーミネーター または シェッドエンダーも最近気になってます。 ブラシ自体は毛をキャッチしなさそうですが、スリッカーよりもよく取れるのでしょうか。 猫ちゃんに使ってる方いらっしゃいましたら、使用した感じなど教えていただけると嬉しいです。

    • 締切済み
  • グルーミングスプレーおすすめありますか?

    トイプードルを飼っています。 毛のもつれが多く、スリッカーブラシでの手入れが一苦労です。 ブラッシングしてもすぐ毛が絡んでしまい、ブラシが通らない始末。 毛玉もできやすいです。 グルーミングスプレーを購入したいのですが、何かオススメのものはありますでしょうか? ガスでシュっと出るタイプのものは怖がって逃げてしまいます。 あと香りの強いものも嫌がります・・・。 もしこんなのがいいよっというような商品がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ブラシについて

    ロングコートチワワを飼っています。 生後5ヶ月です。 散歩あとなどに、ブラッシングしようと思うのですが、 ブラシは何を、そろえたらいいでしょうか? スリッカーだけでもいいのでしょうか? 最近、子供のころの毛が抜け初めてるので、 こまめにブラッシングしてあげたいので、 みなさんの経験など、お聞かせください。 よろしく お願いします

    • ベストアンサー
  • ロップイヤーがブラッシングを嫌がります。どうすれば?

    飼い始めのロップイヤー(♀・生後6ヶ月)なのですが、 飼い始めて1ヶ月も経ち、だんだん私に馴れてきました。 ただ、ブラッシングだけはすごく嫌がるんです。スリッカーや ソフトブラシでひとなでするだけで逃げ回ります。仕舞には、 私が入れないような部屋の隙間にもぐりこんでしまいます。 毛玉症も気になりますので2日に1回は軽く毛繕いをしてあげようと にんじんを野菜質にして馴れてもらおうとがんばっているのですが。。 ロップイヤーってブラッシングは苦手なのでしょうか? どうすればうまくいきますか? よろしくお願いします。