• ベストアンサー

ウオシュレットって簡単に取り付けられる?

noname#26507の回答

noname#26507
noname#26507
回答No.1

ウオシュレットは水道管から繋げないといけないのでドライバー1本では無理かと思います。 >便座を暖めるような機能のない ★ただの便座なら¥5000くらいで売っています。 専用の工具が付いているものを買えば楽です。 便座を暖めるだけ=暖房便座 も そんなに高くはないし、取り付けは★と同じです。電源が必要なだけ。 ホームセンターで見本を見せてもらうといいと思います。

noname#200379
質問者

お礼

ただの便座ってウオシュレット機能があってですか。 それで5000円だったら安いもんですね。

関連するQ&A

  • 便座とウォシュレットの隙間に

    職場のトイレなのですが、掃除しているときに便座を上にあげました。 ウォシュレットと便座がくっついている隙間の近くに汚れがあったので、便座にトイレ用洗剤を吹きかけてトイレットペーパーで拭きました。(そのやり方は職場で教わりました。) そのとき、ちぎれたトイレットペーパーのカスが、ウォシュレットと便座の隙間に入ってしまったような気がします。 その、「隙間」とは、載せた写真の通りです。 このことで、火事になりませんか? ウォシュレットを外したりするのは、なかなかできなそうです。(簡単に取り外せるタイプではなさそうです。) 火事などにならないかこわいです。

  • ウォシュレットについて

    賃貸住宅で、トイレに電源がありません。ウォシュレットを使いたいのですが、どうしたらいいものでしょうか。 ずっとウォシュレット・温便座に慣れているのでそれなしだと不安です。

  • ウォシュレットのトイレについて

    今!TOTOの便座にTOTOのウォシュレット便座をつけて使用しています。この度,引っ越す事となりましたが,引っ越し先の便器がINAXなのです。TOTOウォシュレットは7年ほど前に12万円ほど出して購入したものなので,引っ越し先でも使いたいのです・・・・なにかあわせるようなアタッチメントとかハーネスってあるのでしょうか・・・お願いします。

  • ウォシュレットにカバーは不必要ですか!悩んでいます。

    ウォシュレット(温水暖房便座)を最近購入しました。 其処には便座カバーをこの製品専用の・・・を使うようにとあります。 便座からの放熱を防ぎ節電になるという理由です。 私はできるだけ節電したいです。 しかし今まで、お邪魔した家ではウォシュレットにカバーをしているのを見た事がない気がします。 皆様のお宅ではどうしていますか。 昨日、友人に聞いたらやはりカバーはしていないと言っていました。 ちなみに我が家の製品はナショナル製品です。 もし、カバーをするとして・・・一般のウォシュレット専用の便座カバーって売っていますでしょうか。 少し下らない質問ですいませんがお聞かせください。

  • ウォシュレット

    こんにちは。 賃貸のマンションに住んでいます。 ウォシュレットを付けたいと考えていますが、 出来るだけ安く設置したいです。 我が家のすぐ近くにTOTOのショールームがあるのですが、 サイト等を見ても高くて・・・。 温水洗浄が出来る程度の機能でいいです。 コンセントの差込口はあります。 皆様のお宅のウォシュレット設置費用(工賃混み)はおいくら位でしたか?? また、お勧め!!等ありましたらお願いします。 参考にさせて頂き、購入したいと思います。

  • ウォシュレット便座をはずしたい

    ウォシュレット便座をはずしたいのですが、 配管のはずし方がわかりません。タンクと2股になっているところから はずしたいです。 とりあえず水を止めないと・・・と思ったのですが それもどうしたらわかりません。 教えてください。 便座はTOTOです。

  • ウォシュレットの修理代金

    TOTOのウォシュレットから水漏れがしています。場所は便座の水を接続している付近のプラスティック部分からです。修理代はいくらくらいでしょうか?

  • 賃貸住宅でウォッシュレット故障 ランクダウンの修理

    賃貸住宅に住んでいます。その物件のチラシではウォッシュレットありとなっていました。入居して半年後、ウォッシュレットの中の機能、便座を温める機能が使えなくなりました。  大家と不動産屋に言ったところ、「部品の保障年数が過ぎているため、便座ごと交換になる。温熱機能のみの便座に交換する。ウォッシュレット機能はなくなる」と言われました。 実は温熱機能は入居前から請われていたそうですが、貸借人通知はありませんでした。 不動産屋の言い分では、普通ウォッシュレットはついていないし、生活費必需品でないから我慢すべきというのです。 また、入居時から設備があちこち壊れていて、2ヶ月後やっとなおしてもらったこともあります。大家より、次から次へと壊れてお金がかかるといわれました。 ウォッシュレットくらい我慢すべきなのでしょうか?

  • ウォシュレット取り付けに関して

    みなさまこんにちは 先日ウォシュレットを購入して自分で取り付けようと思い21ミリのソケットレンチ購入したんですが上手く便座のボルトにはまりません。 初めについているボルトは21ミリですかそれとも23ミリになるのでしょうか?? 抽象的なことで申し訳ありませんが詳しく分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 (因みに便器はtoto製です)

  • ウオシュレットの管理

     ウォシュレットを自宅につけたいと思うのですが、価格や管理などがいまいちわかりません。  電気店で見た感じだと、安くて5万円くらいからモデルはあるみたいですが、一度装着させたら後はどのような管理になるんでしょうか?。  定期的なメンテナンスなどが必要になったりするんでしょうか?。  とりあえず、便座暖気機能などはいらないので、お湯で洗ってくれる機能だけあればいいのですが・・・。