• ベストアンサー

鼻血と気圧の関係

よく、気圧の変化で鼻血がでるとききますが、気圧が低くても高くても鼻血はでやすくなりますか? また、鼻血が出やすいほど気圧が変わる状況って、どんなシチュエーションなんでしょうか? 例えば、外から室内に入っただけで気圧が変化し、 鼻血がでるってことありますか? この場合は気圧より別の原因の可能性が高いでしょうか? ふと、疑問に思ったことなのですが、よければ教えてください。 よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RoverMimi
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.1

鼻の中の粘膜の毛細血管が破れて出血するのが鼻血で、疲労によって血圧が上がるとか、睡眠不足やストレスによって起こるもので、気圧の変動だけで鼻血が出るのではなく、風邪を引いて鼻の粘膜が弱くなっているとかの身体的原因や急にプールに入ったり海にもぐったりして耳から鼻にかけての身体内での気圧が変化することによるもののほうが多いでしょう。

ginmedaru
質問者

お礼

RoverMiniさん、こんにちは! お返事ありがとうございます! 鼻血は鼻の粘膜が弱くなっている時に何か環境に変化があって起こるんですね。 ところで・・・プールや海に入ったときの身体内の気圧は低くなっているのでしょうか?高くなっているのでしょうか? (ごめんなさい、気圧のことよくわかってないかも)

関連するQ&A

  • 湿気が多いと気圧が下がる?

    外が晴れている時に、室内に洗濯物を干します(この時、室内は湿度80%位になります)。 この時、室内の気圧は下がるのでしょうか? 「湿気が多い=気圧が低い」なのでしょうか? また、逆の場合。 外が雨の時、室内で暖房器具を使い、湿度を低くします。 この時、室内の気圧が上がるのでしょうか?

  • 気圧と生物の関係

    どれか一つでも分かることがあれば教えて下さい。 気圧の変化は生物にどのような影響を与えるのでしょうか? 生存が可能な気圧の範囲はどのくらいでしょうか? 気圧の低い地域ではどのような進化が見られますか? また、仮に地表よりも(例えば2倍くらい)高気圧な状況では生物にどのような影響が出ると考えられますか? たくさんあり、漠然としており申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 気圧変化を利用した実用品は気圧計だけ?

    素朴な疑問です。 時々刻々と変化している気圧。 その気圧変化を利用した実用品は、気圧計だけ?

  • 気圧について知りたいのですが、

    気圧について知りたいのですが、 気圧は常に変化するものだと思うのですが(当方、知識まるで無しの素人です。)、 自分が気圧計で計ったデータが、どれくらいの広さまで同じ(近い)値なのか疑問に思いました。 具体的な聞き方ではありませんが、割と広い範囲で同じなので、狭いものなのか、 それともケースバイケースなのか・・・ を知りたいです。 また、日本国内のいろいろな場所の気圧の変化の情報を知ることはできるのでしょうか? じつは、天気が悪くなる前に頭痛になることが多く、気圧が関係している感じで、 よくその手の書き込みをネットで見たりするんですが、もっと知りたいと思いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 気圧計腕時計について教えてください

    登山用腕時計を普段使用しても大丈夫ですか? 登山の場合 高度によって気圧がかわってくると思いますが、 普段生活する場所(家や外)の 天候によって 気圧計は変化してくれるのですか? それとも 高度でしか気圧を測るのに発揮しないのですか?

  • 低気圧の構造

    日本付近に出来る低気圧の構造は、「寒気が暖気の下にもぐりこんで出来る」と解説がありました。疑問があるのでお答えお願します。 まず・・ 1・「寒気の下に暖気がもぐりこむ」これは前線が出来る場合のみでは無いのですか?それとも低気圧を発生させる原因の一つ? でも・・前線を伴わない低気圧(発生から消滅まで)も発生しますよね?その場合の低気圧の構造ってどうなってるのでしょう? 2・「低圧部」とは何?低気圧のことなのですか? 以上解りやすい解説お願いいたします。

  • 各地の気圧はわかるのですか?

    各地の現在や直近の天気や降水量がわかるように 各地の気圧もわかるのでしょうか? どのサイトでわかりますか。 日常の気圧変化を知りたいです。 また、今日は台風も来てますし気圧変化を知りたいです。 その場に遠くて行けない場合にも知りたいです。 御願いします。

  • 鼻血が毎日出ます

    1週間前から毎日、時間やシチュエーションは問わず、鼻血が出ます。 量は日によって違います。また、出る側も日によって左右異なります。 ひどい時はボタボタ垂れてくるほどで、鼻に脱脂綿などを詰めると、外に出ている部分まで赤くなります。 軽い時は、鼻をかむと少しついてくる程度です。 もともと花粉症なのと、現在妊娠7ヶ月(数日で8ヶ月)で、産婦人科の先生は花粉症のせいだと仰るので 耳鼻科で診てもらったのですが出血箇所がわからず、血の出た時に来るように言われましたが、そうそうタイミング良く行けるものでもなく… ひどい鼻血の時に鼻をかむと鼻血の塊が出てきて、しばらくすると収まります。再度鼻をかんでも、血は出ません。 しかし、鼻を摘まんだり詰め物をしたりしただけだと、なかなか止まりません。 シーツやラグや服を鼻血で汚しては洗う日々なので、何とかしたいのですが、鼻血が出にくくなる方法はありますか。

  • 上昇気流が先か、低気圧が先か

    いいタイトルが浮かびませんでした。 低気圧の中心では上昇気流が吹いている。とかつて習いました。 が、しばらく疑問に思っていることがあります。 それは、「ある地点の気圧が周りより低いから、上昇気流が吹く」のか 逆に「上昇気流が吹くから、その地点の気圧が低くなる」 のどちらなのだろうかということです。 鶏が先か卵が先かというやつでしょうか? 高気圧と下降気流の関係も同じように疑問です。 気圧が低ければ周囲から空気が流れこむ。これは理解できます。 低気圧は「横の方」から空気を取り込み、結果、行き場のなくなった空気は 「上の方」へ流れていく。(あまり良くない表現ですが・・・) こういう原理なのだとしたら、別に空気を「横の方」から取り込む必要はなく、 「上の方」から取り込み、「横の方」へ排出してもいいのではないかと思います。 しかし、この空気の流れは低気圧ではなく高気圧の流れの形ですよね。 すると、「上昇気流(下降気流)が先に生じ、低気圧(高気圧)が生まれる。」ということになりそうです。 下降気流が生じれば、それが地面にぶつかることにより、そこの気圧が高くなる。と説明できそうです。 こう考えると気圧の変化というのは全て風ありき、ということになりますが、また新たな疑問が生まれます。 そもそも気象という現象は太陽のエネルギーによって生まれると聞きました。(自転の影響も当然あると思いますが) 太陽によって温めらり、逆に夜に冷えたりして空気が膨張・縮小すると、そこには気圧の変化が生まれるはずです。 先ほどは「気流が先ではないか」と書きましたが、気象現象を起こす原因である太陽が引き起こすのは、 「気圧の変化」ではないか?と考えてしまいました。 どうにも太陽が「気流の変化」を最初に生み出すメカニズムは考えにくいのです。 温められた空気が膨張した空気が上昇して上昇気流に・・・とも考えましたが、 そこにはまず膨張したことによる気圧の変化があるのだと思います。 長々と書きましたが、どうにも自分の考えでは結論が出ません。 少しは理系の知識も持ちあわせていますが、完全に専門外のため、あまり専門用語等分からない可能性があるのと、 質問自体どこか破綻しているところもあるかもしれませんが、 皆さんの知恵を貸してください。

  • 鼻血

     私は20代女性です。  私は昔から鼻血が出やすかったのですが、最近一週間に二回出ました。一回は電車の中でいきなり。そのときは15分くらいで何とか止まりました。そして次の日、朝出かけようとしたら、またいきなり出て、今度は止まったかなと思うとまた出るということを繰り返し、三時間くらい鼻血と格闘していました。別にチョコやナッツをたくさん食べたわけではありません。(昔からこれらを食べ過ぎると鼻血が出ると聞いているもので・・・)  血が止まらないと聞くと、白血病と聞くのですが、鼻血もでしょうか?でも毎日というわけではないし、切り傷とかは普通に治ります。 ただの体質でしょうか・・・  同じ経験のある方、またなにか原因などわかる方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。  

専門家に質問してみよう