• ベストアンサー

原付はもちろん邪魔ですが、もっといい対応を・・・

-SHIORIN-の回答

  • -SHIORIN-
  • ベストアンサー率16% (20/122)
回答No.1

まず最初に。。。 ごめんなさい(笑) 私も原付は邪魔だなぁ~と思ってたタイプです。 きっとjetplaneさんは珍しくきちんとマナーを守ってる方だと思います。 でも現状8割くらいはマナーの悪い方が多いので、そういう事をしてしまうのだと思います。 一番多いのは、4輪と同じような走り方をする人が多いからです。 中型や大型なら分かりますが、スピードが出ない原付で堂々と真ん中を走られ、右左折の際に大きく曲がられると4輪の邪魔になるのは分かりますよね。 しかも渋滞中はスイスイ進んでしまうこの便利さ(笑)車しか乗らない者にとっては羨ましくもあり、腹立たしさもあります。 いつも心の中で『走る時は車と同じ動きするくせに、渋滞中は隙間を走りぬけるなんて!だったら車と同じように一番後ろにつけ!』と思ってしまいます。それにほとんどの原付運転手は、左ぎりぎりには走っていませんから。 私は大阪からですが、特に大阪はマナーが悪いです。

jetplane
質問者

お礼

 ありがとうございます。原付で4輪と同じように走る人が多い、というのは非常に納得です。大きいバイクに乗ればさらに原付の不安定さというのを実感するかと思います。  たしかに、原付のパワーで真ん中の車線や右車線を走られると危ないですよね。

関連するQ&A

  • 原付バイクの走行

    片側1車線で、左から歩道があり自転車用?走行車線がある、結構ゆとりのある道路です、私の乗用車の前を銀行員風の男性が50ccのカブで走行車線の真ん中を走行していて非常に邪魔でした、原付は最高速度30kmですから左端を走行しなければならないと思うのですが、クラクション等で注意を促しても構わないのでしょうか

  • 原付二種は邪魔ですか。

    クルマから見て50ccの原付一種は速度制限30キロで実際の最高速も60キロ以下なので交通の流れに乗れず邪魔かもしれませんが原付二種ならクルマと同じ速度を出せて交通の流れにも乗れるのであんまり邪魔ではないのではと思うのですが、実際邪魔ですか。 邪魔ならその理由は何ですか。

  • 原付二種を認めますか、邪魔ですか

    50ccのバイクと大きさがほとんど同じでも制限速度はクルマと同じ原付二種が有りますが、周りの交通の流れに乗って走っていれば他のクルマ同様に存在を認めますか、それともウザくて邪魔ですか。

  • 原付の速度

    原付で今まで400キロほど走ったものです。 原付は何キロで走るのが一番安全なのでしょうか?僕はいつも30~40キロで走ってます。理由はこの辺りの速度が一番エンジンに負担がかかっていない気がするし、この程度なら速度違反で捕まらなさそうだからです。もちろん左端を走る以上飛び出してくる人や車もありうるってのもあります。 もっと速度を上げたほうが四輪から邪魔者にされないと思うんですが、やはり燃費と法定速度を考えればまずいですよね。 もう一つ、三車線以上の道路で二段階右折をしなければどういう風にまずいんですか?右車線に移るときは右後続車と同じかそれ以上に加速してきちんと指示器も出しています。そもそも30キロだと二車線でも右車線に移れないし、二車線の道路で右車線に移れるなら三車線でも一番右まで移れると思うのですが・・・。 長くなってすいません。安全な速度と二段階右折について意見を下さい。

  • 何キロのスピードで走れば邪魔じゃないですか

    クルマ又はバイクを運転していて片側一車線の国道を走行していたら前方にクルマかバイクが合流しました。 そのクルマかバイクは制限速度+何キロで走ってくれれば邪魔と感じませんか。 速度制限は50キロとします。 (1)制限+5キロ以内 (2)制限+15キロ以内 (3)制限+20キロ以内 (4)制限+30キロ以内 (5)自分の前を走る奴は全て邪魔。速度は関係無く自分より速く走る奴は許さない、抜きにかかる。 バイクは軽二輪とします。 制限+15キロ以上でも邪魔と感じた方はその理由は何でですか。

  • 軽自動車で高速走ると邪魔ですか。

    高速道路の走行車線を軽自動車で100キロの速度で巡航したら邪魔ですか。 邪魔なら何キロの速度で走れば邪魔と感じませんか。 何キロだろうが軽自動車は邪魔ですか。

  • ドライバーから見て原付バイクの速度はどれくらいがいいですか?

    クルマのドライバーから見て、原付バイクはどれくらいの速度で走行してほしいですか? 制限速度は30キロなので、私はその速度で走行してもかまわないのですが、 道路によっては、30キロでは後ろのクルマに迷惑が掛かる気がして、その時はスピードアップしてしまいます。

  • 片側二車線の道路の右側を走る原付

    個人的な認識なんですが、片側二車線の道路の右側車線って、 原付(50cc以下)は追い越しや右折の時以外に走行して良いのでしたっけ? 最近、当分右折箇所が無い道路で、原付がずっと右側車線を走っているのを邪魔だなぁと思うことが多いです。 法的に問題ないなら、我慢します。

  • 原付バイクに抜かれたら腹立ちますか

    制限速度40キロの道路をカブ90で50キロぐらいで走っていたら もっとスピード出してる50ccのスクーターに抜かれたのですが 捕まればいいと思った程度で自分的には 特にあまり腹が立つ程のことでもないと思うのですが、 原付よりももっと大きい排気量のバイクに乗ってて 原付バイクに抜かれたら腹立ちますか、 ムキになって抜き返そうとしますか。

  • 原付でもスピード出したほうが安全な場合

    原付バイクの制限速度は30キロですが 路地裏の狭い道を走るクルマはそれ以上の速度で走っていることが多いです。 例えばそこでクルマは40キロ程度の速度で走っている場合が多いので、それなら原付バイクでも40キロの同速で走ればクルマの邪魔にもならないし運転者もイラつくことはありません。 それならクルマと接触事故を起こす恐れも無くなり安全なのではないでしょうか。