• ベストアンサー

終了オプション

shihaimonの回答

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.2

ネカフェ経営者より 電源を切ったほうがいいです。 HDDの電源を切ればましですが、ずっとその状態だと持って2年・はやけりゃ1年でお陀仏になります。 スタンバイはマウスにわずかな振動があったら復帰してしまいます。

noname#17542
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 終了オプションの順位

    休止状態(H)・スタンバイ(S)・電源を切る(U) の消費電力の順位ってありますか? S>H>U でしょうか。 あと、(H)や(S)の状態のときは(U)の状態と比べてセキュリティ上弱いとか言うのはありますか。

  • 終了オプションについて(2つ)

    初心者です。 WindowsXPの終了オプションで「スタンバイ」、「休止状態」、「電源を切る」の3つについてどんな状態になるのかは過去の質問等自分で調べて自分なりには理解しました。 その中の「休止状態」についての質問です。 電力を消費しないで「電源を切る」より起動がはやいとのことですが、それでも「電源を切る」というオプションがあるのは、やはり「休止状態」の方が何かPCに負担がかかるからだと思うのですが・・・。 つまり「電源を切る」と比べた場合の「休止状態」のデメリットが知りたいです。メリットは起動がはやいということですよね? ちなみに今は寝る前と長時間の外出時は「電源を切る」それ以外は「休止状態」にしています。 あともう一つお願いします。 前に実家のパソコン(WindowsME)の起動、終了の方法を親に訊いたとき、終了はスイッチで電源を切っていました。 今思うとあれは間違いでは?と思うのですが、親も初心者なので設定とかは全部業者とか専門家にやってもらったはずです。 そこで、スイッチで安全に電源を切るようにする設定はあるのでしょうか? またあったとしたらその設定を確認する方法を教えてほしいです。今度実家に帰ったら見てみたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 終了オプションの不具合

    こんにちは。 最近、PCの電源を「電源を切る」「スタンバイ」「休止状態」にしても移行できません。 スタンバイにすると画面は暗くなりますが、電源は入ったままになります。 休止状態は青い画面で『休止モードの・・・』と字が出る画面から全く動きません。 電源を切るのときは「ウィンドウズをシャットダウンしています」の画面でとまります。 そのため、いつも強制終了をしています・・・。 電源を入れてからすぐ終了オプションを選択するときちんと作動するのですが、ネットに繋いだりしたあとはいつもこのような状態となります。 どなたかこの状態を解決できるかたよろしくお願いします。

  • 終了オプションの使い方

    終了オプションには、スタンバイ、休止状態、電源を切る がありますが、それぞれどの様なシーンで使い分けるのが正しいのか?皆さんはどうしてますか? 本来の正しい使い分けなどあるのでしょうか? 自分の場合勝手に下記のように考えていますがほんとのところを知りたいので、すみませんが教えてください。 スタンバイ:食事、風呂、急な訪問など少し作業を中断したりするなど 休止状態:半日ほど作業を中断するなど。次の朝少しだけすぐ使いたい場合、寝る前に休止にしておくなど。 電源を切る:次の日PCを触らず仕事に出るときは寝る前に電源切る

  • 終了オプションがおかしいです

    電源を切る  再起動 は正常ですが「スタンバイ」が暗くなって使えない状態です。 直し方は、 コンポーネントパネル~パフォーマンスとメンテナン~電源オプション~休止状態~休止状態を有効にする と聞いたんですが電源オプションの後「休止状態」が表示されません。  電源設定・アラーム・電源メーター・詳細設定といううものが出るだけです。    どうしたら直りますか。お願いします。

  • 終了オプションで"休止状態"ボタンを出すには?

    WindowsXP home editionの環境です。 いつも、電源ボタンで休止状態にしています。 マウスで休止状態にする方法を知りたく思っています。 終了オプション では スタンバイ,電源を切る,再起動 の3択しかありません。 休止状態 も選べるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 終了するときの選択

    私は、いつもパソコンを終了する時「電源を切る」を選択しています。 あと2つの「休止状態」と「スタンバイ」を選択した場合、セキュリティの問題やパソコンの機械的な寿命というか性能的な問題はあるでしょうか? ついでに、それぞれの待機消費電力の違いなども教えていただけると幸いです。 接続回線はケーブルテレビ回線で、つなぎっ放しです。

  • PCの休止状態について

    最近PCの調子が悪く、一度電源を落とすとそこからなかなか電源が付かず、困っています。 休止状態か、スタンバイ状態にすると普通に電源が入るのでどちらかの状態にしておきたいと思っています。 休止状態やスタンバイ、電源オフ状態では待機中の電力の消費に差があるのでしょうか?電源オフにしたくないのですが、他の状態で電気代がかさまないか心配しています。 休止状態でも無駄な電力を消費していないかをご存知の方、教えていただきたいです。

  • 電源オプションが・・・。

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 早速ですが、今日は先日から急に変になった省電力設定について教えて下さい。(windows xp) 1.突然、どちらも設定時間になっていないのにスタ ンバイになって、休止状態になってしまい、復帰で きなくなりました。実は以前もなったので調べてユーザーアカウントを変更したら直っていたのですが。 2.そのうちスタンバイになる時間がどんどん短くなっていきました。 3.次に設定を「なし」にしてもスタンバイ・休止になります。 4.次にスタンバイ・休止になって放っておいたら、勝手に復帰してスタートの画面になり、又スタンバイ・休止・復帰を繰り返しました。 5・今は又すぐにスタンバイ・休止になり、復帰しません。 6.XP2をインストールしています。が、インストール後のトラブル事例を探してもこのような事例がみつかりません。

  • 終了オプションの表示

    WindowsXPのSP2を使用しています。 終了オプションの表示が右から「再起動」「電源を切る」「スタンバイ」「休止状態」となっています。 休止状態の設定は無効にしているので表示されないようにしたいのですが、どこをどのように設定すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。