• 締切済み

内診!?検査!?

m0u0mの回答

  • m0u0m
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

不正出血してました。 止血剤を1週間服用しましたが、止まらずピルを処方してもらいました。 ドクターに内容を確認した方がいいと思いますが、参考までに 私の経験ですが、不正出血は2ヶ月丸まる続き、その間 子宮けい癌、子宮体癌、血液検査の3つをしました。 すべて、異常なしでした。

関連するQ&A

  • 内診だけで妊娠ってわかるのでしょうか?

    不正出血で婦人科へ行きました。先週の診察では超音波で子宮筋腫がある、無排卵だと診断。出血を止めるお薬(プロゲストン・プレマリン)を処方され、今週診察に行くと、子宮がんの検査をすることに。診察台に上がり内診を受けていると、今度は妊娠の可能性があるなぁって言われました。内診で分かるものなのでしょうか? 体温はつけていなかったのですが、今回不正出血が10/5 前回が不正出血か不明ですが9/21 その前が9/6 その前が8/24です。普段の周期は24日です。前回仲良くしたのは9/30 避妊としてゴムはつけていました。 その前は8/29あたりです。 とても不安です。よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科での内診による出血

    先日避妊に失敗し、 アフターピルを処方してもらうため 産婦人科に行きました。 もともと生理不順なこともあり ホルモンバランス等をみるために 尿検査 採血 内診も受けました。 前回生理は8/22~8/29 ルナルナの生理予定日は9/30 生理不順なので周期は36~54日と不安定です。 避妊に失敗する前の2~3日に 生理が来そうだなという感覚はありました。 10/17に避妊に失敗し10/20にアフターピルを処方してもらいにいきました。 内診後に少量の出血があり、 その後も少量の出血が続いています。 生理?とも思ったのですが 生理ほど量は多くないですし、 消退出血にしては早すぎると思います。 この出血は内診による出血でしょうか? それとも不正出血ですか? いろいろ調べたのですが、分からなくて、、、 知識があるかた教えていただけたら幸いです。

  • 生理痛と婦人科の内診について

    おはようございます。 毎月、生理痛と吐き気がひどくて本当に困ってます。 以前に一度だけ、生理痛が全くなく出血も少ない事があり、「不正出血かな?」と思い婦人科で診てもらった事があります。 (その時の診断では、不正出血ではなく気候の変化による生理の症状とだけ言われました。) 生理痛がひどい場合は子宮内膜症などの可能性もあると聞きますが、 以前の婦人科での内診で何も言われなかったという事は、女性器系の病気は特になかったという事でしょうか? 内診のみでどこまで分かるのかが知りたくて質問させて頂きました。 また、生理痛を改善できるものがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 婦人科診察 内診以外で・・

    不正出血が去年の11月からあり、3つの病院を回りました。性交未経験の爲、内診を受けましたが、痛がってしまい詳しくは出来ませんでした。子宮体ガンの検査は出来ませんでした。頸ガンは性交未経験の場合はまずかからないと言われました。 一つの病院では、直腸より検査をしましたが、卵巣だけ見れたようです。血液検査も受けましたが、甲状腺ホルモンの数値が少し低下しているが観察しましょうということで、冷え性や月経不順を治す漢方薬を1月から飲んでます。その時、腫瘍マーカーの検査もしましたが、少し高かったみたいですが、大丈夫なのでしょうか? 先生は何も言いませんでしたが・・ 今でも、おりもの+少量の血やピンクの血(少量)など不正出血が続いています。期日には何とか生理らしきものが(全然量は少ないですが)一応きています。エコーを診たときに、子宮が2つあるように見えるといわれましたが、詳しくは診察されませんでした。 このまま漢方を飲んでいるだけで大丈夫なのか不安です。内診以外で子宮の異常などを診ることは出来ないのでしょうか? 教えて欲しいです。

  • 不正出血時の検査

    不正出血について、以前の質問を参考にさせていただいて、とにかく一度は 婦人科へかかるほうがいいんだということを知りました。でも実際、受診するとなると不安です。。。不正出血の診察をする時はどのような検査がされているのですか?内診は絶対しないといけないんでしょうか。。。病気の早期発見には大切な検査だとわかっているんですが、避けるわけにはいかないんでしょうか?

  • 子宮体がんや検査について

    以前から生理前に赤茶のようなオリモノがありましたが、ここ数カ月は1週間前からあります。 婦人科で頚がん検査はして、他の疾患は筋腫やチョコがあり、定期健診をしています。 主治医に言ったら、体癌の可能性があるか内診でチェックされました(排卵時期で出血は無し)。 出血がないし、体癌の検査はいらない。心配ならするけど。と言われました。 体癌検診は激痛だと聞いてるので、見送ってしまいました。 質問は、まず、内診で体癌検査の有無を判断出来ますか? 体癌による不正出血だと、ずっと続くものですか? 不正出血による体癌検査は細胞診ですか?組織診は激痛と聞きますが、細胞診も痛いですか? 判る範囲で教えて下さい。

  • 不正出血について。

    私は20歳未婚の女です。 不正出血があります。 少し長くなりますが… 一ヶ月前くらいから生理が来なくて、不正出血があります。 茶色おりもののようなものが出てきます。 一昨年くらい にも不正出血があり、 初めて産婦人科を受診したのですがその時は内診をしてホルモンバランスの問題だからと言われ、 黄体ホルモンの薬を貰って服用して、その後は生理が安定しましたが また同じような症状が現在出たので今回は家から近くの初めて行った所と違う産婦人科を受診したのですが、 そこでは内診をして、止血剤をもらいました。 止血剤を一週間くらい飲んだのですが少し量が減ったくらいで、 あまり変わりがない症状でした。 通院とのことなので今回また行って、ガンなどの検査をしてあったので、結果を聞きに行って異常はなかったので、多分ホルモンのバランスの原因だな、ストレスでもあるの?若いんだからすぐ妊娠したいわけでもないんでしょ?と言われたり。 先生に薬飲んで「不正出血あるの?ないの?どっちなの?まだ出血してんの?」と強めな感じで聞かれまた内診するから出て待ってて。と部屋を追い出され、 内診され、次採血だから。と勝手に言われ…採血されたり。 今回の内診の前では看護師さんにカルテ見ながら「また内診するって先生言ってましたか?なんでだろ?」みたいな事も言われたり正直受付の人の対応も冷たい感じでよくないです。 多分まだ不正出血があるから内診されたんだと思いますが… 病院が違うだけでこんなにも治療内容違うものなのでしょうか? 今の医者には、前にホルモン剤飲んで生理もきて治ったと伝えてあるのですが、その時には薬ね~みたいな感じで…。 今回の通院でも不正出血続いてるのに検査だけで薬も出してもらえなく、また2週間経ったらきてみて。採血の検査結果あるからみたいな感じになってて。 とりあえず基礎体温測ってきて。 とだけ言われました。 正直次は何を勝手にされるか怖くてもう行きたくないのですが、病院変えたらいいのでしょうか? 検査結果も聞きに行かなきゃですがもう嫌で嫌で。 私的には、今とりあえず出血を止めて欲しくて…検査とかも相談とかして欲しかったんですが医者ってこんなもんなんでしょうか…? ですが、また初めに行った病院でも一から検査など始めなきゃですよね? 予約して行ったのですが散々待たして清算の紙?みたら診察時間過ぎてたらしく、時間外診察料も取られてて普通なのでしょうか? とりあえずはじめに行った所は雰囲気も良かったので、そこの医者にまた行ったら前と同じように同じ薬を出してもらえる可能性はあると思いますか? それとも今の所に行き続けるべきでしょうか? 後やはり不正出血は薬じゃないと 止めることはできないのでしょうか…? 医者に行っても解決せず、とても困ってます。 基礎体温も今まで測ったことはなかったですが、 一週間くらい前から測るようにしてます。 文書おかしいとこもあると思いますが みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 内診・超音波検査後の痛み

    お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 昨日はじめて産婦人科で 【内診・超音波検査】を受けましたのですが、 夜から時々下腹部が痛みだしました。 今日はずーっと生理痛のような痛みを感じています。 周期は10日目です。 排卵は1週間後くらいと言われたので 生理痛でも排卵痛でもなさそうです。 【内診・超音波検査】の後 このように痛みを感じるのはよくあるのでしょうか? 経験のある方がいらっしゃいましたら どうかお話お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 不正出血、検査の金額について

    年に数回不正出血があります。現在も不正出血があります。 4年ほど前に初めて不正出血になり、それが3週間続いて病院にかかりました。 そのときの検査内容は、よくわかりませんが恐らく、 妊娠していないかどうかを尿検査で調べて、あと内診で膣の中と子宮の中を診て貰いました。 検査の結果病気などの異常はありませんでした。 それで確か6,7千円くらいだったのですが私には結構な金額で 「何かあったらまた病院へ来てください」と言われても 検査の度にそんな金額払えないと思い、その後の不正出血もあーまたか~というくらいにしか捉えず病院にもかかりませんでした。 しかし以前病院にかかってからもう3,4年経っているし、 今回はストレスや疲れなどの原因が見あたらないのでまた行ってみようかな…という気になってます。 しかし正直お金が惜しいです; なので例えばドラッグストアなどの検査薬で妊娠しているか確かめて 病院で「検査薬ではこうでした」というのを言えれば尿検査分は浮いたりしないのでしょうか?

  • 内診後の出血について

    37週と3日の妊婦ですが今日で内診をしたのは3回目ですが初めて出血しました。内診を終えて3時間後にトイレに行ったらおりものに赤く血の筋が混じっていておりものの色も茶色かったように思います。 その時は内診したあとに出血することがあるってのを知っていたので気にしなかったんですが、内診してから6時間たった今またおりものに血の筋が混じっていました。 内診のせいなら6時間たった今でも出血するのかなぁって思い質問させていただきました。 どう思われますか? 人それぞれだということはわかっていますが気になって仕方ありません・・