• ベストアンサー

アルバイト1ヶ月だけというのは書くべき?それとも…?

今度、コンビニのアルバイトの面接を受けるんですが履歴書の書き方で困ってます。 私は、前に今度受けるコンビニとは違う会社のコンビニでアルバイトをしてました。 でも、いろいろあって1ヶ月で辞めてしまいました。 そこで、履歴書の中の職歴にこの1ヶ月は書いた方がいいのか書かない方がいいのか教えてほしいんです!! とても悩んでます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -SHIORIN-
  • ベストアンサー率16% (20/122)
回答No.6

最初に書かれた方間違ってますよ。 アルバイトもしっかり職歴に入ります! 働いて給料をもらったのであればね。 私はハロワのカウンセラーの方から言われましたからね。 どこのサイト見てもちゃ~んとアルバイトは職歴に入ると書かれてますし。 ただ、履歴書に書く・書かないは別です。 No.4の方のように、同じ職種につくのであれば書いた方が、他の初心者の人よりは受かりやすいですよ。。。

skyblue__
質問者

お礼

なるほど! 同じ職種だと書いた方がよかったんですね^^; 書かないで持っていっちゃいました・・・ 次からは書こうと思いますw ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.5

書かなくて大丈夫ですよ。

skyblue__
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

同じ職なら書けば。 相手も初期教育が省けてうれしいでしょう。 バイトなんだから1ヶ月も経験があれば十分です。

skyblue__
質問者

お礼

同じ職なら書いてもいいんですね^^ 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pingchan
  • ベストアンサー率24% (40/163)
回答No.3

アルバイト歴は長くない限り書かなくていいです。 「アルバイトの経験は?」と聞かれた時に「○○でひと月ほどしていたことがあります」といえばOKです。

skyblue__
質問者

お礼

なるほど! 聞かれたら口で言うという方法もありましたね^^ 回答ありがとうございましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tacknin
  • ベストアンサー率30% (49/163)
回答No.2

他にもアルバイト歴があるのであれば、一ヶ月の経験は書かない方がいいと思います。 それ以外の経験がないのであれば、書いてかまわないと思いますし、面接時に相手を納得させる辞めた理由があれば問題ないと思いますよ。

skyblue__
質問者

お礼

他はないので、書かない方がいいですね^^; 納得させる辞めた理由がないんですよね。。 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

厳密にはバイト歴は職歴にいれません。 必要だと思えば書いても良いですし、アピールに使えると思ったら履歴書右の自己PRの文章にする方法もあります。

skyblue__
質問者

お礼

バイト歴は職歴にいれないんですか!! 知らなかったです^^; 自己PRの文章に書く方法いいですねw 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトにどうしたら受かりますか?

    私は30歳半ばの女性です。 アルバイトをしたいのですが、本当になかなか受かりません。 履歴書に問題があるのか、面接の態度に問題があるのか、見た目に問題があるのか、条件が合わない(ご縁がない)だけなのかわかりません。 今度ゲームのアミューズメント施設の面接を受けることになりそうなのですが、ゲームが大好きでとにかく受かりたいのですがどうすれば面接で採用を勝ち取ることができるでしょうか? ブランクが2年ほどあります。 ・面接には、服装はカジュアルで行っても大丈夫ですか? ・履歴書は手書きの方がいいでしょうか? ・職歴に2ヶ月で辞めてしまった仕事が2つぐらいあるのですが、不採用になるポイントでしょうか?そこから2年働いていません。 ・アルバイトやパートの職歴も履歴書に書くべきでしょうか? 面接官などをされている方はどこを見ていますか?本当に受からず困っています。 現在7連敗ぐらいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 職歴アルバイト(かけもち)

    これから転職活動をするにあたりまして、履歴書の職歴の書き方で困っています。 現在、2年半ほど派遣社員として働いています。(受付、案内業務) また、今の仕事に就く前から、かけもちで現在アルバイトもしています。(3年数ヶ月) 履歴書の職歴欄にアルバイトの事も記載した方がいいのか悩んでいます。 3年も続いているので、書いて良いとは思うのですが…。 アルバイトは、パチンコ屋の店員です。地元では、少し評判の悪い(ガラの悪い客が多い為)お店です(+_+) そこで働いている事をアピールする事によって、逆に面接官の方に悪印象を与えてしまうんではないかと、少し不安です。 やはり伏せておいた方が、いいのでしょうか? ちなみに今度面接にいく会社の仕事内容は、接客業ではなく、商品の受注業務です。 回答お願いしますm(_ _)m

  • アルバイトでも職務経歴書は書いて良いのでしょうか?

    23歳のフリーターです。学費を貯めるために掛け持ちのアルバイトをするつもりで、今度面接をするのですが分からない事があります。 コンビニに募集しようと思っていまして過去に5年間で3店舗のコンビニでバイトしてにました。1年半、8ヶ月、3年半、といった感じです。履歴書の「職歴」にアルバイトですが、5年間のバイト歴などを書こうと思ったのですが、書くスペースが無いのです。   そこで「職歴」は無し、にして職務経歴書にバイト歴などを書こうと思うのですがそれは可能なのでしょうか?矛盾してしまうのでしょうか? あと、現在ビデオレンタルのお店でもアルバイトしているのですがそれは職務経歴書の最後のほうに、現在・・・・在籍と書いておけばよいのでしょうか? 多数の質問ですがアドバイスお願いします。

  • アルバイト継続中の履歴書について

    履歴書の職歴欄の記入についてなのですが。 現在一ヶ月程度、会社のほうでアルバイト契約として働いています。 そのアルバイトをしながら他の会社の面接を受けるのですが、この場合の職歴の欄にはどのように記入すればよいのでしょうか? 現在の所で働いているまま、他の会社の面接にいくということです。 アルバイトなので今の会社で働いているまま、他の会社の面接に行くのは失礼なのでしょうか。その場合、嘘でも職歴には「○○会社 退社」と記述した方がよいのでしょうか?実際、受ける会社が受かったら今の所は辞めるつもりです。 記入のアドバイスを頂けると幸いです。

  • アルバイト応募の際の履歴書について

    先日近所のコンビニのアルバイトに応募し、つい先程面接を受けてきました。 自分は、以前にもコンビニのアルバイト経験が2年間ほどあったため、その経験を面接でアピールできればいいと考えていました。 ただ、一般的な履歴書の職歴欄には、今までのアルバイトの経歴は書けないというのが一般的な認識なため、 迷った末に付箋紙に書き、それを履歴書に貼りつけるという折衷案のような形を取りました。 しかし、いざ面接でそれを面接官(オーナー/60歳前後の白髪の男性)に手渡すと、「あり得ない」と突っ返され、 情けない話ではありますが、ものの1分間で面接が終了してしまいました…。 確かに、メモのような感じで履歴書に貼り付けるのも問題が無かったとは言えないと思いますが、 それでもこのやり方は履歴書の書き方を解説している本にも載っていました。 そこで、 1. 今回のやり方はオーナーが言ったように、普通は“あり得ない”ものなのでしょうか? (個人的には、正社員でなくアルバイトの面接ならば、これぐらいの融通はきかせてもらえてもいいのではないかと思っているのですが…。) 2.また、どうしてもアルバイトの経験をアピールしたい場合は、履歴書の職歴欄に書いていいものなのでしょうか? それとも口頭で述べるのに留めるべきなのでしょうか? 今後のためにも、どなたか教えていただけると助かります…。

  • アルバイト面接用の履歴書

    正社員を経て、派遣や契約社員などで働いてきました。 3か月以上の仕事だけでも、職歴は結構な数があります。 また今週末、アルバイトの面接を受けるのですが、職歴は全部書いたほうがいいのでしょうか? 私が今持っている履歴書は「学歴・職歴」欄が結構あるので工夫次第では書ききることができるのですが、最近「アルバイト用」の履歴書もあるようで、そちらは職歴欄が少なかったように見えました。 その場合はどのように省略して書いたら良いのか迷っています(例えば直近の職歴だけを書くとか) 私自身としては、あまり職歴をつらつらと書きたくないので、アルバイト用の履歴書が気になっている状態です。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトは職務履歴書に書く?

    急遽、面接日が今日になりました。 全くのはじめてなので、どうしたらいいのか全くわかりません。 職務履歴書をお持ち下さい、と言われたのですが、 事務のアルバイト(3年)しかしたことがありません。 こう言った場合、職務履歴書を書くべきでしょうか? また、履歴書の方の「職歴」には、 ○○会社 アルバイト入社 と書けばよいのでしょうか? とにかくはじめてのことだらけなので、 いろいろとアドバイスくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの履歴書、職歴の書き方について。

    23歳の男です。いまやっているバイトの他にセブンイレブンのアルバイトを掛け持ちでやろうと思って今度面接を受けるのですが、履歴書の書き方について質問があります。 以前コンビニで働いていたのですが、それは職歴に書くものなのでしょうか? またどの程度まで書くものでしょうか? ちなみに高校時代にセブンイレブン1年半、大学進学以降は他店のセブンイレブン8ヶ月(引越しのため辞めました)、ファミリーマート3年半、勤めていました。

  • 今度アルバイトの面接に行くんですが、

    今度アルバイトの面接に行くんですが、 履歴書の職歴欄に以前3年程していたバイト先(コンビニ)の名前を書きたいんですが、 ○○ ○○○店 入社 ○○ ○○○店 退社 で良いんでしょうか? 見本には書いてないので教えて下さい。

  • パートやアルバイトの職歴詐称

    こんにちは。初めて質問します。今まで正社員で働いた事がなく、パートやアルバイト、派遣会社等で働いて来ましたが勤務日数も余り長くないです。 履歴書への書き方ですが、パートやアルバイトでもきちんと働いた場所、期間を履歴書に書いた方がいいのでしょうか? きちんと全部書いていたらすごい数になってしまうし、今までの職歴が面接時デメリットになるのもひとめで分かり落ち込みます。 次も派遣会社で働きたいと思っているのですが、今までのパート、アルバイト、派遣業務はきちんと書かないといけませんか? 簡単に何年の何月~パート勤務。(その間パートは2つしていた)等では職歴詐称になりますか? 説明が下手で申し訳ありません。 また、派遣以外のアルバイト、パート業務でも履歴書を出す時はきちんと書かないといけないのでしょうか? 会社側にばれる事があるのでしょうか? どこまでが職歴詐称でどこまではいいのかがよく分かりません。 ですが、なるだけ履歴書へ書くのは減らしたいと思っているのでどなたかアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自己判断では鬱のなり始めがわかりにくいですが、精神科医の診断が参考になります。
  • 精神科医の言葉が全て正しいわけではないので、注意が必要です。
  • 自己判断での治り具合の判断は難しいですが、他のうつ病経験者のアドバイスを参考にすると良いです。
回答を見る