• 締切済み

サンドイッチの中身の順番

wind_humの回答

  • wind_hum
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

水分の多いものはパンに触れないよう中のほうに、と 母に教わりました。 レタスなど水分の多いから後のほう、 チーズはパンに直にふれてOK…といった感じで。 まずはマーガリンかバターをぬってからチーズ、 あとはどの順番でもいいような気がします。

関連するQ&A

  • サンドイッチのきれいな切り方

    お世話になります。 サンドイッチをつくって、最後に四等分にきる時、どうしても具材がはみでたり、切り口がきれいでなかったりします。コツというか、うまく切れる方法があれば、教えて下さい。 ちなみに中の具材は、マヨネーズ、マスタード→卵マヨ→ベーコン→レタス→トマトスライス→マヨネーズ→スライスチーズです。

  • 手軽でお勧めのサンドイッチの具材は?

    もうすぐ小学生の娘の運動会がありサンドイッチを作ろうと思っています。 わたしがいつも作るのは 卵サンド…ゆで卵をつぶしてマヨネーズとクレイジーソルトであえる。 ハムチーズサンド…ハム・スライスチーズ・きゅうりもしくはレタス・マヨネーズ少々。 この二種類が多いです。 マスタードなどは子供は苦手なので使えません。 お弁当の下ごしらえは前日の夜にしますが、それでも当日の朝はバタバタとしてしまいます。 出来るだけ手軽に簡単にできて、子供が喜ぶようなサンドイッチの具材を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • サンドイッチ(ロールパン可)のレシピが知りたいです。

    サンドイッチ(ロールパン可)のレシピが知りたいです。 肉(ハム、ソーセージ等も)、マヨネーズ、マスタードを使わない、お弁当にもっていけるサンドイッチ、もしくはロールパンレシピはないでしょうか。お弁当用なのでぼろぼろこぼれなくて食べやすいものがいいです。今まではゆでたまごとレタス、焼きそば、チーズレタス等をつくりました。見た目も気になるので写真つきのサイトなどがあると助かります。

  • サンドウィッチの保存法

    今度アルバイトの日のお昼ご飯にサンドウィッチを持って行こうと思っているのですが、サンドイッチって前日に作ったものを冷凍保存して、次の日トースターで焼いて持って行くことってできますか? 心配しているのは水っぽくなってしまわないかどうか、中に野菜やチーズを入れた場合傷んだりしないか、などです。 ちなみに具材はまだ考えていないのですが、茹で卵とマヨネーズや、ハムとレタスや、トマトとチーズとベーコンなど、です。 もしサンドウィッチを冷凍保存して翌日持ち歩いた経験がある方いらしたら、教えてください。 また、オススメの具材などありましたらアドバイスください^^

  • おいしい&手軽&安いサンドイッチ教えてください。

    毎朝通勤の車の中で朝ご飯を食べています。 大体はコンビニで買ってしまうんですが、たまには手作りのサンドイッチもいいかなぁと思いまして…。 ただ朝は忙しいので、できれば前日の夜につくっておいて朝はちょっとした仕上げとか温めとかができればいいなと思ってます。 好きなサンドイッチ等は ベーコンレタスバーガー 卵サンド ハム&バター(マーガリン?)サンド 照り焼きチキンサンド オムレツバーガー(フレッシュネスバーガーの好きです) えびかつバーガー なんかです。 上記に入ってないもので他の食材としては 生ハム サーモン チーズ なんかも好きです。 ですが、カラシ(マスタード)、アボガド、ピクルス等は嫌いなんです(>_<) 基本的に子供が食べられるようなもの、と思っていただければいいかと…。 一番安くできそうなのがオムレツバーガーみたいなものかなぁと思ってやってみようと思ってるんですが、普通にオムレツを焼いてケチャップで味付けとかしておいて朝温めるだけでもおいしいでしょうか? オムレツの中にとろけるチーズとか入れようかな?って思ってますが、簡単に温まるものでしょうか? 前は温めることを考えてなかった(夏だったのもあって)ので、ロールパンの真中を切り、その中にクリームチーズと生ハムを挟む、というのを朝つくったりしてました。 また、ホットサンド用の機械ってありますよね? あれって結構使えますか?便利&手軽なら使ってみたいと思ってます。

  • 私が作るサンドイッチはマズイ!

    タイトル通り、なんか美味しくないのです。基本的に2種類のサンドイッチについて教えてください。(美味しく出来たら別のものもチャレンジします!) 卵のサンドイッチとハムのサンドイッチ。 私がやっている方法は、まず パンは、サンドイッチ用にバターを塗ります。(たまには辛子もいれます。) 卵は、ゆでて細かくして マヨネーズ・塩・コショウ ハムは、ハムとレタスって感じです。 なんだか ばさばさした感じになってしまって、特にハムサンドなんかは、一口ごとにのみのもが欲しくなります。 コンビのサンドイッチにも負けます (トホホ・・・) パン屋さんのサンドイッチが食べたいです。よろしくおねがいします。

  • 前日に作ったサンドイッチは大丈夫?

    明日子供達の運動会があります。 お天気には恵まれそうで何よりなのですが、逆にお弁当が腐ってしまうのではないかと不安で…。 今年はサンドイッチを入れようと思っているのですが、当日の朝はバタバタしますので、できれば前日の今日作ってしまいたいのですが…。 マーガリンやマスタードの代わりに、我が家はマヨネーズを塗ります。 具材はたまご(ゆでたまごをマヨネーズで混ぜたもの)や、ハム&チーズの予定ですが、今日作ったものを明日のお昼食べるというのは、やはり傷んでしまうものでしょうか? 当然ですが保冷剤はバッチリ入れます。

  • サンドウィッチのパンについて

    こんにちは。2年ほど前にイタリア旅行へ言ったとき駅でサンドウィッチを買いました。その時は特に何も思わなかったのですが、最近サンドウィッチを作るときに食パンではなくイタリアなどで使われているようなパン(フランスパンのように細長でフランスパンほど硬くない)で作りたいと思っています。ですが、種類がわかりません。よければ教えてくださいm(_ _)m 質問のパン以外にもサンドウィッチに適したパン(食パン以外)があれば教えてください。 また、具はローストビーフ、チーズ、トマト、オニオン、ベビーリーフ、リーフレタス、マスタードバターを入れようと思ってますが、味付けは何がいいでしょうか?

  • サンドイッチ・生クリーム

    サンドイッチを作る時いつも定番の具で飽きてしまいました。卵、ツナマヨ、ハム、きゅうり、トマト、ジャム以外で作るサンドイッチのアイデアがありましたら教えて下さい。  また、生クリームの上手な泡立て方を教えて下さい。いつもカッテージチーズのようにぼろぼろに固まって失敗します。又、余ってしまう生クリームの利用法か保存方法も教えて下さい。

  • ロールサンドイッチに使うパン

    ロールサンドイッチを作ろうと思い、6枚切りの食パンで作ったところ、パンが厚すぎて巻けずにパンが割れてしまいました。 さすがに無理だったか~と反省し、その場は割れたパンのまま普通の四角いサンドイッチにしました。 サンドイッチ用に売られているパンは量が多すぎて使い切れないので、今度は8枚切りの食パンで試そうかと思っているんですが、8枚切りでもまだ無理があるでしょうか。8枚切り食パンでロールサンドイッチ作ったことのある方、いらっしゃいますか? それと、サンドイッチの具のレパートリーが少ないので何かいいレシピがあったら教えていただきたいです。 いつも作るのはみじん切りのゆで卵のマヨネーズ和え、ハムとチーズ、ツナマヨくらいです。 よろしくお願いします!