• 締切済み

緘黙症?

もうすぐ5才の女の子です。 保育園に行き、1年経ちますが、「さよなら」ぐらいしか言わずほとんどしゃべりません。 外でも大人や子供に話すことはほとんどありません。 でも家族には外でもよくしゃべります。 最近は小さな声で質問に答えることがあったくらいです。 旦那がかんもく症ではないか?と言ってきて、私はそれは小学生が学校で全く一言もしゃべらないことだと思っていたのですが、ネットで調べると早くて3才から発症と書いてありびっくりでした。 うちの子もかんもく症なのでしょうか? ネットで調べると早く治療したほうが良いとあったり、まだ様子を見たほうがいいとあったりします。 そもそも保育園でも健診でもそんなにおおごとにされてないので(その方が良いかも知れないけど)、何も考えていませんでした。 ちなみに主人も子供の頃そんな子でした。 私も内気な子でした。 もし治療をするとすればどんなことをするのでしょうか?薬を処方されるのでしょうか?カウンセリングをするのでしょうか? 仕事の都合で今の保育園はやめる予定なのですが、次に考えている保育園は同年齢が3人ほどの小規模な保育園で、運動会もない自由なところです。 下の子と一緒に行き、一緒に遊べるので、楽しんで行ってくれるのでは?と思うのですが、同じ校区の子もいないし、小学校に上がって急に規則にしばられる生活になった時ついていけるのだろうかと心配になります。 かと言って、何クラスもある私立の幼稚園はもっと緊張するのではないかと思ってしまいます。 それとも就学前まではのんびり楽しい生活を送り、友達と話せるようになったほうが良いのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 私も、まずは相談してみることだと思います。 保育園でも、子育て支援センターでも。それが第一歩だと思います。 私は教員なので、今までに何人かの「かん黙」のお子さんと関わってきました。 おうちでは話すのに、学校では一言も話さない。。なので周りがいろいろと心配しお膳立てする、ますます緊張するのか話さない・・というパターンになってしまったような気がします。 まずは専門機関に相談し、かん黙と判断されたら、その後は理解してあげることです。 でも、お子さんは「さようなら」ぐらいはお話するのですよね。保育園にいつから通ってらっしゃいますか?保育士さんからはこのことについて特に何もお話がないのですよね?ならば、そんなにご心配なさらなくてもよいような気もしますが・・。 実は私の子も入園して半年。未だしゃべらないのです。年少なんですけど。家ではべらべらしゃべりますが・・本人は「恥ずかしいから」と言います。まあ、長い目でみて行こうと思っています。 質問者さんも、まずは周りの人(お子さんと関わっている)に聞いてみることです。そこで何かしら道筋がつくでしょう。後は親として、この子が生きていくための力をつけてあげるために、がんばってあげることです。 それは理解してあげるだけでもいいのですよ。外でしゃべらない、ということは、一緒にいる人に理解してもらえなかったり、不当に扱われてしまったりすることがありがちです。でも本人はいろいろ感じているはずです。それを受け止めてあげて下さい。 保育園の件は・・分からないのですが、私だったら小さい保育園にするかなあ・・。就学時期になれば本人は今より成長します。集団に意外とすんなり入っちゃう可能性もありますよね。 今、心配な状態なのであれば、今はのんびりしたところで過ごさせてあげればよいのではないかなあ・・。 今は本人の成長を見守ってあげましょうよ。 がんばってください。

kuyokuyo3
質問者

お礼

相談する前にいろいろ知りたくて質問させていただきました。 保育園にはちょうど1年経ちます。 上手く見守って行ければいいなあと思います。 どうもありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

緘黙症についての知識はありません。 ですが、相談場所ということでしたら、 まずは保健所や子育て支援センターの 幼児相談へ行ってみてはどうでしょうか。 専門機関の紹介もしてくれます。 (例えば児童相談所、小児医療センターなど) 様子を見守るのか、専門機関に行くかは まずは相談されてからにしてはどうでしょうか。

kuyokuyo3
質問者

お礼

週明けに相談するつもりではありましたが、事前にいろいろ知りたくて質問させていただきました。 お心遣い嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう