• ベストアンサー

人見知りと場面緘黙症について

こんにちは、うちの娘は今2歳と4ヶ月です 今年の4月から保育園に通い始めました しかし、保育園でいまだ一言もしゃべっていません 先生からも、何度かお話を頂き 今は様子を見ているのですが とても心配です 場面緘黙症という病気(?)があるようなのですが そういったお子様をお持ちの方にお聞きしたいです。 うちの娘は、あまり外でおしゃべりをしませんが まったくしないわけではありません 初対面の人でも、気の合う人の前ではしゃべれます 殆どの場合、無言ですが また、保育園では割と楽しそうにしているようです 大きな声で笑っているそうですし 友達とも遊んでいるようです 表情もさいきんになってとても豊かになったと先生に言っていただけました。 あと、去年は今の保育園と同じ敷地内の 一時保育に何度か預けたのですが そのときは少し言葉がでていたようなのです このまま見守っていたら、そのうち喋るかな と思う一方で はやく手を打ったほうがいいのかな、とも思います あと、どこに相談に言ったらよいか良くわかりません ネットを調べても、書いてあることがまちまちで・・・ どのぐらい喋らなかったら相談に行くものなのでしょうか?? 3歳児検診まで待ってもよいものなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • okamon
  • お礼率94% (309/326)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.2

こんばんは。 保育士をしております。 場面緘黙症は、病気ではないですよ。 その子の中で、ひっかかる特定の場所に 行ったり、そういった場面に遭遇したときに 言葉を話さなくなってしまう、 きっかけさえあれば、すぐに適応できるようになり、 お話できると思いますよ。 そのほかの場面で、普通にお話できているので あれば、精神的な遅れだとか、言語的な遅れとかでは ありません。心配いらないと思います。 お子さん初めての集団生活ですよね。 急に環境が変わって、不安・寂しい・様子を見てみよう などと感じているのかもしれません。 周りがあせって無理に話させようとすると、 かえってストレスとなり、余計に言葉を出しにくく してしまうケースが多いようです。 また、今、2歳4ヶ月ということは、月齢で考えると 同じ2歳児クラスでは、遅いお誕生日ですね。 トイレの自立や、製作活動、運動活動、 仕方のないことではありますが、 お友達よりできないと受け止めていて、 自信がついていないのかもしれません。 そういったことが原因で、場面緘黙症になることも あります。 私自身、場面緘黙症でした。 3歳で保育所に入りましたが、 卒園するまでの一年間全くしゃべっておりません。 3歳でしたが、保育所でひどく寂しく、自信がなく、 しゃべろうとするんだけど、言葉が出ない そんなもどかしい記憶が残っております。 4歳で幼稚園に入園すると、あっという間に 直りました。 保育士になり、保育を勉強する中で、 私なりに勉強しております。 その結果、保育所で直らなかった原因として 親の過度の心配(第一子であったため、保育所での生活を 神経質に心配していた)と 担任保育士の、過度の言葉賭け(お話してごらん?と良く 言われていました)がかえって 直すのを遅らせてしまったのではないかと いう答えにたどりついております。 実際にお子さんを見ていないので、はっきりとは 分かりませんが、 現在、表情が豊かになってこられたとのこと。 これは、大きな前進だと思いますよ。 まだ、5月ですし、 もうしばらく様子を見守っていかれてはどうでしょう? また、もし、自信が無いというようなことが あてはまるようであれば、 お子さんの得意なことを見つけてあげて、 伸ばしてみてあげたらどうでしょうか? 何でも良いです。 お絵かきとか、人形遊びとか、パズルとか 「これは私できるんだ!」と 思えると、自信がつきますよ。 野菜がたくさん食べられるとか どんなことでも良いです。 また、場面緘黙症のお子さんは、 割とよくいらっしゃいます。 私もたった5年という保育士経験のなかで、 すでに2名出会っております。 2人とも、時期がくると 嘘のようにお話できるようになっていきました。 一人の子は、いまや学級委員長をしているとのこと。 嬉しい限りです! どうしても心配なのであれば、 ルネスなどの専門機関で相談にのって もらえますよ。 保健センターなどに相談すれば 紹介していただけると思います。 園以外の場面で言葉が出ているので、 大丈夫だとは思いますが。 ちなみに私は、3歳児検診でも全くしゃべらず、 かなり心配されたようですが、 今じゃ、人前でべらべら良く話す先生です。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 回答者様自身、緘黙だったことがあるんですね でも、治ったんですね そういったことを聞くととても安心します また、そういった子どもが意外と多いというのもびっくりしました 私の娘はたしかにクラスの中で月齢の低い方ですが みんな喋っているのに・・という思いがあり心配でした でも、娘も不安を感じているのですね もっとおおらかに接して、彼女の不安を取り除いてあげたいです アドバイスありがとうございました。

okamon
質問者

補足

場面緘黙症は病気でないのですね 症とつくと、つい病気のように捉えてしまい お恥ずかしいです ご指摘ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#46279
noname#46279
回答No.1

はじめまして。 4歳(1人っ子)のママやってます。幼稚園に今年の4月に入園しましたが、うちの娘も喋りませんよ!特に初対面になると・・・人見知りをします。 「場面緘黙症」と言う病気ってあるんですね!私は知りも気にもしてませんでした。 お友達になじめないとか(娘は特に)環境が変わった事によって周りを観察しているのでは?と思います。(以前に質問者様と似たような内容を投稿した事がありアドバイスを頂きました。) ママが先に先にと相手の方に話しをされてしまったり、お子さんが喋ろうとしてもママさんが先に言ってしまったりとママが言ってくれる!と思って喋らないってあるそうです。(私が先に先にと喋っていました・・・) 質問者様のお子さんは保育園で「楽しそうにしてる」「大きな声で笑っている」との事ですが心配ないと思います。うちの娘は最近楽しそうに出来るようになりました・・・(^^;まだ2歳と4ヶ月のお子さんということですがこれからもっと自己主張(喋る)してくるのでは?特に女の子はおませなのでママの口癖を真似しますしね(^^; 娘は場面緘黙症ではないのでアドバイスも回答にもなっていませんね・・・

okamon
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます 同じような境遇の方からのアドバイスうれしいですよ 同じような子どもがいるんですね クラスで一人だけ喋ってないようなのでとても気にしていたんです 回答者さんはしっかりなさってて、いいお母さんですね 早く喋って欲しいけど まだ入園したてだし、おおらかな気持ちで接します ありがとうございました

okamon
質問者

補足

場面緘黙症は病気ではないようです 私の勘違いです、すいません

関連するQ&A

  • 場面緘黙(かんもく)症なのでしょうか?

    5歳の年長の息子がいます。 以前から気になっていたのですが、幼稚園で息子があまりお友達とおしゃべりをしていないことです。家では普通にしゃべりますし、近所のお友達と遊ぶときもおしゃべりしています。この間、幼稚園の親子遠足があり仲の良いお友達のグループで行動したのですが、ほとんどおしゃべりをしていませんでした。仲の良いお友達からも「いつもしゃべらない」といわれてしまいました。先生に聞いてみたところ、特定のお友達とは少ししゃべるようです。でも、お当番などでみんなの前で話すときはしゃべっているようです。あと、幼稚園に行くのは楽しいようで、お友達と走り回っている姿は見られます。ネットでも色々調べていたら場面緘黙(かんもく)症というものがあることを知りました。 息子は場面緘黙症なのでしょうか?そうだとしたら、なにか行動をおこしたほうが良いのでしょうか?来年小学校入学なのでこのまま見守ったほうが良いのかとも思います。アドバイスお願いします。

  • 場面緘黙症ですが...

    私は場面緘黙症を持っています。 なので、今まで誰も本気で私のことを叱ってくれたことはありませんでした。 でも、中学になって本気で叱ってくれた人がいて、 普通の私だったら凄い心が傷ついているはずなのに全然傷つかなくて、 逆に正しいことはきちんとすると反省をしました。 これが本当歩愛情なのかなと思いました。 でも、場面緘黙症を持っている人には叱ってはいけないと書かれていたけど 私にとって本当に叱られたことが凄い嬉しく感じましたが、 場面緘黙症の人で正しくないことを本気叱られたりして このように思うのは変なのでしょうか?

  • 私は場面緘黙症だったんでしょうか…

    18歳の女です 最近ですが場面緘黙症というものがあるのを知りました もともと内気な性格でしたが、小学生の時は仲が良い友達や先生と喋れていたような記憶があります しかし中学に入学して環境が変わってから、何故か全く喋る事が出来なくなってしまいました 頷くか首を振るかの意思表示しか出来なくなり、ほとんど喋った覚えがありません 1クラスしか無く、中学3年間ずっと同じメンバーでやってきて、急に話し出したら変に思われるんじゃないか…と思ってしまい、話すタイミングを失いました (保育所から中学までほぼ一緒でした) 高校は同じ中学のクラスメイトが居ない所に行き、高校生になってからはまた話せるようになりました 私は場面緘黙症だったんでしょうか? それともただ内気が悪化しただけだったんでしょうか?

  • 場面緘黙

    中学二年の娘が場面緘黙です。中学校のカウンセリングの先生から大学病院の精神科の思春期外来をすすめていただきました。そして受診したところ行政の相談機関に相談した方がよいのではとの診断。そこで県のホームページからいろいろ調べて電話対応してくれた方はみなさん親切で、ここよりもっと良い相談機関があるよと紹介してくれ三か所目で児童相談所にたどり着きました。しかしこれまで 学校→病院→県の専門機関2か所→児童相談所とたどり着いた経過をお話ししたのに病院に相談してくださいとの回答。娘はこれ以上色々なところ連れて行かれるの嫌だと涙目。やはり誰にも頼らず 父親、母親の愛情が一番の特効薬なのでしょうか?母親の心のサポートをしてくれるところはないのでしょうか?

  • 場面緘黙症

    真剣に悩んでいます。 現在高校生です。 最近、場面緘黙症という病気をネットで知りました。症状を見ていくと私が今まで悩んでいたことの殆どが当てはまっていました。病名がわかって少しスッキリしました。 昔からあまり喋らないし笑顔が少ない大人しい子でした。前で発表することが本当に苦手で発表する度に緊張で頭が真っ白になっていました。仲の良い友達とは普通にお喋り出来るけど、あまり仲良くない子から喋りかけられると何を言っていいのか分からずただただ冷や汗をかいて「あっ…」としか言えなかったのを覚えています。 中学生になってもそれは続き、一週間に2、3回は休んでいました。家では普通に喋れるのになんで…と落ち込んでばかりいました。一番仲が良い友達にすら本当のことが言えず余計に心配させ、自分を追い詰めるばかりで毎晩泣いていました。そして最終的には病んでしまいました。 高校生になって少し症状は治まったと思ったのですが、学校に行く前は必ずお腹を壊したり謎の不安感に襲われて学校に行きづらかったです。人の目を気にしすぎたり気を遣いすぎて、せっかく仲良くなった新しい友達も徐々に離れていきました。 そして外出しても人の目を気にしていました。(最近は少なくなっています。) 周りの友達を見ると何も気にせず、自分を出せていて本当に羨ましいです。 カウンセラーも考えてはいるのですが、他に直す方法はあるのでしょうか?あと自力で治せますでしょうか? 場面緘黙症の方のお話もよければ聞かせてください。

  • 場面緘黙症が辛い

    先日高校を卒業した者です。 幼稚園の頃から場面緘黙症に悩まされてきました。 外でしゃべれないせいで、友達もろくに出来ず、誤解されていじめにあったこともありました。 小学校では、不登校になりかけて、朝から保健室に通うこともしばしばでした。 中学校は部活が楽しくて普通に通えましたが、 高校ではクラスに馴染めず孤独感を覚え、 「こんな自分を変えたい」と思い、途中で転校しました。 通信制の高校で、自分と似た人もいて、心に余裕が生まれました。 唯一、そこにいた先生にだけは素に近い状態でしゃべることができました。 でも、同年代の人は苦手で、少ししかしゃべれませんでした。 当たり前のことが出来ないのが辛くて、一人でいる時はよく泣いていました。 そんな状態のまま、高校を卒業してしまいました。 正直、治してから卒業したいと思っていたので、少し後悔しています。 今からでもどうにかして場面緘黙症を治したいです。 どのようにして克服していったらいいんでしょうか。 このまま大人になるのが怖いです。

  • 場面緘黙症?

    タイトル通りの質問なのですが、場面緘黙症?なのでしょうか? 症状としては、下記です。 (1)家族や友達(心を許せる人)以外あまり話さない (2)もともと、人見知りがある(初対面の人とは話せる様になる時間が長い) (3)何回会っている人(学校・会社等の人)でもこちらからは話しずらい(相手から話しかけられれば会話ができる程度) (1)~(3)で当てはまる病気がありますか? ただの人見知りなのでしょうか? こういう経験がある方、あった方の回答をお待ちしています。

  • 緘黙症です

    私は緘黙症の症状を持った高校生です。ですが病院に行っていないので場面緘黙症と診断されたことはありません。 そこで質問なのですが、診断書がなくても『私は場面緘黙症です。』と人に相談してもいいんですか?診断されてないのに 言ってもいいんですか? そして 緘黙症の症状があるのなら 病院に行くべきですか?もし病院に行ったら 何が変わりますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 場面緘黙症でバイト

    私は場面緘黙症の大学二年になる女です。(病院に行き診断を受けたわけではないのですが、話せない・動けないなど緘黙としか考えられません) 親から大学生にもなってバイトをしないなんてあり得ないと言われました。いつまでも恥ずかしいとか甘えたことを言っていたら社会に出れないとも言われます。 緘黙の症状自体は、中学までは本当に何も出来ない状態だったのですけど、高校からは最低限のこと(本読みなど)は出来るようになりました。しかし一貫してクラスの人と挨拶やおしゃべりは出来ませんでした。(話しかけられて、ごくごく簡単な受け答えなら出来るようになりました。) 親は私が中学生まで喋らないし、体育の授業で動かない、美術で描かない、作文を書かないなどのことは知っていますが、それが「緘黙症」であるということは知りません。 高校入試の時に一回面接を受けたことがありますが、小学校低学年でも出来るような受け答えしか出来ませんでした。 緘黙で人とのコミュニケーションを欠いてきたせいで同年代の人と比べて色んな点で劣っていると思います。 しかし私自身も自由に使えるお金を欲しいとは思っています。 こんな私で仕事が務まるでしょうか? 接客業以外と考えているのですが、求人誌を見てみるととても少ないようで… その前に面接やその取り付けの電話さえ出来るかわかりません。 そもそも緘黙がバイトなんて出来るのでしょうか? 昔、カウンセリングや病院に行こうと考えはしたのですが、お金もないし、話せるかわからないし、家族はそういった所は毛嫌いしていて行けずに終わりました。 もう私はどうしたら良いでしょうか?緘黙でアルバイト等していた方、いますか?

  • 場面緘黙(選択性緘黙)について

    こんにちは。 身内に、大学1年(19歳・女)がいます。 彼女は、幼稚園の頃からずっと場面緘黙で、家族(の一部)を除いて全く会話が出来ません。 周囲の人の会話や作業の要求等に対しては、短く返事をしたり、うなずいたり、あるいはメモで意見するということもできません。 大学では、高校までと違って担任の先生もいませんし、リアクションペーパーやレポート(つまり自分の意見を提示する機会)が多いので、本人はかなり苦痛なようです。 ちなみに大学は本人が希望した訳ではなく、高校卒業後に何もしない訳にはいかないという消極的理由からです。 なので、家では「学校辞める」「死にたい」「学校行ったって皆にバカにされる」という言動もみられます。 18歳以下であれば、「児童」の相談機関に行けたかもしれませんが、19歳以上の緘黙症状に対し、適切な相談場所はありませんか?公・民は問いません。 ただ、2ヵ所で臨床心理士と医者の方に診ていただいたことはありますが、本人が嫌がったり先生が専門外ということで、続きませんでした。