• 締切済み

「貴様」、使いますか?

Tsanの回答

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

正しい使い方をしているかわかりませんが 軍隊ものだと使われていますね。

関連するQ&A

  • 自民党と民主党

    大学のレポート作成のための意見調査にご協力ください。 自民党と民主党、それぞれの悪いと思うところ(どんな点でもかまいません)を挙げてください。 よろしくお願いします。

  • 2次関数の計算(情報経済)

    はじめまして。経済学を学ぶ大学生です。 レポート作成にあたり文献を読んでいるのですが、以下の数式の導出に戸惑っています。よろしければどたなか計算過程を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 期待利潤に関する問題です。 E(π)=0.6(1000-0.2ⅹ)ⅹ+0.4(1000-0.4ⅹ)ⅹ-200ⅹ 期待利潤を生産量ⅹについて最大化すると、 生産量ⅹ1=1428 最大化された期待利潤E=571200 となります。

  • 2次関数の計算

    はじめまして。経済学を学ぶ大学生です。 レポート作成にあたり文献を読んでいるのですが、以下の数式の導出に戸惑っています。よろしければどたなか計算過程を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 期待利潤に関する問題です。 E(π)=0.6(1000-0.2ⅹ)ⅹ+0.4(1000-0.4ⅹ)ⅹ-200ⅹ 期待利潤を生産量ⅹについて最大化すると、 生産量ⅹ1=1428 最大化された期待利潤E=571200 となります。

  • レポートの書き方

    大学でのレポートのことなのですが(人文系)、レポートを書けといわれたらいつも何冊か本を読んでその内容をつなぎあわせてまとめるという形になってしまうのですが、本来レポートって自分独自の意見をつらつら述べることなのですか?? きちんとレポートの書き方の勉強をしていないので、いつもどう書いていいやらよくわからないのです。

  • 理系の実験レポート作成時間について

    こんばんは。 現在とある大学の工学部の電気系学科に通っています。 実験をした後は当然レポートを作成するわけですが一般的に皆さんはどのくらいレポート作成に時間をかけているのでしょうか? 自分は実験をした後に図書館に本を調べに行ったりいろいろ考えたりしながらおそらくレポートには10時間前後はかけている(きちんと計ったことはありませんが・・・)のではないかと思うのですがやはり他の方はもっと素早くレポートを作成するのかなー。と思い質問してみました。 もちろん大学のレベル、学部学科、実験題材、友達の有無(友達のレポートをアレンジして提出する)などでレポートを作成する時間は一概には言えないのが普通だと思います。 ですが他の方のレポートの作成過程と作成時間について興味があるので教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • レポートの内容

    大学で指定の本を読み、レポートを作成するという課題がでました。過去の質問でも、書き方についてなどたくさんあり、いろいろ見ていたのですが、どうも何を書けばいいのかわかりません。どんな意見、感想、考えを持ち、どんな判断を下したかなどを述べればいいと書いてあるのですが、私は本に書いてある通りの意見を持ったし、言いたい事は本に全部書かれてしまっています。それを書いても、ただ本を要約しただけみたいになってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • 大学でのレポート(文系?)

    いつもお世話になっています。 文系学部、3年生です。 レポートの内容・書き方について、色々と疑問があります。 私のいつものやり方を説明します。 課題内容について、図書館で本を借りたり、ネットで情報を集めたりします。 それを一通り読んで、納得・理解したあとに、それを引用?したり、それに対して自分の意見を書いたりしています。さらに書ければ、自分なりの発展的な見解を書いているつもりです。 みなさんはどのように書いておられますか? 私のやり方はどうでしょうか? 今まで、理系の大学にいたので、文系レポートに対してよくわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • レポートとは・・・

    現在、育児系の通信制大学のレポートを作成中です。 「レポートの書き方」という本を見ると、レポートというのは、いかに授業を理解しているかを見るためのものである。と書かれていました。 ネットでもレポートの書き方を検索してみると、「報告書」という形で、自分の意見を述べる・・・という形では無いという事はわかりました。 私が書かなくてはいけない、多くのレポートの課題をみると「自分の考えを述べなさい」「自分の意見や考え方について記述する事が望まれる」と書かれてあるものがけっこうあります。 こういう場合は、本論で、調べた事を書くというよりは、意見を書いていく方がいいのでしょうか・・・

  • 海外向けレポート作成のための勉強

    電子部品の品質管理の仕事をしているものです。 海外からの不良品への対応などを行っており、不良品が届くと、不良品解析→原因・対策調査→(8D)レポート作成というのが大まかな流れです。このレポート作成では、部品にヒビが入っていたとか、異物が付着していたという現状把握から、原因調査で設備のネジが緩んでいた、部品の交換頻度が適切でなかったなどの内容のレポートを書いています。しかし英語力がなく(TOEIC400点以下)、日本語なら1時間で書けるものでも英語では半日以上かかってしまいます。さらに内容がよく伝わってないことが多く、外人から質問が良く来ます。そこで勉強のために、このようなレポートを多く読んでみたいと思うのですが、インターネット上にも論文のようなものはなかなか見つからず、本屋にも置いてありません。キーワードで8D report, zero defectなどと思いますが上手くヒットしません。論文ならば大学に多く置いてあるという書き込みも良く見ますが、大学は非常に遠く、借りに行く・返しに行くを繰り返すのは大変そうです。インターネットでそのような論文や売っている本など知っていたら教えて下さい。

  • コンピューターの1990年以降の歴史についての本や雑誌

    大学のレポートでコンピューターの1990年以降の歴史について書かなければならないのですがいい本などが見つかりません。大学の図書館や近所の図書館にはありませんでした。どなたかいい本や雑誌を知りませんか?また、そのような関連の本の取り扱いが多い本屋をご存知のかたがいましたら教えてください。ちなみに都内でお願いします。