• ベストアンサー

英訳をお願いしたいです。

『最初、それは彼の趣味の一つにすぎなかった。 だが、彼はだんだんそれにのめり込んでいった。』 という分を英語にしたいです。 一つ目は At first, it was just a hobby for him. At first, it was one of his hobbies. とかでいいかなぁ、と思うのですが2つ目の文がよくわかりません。 特に「だんだん」というニュアンスの出し方を教えていただきたいです。 (1つ目ももっと良い文があったら教えて欲しいです。) よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaikenn
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

すでに書かれているのでも通じるでしょうが、一応質問者の言いたいと思われる日本語を勝手に解析すると、 「はじめのうちはそれはちょっとした気晴らし程度だったがそのうち徐々に、時間もエネルギーもとられる本格的な趣味になっていった」 ということになりそうです。 で、at は意識の中での瞬間性が強いので避け、hobbyは軽い気晴らしの感じでpastimeにします。「だが」は「最初」に対するものが主たる意味と考えて、butでなく、その後、としてみました。devoteは語源から考えて神の前の誓いにひざまずくほど大げさではないのでやめて,単に時間的物理的に巻き込まれるinvolvedにしてみました。 It was only one of his pastimes in the beginning. Then he gradually got involved (in it).

Coral0513
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 丁寧な解説でわかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • amy1990
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

う~ん、なんだかな~ At the biginning, it was only one of his hobbies. But, he was gradually putting himself into it. の方がしっくりくるでしょう。

Coral0513
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 確かにbeginningの方が「始めは」みたいな感じがして良いかもしれませんね。

  • deitygod
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

At first, it was only one of the hobbies of his. But, he was gradually devoted to it. " このようなかんじでは?

Coral0513
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 いろいろな言い方があるんですね。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.1

At first, it was only one of the hobbies of his. But, he was gradually devoted to it. だんだん>Gradually こちらでカンタンに出来ますよ。 ↓ http://www.nifty.com/globalgate/

Coral0513
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 なるほど、Graduallyを使えばいいんですね。 パソコンの翻訳はなんだか信じられない気がして苦手なんです;

関連するQ&A

  • 正文か否文かについて教えて下さい。(tough構文)

    His girlfriend was hard to please. →彼の彼女を喜ばせるのは難しかった。 で、深層構造では、 It was hard to please his girlfriend. 次に、 →彼が彼女を喜ばせるのは難しかった。 It was hard for him to please his girlfriend. この文のpleaseの目的語を主語に繰り上げると、 →His girlfriend was hard for him to please. このように、for himを明示しても、正文ですか? そして、その理由も教えて下さい。 次に、「彼女が彼を喜ばせるのは難しかった。」 It was hard for his girlfriend to please him. これを書き換えると、 →He was difficult for his girlfriend to please. この文は、正文ですか? そして、理由も教えて下さい。 続いて、 「彼女が彼を喜ばせるのに一生懸命だった。」 →She was hard to please him. この文は否文ですか? もし、この文が間違っているなら、なぜいけないのか説明して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m

    His talents went into his hobbies, which were book-collecting and gardening; for his career he had accepted a routine occu pation and was quite content to be a bank manager in that town. His wife his become irritated at his lack of enterprise, and she was a little jealous and impatient of his hobbies his, which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought she got him nowhere. L.P.HARTLEY, The Go-Betrween 構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m できるだけ丁寧に教えて頂けると嬉しいです😭

  • 英訳おねがいします。。

    彼と彼女のどちらにも責任はあるが、比較すると彼のほうが悪い。 この文は英語でなんて言えばいいですか?? Although it is responsible also for which of his and her, he is worse when it compares. だと変ですか?? よろしくお願いします。

  • 英語教えてください><

    英語教えてください>< 健二は、ホストファミリーと英語の歌を歌って楽しみました。 Kenji enjoyed ( ) English songs with his host family 彼女はニューヨークに行かずに日本に帰っていきました。 She came back to japan without ( )to New York 明美はホストファミリーを再び訪れることを考えています。 Akemi is thinking ( ) ( ) her host family again 彼女のホストファーザーの趣味は、美しい山の写真を撮ることでした。 Her host father's hobby was ( )pictures of beautiful mountains 幸樹は英語の勉強のために英語の英語を見ることが好きです。 Kouki (English movies/likes/watching) to study English 英語の本を読むことも彼の趣味の一つです。 (books/English/reading)is one of his hobbies,too

  • 和文英訳の問いです。

    1.彼に本を上げた。彼に本をやった。彼が本をくれた。彼に本をもらった。 彼にそうして上げた。彼にそうしてやった。彼がそうしてくれた。彼にそうしてもらった。 を、強いて英語に訳し分けるには、どうすべきでしょうか。 I gave him a/the book for him/for his benefit. とか、 He gave me a/the book. I'm glad about it. とか、 I got a/the book from him. I'm glad about it. とか、 I did so for him. とか、 He did so for me. (I'm glad about it.) とか、 I got his help/etc. (I'm glad about it.) とかに、訳すべきでしょうか。 2.弟は誰かに将棋を教えたがっているんだ。教えてもらってやってくれないか。 を、強いて英語に訳すには、どうすべきでしょうか。

  • 「何の3分の1?」の英訳

    英訳のご相談です。 相手が話の中で「3分の1」と言った時、何の3分の1か分からなくて尋ねた、という状況を英語で描写します。 直接話法ならI asked "One third of what?" でいいかも知れませんが、これを間接話法でquotation markを使わずに "I asked..."で始めたい場合(「私はそれが何の3分の1か尋ねた」)、どういう表現になりますか? 考えたのは"I asked him what one third he meant."とか"I asked what one third it was." ですが、「それが何の1/3か」のところが不自然な気がします。 自信のある方、よろしくお願いします。

  • 英訳・文構造がわかりません。

    下記の文が英字新聞にでてきたのですが、文構造がいまいちわかりません。 The first-come first-served launch was considered one of the only ways for people to get hold of a console before a Christmas. 自分なりに先着順の発売が、クリスマスの前にコンソールを手に入れる方法の中の1つの方法だ。 と自分なりに訳したのですが、considered one of the only ways の部分がイマイチ訳せません。 どういう文構造になっているのでしょうか。   これは、consideder A B の形で、AをBだと考える の受身系なのでしょうか

  • stay on top of his job

    Two years ago, my husband’s personality drastically changed overnight. Months later, after showing him one of your columns, I convinced him to see a doctor. It turns out he had a minor stroke at the age of 40. He did not notice the change; however, I was concerned because his short-term memory was very limited, common sense was gone, and he was no longer affectionate or attentive with me. The first year was really hard, I helped him stay on top of his job, and I wrote extensive notes so he wouldn’t forget to feed our kids or forget to drop them off at day care on his way into work. stay on top of his jobはどのような意味でしょうか?あと、on his way into workはon his way to workと言っても同じことでしょうか?よろしくお願いします

  • 英訳教えてください

    英訳教えてください it ~ to を使っての英訳がわかりません ・彼に考えを変えさせるのは不可能だろう It will _______ impossible for me to _______ him change his _______. 下線になにをいればいいですか?教えてください。 よろしくお願いします!

  • 英文の和訳と解説をお願いします

    He [Debussy] never forgot the memories the sea aroused in him or the refuge it offered him from the reality of an existence that was not particularly joyous. Neither was it especially rich in humour, and one wonders what Debussy's reaction was to the acid- tongued Erik Satie's quip at the first performance of La Mer. 上の文で、"Neither was it especially rich in humour"の部分とそれ以降の文の意味がわからず、またここでのitが何を指しているかも分からないので、和訳と解説をお願いします。 固有名詞は、Debussy=ドビュッシー(作曲家)、Erik Satie=エリック・サティ(作曲家)、La Mer=『海』(作品名)です。