• ベストアンサー

2ヶ月更新と3ヶ月更新どっちがいい?

更新の話が出ました。 (派遣元が)期間は私の希望に合わせてくれるそうです。 2ヶ月と3ヶ月どっちの更新が得とかそういうのはありますか? ちなみに私は扶養内での勤務です。(1日5,5時間勤務) 小さなことでもいいので教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

気に入っている職場ならどちらでも変わりがありません。いやな会社であれば、2ヶ月ごとに更新したほうが得策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

社保に入りたければ、3ヶ月結ぶ。 社保に入りたくない時、2ヶ月選べば良いんじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当に小さなことなのですが・・・ 2ヶ月更新より3ヶ月更新の方が、更新の際に記入する契約書の手間が少ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3ヶ月更新の派遣、更新しなかったら?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 現在、派遣社員として仕事をしています。 3ヶ月ごとに更新というよくあるタイプのものなのですが、私自身このような更新型の派遣は今回で初めてです(これまでは期間限定や単発の仕事ばかりしていました)。 仕事はまだ始まったばかりなのですが、3ヶ月後に初めて迎える更新のことが早くも気になっています。 もしこの仕事が自分に向いていないと思った場合、更新をしなければいいわけですが、派遣会社に悪いイメージを持たれたりはしないでしょうか。「たった3ヶ月で辞めるような人間」ということで、今後の紹介が減るなどといったことがないだろうかと心配しています。もちろん、契約期間内であるこの3ヶ月間は、休むことなく仕事を全うします。 ちなみに、契約時や募集の際の説明では一切「3ヶ月更新という形ではあるが、できれば1年など長期の勤務を希望する」などといったことは言われてません。 なにぶん最初に書きましたように更新型の派遣に就くのは初めてですので、3ヶ月で終了してしまうことが普通のことなのかそうでないのかがわからず、こちらでお尋ねすることになった次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一ヶ月更新を繰り返して就業しています

    有給休暇取得について教えて下さい 昨年の秋頃から一ヶ月更新にて就業しています 一ヶ月更新でも半年更新でも一定の期間を過ぎれば有給休暇が 与えられるとネット上の情報で知りました。 ですが 同じ職場で同じ仕事をしてますが 一ヶ月更新する際に就業先の会社名は変わらず 発注元の会社が変わる場合は 例え5ヶ月働いても新たに0ヶ月からカウントが始まるのでしょうか? ちなみに 現在、週5日もしくは6日勤務で1日9時間前後勤務しています 日払い制度です。

  • 3ヵ月後の更新をしない理由の伝え方

    9月から新しい派遣先で就業しております。 ですが現時点で、すでに合わないなと思う点が出てきてしまい初回更新を断りたいと思っています。 一番、合わないと思っているのは会社の雰囲気です。 あとは… ・実働時間、8時間を希望していたのに実際は7時間55分の時期がある(変形労働のため) ・毎日、朝礼で社訓を皆で唱和。 ・週1の中礼は持ち回りで新聞の切抜きを持ってきて、仕事に生かせる事例として発表 ・月3回、持ち回りでテーマに沿ってスピーチ ・残業有りの案件と聞いていたが実際には、派遣には残業させないと言われた どれも他人から見たらくだらない理由だと思いますが 人前で自分の意見を発表することが苦手な私には前日に眠れなくなるくらい苦痛なものが 含まれています。 勤務時間や残業についても完全に0だとは聞いていなかった為、困ってしまいます。 次の仕事は紹介してほしいと思っているので契約期間の3ヶ月は我慢して 頑張りたいと思っていますが、更新をしないと伝えると必ず理由を聞かれるので その時に、どのように言えば次の仕事も紹介して貰えるのでしょうか・・・? 上記の理由をそのまま伝えてしまうと、印象が悪くなりそうで悩んでいます。 どなたか、契約更新をしない上手な伝え方を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、今の就業の前は同じ派遣元から 今年の6月まで1年半、派遣として就業。 7月末から1週間、派遣として就業。 (こちらは最初に聞いていた業務のレベルと実際の業務レベルが違っており ミスマッチとして派遣先・派遣元と相談の上、期間内終了となりました)

  • 派遣:長期にもかかわらず1ヶ月ごとの契約更新の場合

    派遣社員です。(OA機器操作業務をメインに勤務をしています) 本年4月より、 ・勤務期間は6ヶ月 ・1ヶ月ごとの契約更新 ・派遣スタッフは2名 という、派遣業務に就業しました。 (契約更新するかどうかは、契約月の前月に派遣元の営業担当者より連絡が入り、決定) 6月の勤務が決定していた5月末に、派遣先の指令担当者から、 「 プロジェクトの予算が縮小されるため、 ・6月までは、これまでどおり派遣スタッフ2名は本プロジェクトに勤務 ・7月以降は、2名のうち1名は別プロジェクトでの勤務 」 と説明がありました。 私は、【たとえ別プロジェクト異動でも、7月以降も働ける】と思っていましたが、 6月12日(木)の勤務終了後、派遣元の営業担当者より電話があり、 「派遣先の都合により、本派遣業務は6月の終了、7月以降の契約更新なし」 という旨を告げられました。 その翌日13日(金)勤務中、派遣先の指令担当者より口頭で、 「 ・5月末より、移動先となる別プロジェクトを探していたが見つからなかった。 ・派遣スタッフ2名の査定を行ったところ、残念だが、君を【6月末までの勤務で終了】とする 」 と説明を受けました。 私は1ヶ月ごとの契約更新は初めてなのですが、 【今回のように、期間が6ヶ月とあるにもかかわらず、1ヶ月ごとの契約更新の場合は、派遣先の企業の都合で派遣社員の業務を終了できるのでしょうか。私に対応可能な措置はありますでしょうか?】

  • 派遣の”○ヶ月更新”とは?

    こんにちは 派遣就業に着いて質問です。 現在の仕事は10ヶ月間の短期契約なのですが、”10ヶ月”が仕事の満了期間であるにも関わらず、派遣の更新は3ヶ月です。 正直、聞いていた仕事内容よりかなり専門性が低く、また、別の派遣会社からより希望に近く、給料もかなりいいお仕事を紹介されたので、そちらが決まれば、3ヶ月で更新せずに辞めたいと思います。 その場合、3ヶ月で会社側も(ワタシを)切れるのだから、どうどうと「希望に近い仕事が決まった」といって辞めればいいのか、それとも満了は10ヶ月後なのだからやはり、そんなにすんなり辞めれると思わない方がいいのか、どちらでしょうか?

  • 契約更新をしないコトを伝えるタイミング

    私は先月から派遣社員として働いています。 派遣元・派遣先からは長期勤務を希望されてますが、取りあえず最初の契約期間は3月の中旬までとなっています。 まだ働き初めて1ヶ月も経っていないのですが、色々な理由でもう既に「辞めたい」と感じています。 ただ、色々と迷惑が掛かるので、3月以降の更新を断り、契約期間満了という形で終わらせようと思っています。 この場合、契約更新をしない旨をいつ伝えればいいのでしょうか? 派遣元が次回の契約の話をしてくるまで待って、その際に断るべきでしょうか? それとも今すぐにでも伝えておくべきでしょうか? なるべくなら早く言って胸の中をスッキリさせたいのですが、当然そのことは同僚にも伝わるでしょうから、人間関係がギクシャクしそうで怖いんです。 (仕事柄、研修みたいな事に1・2ヶ月くらいは費やすため、ようやく戦力になるレベルに達したところで契約終了という形になります。)

  • 派遣での3ヶ月更新

    私は、6月より派遣で働くことになったのですが、派遣先には勉強をするため、残業を最大20時間程度に抑えたい旨を伝えておりました。さらに8月には5日間講座を受けにいかなければならない状況で、現在調整中です。 企業先は考慮すると言われたそうですが、私自身として、実際働いてみないと、どのような状況かはわからないので、はじめは1ヶ月更新にしてほしいと派遣元にお願いしてみたのですが、3ヶ月更新でないとだめだといわれました。 万が一、勉強に支障をきたすような状況が発生した場合、契約の途中でも辞めることは可能でしょうか?

  • 1か月単位の更新の派遣

    今度派遣で仕事をするのですが 「正社員が決まるまでのカヴァー」の意味での 派遣になります。 正社員が早く決まれば それに越したことがないので 私(派遣)の契約は1か月ごとの更新になります。 正社員がなかなか決まらなければ (私と派遣先が合意すれば) 何回も契約を更新する、ということになるそうです。 1か月の契約からスタートするので 福利厚生は 雇用保険以外は入らないのですが 結果的に更新を2回以上して 通算で連続2か月以上勤務した場合、あとから医療費の控除 等は行えるのでしょうか。 現在国保に入っていてそのまま国保のまま勤務 するのですが 結果的に2か月以上勤務した場合、 社保に入れないのは デメリットになると思います。 今回の派遣先はちょっと特殊なので しかし 私自身生活に困っているので 1か月毎 様子を見られるのはいいかと思うのですが 福利厚生が全くないのは困ります・・・ 社会保険は2か月と1日以上連続勤務の際に 加入対象になりますが、 私のように1か月契約を2回以上更新した人間の 福利厚生はどうなるのでしょうか

  • 3ヶ月更新の派遣で働きながら転職

    3ヶ月更新の派遣で働きながら、 転職するのは、かなり難しいでしょうか。 転職の目的は、希望する職種で働く為です。 理想は、貯金があり、3ヶ月程度は無収入で就活、 その後、雇用保険で。 もしくは、就職活動中である事を伝えながら、希望職種に 関わるアルバイトをしながら。 ですよね。 派遣で働きながら、更新時に合わせて、就活、でしょうか? された方はいますか? 派遣で、更新期間内でやめた事はありませんが、 転職を理由にすれば、1ヶ月前の退職願いはありでしょうか? 更新時に合わせても、1ヶ月前に更新するかしないか 確認があるものですが、1ヶ月も入社を待ってくれる会社は 「急募」を除けば、何割くらいと思われますか? 何か良い方法はありませんでしょうか?

  • 「3ヶ月更新」というものについて質問です

    これから派遣に登録しようかなという初心者です。 派遣のシステムがまったくわからず、友人にも派遣の方がいません。 私は家の事情で3ヶ月ぴったりくらいでお仕事をひとだんらくさせたいと思っています。そこで、質問です。 1.派遣の期間に「3ヶ月ごと更新」と書いてあるのは、3ヶ月間であれば働けるのでしょうか? 2.以前、「更新拒絶をしたら派遣会社のひとにすごまれた」という主旨の書き込みをみかけました。派遣会社には「3ヶ月」という期間をちゃんとつたえたほうがいいでしょうか?それとも予め更新不可能と自己申告することは不利になるのでしょうか? 無知識な質問ですが、よろしくお願いします。

lenovo ChromeBook初期不良?
このQ&Aのポイント
  • 先日購入したLenovo IdeaPad Flex 5 CB-13IML05が初期不良で困っています
  • 電源を立ち上げると画面から何も表示されず、ポインターやキーボードの反応もありません
  • どなたか解決方法を教えて頂けると助かります
回答を見る