• ベストアンサー

4月生まれの子どもを産むには…

いつもお世話になっています。 訳あって、来年4月産まれ以降の子どもを切望している者です。(以降と言っても早めに欲しいです…) 月経は2/28~、3/24~、4/26~とおよそ決まった周期で来ています。 7月から子作りを解禁しようかと思っているのですが、そうすると出産予定日が3月になる可能性はありますか? 8月から解禁した方が無難でしょうか。もちろんそんなに計算通り行くとは思いませんが…。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomiyuki
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.3

4月12日生まれの娘がいます。 私は28日周期で、7月11日が最終生理開始日です。 そのときの排卵が7月25日だったようです。 ただ、この場合正期産とされる37週が3月の末ごろになります。 37週ぴったりで産まれた場合、3月生まれになってしまいます。 初産だと遅れる場合もありますが私は上の子を37週0日で出産してますので、ないとも言い切れません。 3月生まれが絶対に嫌であれば、5月生まれになる可能性もありますが 8月が最終生理となるようにしたほうがいいかもしれませんね。

aloha209
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 回答者様は37週で出産ですか~。予定日より早く産まれることも考えなくちゃいけないですね。今までは考えていなかったのですが、9月解禁ということも考えに入れたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.7

8月1日排卵日で、予定日が4月23日。 諸事情があり、結局3月末の出産でした。 と言っても、正期産(4月2日以降)まであと数日でしたが。 ということで、正期産(37週0日以降)で考えるなら、8月1日以降が無難でしょう。(4月生まれのお子様ということは、4月2日以降の誕生日ということですよね?)

aloha209
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >4月生まれのお子様ということは、4月2日以降の誕生日ということですよね?→はい、そうです。 現在1歳10ヶ月の子がおり、3歳差の兄弟が欲しいと願っています。アドバイスの通り、7月の生理が終わってから、始めようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanimaru
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.6

他の皆さんも同意見ですが、7月下旬頃の排卵日の際の性交時に妊娠すれば、(生理周期が順調だったとすると)妊娠がわかるのが8月の頭で、出産予定日が4月の上旬になると思います。 妊娠予定日は40週0日目の事を言いますから、早産だったり、38週目くらいで生まれちゃうと3月生まれになってしまうので、どうしても4月過ぎが良ければその次の排卵時の方が安全ではありますけどね。 4月以降~ならいつでも良いのであれば、その次、またその次…と1か月ずつ遅らせれば出産も1か月ずつ先になっていきます。

aloha209
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに早産のことを考えたら、もっと先延ばしにした方が安心ですよね。 下にも書きましたとおり、3歳差で下の子を産みたいと思っています。先延ばしにして、なかなかできなくて4歳差になってしまうよりは、解禁後すぐ妊娠して、万が一早産で、3月生になる方がいいかな~と考えたりもします。 アドバイス参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.5

最終生理7月20日で、出産予定日4月26日、生まれたのは4月25日でした。 早産になるかもと言われ、ずっと早産防止のお薬を飲んで持ちこたえました。 余計なお世話ですが、4月生まれは損だと思います。 生後11ヶ月から保育園に行っていて、今は3歳になりました。 年のわりに背も高く、ものわかりも良いのですが、すべて「4月生まれだから」と言われます。 月齢で見ても発達は良い方なのに。 もし学校にあがって成績が良くても「4月生まれだから」、悪かったら「4月生まれなのに」と言われるのかと思うとかわいそうになります。 保育園の歯磨きも2歳児クラスからなので、うちの子はほとんど3歳になってから始まりです。 いろんなことを吸収できる時期に、なんでも遅く始めているような気もします。 私自身は3月生まれで得をしたと思っているので、余計に4月生まれは損な気がします。 あ、でも、桜が咲く季節にお誕生日って気持ちいいです。 「4月生まれ」ではなく「4月以降生まれ」を希望されているんですよね。すみません。 ちなみに2人目は最終生理10月20日で予定日7月22日、生まれたのは7月24日でした。

aloha209
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >成績が良くても「4月生まれだから」、悪かったら「4月生まれなのに」と言われるのかと思うとかわいそうになります→なるほど、そうだよなぁ~と納得しました。今まで、4月生まれは得、というイメージしかなかったので…。 実は現在1歳10ヶ月の子がいて、3歳差で下の子を産みたいと思っています。4月生まれでなくても良いのですが、4歳差になるのは避けたいので、少しでもチャンスを逃したくないと思い、できるだけ早く解禁したいのです。 アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

2~3月の生理は24日周期、3~4月の生理周期は33日周期と定まって居ないように見受けられますが・・・。 出産予定日が4月以降になる、という計算だけで言うと、7月中旬以降に生理が開始すればその周期に妊娠した子は正産期(37週以降)に産まれてくれれば4月以降の予定になると思いますので、7月の生理を見てから決められるのがいいと思います。

aloha209
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の周期は定まっていないのですね。今まで安定していると思いこんでいて排卵日がわかりやすいと安心していたのですが…。解禁後は早めに妊娠したいので不安になってきました。 とりあえず7月の生理までは待ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

娘は4月初旬産まれです。 私の場合、だいたい30日周期で、最終の生理日が7/19~でした。 ご参考までに。

aloha209
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。最終生理日が7/19ということは、8月上旬に仲良くされたと言うことですよね。それで4月初旬生まれとなると、7月解禁は危険そうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

>月経は2/28~、3/24~、4/26~とおよそ決まった周期で来ています。 とのことですが、 2月と3月の周期が24日で、 3月と4月の周期が33日なので 不安定と言えるのでは? この周期だと、予測不能ですが、 7月初旬に排卵があって、タイミング良く受精した場合、3月産まれになる可能性があります。 7月20日頃からの解禁が良いのでは? ちなみにウチの子は4月下旬生まれです。 私が28日周期で、最終生理は7月24日でした。

aloha209
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 私の周期は不定期なんですね。今までずっと安定していると思っていました。普通はもっときっちりとくるものなんですか? 7月解禁だと3月生まれの可能性があるんですね。大変参考になりました。とりあえず7月は避けたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来年3月生まれにするには・・

    来年の3月に出産したいと考えると、今月の排卵には受精するようにしないといけないのでしょうか?? 来月6月でいいんでしょうか?? 4月生まれでなく、3月が理想なんですが・・(ーー;) 数え方が分かりません。 ちなみに今月は5月4日から生理があって、周期はだいたい28周期。最近は30日ちょっと過ぎたりもします。 排卵時期は、急に高温になったときだったか、低温に下がったときだったか、、? 女の子希望なのですが、、^_^; よろしくお願いいたします。

  • 9月12日生まれだといつ子作りした?

    去年の12月11日に結婚した知り合いが 今年の9月12日に予定日通り出産しました。 「あれ?計算あわなくない?」と気軽に聞いたところ 「みんなにそう言われるけれど計算したら 結婚したその日にぎりぎり仕込んだ計算になる」と 言われその時は 「そうなんだ」だけ言って終わったのですが 1ヶ月ほどずれていますよね? もちろん10月10日ぴったりっていうのも珍しいでしょうけど、 予定日が9月12日の場合はいつ「仕込んだ」ことになるのでしょう?

  • 11月に出産したいのですが

    11月に出産を考えているものです(まだ妊娠はしてません) というのも自分も11月生まれなので、できれば子どもも同じ月にしたいと思っています。(わがままですが…) 2月に仲良くしたらいいとはわかっているのですが、携帯サイトの排卵日チェッカーで生理周期28日で調べてみると、排卵予定日が3月1日以降になっていました。最近の周期は26日くらいだったのですが(これだと計算しやすくていい)、今回(12月)は28日目で生理がきたので3月1日以降の排卵日になってしまうのですが、11月に出産は可能でしょうか? 乱文ですいません。よろしくお願いします

  • 4月生まれの赤ちゃんの服装について

    来年3月末に出産予定の者です。そろそろ何が必要なのか調べようと思って、いろいろ勉強しているのですが、新生児の服について迷っています。 短肌着とコンビ肌着は揃えるつもりです。問題はアウターで、生まれるのはまだ春先の肌寒い時期ですのでやはり必要でしょうか?すぐ成長して着れなくなるだろうし、最近は暑くなるのも早いので、何枚くらい揃えるべきかわからず、困っています。 同じ時期に出産された方、ご助言いただければ幸いです。

  • 3月生まれの赤ちゃんが欲しいのです…

    恐れ要ります。いま妊娠希望してます。生理が6月15日に・きまして28周期ぐらいで26・27排卵日予定なんですがもし そのときに出来たら 出産は3月になりますか?ちなみに6月の排卵日で授かりましたら だいたい3月何日ぐらいが予定日ですか?また6月の排卵日で 2月生まれは間違いなく ないですよね?すいません無知で。

  • 出産予定日について。

    出産予定日って最終月経の始まった日から計算して出すんですよね? (例えば最後の生理が4月1日~6日までだったら1日から280日後が予定日) 今通っている病院では最終月経の終わった日(↑でいくと4月6日)から計算されているんですけど、これっておかしいですか? ちなみに生理周期もきっちり28日です; さらに妊娠周期も6日から計算されています。 どこのサイトでも最終月経の始まった日から計算すると書いてあって不安になってます。 病院が間違っているのでしょうか? それとも病院によって違うのでしょうか? ルナルナもやっているのですが、病院で言われた妊娠周期・出産予定日がルナルナと違っていて戸惑っています。。 これは一度、直接先生に言った方がいいのでしょうか…? 初めての妊娠でよく分かりません。。

  • 来年6月21日出産予定の安定期はいつからでしょう

    お世話になります。質問はタイトル通りなのですが、来年6/21出産予定の身内がおり、もう早くも指折り数えて待っている状態なのですが、この予定の場合、何月何日以降ぐらいからいわゆる安定期と呼ばれる時期に入るのかを知りたくて質問させていただきました。お教えいただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 3月生まれの赤ちゃんの子供服

    3月3日に男の子を出産予定です。 個人差があるのは承知の上質問です。 親しい人から服を送りたいが服はどのサイズがほしいか聞かれるのですが、サイズがいまいちよくわかりません。 できれば長くきれるものがほしいのですが。。 3月出産だと3ヵ月後は6月、半年後は9月です。〔東北地方在住です〕 50とか60サイズは揃えたし、夏はあまり服はいらなそうなのでできれば来年の秋、冬にきれるようなものが欲しいです。 そうすると80が無難でしょうか。 それとカバーオールのようなものか上下別のものがいいのか〔ロンTのようなものが使える、はおりものが使える等〕アドバイスお願いします。

  • 受胎した月???

    こんにちは。 今妊娠3ヶ月です。 最近男の子か女の子か気になりだしたんですが、産み分け表は受胎した月と年齢で見るんですが、7月に誕生日を迎え29歳になったので、年齢は29で、あと受胎した月というのが、わかりません。。。 最終月経は9月18日で毎月28周期で必ず生理がきました。 私の受胎した月は9月か10月かどちらですか? わかる方教えて下さい。出産予定日は、来年の6月25日です。 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/baby_hyo.html

  • 2008年2月15日~3月15日生まれの子供を作るには?

    6月で3歳になる女の子のママです。 タイトルの通り、そろそろ2人目を考えています。 仕事と家庭環境の都合で、どうしても2008年2月15日~3月15日産まれの子を作りたいと思っています。 多少の前後もあると思うので、1ヶ月の期間で考えてみました。 また、前回の出産の時は予定日より10日ぐらい早く産まれました。 いつ作れば上記の期間に産まれるでしょうか? そろそろかな…とは思うのですが、1月中に産まれてしまうのは、仕事の都合上どうしても無理なので、できるだけ正確に知りたいです。 私の体調などにもよると思うので、1週間以内のズレは大丈夫です。 難しいとは思うのですが、ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TR703を使用している際に、前面給紙カセットが取り出せない問題が発生しました。カセットを少し引っ張っても引っかかってしまい、取り出すことができません。このトラブルの解決策についてご教示ください。
  • 前面給紙カセットの取り出し方についてお尋ねします。TR703を使用していますが、カセットを取り出す方法がわかりません。少し引っ張ることはできるのですが、何かに引っかかっているようで取り出せません。解決策を教えてください。
  • TR703の使用中に前面給紙カセットが取り出せない問題に遭遇しました。カセットを少し引っ張ることはできますが、何かに引っかかっていて取り出すことができません。どなたか解決策を教えていただけませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう