• 締切済み

蔵について

最近めっきり減った蔵なのですが、本来の蔵の意味とは何なのでしょうか? また、蔵の歴史や起源を知りたいのです… 宜しくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

 弥生時代に稲作が始まり、定住生活になると、採れた米などの穀物を貯めておく所が必要になり、穀物倉が作られこれが蔵のはじまりです。  鼠よけに床下の高い高床式の木造の建物です。  火災に会わぬよう住居と離して建てられました。  全丸太、かやぶき屋根から、  板床、板壁、板屋根、校倉(あぜくら)造りと進歩し、入れるものも、穀物などの食品のほか、衣類、家財、道具、宝物などと広がり、持ち主も村落共用から金持ち(長者)の個人用も現れましたが、形態はあまり変わりませんでした。     法隆寺の倉などで見る土壁作りがありましたが薄いもので、16世紀までこの状態が続きました。  16世紀になって、いまに見られる外壁を土や漆喰で厚く塗り籠め(ぬりこめ)た、土蔵が作られ、屋根も萱から瓦になり火災に耐えるものになりました。  商品保存用に広がりました。  二階作りが多く、上下で入れるものを変えました。  三階建もあったそうです。  以上が保管用の蔵ですが、別用途として酒蔵などの醸造倉は仕事場です。   居住用には蔵座敷があります。  一方家の中の蔵もあります。  金庫代わりに貴重品をしまうとか、これは蛇足かな。  

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

とりあえず 蔵ができるまで http://www.sagami-kura.jp/conts/02_make/page/02.htm http://www.ginga-net.ne.jp/~tas/kura.htm よくよく考えたら 起源はここですか http://shosoin.kunaicho.go.jp/ http://www.ne.jp/asahi/kaze/kaze/ こちらの、蔵があったらなども参考に 壁の歴史はこちら http://www.geocities.jp/tosasikkui/150.html ご参考までに

関連するQ&A

  • あいつは"ねくら"?

    "ねくら"とは!!??意味は分かるんですが、もっと詳しく教えて下さい。

  • 忠臣蔵の”蔵”って何?

    ご存知、日本人なら忠臣蔵ですが・・・ この忠臣蔵というタイトルの中で、”忠臣”の意味は良く分かります。忠義に厚い犬は”忠犬”、同じく忠義に厚い家臣は”忠臣”。 しかし、”蔵”の意味がいまひとつ良く分かりません。 赤穂藩には、”忠臣の貯えがたくさんあって、忠臣の倉庫みたいだ”と言う意味でしょうか?それとも、大石蔵之介の蔵をとって、忠臣「蔵之介」物語という意味でしょうか? それとも、「蔵」という文字そのものに物語という意味があるのでしょうか?

  • ミツカン「蔵つながり」とは?

    ポン酢のcmで、天野ッちが言っている「蔵つながり」の意味が理解できません。 どういう意味でしょうか? ご存知な方、宜しく御願い致します!

    • ベストアンサー
    • CM
  • 吉祥寺『まめ蔵』の歴史

    課題で吉祥寺にあるカレー屋、「まめ蔵」というお店のことを調べています。 1978年オープンということはわかったのですが、何かお店の歴史のようなものが分かる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 貼る蔵が無くならない

    フリーの「貼る蔵」というものをダウンロードしました。 利用するに当たり、WEBでユーザー登録みたいなのをしたんですが いまいち私の思っていたのと違ったので退会しました。 しかしその後も、マイピクチャや、デジカメをpcにつなげてマイコンピュータで 画像を見る都度、貼る蔵が起動されてしまいます。 ちなみに、画像を開く前の時点で(小さい画像のとき)右クリックすると一番上に太字で「貼る蔵で見る」というのがあります。 はっきり言ってうざいので… どうにか通常の動作(ダブルクリックで普通に画像が出てくる)に戻したいのです。 説明不足だと思うので、補足すべき点は補足致します。 宜しくお願い致します。

  • 蔵のある家

    最近ミサワホームのCMで蔵のある家を やっています。「片付く片付く蔵がある♪」 のあれです。実際家には蔵のような大きな 納戸があるとそんなに便利なものなんで しょうか?庭にプレハブ小屋を置いても いいような気もしますが。でもむしろあっちは 湿気が多そうな印象もあります。どうなんで しょう?

  • 蔵のある家について

    こんにちは。 住宅の建築を考えている者です。 現在、Mホームのような蔵のある住宅を 希望していますが、そこで少しわからないことが 起きてしまっているので教えてください。 近所の工務店で蔵のある住宅を 希望している。と伝えたところ、 Mホームなのどは、木質パネル(?)などを使って いるから蔵のある住宅を作っても構造的に 安心だが、在来工法で蔵のある住宅を作るのは 危険だ。と、言ったようなことを言われてしまいました。 他の工務店でも同じことを伝えると、 そこの工務店では在来工法なのに 『過去にも建てたことがあるし、大丈夫ですよ。』と 言われました。 在来工法や木質パネル(?)など、工法の違いによって 蔵のある住宅はできる、できないがあるのでしょうか? また構造的に良い、悪いもあるのでしょうか? 素人なもので、質問の意味がわかりづらいかと 思いますが、よろしくお願いします。

  • 『忠臣蔵』の「蔵」の意味

    『忠臣蔵』の「蔵」の意味がわからないのですが・・・・ よろしく教えて下さい。

  • 質屋における「蔵」 (´・ω・`)

    このニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000576-san-bus_all によると、質屋には蔵の設置が義務づけられているとのことです。 問1:そのような法律は存在しますか。 問2:そのような法律があるとして、「蔵の設置」はどのように解釈するべきでしょうか。「各店舗内に、自前の倉庫を設置し管理せよ。貸金庫等には預けるな」くらいの意味ですか。

  • 無添くら寿司は、無添加なの?

    無添くら寿司の「無添」とは無添加という意味でしょうか。 くら寿司の寿司は無添加の寿司ばかりなのでしょうか。