• 締切済み

電気温水器の経済的使い方

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>日中使用して減った分だけ深夜電力で補給する… 温水器は、夜間にしか湯を沸かしません。電力会社によって、また契約種別によって若干の違いはありますが、朝の 6時または 7時までに、タンク全体を一定の温度まで沸かします。 次に電気が入るのは夜10時、11時、あるいは 1時ですが、それまでにお湯として取り出した分は、タンクの下のほうで水に代わっています。 また、上のほうも自然に冷めますので温度はいくらか下がっています。 これら使った分と冷めた分を、次の夜に沸かし直すのです。 >そうならばお湯は何時使っても経済的負担は同等ということ… 朝 100リットル使おうと、夕方に 100リットル使おうと、大差はありません。 細かいことを言えば、自然放熱が少ない分だけ、朝使う方が得にはなります。 >使用しない分のお湯を設定温度に保温しておくことが不経済のような… それはそのとおりです。 「保温」のためのヒーターがあるわけではありませんが、必要以上に高温まで沸かすのは無駄です。 温度調節ができるタイプであれば、通電開始時にはタンク全体がほぼ水になっている程度にしか沸かさないのが理想です。 温度調節ができないタイプでなら、1晩通電したらその次の夜はスイッチを切ってしまうことです。 1日置きがよいか、3日に 1日、4日に 1日など使用状況によりスイッチを入れたり切ったりしてください。 これで電気料はかなり違ってくるはずです。 >田舎のため水道水は浄水器が必要ないほどキレイなのですが… 飲用には適しません。 非常の場合は、川の水でも簡易な濾過装置で飲料水としますから、それに比べたらきれいなものですが、日常の飲用までメーカーは保証していません。

関連するQ&A

  • 電気温水器について

    現在使用している灯油ボイラーから電気温水機に変えようか迷っています。電気温水器は深夜電力の時間帯にお湯を沸かして保温したものを日中使うようですが、温水器を設置する場所が寒いところだった場合、どうなのでしょうか。住宅が築年数25年のうえ、寒い地域で、置き場所は裏玄関なので、最近の住宅で使用するのとでは、保温に差が出るのでは?と心配です。そして電気代は灯油代に比べて本当に安くなるものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • マンションの電気温水器…

    築20年ほどの3階建てのマンションに一人暮らしさせてもらってるのですがそこはオール電化によりお湯も電気温水器で沸かしています(* ̄∇ ̄*) しかし風呂に入ってシャワーを浴びていると、2~3分くらいの感覚で一瞬だけ熱湯が出ます… よくそれを頭からかぶって火傷しそうになります… 先日管理会社に助けを求めたところお湯が出なくなると勘違いして業者に伝えたみたいで… 業者の方が温水器を工事で改修してくれたのですが急に熱湯が出てくるのは直ってないみたいです… 改修するって言われたのでこれで直るかと思ってたんですがどうやら本質は変わっていないようで… この原因って一体何なんですかね? 電気温水器なのか水道関係なのかわからないのでわかるかた教えていただけませんか?

  • 電気温水器のしくみ(電気代)について

    自宅を建て替えて、オール電化にしたいと考えている者です。そこで電気温水器と蓄熱暖房機について教えてください。どちらも深夜電力を使用するわけですが、たとえば電気温水器で、その日ほとんどお湯を使用せず温水器の中にたくさん残っている場合、次の日はその使用した分だけお湯を沸かすのでしょうか??それともお湯の使用料に関係なく8時間なら8時間お湯を沸かし続けるのでしょうか??蓄熱暖房機も深夜に蓄熱された熱が、暖房機にまだ残っている場合、次の日はその使用した分だけ蓄熱されるのでしょうか??それとも使用料に関係なく8時間なら8時間蓄熱し続けるのでしょうか??

  • 電気温水器の保温機能

    この度新築をするのですが、電気温水器をセミオート(自動湯張りのみ)フルオート(自動湯張り、自動保温、自動足し湯、追い炊きは無し)で迷っています。浴槽は魔法瓶タイプです。  フルオートのメリットとしては保温機能があったほうが便利かなと思う点と、価格が3万ほどしか差が無い点です。デメリットとしては保温機能を使用しているときの電気代と循環する配管の汚れとメンテナンス性が気に掛かります。  実際いに使用している人の意見や聞いた話でも結構ですので教えていただきたいです。  

  • 温水器のトラブル

    初めて質問の書き込みをさせていただきます。 昨日(2/7)に私はアパートで下宿を始めましたのですが、お湯の蛇口を捻っても冷水しか出ませんでした。不動産屋の方に話を伺ったところ『この家はオール電化。温水器は夜に動くのでブレーカーを挙げたのが今日(2/7)であれば、まだお湯が出ない』とその時はおっしゃっていました。 ところが今日(2/8)になってもお湯は出ず、5分ほど蛇口を開いたりしてみたりしましたが完全な冷水です。不動産屋の方に伝えると『去年置いたので壊れている可能性は低い』とのこと。 ・冷水は出る。 ・温水器はベランダに置かれていて、型は東芝のHPL-N203S。 ・温水器の上には『エアー抜き』と書かれたバルブと何も書かれていないバルブ(後者は満開状態)があり、下には『給排水口』と書かれた所にバルブがついています。温水器の中央付近のパネルには『入/切』のレバーと、『中⇔高』のレバーがあります。 不躾で恐縮ですが、原因について何かおわかりになる方がいましたら、助言を頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 電気温水器の仕組みについて

    電気温水器の仕組みについて 現在、築約20年の賃貸ワンルームに住んでいます。約4年程になりますが毎月の電気代が平均1万5千円程かかっています。うちは電気温水器なのですが、それがどうやら原因のようです。平日は夜間しか家にはいませんし、他に常時電源をとっている家電はTVとDVDレコーダーと冷蔵庫くらいです。一人暮らしですし、お風呂もシャワーで10分くらいです。  よく電気温水器の家なら電気契約で深夜電力などできると割安になるみたいですが、別途工事などが必要との事でできないでいます(賃貸なので・・)。その為従量電灯Bという契約になっています。使用電力は毎月600~700kwhです。  本題に戻りますが、電気温水器とはタンクにお湯を炊き上げて保温して、ある程度温度が下がったり、湯量が下がればその都度電気を使用し炊き上げなおしているような仕組みなのでしょうか?それであれば、中一日の間隔でブレーカーを切って節約ができるかと考えているのですが・・。なにしろ古い温水器なので電気を大量に使用するイメージがあります。ご意見よろしくお願いします。

  • 違うタイプの電気温水器が設置されてしまいました

    今月1日に新築で家を建てました。 オール電化で電気温水器を取り付けたのですが、施工業者からは「追い焚きできます」と聞いていたのですが実際入居して使ってみると「追い焚き」が出来ません。 メーカーに問合せると「それは追い焚きできないタイプです」と回答をもらいました。 そこで施工業者に連絡し、「追い焚きできるタイプって言ってましたよね?」と聞くと「追い焚きできるはずです」と答えたので「メーカーは出来ないと言っているんですが」と聞くと「確認します」と電話を一旦切りました。 後ほど電話がきて「自動保温がついているので、それを私どもはお客様に追い焚きと説明しています。解釈の違いといいますか…」と回答がきました。 私は「ですが、メーカーは追い焚きできませんと言っているので、その説明はおかしくないですか?」と聞くと、同じ回答を繰り返すばかりです。 この保温も4時間しかなく、温度を上げるのもさし湯になるので、翌朝お風呂に入ろうと思ったら湯量が増えてしまうので一旦水を捨ててからお湯はりをしなければなりません。 施工業者には、説明と違うので付け替えをお願いしましたが回答がまだ来ません。 こういった場合、追い炊きが出来るものに替えようと思ったら自己負担になってしまうのでしょうか。

  • 電気温水器について教えてください

     15年位前の、電気温水器をつかっているのですが 家族4人用で、毎日お湯を炊くような設定になっています。  しかし、私一人だけになりしかも 金土日にしか使用しません。  電気代も馬鹿にならないので、調節して2人分しか炊かない様にしたいのですが...  電気代も劇的に変わるものなのでしょうか? 1ヶ月の電気代 7500円 -> 3500円?  タイプは、ステンレスタンク400 です。 よろしくお願いします。

  • ユノカ電気温水器について

    昨日からユノカ電気温水器を使用してますが、一緒につけたリモコンの電源が入りません。説明書読んでも電源の事は何も書いてないし・・・。(B型マイコン用リモコンです)お湯が沸いた後はしばらくついてたんですが気がついたらいつのまにか消えてました。

  • 電気温水器の電磁弁故障?

    10年ほど前のセミオートの電気温水器を使用してるのですが、 通常は風呂自動ボタンを押せば、自動的に10Lでお湯が自動的に溜りお湯が混合栓の吐水口からぴたっと止まるのですが 最近10Lになっても、自動的に止まらずに、ぬるま湯が糸を引くくらいの感じで出っ放しになるのですがこれは電磁弁が悪いのでしょうか? 電気温水器はセミオート式でお湯張りは先落し式(混合栓使用) (風呂場だけは) 風呂ボタンを押すと設定した水量で止まるようになってます。 風呂自動ボタン→浴室混合栓の(吐水口)から手動でお湯を出す→10Lなれば自動で止まります。 風呂自動ボタンを押さない限り、混合栓のお湯は出ないようになってます。