• ベストアンサー

仕事にやる気がでない

ppirohi_2006の回答

回答No.3

最終的に貴方が決める事なのでとやかく言いませんが、辞めようという意思が強いのですか?プロジェクトはどの位進んでいますか、誰かに引き継ぐ事が出来ますか、辞めたい意思が70%を超えるのであればこれ以上頑張っていても良い結果は出ないうえ競合相手にプロジェクトを持っていかれます。 >上司もまったく手放しというわけではなく  上司が手放たわけじゃないのなら相談でもしてみて、叱られるかも知れませんが何かしかアドバイスをくれると思います。最初は上司が中心となっていたのだから。少しでも責任感があるのなら会社が納得いく結果を残して辞めた方が貴方にも上司にも後味良いです。 あくまでも最終的に貴方が決める事です。

pe8000ko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 プロジェクトの方は今、これからがチャンス!だ。 っていう時です。 そんな状態で私のモチベーションがどうとか 言っていられなく、上司にも話づらいです・・・。 人数も少ないので引継ぎをするのにも時間がかかりそうです。 ただ、退社する時にはよく会社と相談してからにしよう思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事やる気

    仕事にやる気が出ません。 俺は今工場で働いていて3年目になります。今までは積極的に仕事に打ち込んで来たけど、上司も同僚も楽する事ばっかり考えてて会社員はこんなもんなんだと自分で思い込みやる気が出ません。 俺は限れた時間内できっちり働きたい考えなので余計にストレスを感じます。 転職も考えてますが、30歳だし会社の待遇もそこそこいいのでどうしたらいいか分かりません。

  • 仕事が嫌です。やる気がでないです。

    私は、27歳の営業マンです。 4回目の転職で今の会社にいます。 1年半働いています。 正直仕事が嫌になっていまいました。 売上を作らないといけないのですが、自分なりに行動しても上手くいかず、もっと考えて行動しろ、目標を決めて動け!と上司に言われ、 考えてみたことを伝えたのですが、考えが薄い!本当に考えてきたのか?と怒鳴られ、また考えていると、営業になんで行かないんだ! とまた怒鳴られ、悪循環です。 もう、上司に報告するのも嫌になり、仕事にもやる気が出ない状態が続いています。 また転職も考えてますが、今度で5回目。不安もあり、どう動いたらいいのかわからなくなっています。 いまの自分が何をしたいのかも浮かんできません。 やる気の出し方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • やる気のない先輩をどうすればいいですか?

    職場で新しいプロジェクトを立ち上げました。 流れで私がなんとなく管理する流れになってしまったのですが、立ち上げ当初は部署全員でやっていき、みんなもやる気があったのですが、実際そのプロジェクトが動き出し、予想以上にみんなが苦戦し、今このプロジェクトが隅に追いやられている状態です。 それで済むなら別にいいのですが、会社としては経費をかけていますし、社長にはちゃんと形にしろと言われているので放りだす訳にもいきません。 なので私が今責任者としてやっている感じになっているのですが、私はこの部署で一番の下っ端で、他は全て10歳以上離れた上司、先輩ばかりです。 ちゃんとやれと言いたくても遠慮しながら話している状態ですし、ちゃんと部長のほうから言ってほしいのですが、それすらも部長がお前が言えと振ってきます。 なんとか私もこのプロジェクトを成功させようと、仲の良い先輩を巻きこんで協力してもらったり、先輩が分からないところは同行して取引先に変わって、営業したりしていますが、それでも当人たちがやる気になってもらわないと限界があります。 周りがこのプロジェクトに我関せずという顔をしているのに、自分だけがこの事にキリキリして、切羽詰まってるのが馬鹿らしく思える時もあります。 もう私もこのプロジェクトは知らないよという顔ができればどんなに楽か・・・・ みんな、やればできる人ばかりです。 ただこのプロジェクトは積み重なれば大きいものですが、最初は旨みが少ないので、みんな大きい仕事にばかり目をむいて動こうとしないのです。 どうすればこのプロジェクトをやるという意識を高めることができますか?わたしはどうすればいいのでしょうか??

  • 仕事にやる気が出ない

    最近仕事にやる気が出ません いけないなぁとは思っていても、すぐ疲れて帰りたいと思うようになりました 私は職場で部門の責任者を数年やっており、結果最重要の会社なので無理な数字責任に追われる毎日でした。 毎週無駄な会議のために夜遅くまで資料を作ったり、会議では重い空気の中 社長や常務に(直接ではありませんが)叱咤されたり、人が叱咤されているのを見たりして緊張状態でした。上司にもたくさん怒られました 休日に電話がかかってきて上司に叱られる事もしばしば 幸い、他部門の先輩やパートさんなどの人間関係は良好な職場なので、新しい異動先で仲間もできプライベートでも遊んだりして時々ですが楽しい日々は送れていました。 ですが、しょっちゅうするわけではないし、土日休みではないので友達とは全く遊べず虚無感に襲われたりとかしていました。 1ヶ月ほど前 風邪をひいて風邪は治ったのですが。腹痛や頭痛、内臓のだるい感じや倦怠感が治らないので病院で点滴を処方してもらったのですが治らず。 次の日、産休から戻った先輩が私の就ていた責任者のポジションになり、私はサブになりました。 イメージ的に降格のような形になりましたが、病院で点滴打ってもらっても治らなかった倦怠感などが一気に治ったのです。 ここで私はやっぱり強いストレスだったんだなぁと思いました 先輩も優しくて、今では笑うことが増えたと思います ところが、責任者を降りたことにより、今度は仕事への意欲がなくなってしまいました。 自分で考えて行動することができなくなってしまったというか、自分の脳が自分のものでないかのような感じです。 私はもともと、自分でADHDではないかと思うことが多々ありました 物忘れが激しく、2つの事が同時にできず片方をしている間に物事を忘れたりして先輩や上司にすごく怒られました。叱る、と言うよりかは人間を否定されるような罵倒をたくさん受けました。 今はストレスが軽くなったせいか、1ヶ月前ほどはひどくなく落ち着いて業務をできるようになりましたが、どうしてもやる気が持続しないというか、気持ち的に仕事に向き合えないのです。 自分が甘ったれた事を言っているのは分かっていますが、どうしてもやる気が起こらないのです。 (1)新しい責任者が来た事によって、力が抜けてしまい甘ったれている。 (2)体の不調が続いていた時から精神的にまだ完全に回復していない と言うのが今のところの私のやる気のなさの原因と思いますが、やる気を出すにはどうしたら良いでしょうか?

  • 仕事へのやる気

    みなさんは、仕事へのやる気はありますか? 私は最近、ありません。 どうやったらやる気がでるんでしょうか? もしくはやってる仕事が合わないのでしょうか? 仕事はシステム開発です。 以前、事務をしていて、やる気がだんだんおきなくなり、 職種をかえてみたら変わるを思ったのですが、また やる気がありません。 所属している会社に不満があるからでしょうか? 今の会社はとてもじゃないが、好きではありません。 部署異動の際にいざこざがありましたし、いちいちうるさいし。。 また、もしかしたら来年、中学・高校のときのあまり 仲がよくない同級生が入社するかもしれないという 不安にいつもおびえています。。。 そんなこといったら、やめたほうがいいといわれると 思いますが、せっかくもらった仕事を放棄したくないと いう気持ちもあって悩んでます。。。 それとも、うつ病でしょうか? 以前、心療内科に行ったら、うつ病と診断されました。 薬を飲んだんですが、直りません。 こんなわけのわからない自分に困っています。。。 とても恥ずかしいです。。

  • プロジェクトリーダーの仕事を教えて下さい

    上司にプロフェクトリーダーとしてやってくれ!と言われました。今までは、指示に従うことしかしたことがなくて、ハッキリプロジェクトリーダーとしての仕事がわかりません。しかも、プロジェクトチームもなく相談相手もいなく困っています。 プロジェクトリーダーの方、プロジェクトリーダー経験者の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 仕事へのやる気

    あと2ヶ月以内に、頑張っているところを見せて今まで以上に成長しなおかつ自分の暗い性格を変えて喋るのが得意にならないと、クビにされてしまいます。 ですが、やる気が出ません危機感も感じません。 家族、友人、知人、親戚に愛され、期待され、励まされているのにその声にこたえる事が出来ないです。

  • 仕事にやる気がでません

    甘ったれているとは思うのですが色々な方の意見が聞きたいので解答お願い致します。 私は25歳の女です。今接客の仕事をして2年がたったのですが最近仕事に全くやる気がでません。半年くらい前までは仕事が楽しかったのにだんだん仕事にも飽き、疲れてやる気がなくなってきて、転職も考えましたが今の会社は給料面でも人間関係でも恵まれていると思い転職に今一歩踏み出せません。今の仕事を頑張りたいのですがどうすればやる気がでると思いますか? 情けない質問で申し訳ありません

  • 仕事が全く解らなくてやる気を失くしてしまいました(長文)

    こんにちは。派遣で働く24歳女です。 私は今回の職に就く前に「事務」の仕事をやってみたいと思い立ち、募集をしていた今回の派遣に応募し、今年1月に採用されました。 しかし、4月に新入社員の女性が入り、事務はそちらの人にやってもらうからと言われ、問答無用に事務から外されてしまいました。 その後の私の仕事と言えば、上司が有志を集めて作った「私たちが成した大プロジェクト」みたいな寄稿集の手伝いが主です。 上司の代わりに文書を書いたり、集められた文書にイラストを加えたり、本にする為に色々体裁を整えたり…正直、「何でこんなの私がやらなければならないの。自宅でやればいいのに」と、思っていました。 その仕事の最中に「シスアド受けなさい」「簿記受けなさい」「あなたの為だから」などと言われ、うんざりしていました。(一応、シスアドは受けようと勉強しています。) その後、今度はSQLを使って「支店の売り上げをランキングしたり、得意先のランキングしたり色々やってみてよ」と言われました。私は特にSQLの知識があったワケではありませんが、抽出文?を書くぐらいなら出来るかなぁ…と思ってはいたのですが…。 正直今まで経理系の仕事に就いた事も勉強した事も無いため、受注額だけで様々な種類があったりして、相互関係やどことどこを引いたり足したりしたら何が出るわけ??と、パニックです。 列が数多とあって、それでこれ一つ一つにはどういう意味があるの??というレベルです。 「これをこーして、○○な結果をだして」と言ってくれたら良いのに…とは思いますが、何度聞いても抽象的過ぎて、私の理解も浅すぎて、全然仕事に集中できません。どこから勉強したらいいのかも解りません。周りの正社員の方々は大変忙しそうですし、就業中に初心者な質問をしても他の仕事に手一杯で教えてもらえる程の余裕はありません。 ヒマなのは上司だけですが、上司は何を言っているのだか解りません。 なんだかもう、自分からやる気が無くなって行くのが解ります。 皆さんは、このような状態になった時、どうやって自分を発奮させていますか? また、私はどんな勉強から始めたらいいのでしょうか? 一応まだ契約期間なので、頑張ろうと思うのですが…。

  • SEの仕事って?

    ソフト関連の仕事をしています。 先月までやっていたプロジェクトが 失敗してしまいました。 それまではPGとして働いていたのですが、 その時の私の位置付けはSE(サブリーダー)でした。 次のプロジェクトに入る前に 「SEとは何なのか?」 「リーダー、サブリーダーの役割は何なのか?」 考えるように言われました。 いろいろ本や雑誌などを見ているのですが、 SEの仕事って何なのでしょう?

専門家に質問してみよう