• ベストアンサー

交通取締り異議申し立てについて

umibouzu64の回答

回答No.4

 異議申し立てをして理由が通るかどうかは、その状況によります。違反自体が存在しないとか、標識に問題があるとか、違反成立に疑問がある場合は、理由が通る場合が高いと思われます。手間隙はかかりますが。「記憶がない」では、ちょっと弱いんじゃないでしょうか。警察側の記憶が確かであれば、それまでです。  停止場所が違反場所よりも先だというのは、よくある話です。これが異議申し立てに影響するとは考えられないでしょう(違反の成立に直接関係がないからです)。  切符の男女の別に誤りがあるというのも、よくある話です。人間がやることですから、時にはケアレスミスも散見されるようです。ただ、それが違反に影響することはあり得ません。「そのような警察官に…」と感情的になる気持ち、分からぬでもないですが…建設的な意見でないと通りませんよ。

fujiko99
質問者

お礼

おっしゃるように違反取り消しにはなりませんでしたが、 男女の別に関しては、かなり失礼だと、一応公的書類に当たるものなので、間違えるほうがおかしいと文句を言わせていただきました。 今回は違反に対しての異議申し立てまでするのは、やはり無理でしたが、取り締まり方法を少しでも改善していただくというお話を警察側にお話させていただき、違反金は払うことにします。。 やはり公的文書の誤りの場合無効では?の点では納得が行きませんが・・・ 誤りに対してのペナルティーは公である以上あるべきだ!と思いました。 こちらの気持ちを汲み取っていただいたお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駐車違反での二重請求について、異議申し立ては通らないでしょうか

    駐車違反での二重請求について、異議申し立ては通らないでしょうか 先日、駐車違反にて、二通の仮納付書がきました。 同一の違反なので、弁明書にて二重に納付書が来ているおり、 一通はわかるが、二通ともは納得できないことを弁明書にて提出しました。 結果は、駄目だったようで本納付の案内がきました。 問い合わせをおこなったところ、二重の請求はしないが、 番地が1区画違っているので別の違反として判断しているとのことでした。 よく見ると、たしかに住所が1区画ちがっていました。 原因として考えられるのは、以下のいずれかと思われます。 (1)違反シールを貼られ、誰かにはがされ、場所を動かされて、もう一枚違反シールを貼られた。 (2)違反シールを貼られ、誰かにはがされ、もう一枚違反シールを貼られた、その際駐車位置が区画の境目くらいで別の住所とされた (3)違反金を稼ぐために、住所を一区画変えて、2通発行された。 たぶん、(2)のような気がしていますが、真相はわかりません。 警察がいうには写真もあり、場所が異なっているとのことで、では見せてくれというと、 見せれないとのことで、非常に納得がいかない回答でした。 どうしても見るには、裁判にして写真の要求までしないと出さないとのことでした。 ただ、写真を見たところで、納得できるとも思えないのですが、見せないといわれる時点で、 非常に警察に不信感をいだきました。 裁判の前に、「弁明書」の時のように「異議申し立て」を出す必要があるようなのですが、 出しても、結局同じことですよと警察には言われています。 もはやお金の問題より気持ち的にも納得いかないので、異議申し立てしてみようかと思うのですが、 よい「異議申し立て書」の書き方はないでしょうか? どうも私が書くと、ムカつき から 不満ばかりをぶつけて、到底通らないような内容を書いてしまいそうです。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 放置駐車違反の異議申し立て方法は?

     駐車禁止指定区域外で放置駐車違反のステッカーを貼られました。左向き矢印入りの標識が近くにあったので一緒に写真を撮っていたので、それと一緒に弁明書を送付したものの、違反金納付命令書が来ました。しかし、駐車違反禁止区域でない駐車を違反とされたのは納得いくものではなく、警察および公安委員会によるでっちあげによる振り込め詐欺を正すべく、異議申し立てしたいのですが、どのような手順で、どこにどのような書式で申し立てをすればいいのか検索しても見つかりません。異議申し立ての方法を教えてください。  また、駐車違反とその下の左向き矢印の道路標識の正確な意味を教えてください。矢印のある標識のポストから何mから指定区域外であるかなど。  よろしくお願いします。

  • 放置駐車違反の異議申し立て方法は?

     駐車禁止指定区域外で放置駐車違反のステッカーを貼られました。左向き矢印入りの標識が近くにあったので一緒に写真を撮っていたので、それと一緒に弁明書を送付したものの、違反金納付命令書が来ました。しかし、駐車違反禁止区域でない駐車を違反とされたのは納得いくものではなく、警察および公安委員会によるでっちあげによる振り込め詐欺を正すべく、異議申し立てしたいのですが、どのような手順で、どこにどのような書式で申し立てをすればいいのか検索しても見つかりません。異議申し立ての方法を教えてください。  また、駐車違反とその下の左向き矢印の道路標識の正確な意味を教えてください。矢印のある標識のポストから何mから指定区域外であるかなど。  よろしくお願いします。

  • 免許更新時の異議申し立てについて

    長野県在住です。 今年1月、沢山雪が降ったあとに買い物へ出かけ、その帰り道、パトカーに車を停められて、「車の上に雪を積んだまま走行すると危険だから違反になる」と言われ、反則金を支払うように言われ、1週間以内に支払いがない場合は篠ノ井の警察署まで出頭してもらうと言われたので、ビビッてそのまま郵便局へ行って支払いをしてしまいました。 その後、つい先日子供をチャイルドシートに乗せていなくて切符を切られました。 1月に反則金を払ったと伝えたところ、次回書き換えの時はゴールドではなくなると言われたのですが、もし、1月の違反がなければ一度のシートベルト違反だけならゴールドは継続されたのでしょうか? 私はほとんど雪の降らない千葉県出身で、車の上に雪が積もっているからといって(警察は20cmはあると言っていましたが) 違反になるなんて教習所でも習っていないし、周りの人に聞いてもそんな違反聞いたことないと言われ、今更ながら悔しくて仕方ありません。 免許更新の時に「異議申し立て」ができると聞いたことがあるのですが、 もう反則金を払ってしまったものについて異議申し立てをしたからと言って ゴールドが継続されるなんてことあるんでしょうか? やっぱり諦めるしかないんでしょうか?

  • 交通違反の不服申立て

    本日二輪車の一時停止違反で切符を切られました。 納得が行かなかったため、サインを拒否すると 「拒否するなら今から調書を取るから2時間くらいかかる」と言われました。 私はおかしい、後日出頭すると伝えましたが、警察官が聞き入れず、 違反当日に調書を取るのが法律だと開放してくれません。 出勤前なので、2時間拘束は困るため仕方なくサインしましたが どうしても納得出来ません。 切符にサインをしても不服申立ては出来ますか? その場合どのような流れになりますか?

  • スピード違反の異議申し立て

    バイク(125cc)で、スピード違反(27キロオーバー)で切符を切られました。 深夜 0:00過ぎに、脇道から国道(40キロ規制)に入ると後から車が来ました。バイクで後続の車に近づかれると結構気になるので、50キロ位出して車間距離をとろうとしました。 ミラーを見ると車間距離が縮まり、明らかに車がスピードを上げて来たので、自分もスピードを上げていくと車も着いて来ました。5・600m走った所で、後続車がパトカーで捕まりました。 マヌケな話ですが、パトカーに煽られなければ、そこまでスピードは出していません。 実際スピードは、出したので不服申請は無理かも知れませんが、この取り締まり方法に異議申し立てを行いたいのですが、ご意見をお願いします。 田舎の狭い国道で、この間交差点も無く2台以外は、前後、対向車もいませんでした。

  • 交通違反の異議申し立て

    先日T字路にて、右折禁止のところを標識に気付かず、うっかり右折してしまいました。 しかし、運悪く右斜め前でシートベルト検問中の警察官に見られていて、すぐに止められました。 最初何で止められたかわかりませんでしたが、話を聞くと「右折禁止」のところだったのです。 とりあえずその場は「2点減点の罰金7千円」で切符を切られましたが、どうも納得できません。 というのは、違反というぐらいだから「右折禁止のところを右折するのを見ていた」ということになりますよね。 だったら右折してから「はい違反です。罰金払ってね」というのではなく、 事故に繋がらないように違反・間違いを未然に防ぐというのが、警察の務めなのではないでしょうか。 右折時、右への指示器はもちろん出していました。 左右から車が来ていないかもよく確認の上ゆっくりと右折していました。 ですが、それをずーっと見ていて違反してから止めるのは警察官としておかしいと思います。 それをその場で警察官に言ったところ、言葉に詰まって言い返せなくなっていました。 もちろんドライバーとして標識を見落としているのは当然悪いと思います。 ですが、人間である以上誰でもうっかりはあるし、不注意になってしまっていることもあります。 なのに、そのうっかりをただ見ているだけというのは納得できません! ただ罰金をとりたい、捕まえたいとしか思えません!! こういった場合、内容等の不服で「異議申し立て」ができると聞きました。 今回の場合、異議申し立てはできるんでしょうか? また、できるのであればどこにどうやって申し立てたらいいんでしょうか? あともしした場合、なにか家族や自分に影響や被害はありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通違反の不服申し立てについて

    交差点内に入ってから手押し信号が黄に変わり減速しましたが間に合わず横断歩道上を通過した時点では赤に変わっていました。病人を乗せていたので速度も45キロ位しか出していませんし、急ブレーキも避けたかったので進んでしまいました。交差点内に入っていたので戻れませんでした。運悪く(?)パトカーに見つかり、説明しましたが聞き入れられず、反抗すると恐いので青キップにサインしてしまいましたが納得できません。あの場合パトカーでも止まれないと思います。不服申し立てをしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。警官は一人でした。裁判で勝てる場合が多いと聞きましたが本当ですか?料金は?負けた場合は前科が付いてしまうのですか?

  • Youtubeの動画が異議申し立てを受けたのですが

    YoutubeにGTA5 オンライン(グランド・セフト・オート5 オンライン)をメインに実況動画を150本ほどあげ、チャンネル登録者や再生回数も増え、それなりに収益が生まれるぐらいまで来たのですが、 今日、24本の動画がプライバシーの侵害の違反があると異議申し立ての連絡がYoutubeのほうから来ました。その24本の動画を確認してみると、その24本の動画全部に、一緒にプレイしてる人がいて、どう考えてもその人からの嫌がらせでしかないと思いました。もちろんその人には、動画の録画とYoutubeへのアップロードの許可は取ってありました。また、その人はゲームのキャラのIDが動画に映ってるから異議申し立てしたのか、または他の理由かはわかりませんが、Youtubeのガイドラインには「YouTube のプライバシー ガイドラインに違反しない例としては、ゲーマー タグ、アバター名、個人が特定されない住所情報などが挙げられます。」(https://www.youtube.com/t/privacy_guidelines)と、しるしてあります。Youtubeからのメールには48時間以内に、該当の動画を対処できる猶予が与えられると書いてありますが、自分は納得できないので、何もしなくて大丈夫でしょうか?また、GTA5の動画はYoutubeにたくさんあがっているので、もし同じ経験された方や、異議申し立てに詳しい方がいましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • ■一時停止違反の取り締まりでサイン拒否。その後は?■

    昨日一時停止違反として取り締まりを受けましたがサイン拒否しました。 T字交差点で一時停止をしていないということでパトカーに乗った警官2人に取り締まりを受けました。 しかし私はきちんと一時停止し、左右確認もしたつもりだったので、取り締まりに納得できないので青切符作成はしましたがサインは拒否しました。 その後パトカーの中で供述調書をとり自分の主張が書かれていたのを確認しサインと拇印を押しました。 青切符と納付書は受け取ることはできるとのことでしたがこれは受け取りを拒否。サインも受け取りも義務ではなく権利だと言っていました。 警官の1人は私の車を止めたあと「ちゃんと止まっていない、停止って言うのは車が止まることだ」などとぐたぐた言ってましたが、3分ほどやり取りして私が「ちゃんと一時停止しましたし、サインしませんからね、あなたたちが動いてるように見えただけなんじゃないですか」と言った以降「ちょっとパトカーの方へきてください」と言ったあとそれ以降はほとんどなにも言わなくなり、もう一人の警官は全てにおいてほとんどなにも言わず見てるだけでした。パトカーの中でもただ供述調書を書いてるだけで、警官はもっと強気でくるかと覚悟しましたががそうでもなく、違反の丁寧な説明、理由の主張もあまりありませんでした。そして最後に「そのうち○○警察から連絡がいくと思う」と言ってました。 今となっては自宅から3時間以上離れた田舎での出来事で、自分もそんなに暇じゃないのに、こんな余計なことで悩むんだったらサインして反則金さっさと払っておしまいにしたほうがよかったのかなと少し後悔もしています・・・。 ====皆さんへの質問は===== 1、サイン拒否をする場合の一連の私のやり方は正しかったのか?(特に供述調書へのサイン、拇印押捺について) 2、今後どのような予定になるのか? 3、もう面倒なのでこちらから反則金を支払って終わりにしたい場合はどうすればよいか?(つまり違反をやむを得ず認めるということ) ================== 以上です。ちなみに今回何も受け取らず帰りました。経験者の方、知識のある方よろしくお願いします。 ===【ここから状況説明なので興味のある人は読んでください】=== パトカーは20m以上離れた左側の駐車場か空き地で待ち伏せしていたらしく、ここでは説明が難しいので省略しますが、道路の構造上パトカーの位置では停止線は塀に隠れてほとんど見えず、車体は前輪ホイールを含む3分の1ぐらいは塀に隠されて、さらには私の姿もはっきり見える位置ではないと思います。おそらく車の動きから判断したのでしょう。 交差点の緩やかな短い下り坂の一時停止線手前か真上で一時停止。(この時点で車は3分の1、停止線はほとんど塀に隠れてしまっているはず)しかし左右を見ようと思っても道路の構造上やや低めの塀が左右にあり見渡せなかったので、すぐに少し前方に出て右から軽自動車が来るので一時停止して車が通過した直後すぐに左右を見てすばやく左折しました。時間にして一連の出来事は10秒ぐらいに思いました。 文章が長くてわかりにくかったらごめんなさい。