• ベストアンサー

会社での出張交通費削減案を教えてください

pirozhkiの回答

  • ベストアンサー
  • pirozhki
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.1

東京~新神戸間の新幹線に限っていえばエクスプレス予約が安くていいです。1枚単位の回数券より安いし、GWなど回数券の使えない期間でも有効です。予約とその変更も携帯でできるので便利です。

参考URL:
http://expresscard.jp/
noname#66334
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返事遅くなってすみません。 そのカードは会社でも登録しているようなので、 利用の促進をしようと思います。

関連するQ&A

  • 出張経費

    会社務めをしております。たまに出張とかあり新幹線など公共交通機関を利用しております。 出張先がいつもバラバラで、急な日程決定とかもあり会社の新幹線チケットの手配が間に合わない ケースがあり(正確には買いにいけるけど手間)、自費でチケットを購入して、後で会社に 旅費精算する形となっています。  そこで非常にしょうもない事だと思いますが、経理から「お金が下りたから取りに来て」と いつも言われるのです。でも、本来は会社が手配するチケット(業務でいくのだから)を 自費をはたいて購入させておいて、お金取りに来てってなんか変な気がします。  本来は向こうからお金を支払った本人に届けるのが普通ではないのかなと思うのですが 皆様の会社では、どうされておられますか?

  • 新幹線、もしくは飛行機について(出張)

    自分でチケットの手配もしたことがなく、よかったら教えてください。 (1)出張で東京から大阪へ行かなければなりません。 飛行機と新幹線、どちらの方が良いでしょうか? また、どちらを利用される方が多いのでしょうか? (2)会社から交通費が出るので領収書をもらうように言われました。月曜からなのですが、せっかく行くなら土曜日から行って土日は大阪で満喫しようかとせこいことを考えてます(汗) そのようなことは可能でしょうか? 領収書をもらう際、何日の何時の新幹線の乗車券を買ったと記載されるのでしょうか? (3)新幹線のチケットは、何日の何時発と決まっていれば、もし乗り遅れたら払い戻しなどしてもらえないし、別便に乗ることもできないし、そのチケットは捨ててまた再購入しないといけないですよね? どうかよろしくお願いします。

  • 出張後に個人旅行をした場合の交通費清算について

    出張後に個人旅行をした場合の交通費清算について 先日、東京から大阪へ新幹線で出張に行きました。出張最終日は金曜日だった為、自己負担で一泊延長し、土日は大阪から福岡へ個人旅行をしました。そして帰りは飛行機を利用して福岡から東京へ戻りました。 この場合、帰りの交通費の清算はどうなるのでしょうか。 出張で東京から大阪へ行ったので、帰りは新幹線を利用しなくても、東京から大阪までの新幹線代を請求しても問題ないでしょうか。 ≪経路≫ (1)東京→大阪 新幹線 会社負担 (2)大阪→福岡 飛行機・宿泊費 個人負担 (3)福岡→東京 飛行機 負担者は? (大阪→東京の新幹線代は会社負担?) 新幹線を利用した場合、当社では領収書の提出は必須ではありません。 また、上司は私が大阪から福岡に行ったことは知っていますが、帰りはどういうルートで東京まで戻ったかは知りません。 是非、回答をお待ちしています! よろしくお願いいたします。

  • 経費削減のための旅行代理店業開業は有効?

    従業員の出張交通費が膨大になってきたので、新幹線等のチケット・宿を手配するための旅行代理店業を開業(ゆくゆくは世間向けも対象と考えています)したいと考えています。しかし、現段階では、構想に過ぎないため、他旅行会社が、鉄道会社から購入するより、どれ位のコストカットが出来るかがわかりません。そこで、自社旅行代理店からそれぞれを手配した 場合、どれ位のコストを抑えることが出来るのか、 また、抑える方法等をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 出張時の交通機関の変更は横領?

    ウチの会社では新幹線の回数券を一括購入していて、出張者には出張時に 往復分チケットを支給しています。 それを金券ショップで売って、飛行機を自分で手配して出張した場合も 横領になるんでしょうか? もちろん出張には行きますし、差額は自腹ですし、出張先の時間も厳守 しての話です。 また、逆に深夜バスなどで利用して差額を自分の儲けにしてしまったらどうでしょうか? どうでもいいような質問ですが、よろしくお願いします。

  • 仙台出張(1名)の旅費を安くすませる方法

    今月末に仙台に出張することになりました。 仙台駅の近くの施設で研修があるので、2泊しなければなりません。 大宮が近いので、新幹線とホテルの出張プランを探したのですが、すべて2名以上の申し込みでないと、受付してもらえません。 格安の新幹線もネットで調べたのですが、大して安く購入出来そうもなく・・・ 高速バスは安いのですが、わざわざ東京に戻って乗るのもなんですし、飛行機ですと、羽田までが遠すぎて。 普通に往復新幹線のチケットを買って、ホテルを予約するしかないようです。 新幹線の格安チケットのお店、仙台のお勧めの、リーズナブルな宿などありましたら、教えていただけませんか?

  • 出張旅費規定について

    1回限りの会議のために出張旅費規定を作成するように上司に言われました。会議場所は東京都内で、出席する方は全国各地からいらっしゃいます。上司は、パッケージツアーを利用するよう促せと言います。その場合、領収書の提出をお願いするにしても、利用額の上限を決めるのべきだと思いますが、全員同一金額を上限にすると、必然的に遠くからいらっしゃる方は、交通費がかかるため宿泊にかける代金が少なくなり、近場の方は交通費が少なくていいので、宿泊代金を多くかけられる(ランクの上のホテル)という状況になり得ると思います。そこで、各地域(近畿、東海など)ごとに上限金額を決めようかと思い、パッケージツアー料金をネットで調べましたが、旅行会社ごとに金額にばらつきがあり、なかなか決められません。 また、大半が飛行機利用のパッケージツアーなのですが、飛行機より新幹線のほうが都合がよい方もいますので、ますます混乱しております。 駄文で、わかりづらいかと思いますが、何かいい案がありましたらご教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • 東京~大阪 格安交通手段は?

    東京~大阪の区間で 新幹線・飛行機で安くチケットをとる方法はないでしょうか? (交通機関のみ) 新幹線だと1万3~4千円・飛行機だと1万円 くらいは、見つけられたのですが… また、ポイントなどのお得な情報をお持ちの方がいっらしゃいましたら お教えいただけないでしょうか。

  • 旅費規程の改定 案に違和感

    私の会社(社員数250人)で総務部門が経費削減に有効であると以下のような改定案を出してきました。世間相場や社会通念をあまり知らないため、確かに経費削減にはなりますが、違和感もおぼえています。皆さんの意見やアドバイスをお願いしたい次第です。 【改定のポイント】 ・出張の定義 100km以上→3時間以上 ・船や飛行機内での宿泊費を廃止 ・役員以上の日当を廃止 ・飛行機は社長もエコノミー 新幹線は社長だけグリーン ・単身赴任者の帰省 月2回→月1回 以上よろしくお願いします。

  • 渡し切り出張費について

    当社(小さな株式会社)では出張費は渡しきりになっています。 渡しきりになっているという事は、出張費を安くすれば個人の小遣いが増えるわけで、当社の社員は出張に行きたがり数人でレンタカーを借りて行ったり、安い航空券で行ったりする状況です。(出張命令書も新幹線での命令書、仮払いも新幹線での料金を常に渡しております。) 社長に経費節減にもなるし実費精算にしましょうと申し出ても、「まだ、そこまでしなくてもいいでしょう。」との事。 ちなみに社内規定では「公共交通機関または社用車で」とあり「私用車の利用は所属長の許可を得る事」となっております。(社用車は現在ありませんが…) (1)新幹線での仮払いで航空機で行った場合に問題はありますでしょうか (2)所属長が許可した場合でも事故を起こした場合は、会社にペナルティはあるのでしょうか。 また、その所属長が責任を取る場合はどのようなことになるのでしょうか。 (3)税務監査が入った場合や、許可していない私用車、レンタカーでの出張時で事故を起こした場合などでの会社のデメリットと言うか、ペナルティとしてはどのような事が起こりえるのでしょうか。 (4)また皆さんのお勤め先は、やはり実費精算でしょうか? 違うカテでも質問したのですが、カテ違いのせいか完全に解決していません。教えていただきたく宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう