• ベストアンサー

ベビーサイン

子供が6ヶ月になり、たまに「ママーだっこして~」という仕草をするようになるので身振り手振りで少しは会話のようなものができるようになるかと思い、ベビーサインという本を買ってきました。 まだベビーサインをこちらがしても、何も反応ないのですが、試されたうちでは、いつ頃からするようになりましたか? どんなかんじですか?

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37703
noname#37703
回答No.3

私も6ヶ月頃から定期的に図書館でベビーサインの本を何冊か借りて試しました。 母乳育児なので、「おっぱい」のサインが出来たら可愛いな~と思い、しつこく教えました(笑) 今、1歳2ヶ月です。 教えたサインで、出来るものは「美味しい」だけです(ほっぺをポンポン)。でも、すっごく可愛いですよ!(1歳頃~) 娘の場合、言葉がわりと早いのと、自分でサインを作ります。せっかく教えても気に入らないとしないみたいです。 参考までに書いておきますね! おっぱい → 「ぱい」と言って服をめくる 美味しい → 教えたサイン の他、体を揺らす だっこ → 「こ」と言ってまとわりつく ご飯・おやつ → 「まんま」と言う りんご → 「ご」と言う お茶が欲しい → 「ちゃ」と言う ジュース → 「ジュッシュ」と言う ありがとう → 頭を下げる(大人がするマネ) いただきます →手を合わせる(これもマネ) サインを教えなくても、自然と親のするマネをするようになるんですよね。 この時期は子供によってマチマチだと思います。友人の子は9ヶ月頃からバイバイなどしてましたが、うちの娘は1歳頃からでした。

papa0323
質問者

お礼

なるほど~ありがとうございます。 「おいしい」をしてるところ、なんとなく想像できてニマニマしてしまいました! 言葉が早かったり、サインが気に入らないとしないのかな。 うちの子は結構そういうところがありそうなので教え甲斐なかったりするのかも!? 本人のノリに任せたりして気長にやったほうがいいかもですね。参考になります。 話はそれますが、うちは猫も飼っていて、「ごはん」(ぐるあ~んと鳴く)、「うんこ」(うにゃ~ん)と言って教えるようになりました。 ごはんをあげるときに「ごはんっごはんっ」と言いながらあげたりしていたからだと思いますが、子供もそうやっているうちに自然にマネて覚えるようになるのかな。 楽しみ。

その他の回答 (2)

  • chivi2000
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.2

ベビーサインで検索されると本を書かれている方のサイトや沢山出てきますよ。 (サイトを知っていますが、リンク自由かどうか不明なので控えさせていただきます) もうすぐ2歳になる娘に1歳過ぎ頃からベビーサインを教えて使っていましたが、話し出す前の娘と話が出来てとても楽しいです♪それに小さな手でするサインはとっても可愛い! 7ヶ月頃から教え始めるのがいいみたいですが、サインを返す様になる時期は様々で、月齢が進むに連れて期間が短くなるのが普通の様です。うちは教えてから1ヶ月弱で最初のサインを出しました。自分では取れないボールを取って欲しいという「ヘルプ」のサインでした。 1歳数ヶ月の子が「りんごが食べたい」「あ!飛行機だ」「ママちょっと手伝って」「本どこ?」と”お話”してくれるのって育児をする中でとても楽しいし、もの凄く色んなものを見て感じている事がよく分かります。 ぜひぜひ、いつかサインしてくれるまで諦めず続けて下さい。

papa0323
質問者

お礼

そうですかーどうもありがとうございます! 「ヘルプ」は子供が使いたがりそうですね。ヘルプサインの教え方を研究してみます。 うちの子は6ヶ月ですが「クマさん」の言葉は覚えたようで、「クマさん」というと、クマさんのぬいぐるみの方を見るようになりました。本人の関心のあることは早めに覚えるようです。 「ヘルプ!」の状態になっているときに教えれば覚えてくれるのかな。 今はまだ言葉とサインの両方を覚えるのは難しいのかもしれませんが、頑張ってみます。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

ベビーサインという本は読んだことありませんが、その子なりの意味のあるしぐさ、というのは生まれてすぐにありますよ。 注意してみてください。お腹がすいたとき、眠いとき、おしっこをする瞬間の顔、いろいろあります。 そうやってお子さんの顔色やしぐさを、細かく見ていくと、コミュニケーションがよくとれるようになります。よく思春期などで、無口になったとしても、考えていることが分かる、親子だから。というのは、この時期にどれだけ勘を働かせるかにかかっています。

papa0323
質問者

お礼

うちは、うんこするときの顔が明らかにわかります(^-^;) 本を読むとおもしろいな、と思ったのは、「大きい」を表すサインと「耳」を合わせてミッキーを表したりするそうなのです。 話ができるようになる前にそういうのがわかると面白いな、と思いまして。 会話をせずにわかりあえるようなコミュニケーションというのも、おっしゃるとおり大切と思います。

関連するQ&A

  • ベビーサインを教えてください。

    今月一歳になる息子がいます。 9ヶ月のときにベビーサイン体験会に行き、10個くらい基本的なサインを教えてもらい、いちかばちかやってみようという気持ちで実践してきました。 最近「もしかしてサインかな?」というようなしぐさを始めたので、もっと教えたい気持ちになってきました。本やDVDを買うとか教室に通うとかすればいいのですが、1歳から教室に通うのはちょっと遅いかなという気もして、とりあえずこちらで教えていただければと思い、質問させていただきます。 知りたいのは以下のものです。 「取って」 「乗る」 「降りる」 「歩く」 どれかでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサインについて

    もうスグ6ヶ月になる娘がいます。 せっかく育休を取っているのだから、子供にいろいろしてあげたいな~と思っています。 ベビーサインのことを知り、子供とコミュニケーションとれたらもっと楽しいだろうなと思い始めてみたいのですが、近くに教えてくれるところがないので、独学するしかありません。 お勧めの本や教えるコツ等々ありましたら教えてください。

  • ベビーサインについて

    こんにちわ。4ヶ月の男の子のままです。 ベビーサインをやって見ようと思い、本を探してますが いろいろあってどれにしたら良いのか悩んでます。 何かお勧めの本があったらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサイン に関して

    こんにちは。私は、妊婦です。 子供が産まれてたら、是非「ベビーサイン」を覚えさせようと考えてます。 主人は、言葉の発達が遅れるのではないかと、心配しています。 実践された方からの、率直な意見を教えていただきたいのです。 又、「ベビーサイン」に関するお勧めの書籍があれば教えてください。 本よりも、人から教えていただく講習会に出た方が良いですか? よろしくお願いします。

  • ベビーサイン教室について

    友人に、ベビーサイン教室に通わないかと誘われています。 ベビーサインについての知識はあまりありませんが、楽しそうかな~と興味もある一方で、うちは2人目ということもあり、「こどもの成長は早く、あっという間に言葉も話し始めるのだし・・・」と思って迷っています。 というのも、1回1時間で3千円ほどするらしく、一般的なこどもの習い事(音楽教室や英会話)と比べても高いなぁ・・・と。 教室は月1で半年通うことになります。 ベビーサインをやってみてよかったよ!というお話や、ベビーサインは独学でもできる!という心強いお話、または、やっぱりきちんとした講師の方に習ったほうがいいよ!などといった経験談など、お聞かせ願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサインは本当によかったですか?

    ベビーサインが流行り始めてからずいぶんたつようですが、 何年も前にベビーサインを実際に使われたことのある方、その後、どうでしたか? ネットで調べてみても、ベビーサインを使う年齢の子がいるお母さんのリアルタイムな意見がほとんどで、 しかも、サインをたくさん覚えてくれました、かわいいです、ベビーサインはオススメですよ…などなどいいことばかりが目立ち あまりマイナスな意見がなかったもので、 できれば、もうすでにしっかり言葉を覚えたお子さんをお持ちのかたの正直な感想が聞きたいなと思いました。 ベビーサインは〇〇という素晴らしい効果があるとか、□□という研究結果が出てるとか、 興味をそそるような説明がなされていますが、 みなさんはご自身のお子さんでその研究結果を実証できたと感じましたか? 生後5ヶ月の子がいるので、少し興味もあり ですが、上の2人はベビーサインという言葉も知らずに育て、 特にこれまで言葉に悩むことなく成長し、今は小学生です。 ベビーサインが子供にとって本当にいいものなら取り入れたいですし、 ただの一種の流行りだったり、胡散臭いものだったり、そこまででなくても大したことがなかったり、となれば積極的に覚える必要はないかなと思います。 3人目で初めて覚えたベビーマッサージは、習ってよかったなと感じています。 ベビーサインもそれに匹敵するものなら、ぜひやってみたいところなのですが・・・ ご意見、体験談等、よろしくお願いしますm(__)m

  • ベビーサイン

    8ヶ月の子の母です。 ベビーサインというものを知り、やってみようかどうか悩んでいます。 まだ気持ちが曖昧なので、みなさんの意見が聞きたいと思い質問させていただきます。 体験受講が1回あり、講座は月1回の6回(半年間)です。 周りのママたちもやりたいと言い出してきているので、周りでさえ申込みが殺到で、実際、受講も定員に達しそうなので開講するそうです。 旦那に言ったら「いずれは喋るのだから必要ないのでは。体験受講で子供が嫌そうだったら申し込まなきゃいい」と言っています。 友達作りでもないし暇つぶしでもなく、ただ単に簡単にサインができるのなら受けてもいいなと思っています。 難しいのでしたら、半年後の仕事復帰の時期と重なりそうなので体験も本講座も受けるのを辞めようと思っています。 ベビーサインとはどうなのでしょうか? 簡単にできるのでしょうか? 受けたことがある方、詳しくご存知な方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おっぱいが欲しいサイン

    生後1ヶ月の新米ママです。 赤ちゃんのお腹すいたサインに着いて質問です。 うちのベビーは2200Gと未熟児だったため、生後すぐは母乳が飲めず、ミルク→混合栄養でスタートしました。約2週間の入院生活後は完全母乳を目指し、がんばってきました。 日中はおっぱいで満足してくれるのですが、夜になると、30分たっても乳首を離さず、離すと「あー!!」といって手足をバタバタ、口をパクパク、時には自分の手をちゅうちゅう.その時だけ、ミルクを60ml足しています。 日中も授乳間隔が1時半から2時間とあまり開かない状態だったので、母乳不足を心配して1ヶ月検診にいったところ、出生時よりも1300Gも体重が増えていて、太りすぎだと注意されました。 先生のお話では「欲しそうなしぐさだけではあげないように。泣いたらあげてください」とのことでした。 うちのベビーはお腹がすいたとき、「おぎゃー」、と赤ちゃんらしく泣くこともありますが、たいていは「あー!」とか声を出しながら手足をバタバタさせて空中に向って口をパクパクさせています。 夜のミルクを止めて見ようとバタバタするベビーを何時間も抱っこしてみるのですが、泣き出すわけでもなく、ひたすらバタバタ・・何時間も抱っこしつづけると諦めて寝てくれるのですがなんだかかわいそうです。 赤ちゃんのお腹がすいたサインは泣くことだけでしょうか?バタバタ/パクパクを欲しいサインとするのはあげすぎなんでしょうか?皆さんは泣くまでおっぱい/ミルクをあげていないのでしょうか?教えて下さい。

  • ベビービョルンのベビーキャリアアクティブについて

    3か月の子どもの抱っこにベビービョルンのベビーキャリアアクティブを購入しました。 装着してみたところかなりの密着感です。どことなしか子どもが苦しそうなので自分のお腹をへこませたり背中を丸めてみたり。 すると今度は私の背中がはってしまったりします。 このようなものなのでしょうか? ここまでピタッと抱っこしないのでお互い慣れていないだけでしょうか? また使用時のコツのようなものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • サイレントベビーと、泣きは運動との境

    私の子供は5ヶ月の女の子です。 今まで、泣いたらひたすら抱っこかおんぶ、ゴキゲンなときは体操したり散歩したりを繰り返してきました。それはそれで子供との時間が楽しい反面、やはり自分の時間もないし(昼寝をほとんどしない子なのです)自分を押し込めてるかんじはありました。 今日私がこの子を後に預けたい保育園に遊びに行ったら、「泣かせないと赤ちゃん自身の体に力がつかないし、ダメよ。泣いてるときはそばで抱っこしないで安全なところに寝かせて声をかけて見守って、機嫌がいいときに抱っこして遊んであげるのよ」と、アドバイスされて、早速少しですが実行してみました。おなかすいたかなぁというときは、「そっかぁ**ちゃんおなか空いたのね。じゃぁ一生懸命泣いて運動して、いっぱい飲もうね」と、数分間抱き上げないでそばで泣いている姿を見守り、ミルクをあげました。すると・・・確かにいつもより一生懸命のむし、量も多くのめました。その後の機嫌も悪くありませんし、のんだあと一緒に遊ぶといつもよりキャっきゃと笑っていたように思います。 それに、泣き始めた時は、いったん寝かせてしばらく泣きを観察してみると、なんとなく前より子供の言いたいことがわかるような気がしたのです!(前はなんでも泣けばとりあえず抱っこしていましたので) そっかぁこういう育児方法もいいかなぁと思いました。でも、サインを送って泣いているのに少し泣かせることを繰り返して、子供が諦めてもうサインをださなくなってしまい、世間でよく言うサイレントベビーになってしまわないかという心配もあるので、まだ戸惑いがちながらも少し泣かせて様子を見ています。サイレントベビーにならないような泣かせ方ができ、子供に力強く育って欲しいと考えています。 実際育児をされている、先輩お母様方たちのアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう