• ベストアンサー

これって停電したんでしょうか?

こんにちは 2週間ほど前、朝起きたら、AV機器の時計に異常がありました。 1台は停電したと思われる未明の時刻で点滅、もう1台は遅れていました。 電力会社に問い合わせると、その時刻に数分停電があったということでした。 今日また、その機器の時計が未明の時間で点滅状態になっていました。 しかし、もう1台の方に異常があったのかどうかはっきりしません (秒単位まで合わせていないのと、勝手に進むので2,3分停電しないと、はっきりわかりません)。 電力会社に問い合わせると、停電はなかったといいました。 電源が途切れない限り時計が点滅にならないと思いますが、 電力会社が停電を把握していないということは、ありえるんでしょうか? どんな短い寸断についてもちゃんと報告されるんでしょうか?

  • hwy101
  • お礼率93% (2027/2167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

>どれくらい続いたら停電ということになるんでしょうか? 電力会社は何等かの原因(地絡・短絡等)で送電線(1回線送電線は除く)が停電した場合自動復帰(再閉路)する様なシステムを採用しています。 この場合自動復帰(供給支障を伴わない)した場合は停電として取り扱わないとなっています。 だから、瞬時停電の場合は地絡・短絡等による送電停止システムが動作しないので供給支障が無いと判断されますので停電になりません。 ご家庭へ電気を送っている配電線には送電線の様に精密なシステムを採用していません、又ご家庭へは2回線供給していないので自動復帰するまでの時間が停電となります。

hwy101
質問者

補足

電気の知識があまりないので、よくわかりません。 自動復帰というのは、最大どれくらいの時間がかかるものなんでしょうか? そしてその場合、結局家庭で停電は起きるのか起きないのかどっちなんでしょうか? ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.6

何処の電力会社の管内にお住まいか判りませんが電力会社のHPのサイトで停電と検索すると過去の大きな停電がヒットしますが、小規模は多いのでカットされるかも知れません。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.5

区分開閉器が動作した場合は停電として取り扱います。 但し、電話等で問い合わせた場合事務職員が対応する事が多々(お客様窓口は事務部門が対応するのが原則で事務部門に電話が繋がる)有りますので(停電した事を知らない場合が有る)状況を詳しく説明は技術部門の方に変わって下さいと言うのがベターです。 又瞬時停電(実際の停電では無い、瞬きの時間、人が気づかない瞬時停電)も全て自動的に記録されています。 電力会社は原因を分析して同じ様な再発防止及び発生の減少に勤めています。

hwy101
質問者

お礼

そうですか。事務と技術の間の連携に難ありですね? この前問い合わせたときもそんな感じがしました。 また電力会社はセキュリティ上の問題から、 ウェブサイト上に停電情報を載せることを渋っているようです。 …まあ、長時間停電すれば、それを見て略奪とか、空き巣とか、のターゲットになる可能性がありますが、 過去の停電について、情報を開示しても、なんら問題ないという気がしますが どうなんでしょう? 何回も詳しく回答いただき、ありがとうございます。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.4

>自動復帰というのは、最大どれくらいの時間がか かるものなんでしょうか? ご家庭への配電線の長さによります、変電所から近い場所が1分以内、末端では4・5分要する場合もあります。 配電線の送電方法はループ状と一方通行的な終端が有る配電線があります、配電線は一定の距離毎に区分開閉器というスイッチを設けており故障(地絡・短絡等)が惹起すると変電所のスイッチが故障の拡大(地絡・短絡等の電流で電線が切れる・変圧器が燃える等の被害を防止)を防ぐ為に送電を自動的に止め(電気を止めると事で正常に戻る事が殆ど)ます。 電気が止まり1分以内に自動的に送電(区分開閉器を順番に)を始めます、故障点が正常になっていれば順次区分開閉器は電気を送り全送電が完了します。 故障点が正常で無い場合は区分開閉器は再度送電を止めます、ループ状の配電線は逆方向から順次送電を開始します、故障点の有る区間は復旧班が出動し修理し送電となります、この場合はやはり有る程度の時間が必要です。 >そしてその場合、結局家庭で停電は起きるのか起きないのかどっちなんでしょうか? 配電線の場合はご家庭では停電となります。 送電線の場合は1回線送電線を除き、ご家庭への停電は有りません。 配電線とは、変電所から6.660Vでご家庭へ送電している電力線路。 送電線とは、発電所から変電所・変電所と変電所の間で送電している22,000V以上の電力線路。

hwy101
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 …ということは、仮に1分停電(家に電気が来なかった)しても、自動復帰していたら 電力会社に問い合わせても、停電していませんと言われるということなんでしょうか? それとも『供給支障』というのは、家庭に電気が来なくなることを言い、 電力会社は停電したと言うんでしょうか?

noname#59315
noname#59315
回答No.2

送電線における瞬時電圧低下という現象は、雷撃などの影響で比較的多発しております。 しかし、これは数サイクル程度の時間であって、停電扱いはしておりません。 この瞬低の影響を最も受けやすいのはデスクトップPCです。 「あれ?照明がちらついたかな?」というようなときでも、PCは停電したときのようになってしまいます。 AV機器はこのような瞬低の影響を受けないようになっているはずですが、古いタイプですと該当するかも知れませんね。 一度、メーカーにお問い合わせになって下さい。

hwy101
質問者

お礼

そうですねちょっと古いタイプです(10年くらい前) ありがとうございます。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 電力の寸断はいつもありますよ。  いちいち把握してたら錐がないくらいです。  通常、最近の電化製品は瞬間的な停電くらいではビクともしないようにできていますが、コンデンサが古くなったりするとその限りではないかもしれません。  でも、実際のところAV機器に何かが起こったのかはよく分かりません。

hwy101
質問者

お礼

どれくらい続いたら停電ということになるんでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大停電の復旧

    夏場の停電の懸念がなくなったわけではありません。 電力の供給不足で停電が起きると、復旧するのにどのくらいの手間と時間がかかるのでしょうか。 家庭レベルでは、 ブレーカーが落ちる前に使用していた電化製品等を見まわして、 電力を喰っていそうなもののスイッチを消して、ブレーカーを上げたら、5分程度で元通りになります。 その後、後回しにしてもいいもの以外のスイッチを入れれば、通常通り生活が戻ります。 これが、送電所単位とかになると、どうやって電力使用量の多い場所を調べたり、復旧したりするのでしょうか。 5分で回復とはいかないでしょうが、一般家庭ではどのくらい停電が続くのでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、簡単に説明してもらえればと思います。

  • 無停電装置がある時の消費電力の考え方

    無停電装置がある時の消費電力の考え方を教えてください 常時インバータ給電方式の、無停電装置(UPS)1台に対し パソコン1台、外付けHDD1台がUPSに繋がっている場合 電気が落ちたときはUPSのバッテリーから電力が支給されるのはわかるのですが 通常時、パソコンや外付けHDDの消費電力は、一般商用電源からのを用いるため __無停電装置(UPS)の消費電力:190w __パソコン(サーバ)の消費電力:560w __外付けHDDの消費電力:57w だとすると、合計:807wを使うことになるという考え方で良いものなのでしょうか それとも 無停電装置に繋がっている機器の消費電力は考える必要は無く 無停電装置分の消費電力190wだけを考えておけばよい? 経緯 エアコンつけて、TVつけて、部屋の電気つけて、パソコンつけて 洗濯機まわして、お湯沸かしてをするとブレーカが落ちます パソコンだけはしっかり守りたいので、知り合いから無停電装置を もらう事になり、気になった次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 毎晩停電します

    事務所で先週あたりから毎晩ゴールデンタイムに1~3回停電します。ワンフロア一括のブレーカーを上げれば直ります。サーバーを8台運用しているのでとても困っています。電力会社の人に風俗店が立ち並ぶとても古いビルなので電気の使用量が原因だと言われました。風俗の人に電気を使うなといっても無駄だと思うので、停電しても20分ぐらい普通のミドルタワーPC8台とモデム8台がもつ、とても安い方法など無いものでしょうか? また良い節電方法などございましたらお教え下さい。 OSはFreeBSD5.4でHTTP・FTP・SSHサーバーです。 なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 停電データの統計

    UPSの導入を検討しているのですが、電力会社の電力品質の統計を取ったデータ等は存在するのでしょうか? (年間1件当たり何分停電しているなどなど) ご存知でしたら教えてください。

  • 停電がヒタヒタと近づいてます。何かすべきですか?

    今のパソコン環境(モデム=有線ルータ=PC)になって、あさっての昼、初めての停電になります。電力会社の工事の為で数時間らしいです。 このサイトなどでルータの接続がうまくいかないときなどに、モデムやルータの電源を抜いてしばらく置くというアドバイスを目にします。 で、停電前や停電後に上の3つのコンセントはどうしておいたらいいでしょう?そのままほったらかしでいいんでしょうか?それとも抜いとくんでしょうか? 抜き差しをするとしたら順番はどうなんでしょう。 復旧した時に3台いっきに電源きますよね。 どなたか教えてください。m(__)m いつもはPCの前のポチっとなってるボタンを押すだけでADSLモデム、ルータ、PCの電源は差し込んだままの常時接続です。

  • 停電時の太陽光発電について

    個人的に色々と調査をしているのですが、行き詰ってしまったのでここで質問させてください。 停電時には太陽光発電の電力を目いっぱい使えないことは承知しております。 1500Wが上限です。1500Wの理由はひとつのコンセントが1500Wまでだからというのもわかります。単純にこれを2つ(2口ということではなく)にすることは何故できないのですか?どのソーラー発電のメーカーに聞いても何故だか答えられません。パワコンを2台にすれば2つになるという当たり前の答えなのですが、いったいどうしてなんでしょうか。 自分なりに考え付くのは電力会社からの圧力。電力会社に聞いてももちろん答えてくれません。 皆が連係運転を停止してしまい自立運転になってしまったら、東電としては売れる電気が減ってしまうから?(東電に48円(42円)で売電するのも当然無くなるので、東電にとっても都合がいいのでは?とも考えられますがね。) 折角昼間はたくさん発電しているのに、1500Wを超えた分は捨てることになるなんてもったいないです。特にこの電力不足となっている世の中で。。。 停電時以外は使えるので計画停電やそれ以外の停電のときに限定される話ではあるのですが、 真夏にどうなるかわかりませんが1日に3時間も定期的にくるところで、 ペットの熱中症対策や冷蔵庫の中のものの腐食を防ぐことはとても大切なことであると考えていますのでなんとか理由は解明したいと考えております。 現存するパワーコンディショナーをそのように使えるようにすることは無理なことはわかります。 今後の為に知っておきたいということです。 計画停電を想定していなかったからあくまでも非常用として1500Wを上限としていることも想像はできました。冷蔵庫を一時的につなげればいいとかでしょうか。 まとまらずにすみませんがよろしくお願い致します。 ちなみに東電以外の一部の電力会社にも聞いてみましたが、明確な回答はもらえていません。

  • 無停電電源装置 について。

    すみません。 停電などの緊急時用に、無停電電源装置を探しています。 グラフィックボードを使うデスクトップPC(550Wほど) と16インチモニタ1台を データの緊急保存~終了の2~3分ほど持たせたいのですが、 どの様な商品を選ぶのが良いのでしょうか? http://kakaku.com/pc/ups/ ここの製品の口コミを見ると、 もっと消費電力の低いPCでの話や、 電力が足りないのかブルーバックする話が出ており、 不安を覚えます。 経年劣化の交換目安なども含め、 いろいろとご助言を頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自家用電気工作物停電受電による故障の保障

    御世話になります。 遊技場(パチンコ)の停電作業をおこなったのですが、受電したときにエレベーターの電球が切れた、モニタの調子が悪いなど言って弁償を求めてくるのですが、パチンコ台は問題なかったのですがパチンコ台に不具合があった場合はどうやら請求する気だったようです。 この様な場合弁償しなければならないのでしょうか? 定期点検するたびに何か故障して請求されたら割りにあいません。 サーバーでも壊れようものなら保安料など吹っ飛びます。 何か法的に払わなくて良いと言う様な文献はないでしょか? 電力会社などは停電受電で需要家に異常があるもの全て支払っていたらきりがないと思うのですが。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 東京電力の停電時間が毎日変るのはとてもおかしい!!

    東京電力が輪番停電・計画停電と言って、5グループで毎日時間をずらしています。 停電する範囲は、関東を中心に4300万人ほどになると思います。 それが、最初の停電は前日の夜9時に発表して、翌朝6時20分から約3時間停電するというのです。 東北を中心とした被災者の方々のことを思うと、全面的に協力し、節電もしようと誰もが思っています。 しかし、4300万人の住民、病院に居る人々、生産工場の人々にとって、夜の9時に発表して翌日6時からの実施すると言うのは、性急に過ぎます。 それに、なぜ、毎日、毎日、5グループで停電の時間をずらさなければならないのでしょうか。私はこの実施方法に疑問を持ちます。 これにより、4300万人の人々が、停電が現実に実施されるかという停電の有無も含めて、毎日停電のことで振り回されています。 毎日、停電の時間が変わるのでは、新聞などできちんと確認していない限り、朝から晩までの間に突然停電に遭遇することになります。 私は、3月15日に経済産業省の計画停電グループの担当者に、停電する時間は、計画が立てられるように 「1週間単位で」 ずらしていくよう経産省が指導して実施してほしいと強く要望しました。 4300万人の国民が、明日は何時から停電するのか? 実際に停電が実施されるのか否かで、毎日振り回されています。 東京電力・経産省は、国民にお情けで電力を流してやっているつもりなのでしょうか? 経済界からも、現行の実施方法では工場の操業に大きな支障が出るため、「電力の総量削減の考え方が必要」と提案していますが、東電は 『公平の原則から考えると難しい』 と回答しているとのこと。 住民、病院、工場などの、電力の 『利用者の立場』 を考えず、机上の空論で  『公平の原則』  などと言って、小学生か中学生(に失礼かな?)が言うような 「平等」 「平等」 といって、この非常時に国民に一層、不必要な苦痛を強いる東京電力は、頭がおかしいのではないでしょうか。 送電(停電)の調整は、1週間単位でずらしていっても、  元々、電力消費のバランスを考えて5グループに分けたのでしょうから、停電予定のそのグループの中で、全面停電にするか、電力消費が少なければ、グループ内で60%を停電にするなどすれば、充分に調整ができることです。 国民は、東北関東大地震の被災者のことを思って、協力を惜しまない気持ちでいるのですから、多少公平でないことが出てきたとしても、杓子定規で極めて不便な停電方法を強いられるよりも、現実に合わせた送電(停電)方法にすべきだと思います。 日本は、いつから独裁国家になったのでしょうか? 一方的に自分の思い込みで国民を振り回す東京電力のやり方は、横暴だと思います。 皆様の率直なご意見をたくさんお聞かせください。

  • 過電流を原因とする停電で、エアコンが壊れた。

    本年2月8日の大雪で、東京都江戸川区西小岩五丁目一帯が2時間前後の停電になりました。東京電力の調査の結果、原因はその地域にある「某微生物研究所(以下「某所}と言います。)」の変電設備に不備があり、雪のためにショートし、東京電力の電柱高圧線に過電流が流れた為と判りました。 その結果、私の会社のまだ新しい2台の事業用エアコンの基盤に過電流が流れ、2台共同時に故障しました。修理をしたメーカーの技術者は停電の影響が大であると指摘しました。 もう一台の古いエアコンは動作が安定しなくなり、先日遂に使用できなくなりました。 東京電力は「停電の責任は某所にあり、東京電力に責任は無い。」と主張します。東京電力が某所に掛け合ってくれたようですが、某所は責任を認めません。 修理代は数十万円になり、壊れたエアコンの買い替えには多額の費用が掛かります。 これは泣き寝入りになるのでしょうか。 私たちにはどうして良いかわかりません。 どなたかご存知でしたらお教えください。 宜しくお願い申し上げます。