• ベストアンサー

鳥が出てくる文学作品

鳥が出てくる文学作品をまとめて読んでいます。 日本近現代の短編小説で、思いつくものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edoyan
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

もう読んでるかもしれませんが。 井伏鱒二著『屋根の上のサワン』『大空の鷲』 この人の作品は、鳥の作品が多いようです。私は、教科書でこれしか読んでないですけど 椋鳩十著『大造じいさんと雁』 赤い鳥掲載の作品(非常に短いです) 秋田雨雀著『白鳥の鳥』 堤千代著『文鳥』

choochootrain
質問者

お礼

ありがとうございます。 秋田雨雀、堤千代はまだ読んでいませんでした。 参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

池澤夏樹「最後の一羽」。とてもいいです。骨は珊瑚眼は真珠、という本に収録されています。

noname#37852
noname#37852
回答No.6

鳥が実際にどの程度出てきたか忘れてしまったのですが(鳴き声だけだったかもしれません)、村上春樹の『ねじまき鳥と火曜日の女たち』 『パン屋再襲撃』に収められている短編で、『ねじまき鳥クロニクル』の元になった作品です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167502011/249-4487887-1753954
回答No.5

こんにちは、日本近現代で短編と限るとなかなか思いつきませんね。 竹山道雄「ビルマの竪琴」は、水島上等兵の肩にインコ(オウム?)がとまっていたような。あんまり短編じゃないですかね。 井伏鱒二「孤島」は絶滅したとされていたアホウドリ再発見のエピソードが話の中心になってます。 どんぴしゃりじゃありませんが、こんなページもあります(ここから「鳥と野鳥の書籍リスト」→「博物学・随想・鳥の物語」と進んでください)。 http://www.affrc.go.jp:8001/nbird/bgindx.html また外国文学ですが、「はるかなるわがラスカル」(スターリング・ノース)(有名なアニメ「あらいぐまラスカル」の原作)は大変良質のバードウォッチング小説だと私は思います(ただし、小学館ライブラリー版の翻訳は、ある鳥の野外識別のポイントに重大な誤訳があります(^^;))。もちろん、外国文学まで広げるとほかにもかなりたくさん出てきてしまいますが。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

宮沢賢治 『よだかの星』-よだか 『銀河鉄道の夜』-白鷺 『セロひきのゴーシュ』-郭公 『まなづるとダリヤ』-真鶴 丸山健二 『稲妻の鳥』-イヌワシ 『イヌワシのように』 『イヌワシ讃歌』(エッセイ)他 漱石 『文鳥』 木下順二 『夕鶴』 鴎外 『雁』

choochootrain
質問者

お礼

ありがとうございます。 丸山健二は読んでいませんでした。 参考になりました。

  • TY79
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.2

川端康成『禽獣』

choochootrain
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#17702
noname#17702
回答No.1

戸川幸夫著『吹雪』ある老鷹匠と若い鷹の物語。 小学校の国語の教科書で読み感動しました。 現在では、『爪王』という漫画になっているようです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063606252/250-2557974-9446611

choochootrain
質問者

お礼

ありがとうございました。読んだことないです。

関連するQ&A

  • 短編の現代文学作品

    こんにちは。質問させて下さい。 現代文学作品で、ライトノベルのようにキャラクターがしっかりしていて魅力的な、短編小説ってありますか? 私はいわゆる「キャラクター小説」が好きなのですが、短編だとキャラクターに愛着が湧く前に読み終わってしまうことが多いです。短編小説も、楽しく読みたいのですが… もしお心当たりがお有りでしたら、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 純文学作品

    純文学作品の定義ってなんですか? 例えば ドラマ 北の国から これはテレビドラマで映像があります これを文字だけの小説にしたら純文学作品ですか? 純文学って何をさしてそう呼ぶのですか? 普通の小説と何が違うのですか? ここ5年 10年以内の純文学作品はなんですか?タイトルを教えてくれませんか? 質問が下手くそかも?ごめんなさい

  • 日本の純文学作品内でしばしば言及される海外文学

    日本の純文学作品内に高い頻度で登場する海外文学を教えてください。 たとえば太宰なら聖書やドストエフスキーの小説を引き合いに出すことが多かった気がするのですが、 他に頻繁に引き合いに出される作品には何があるのでしょうか。

  • 純文学作品の読み方

    どう説明して良いものかわからないのですが、私には、純文学作品の読み方がわかりません。 そういう技術がない、という事です。 例えば、安部公房の「方舟さくら丸」についてですが、こう評されている方がいました。 ・構造としての特殊性をわざと設けていない ・副詞を削るレトリックを最低限に抑えている ・平易な文体を意識して心がけている  ・これらの意図を実施する事で、全体を通して現代の人間社会が陥ったアナロジィーの特殊性を  現実以上にリアルに創造することに成功している ・それがこの作品の狙いの一つである どういう訓練を積めば、このように文学作品を読み砕き、作品の構造を捉え、作品の作られた狙いがわかるようになるのでしょうか? 純文学作品を本格的に書いてみたいという願望がありまして、小説の構造、組み立て方をはじめ、これから勉強したいと考えています。 純文学にお詳しい方、何卒、ご協力ください。

  • 文学賞 短編

    最近文学賞(純文学)に応募したいと考えています。私のような凡人には到底無理でしょうが、決して狙っているのではなく、プロの目に見てもらいたいという気持ちがあるからです。 そこで質問です。「短編も可」とかかれたものもありますが、原稿用紙20枚程度の受賞作品は確かにあるのでしょうか?短編もちゃんと目を通して公平に判断してもらえるのでしょうか? もちろん短編が楽だからというわけではなく、(むしろ短編の方が難しい)短編が好きだからです。今は長編小説を書こうというモチベーションがわきません。少なくとも原稿用紙100枚程度の小説がものになるまで応募は控えた方がいいんでしょうか?

  • 童話も文学作品と呼ぶでしょうか?

    童話も文学作品と呼ぶでしょうか? また、日本の昔話も文学作品でしょうか?

  • 純文学のよさがよくわかりません。

    純文学というものがあると思うのですが、例えば宮本輝氏の「蛍川」などを読みました。 途中いろいろあって、ラストの場面などは美しく有名だそうで、芥川賞受賞作品だそうですが、正直この作品がどういいのかよくわからないのです。特に良かったとは感じられません。 この作品はさほどの長編ではないとはいえ、純文学全般に言えますが、長々と活字を最後まで読んできて、読むだけの価値があった、感動したという作品はあまりないのですが。 純文学というは「次どうなるんだろう」という、「話のおもしろさ」というより、心情・情感や人生の真実が描写されているというところに価値があるということでしょか。読む人に感性がないとダメなのでしょうか。 純文学と大衆(エンターテイメント)小説の違いを知りたいです。 百田尚樹氏の小説などは、娯楽小説の部類なのでしょうか。 また、純文学というのは日本の文学作品に固有の言い方なのでしょうか。 トルストイや、ドストエフスキーなどの海外の世界文学では、あまりこうした言い方はなされていないように思えますが、「戦争と平和」や「罪と罰」なども純文学なのでしょうか。 それから、「文学」という言い方と、「小説」という言い方はどうは違うのか教えて頂きたいです。 前者のほうが、後者に比べると高尚というか、そういうことなのでしょうか。

  • おすすめの外国文学(短編)

    こんばんは。 日本の文学作品に影響を与えた、と考えられる外国の文学作品(できれば短編作品)はどの様な物があるのでしょうか? ジャンルや時代は全く問いません。 詳しい方いらっしゃったら、教えて頂きたいです。 よろしくおねがい致します。

  • 文学作品に出てくる店を探してます。

    近・現代の小説のなかに、今でも実在する食べ物屋が登場するものを探しています! 作品名と作者名、登場するお店をご紹介ください。 簡単なシーンの説明とか頂けるとより一層うれしいです。 地域は東京下町(銀座を含む)に絞っています。 いろいろご存じの方、よろしくお願いします。

  • あまり長くない文学の中でも高く評価されている作品

    フランツ・カフカの変身の3倍以下ぐらいが妥当だと考えています。 そのぐらいならば短い小説でもなんでも、最も良いと言われる部類の文学作品を教えてはいただけませんか。 ただし世界的に有名であることを条件とします。主に日本だけで高く評価されているといったものに関してはこの質問の対象外とします。