• 締切済み

油彩の技法について本をさがしてます

油彩の基礎から応用まで、 絵の具やオイル、その他描く際の技法などに触れている本を探しています。 検索はかけましたが、やり方が下手だったのか、 うまく探せませんでした。 お願いします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#168882
noname#168882
回答No.1

こんにちは 素人ですが。 油絵の技法というのは多種多彩で画家の数だけあるみたいなところがあります。 基本的なものでしたら簡単に WEBで説明してくれているサイトがあるので そちらを参考にされるならば十分のように思います。 技法については、こんな雰囲気の絵を描きたい!という イメージもしくは画家の好みなどはおありでしょうか? 画家個人数人が自作を描く課程を掲載したものなどは 絵の好みが違うと眺めていてもなかなかしっくりきません。 今は休刊になっているらしいのですが、雑誌「アトリエ」というのがありました。 図書館か何処かの美術館などにバックナンバーがあるかもしれませんが、この雑誌は信頼できます。 (各巻テーマをきめた特集号になっています) NHKの絵画講座テキストは丁寧ですしわかりやすいので基礎的なものは十分学べます。 最近「一枚の絵」に現代作家の描いている過程の特集があったのをみましたのでひょっとしたらそういうのが参考になるかもしれません。 できれば大きな本屋さんにいって手にとって、指導している画家さんの画風が自分の好みかどうかを確かめてから購入した方が納得ゆくような気がします。

momokka
質問者

お礼

一応絵は描いているのですが、改めて基礎から 確認したいと思ったので描き方は知ってます。 アドバイスどおり本屋さんに行って、 色々と作家の絵を見て探したところ、 納得のいく本が見つかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 油彩技法の成立とその後の展開について

    美術史において油彩技法の成立とその後の展開を 調べています。参考になるサイトや本、意見など教えてください 困っております

  • この筆って油彩用の筆ですか?

    この写真しか情報がないのですが、これって油彩用の筆でしょうか? ナイフと一緒なので多分そうだと思うのですが…。 他には水彩またはアクリル用の絵具の筆である可能性もあるみたいなのです。(曖昧な記憶によるもの) よろしくおねがいします。

  • プレゼンテーション技法について

    プレゼンテーション技法の教育を社員に 行う際に、初心者でも分かりやすい本を 探しております。 プレゼンテーションを行うときの注意や 進めかたなどが詳しく書かれている本を 御存知でしたら教えてください。 私自身も初心者なので、プレゼン技法を 習得できる本がほしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 油彩のパレットの色

    こんにちは。 油彩のパレットについて質問です。 今までペーパーパレットを使っていたのですが、 学校で使った絵具を、そのまま家に持ち帰って使えるということで、 最近折りたたみ式の木製パレットにかえました。 ところが、元のパレットの色が茶色いので使いにくい! 特にホルベインのモーブや、マツダのテールベルトなんかは、 真っ黒に見えてしまい困っています。 混食も思い通りにいかず、キャンバスにのせてからイメージと違うことに気付いたり・・・ でも、皆さん普通に描いてらっしゃいますよね? 気にならないんでしょうか? それとも私が気にし過ぎ?馴れるものですか? いっそ、パレット自体の色を塗り替えようと思ったのですが、 塗料ってやはりペインティングオイルなどで色落ちしてきますか? ストリッパーで落ちるのは、塗り直せばいいと思うんです。 でも絵を描いてる最中に溶けてきて、絵具と混ざるようじゃだめですよね。。 何か、この塗料なら大丈夫じゃないかとか、 いい方法を御存じの方、ぜひ教えてください。 もしくは、真っ白なパレットを出しているメーカーとか・・・。 よろしくお願いします。

  • 油彩で板絵を描く際の下地処理についてお聞きします。

    油彩で板絵を描く際の下地処理についてお聞きします。 よく、下地処理していない、ホームセンターなどで買ってきたそのままのベニヤ板などに絵を描く際、油が木に染み込んで酸化し、木がボロボロになるのを防ぐために、膠やアクリル、PVAなどで目止めをしなければいけないと言われます。 生の亜麻布や紙などでしたら目止めをしないとボロボロになるのでしょうけれど、木の場合は、家具や楽器などで直接亜麻仁油(リンシードオイル)を塗布する「オイルフィニッシュ」と呼ばれる仕上げ方法があり、上の記述が正しければ、そういった仕上げをするとボロボロになってしまうことになります。 しかしオイルフィニッシュの家具や楽器は実際に存在しますし、時が経つにつれいい感じになるようです。 ということは、板には目止め処理をせず、直接ファンデーションホワイトなどを塗ってしまって(もし油が吸い取られるようならあらかじめリンシードを吸わせて)いいのではないかと思っているのですが…。 実際にベニヤパネルに直接油絵具で描いたり、サンシックンドリンシード塗布後に描いたりしたものがあり、2年ほど経過していますがボロボロになる気配はありません。ただ、2年では検証にならないので、詳しい方がおられたら教えていただけると嬉しいです。

  • プラモデルの工作、塗装の技法について教えてください

    鋳造表現、シリコンバリアー工法、塩マスキング、鼈甲塗装などのような模型製作の面白い表現、技法とそのやり方を教えてください。 私はガンプラやジオラマをよく作るのでそれらに応用できるものがいいのですが、それ以外にも面白いものがあったら教えてもらえるとうれしいです。 また、これらの技法などについて詳しくのっている書籍、サイトなどがあったらそちらも教えてもらえるとありがたいです。ちなみに「ノモ研」「カンペキ塗装ガイド」などは持っています。これらの本には載っていないような作り方が知りたいです。

  • アクリル画の描き方

    私は塩田雅紀さんや金丸悠児さんのアクリル画の作品が好きです。 普段、アクリル絵の具でべた塗りでイラストなどを描きますが、 一見油彩のように見えるアクリル画というものがよく分かりません。 私もお二方のような素敵な作品を作ってみたいです。 どんな紙に描いているのか、特別なアクリル絵の具なのか、使っている道具や技法が知りたいです。

  • この技法の名前を教えてください

    着物のリサイクル作品の手提げを見ただけなのですが・・・作ってみたくて思いつく検索ワード、手芸の本も探しましたがわかりません。 表側の生地の作り方、技法の名前が知りたいです。 生地はリサイクルされた着物です。 見た目は全体に波が寄ったような、小高い山が連なっているような・・・だいぶボコボコしています。 その凹凸を維持するようにミシンで斜め格子(菱形)に縫われていました。 斜め格子(菱形)の幅で凹凸の高さは調節できると思うのですが、全体に柔らかな1センチくらいの膨らみができていました。 この技法の名前をご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 油絵の種類について?

    油絵を通販で購入したのですが、キャンバスの表面に、油絵、独特の、えのぐ、の盛り上がりや、重ね塗りの跡がありません、印刷でも、ないようなのですが?表面を指でなぞっても、ザラザラしません。油彩画を描く技法はたくさんあるのでしょうか?また、こうゆう油絵もあるのでしょうか?絵に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 油絵の技法書(+デッサン)

    現在美術科の高校の3年生なのですが卒業制作では油絵を描こうと思っています。 しかし、高校に入ってから油絵を描きだしたのでまだ油絵らしい油絵というか自分の描きたい物には程遠いものしか描くことができません。 自分の基本的な技術力の無さもあると思うのですが表面的な評価だけを比べてもやっぱりデッサンよりも油絵は今ひとつな感じです。 今までここで色々絵の描き方を質問させていただいて沢山のアドバイスをもらってそれを少しでも自分の絵にやくだてるようにやってきましたがやはり具体的な画法などは文字だけでは伝えられないことも多く正直わからないところもあったので今回は油絵・デッサン(入試などのことを考えると)のお勧めの技法書を教えてください。 基礎的なものよりも出来るだけ写真などが多く(わかりやすい)少し踏み込んだような内容のものが好ましいです。 別に初心者向けの物でも良い物ならかまいませんが。 できればお勧めの理由や簡単な内容も教えていただけるとありがたいです。 あと、本格的なものも1冊読んでみたいのですが市の図書館(大きい)や学校の資料室には(とても小さい)にはそういった本がありませんでした。 それにあまり詳しくないので本のタイトルや出版社がわかればもう少し図書館とかでなら探しやすくなると思うのでそういった技法書の情報も知っていればお願いします。