• ベストアンサー

プログラミングに使われるソフトのシェアとそれぞれの違い

ソフトを使うだけで、ソフトの構造・仕組み・プログラミングに関しては完全に門外漢ですが、Visualstudio、Java、Xcode、Bolandなどいくつか開発ソフトの名前だけは聞いたことがあります。 プロの方が一般的にプログラむに使うソフトはなんですか?それとも専門家はどんなソフトでもそこそこ使いこなす、あるものを使うものなのでしょうか?大体で構わないのでシェアや使用頻度やそれぞれのソフトの特徴(得手不得手)を知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shobon
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.1

業務アプリなどで、一番シェアが大きかったのは、確かVB6ですね。 下の調査でも24%と言われてますし、ソースが示せないのでアレですが、現状稼動しているシステムの40%強はVBだと聞いています。 (開発環境はほとんどVisual Studio6で間違いないでしょう) また、JAVAでの開発は最近増えています。 その際にはEclipseを使用しているケースが多いように見受けます。 VB.NET/C#.NETでの開発では、Visual Studio.NETでの開発がメインでしょう。 C言語/C++言語だと…ちょっとわかりません。 COBOL何かで使っている、古いバッチ処理なんかは、メモ帳やら秀丸といったテキストエディタでごりごり組んでましたね。 大体私的に見たものはこんなところです。 …所で、プログラム言語の事が知りたいのですか? それともIDE等といわれる、開発環境のシェアが知りたいのですか? どちらか絞られたほうが、突っ込んだ話も多くなるかと。

参考URL:
http://www.juas.or.jp/project/survey/it06/p2006.pdf
inim_calm
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。質問が不足していました。すみません。知りたいのは開発環境の方です。ソースはあった方が当然いいですが、無くても主観でも大歓迎です。主要業務アプリの大体の傾向、雰囲気を教えていただければ幸いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shobon
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.3

No1で回答させて頂いたものです。 こちらの質問の仕方が少々雑だったので、聞きたい事と違う回答になるかもしれませんが… 現状よく使われるプログラム開発用ソフト(統合開発環境:IDE)と言うのは、大体1つ(あるいはせいぜい数個)の言語に特化した作りになっています。 (複数の言語が使える統合開発環境は、大体複数の統合開発環境を合体させただけのものですし) なので、統合開発環境自体には、あまり得手不得手と言ったものはありません。 Visual studio6ならば、VBによる開発が出来るのがメリット。 EclipseならばJAVAによる開発が出来るのがメリット。 と言う風な感じです。 勿論中には ・SharpDevelopとVisualStdio.net ・EclipseとNetBeans みたいに、同じ言語を開発するIDEもあるのですが、シェアが高い方が開発者が慣れているだろう、と言う判断で適当に選ばれることが多いです。 なので結論としては、統合開発環境のメリット≒それぞれが扱えるプログラム言語のメリットと、考えられると良いでしょう。 最後に大雑把に各プログラム言語のメリットを書きます。 VB/C#.net Windows環境で動くソフトを作る際、生産性が高い (VB6も同様ですが、現在はメインサポートが終了しているので、新規開発には向かないでしょう) C言語 出来上がったプログラムの速度が早い、OS等が作れる。 JAVA 生産性がそれなりに高く、Linuxでも安定して動く。

inim_calm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

プロの場合は勤務している会社が、どういった分野の 業種の仕事を主として受注するかによって異なります。 そのため、主として使用する言語が限定されるのが一般 的です。 #2~3種の言語に精通している人なら、他の言語の #理解も早いので、一時的な応援といった形で使う機会 #が有る場合もありますが、あれもこれも全部使えなけ #ればいけないといった事はありません。 それと開発言語のシェアと、一般に流通しているソフト が何で作成されているかのシェアとは異なります。 例えば、ワークステーションや汎用機を使用した大規模 システムの開発では、基幹部分の作成にVBが使用される 事はまず有りません。 #開発案件の絶対数が少ないのでシェア的にはわずかな #ものにしかなりませんが... VBの開発言語のシェアが多く見えるのは、客先や業種 を特定した販売数限定またはオーダーメイドでの開発 案件数が多い為で、開発経験が少なくても比較的短期間 でそれなりのプログラムが作成できるようになるからです。 #VB.NET/C#.NETも同様 また、一般に大量に流通されるパッケージソフトの開発 では、*それなり*のプログラムというのは許されません し、OS環境やバージョンに依存する言語を選択する事も できません。 早い話、MS WindowsやOffice自体 開発言語のシェアが 一番多いといわれているVBでは作られていませんし... 店頭販売されているパッケージソフトの大半は、Cまたは C++で作成されているはずです。 (C/C++には、VC/C++以外にも製品があるので、何が使用 されているかは不明)

inim_calm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50の手習いのプログラミング

    40代後半のものです。 以前はN88BASICとかハイパーカードで遊んでいました。 最近はメールとかワード、エクセルを使って一応有意義な 仕事をしているつもりですが、他人が作ったソフトに 入力をしているだけではという感じもあり、 何か自分で動くものを作りたいと思うようになりました。 仕事ではN88BASIC以降プログラムから離れてしまいましたし、 ちゃんとした教育はFORTRANだけです。 なにか50の手習いではじめるのに適したプログラミング言語について アドバイスをいただけないでしょうか。 私が少し調べたところではJAVAscriptが手頃かなと思っています。 また、XcodeはJAVA、C、C++などを使えるようですが、Xcode についての本がよくわかりません。また、このような開発環境は ライブラリを使いこなさないといけないそうですが、ライブラリなどは どこで手にいれるのでしょうか。 それともXcodeのように本格的はものには手をださないほうが良いので しょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 天文ソフト(星図ソフト)を作りたい。

    天文ソフト(Winソフト)を作ることを目標としてプログラミングを始めたいと思います。一応C/C++とJAVAの開発環境は整っています。しかし、どの言語から始めればいのでしょうか?あまりお金のかからないものがいいんですが・・・・。

  • プログラミングの学習順序について

    はじめまして。 プログラミングの勉強をはじめようと思っている者です。 知人に教えてもらった「ゲーム作りに必要そうな言語」としてC、C++、Java、Java Sprictの4種の本を買ってみましたが、プログラミングをまったくのゼロから学習するにあたって、その優先順位はどのような順序になるのでしょうか? この他にも学習の必要な言語がありましたら教えてください。 メタセコイアのような3DCG制作ソフトを作ることと、PCやPS3などで動く、3Dのアクション込みのRPGを作ることが目標です。(方向性が違うような気がしますが…) が、パズルやシューティング等に関するアドバイスもお待ちしております。 また、プログラミングに必要なもの(ソフトなど)ありましたら、フリーシェア問わず情報寄せていただけると幸いです。 作業環境はMac OSX10.7.3です。

  • あるソフトの開発を手伝いたいのですが

    お世話になります。よろしくお願いします タイトルの通りです。以下のソフトの開発を手伝いたいのですが、 http://cinelerra.org/ (動画編集) http://ffmpeg.org/ (動画変換) http://xiph.org/ (コーデック多数。ソフトというよりは団体ですが) どのプログラミング言語をどの程度学習すればよいのでしょうか? 今現在持っている知識は、CASL2の命令全般の知識と極めて浅いpcの動作の仕組み だけです。アルゴリズムやOSの構造等は全く分かりません また、その言語を学ぶにあたってお勧めの書籍も教えていただけると幸いです

  • フリーソフトの作者の方にお尋ねします。

    プログラミングを始めてからどのくらいになりますか? そのソフトをつくるのにどのくらいの製作時間がかかりましたか? 開発環境にどのくらいのお金がかかっていますか? 学習のためにかった書籍等の総額はいくらでしょうか? 今までつくったソフトの内訳はどうなっていますか(フリー|シェア) あわよくば、お金をとりたい気持ちはありますか? なにかとても気になったので教えてください。

  • 開発コストパフォーマンスのいいプログラミング言語

    PHPをちょぼちょぼやっていて、そろそろローカルで動くソフトを作ってみたくなりました。 JAVAに手を出し、ファイルの書き込みやスレッド、細かな所は分かるのですが、やはり長々とプログラムを書いていくのは、なかなか。 (Perlもちょぼちょぼできますが、Perlでがんばれという意見はごめんなさい。) そこで、開発するのに短時間でソフトができるプログラミング言語はなんでしょうか? やっぱりビジュアル系なのかな? それぞれのプログラミング言語に得手不得手があるとは思いますが、私が興味があるのはデーターベースです。 ネット(HP)からの情報の取得も興味があります。 他にも、素数を求めたり、数学的な事にも興味があります。 上の条件とはあまり関係ないですが、 とりあえずは、空のフォルダを削除するソフトとファイルのバイト数をKB,MB,GBに変換するソフトを作りたいと思っています。 Vectorで探しても、気に入ったものが見つからなくって。(代用はしてるんですが。 バイト数変換はJAVAで作ったのですが、未だにコマンドプロンプトなので。 いろいろな意見が聞けると嬉しいです。 その際、プログラムの利点・欠点/有料か・無料か(無料の場合の条件)、習得のレベル・期間、等を教えて頂ければ嬉しいです。

  • 新プログラミング言語Dartについて

    ご覧いただきありがとうございます。 Googloが開発したプログラミング言語「Dart」に興味があるのですが、これは今現在、環境を整えればスタンドアローン(?)でソフトを作成することはできますでしょうか? ネット上のサンプルページ内だけで、小規模なものしか動かせないのではなく、Javaなどのように一つのプログラムを独自に構成できる段階まできているのか?ということが知りたいです。 よろしくお願いします。 あと、おすすめのDart関連のページや文書をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 現在は「Dart google]などで検索したり、公式ページの英文書を読んだりしているところです。 こちらも併せてお願いいたします。

  • Xcode で使われる Java でのコーディング

    Xcode(バージョン3.0)を使って Java言語でプログラミングをしています。 そこで次の2つのコーディング、 (1)ジェネリック型 (2)for ループでコレクションに格納されているすべての    オブジェクトを参照する      for( MyData data : collectionObj ) { ... }    のような記述方法 いずれも Xcode でコーディングするとコンパイルエラーとなります。 以前 Windows ではコンパイルできていたので、Java 開発環境のバージョンが古いのかと思い、Xcode のドキュメントやアップルのサイト、Developer フォルダの中身などを調べてみたのですが、英語が苦手なため、ジャングルをさまようようでさっぱり解らずとほうにくれております。 Xcode は2008年11月に買った iBook(OS はレパード)のインストール DVD に入っていたのを使っています。 Xcode で上記のコーディングが使えるようにする方法はありますでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • USBメモリを使った不正コピー防止対策

    USBメモリをPCに指さないと起動できないソフトがあるそうです。 不正コピー防止のためのようですが、パソコンにそのソフトをインストールしても、ソフトに付属のUSBメモリを指さないと、ソフトが起動しない仕組みになっているそうです。 私もPCソフトを開発して販売したいと考えており、この不正コピー防止の仕組みを導入したいのですが、どのようにして実現すればよいのでしょうか? プログラミングソフト(EclipseとかVisualStudio)にはそのような機能はありません。サードパーティ製のツールを使って実現しているのでしょうか? USBメモリがないと起動できないソフトの開発方法について、教えてください。 また、そのUSBメモリのデータを別のUSBメモリにコピーすれば、結局不正コピーは防げないように思うのですが、このあたりの対策などはきちんとできるのでしょうか?これについての情報もお持ちなら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Xcodeでのプログラム言語

    今年からプログラムを勉強しようと思い、Xcode1,5(mac OS10.3ユーザです)をダウンロードしました。Xcodeのテキストを購入し、さわりを読んでみたところ、C, Java, Objective-C, AppleScript言語が使用できるとの事ですが、 まったくのプログラミング初心者の自分が最初に覚えるにはどれがよいのでしょうか。(個人的には簡単な計算ソフト<給与計算)が作れたらなと思っています) Xcodeでの使い勝手,難易度,汎用性(広い範囲で使用できる)など総合的に見て、ご意見いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。