• ベストアンサー

バスタイムの楽しみかた♪

meimei-seepの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

あぁあ、私もおんなじ状況です。 私は少しでも入浴を楽しむために、シャンプーやボディーソープなどは容器も香りも好みのもので揃えました。 特にボディーソープは可愛い容器に入って小売してたりもするのでその日によって香りを使い分けたりします。 あとは浴室を自分好みにすること。色も好きな色に統一、ボディータオルも肌触りのいいものにしました。浴後に大好きなさっぱり系のボディーローションをつけると浴後も幸せ気分です。あとバスラップも(バスローブみたいなのです)新調。 これで私の場合はようやく入浴が億劫じゃなくなりました。 一人暮らしなのでほとんどシャワーというところで質問者様と環境が違うかもしれませんが・・・。冬だったら入浴剤集めしたり、蝋燭浮かべたりも出来るますけど、私はこれからがますますカラスの行水になりそうなので、上記の感じにしてみました。 ありがちな回答でごめんなさい。

noname#17340
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございました。 香りにこだわるのはいいですね。想像するだけでわくわくします。 試してみたいと思います。 ちなみに、実家暮らしをしています。

関連するQ&A

  • 入浴時間、短い方ですか? 長い方ですか?

    入浴時間、短い方ですか? 長い方ですか? 湯船に浸かっている時間はどれ位ですか? カラスの行水ですか? それとも、貧血寸前まで湯船に浸かっていますか? 湯船に浸かっている間、何をしていますか? 歌を唄ったりする方はどんな曲ですか?  鼻歌程度から熱唱まで、いろいろと教えてください。 何かの原稿の暗記や練習などをする方は、声を出していますか? 上手く覚えられますか? 皆さんのバスタイム、いろいろ教えていただけますか?

  • 風呂の過し方(長時間対応)

    風呂で楽しく、過ごせる方法はありませんか? 長時間→気持よく寝たいのがあります。 どうしてもカラスの行水なので、なにか対策し 疲れを取りたいと思います。 なんでもいいです。 投資はある程度必要とは思っています。 一応条件  ・一人  ・超近眼なのですが、裸眼とします。   例(思いつくまま)  ・テレビ、ラジオ    →浴室内の常設は不可  ・読書  ・一日クイズ、パズル解き   最後に、日日成果があるものがいいかなと。 なにかありませんか?

  • お風呂について。私は1日、風呂に二回入ります。まず

    お風呂について。私は1日、風呂に二回入ります。まず仕事から帰宅していっかい。翌朝仕事行く前に1日。私の自宅はユニットバスですが、決してシャワーで済ますことはしないで、毎回入浴剤入れてしっかり入ります。体、頭、顔、すべて洗い、一時間は入ります、この二回はまあいいのですが、恥ずかしながら私は頭が薄いのです。今は44でふが、26位から少しずつ薄くなり、もちろん髪はあるとはいえ、薄いです。知人やネットをみると、アタマの洗いすぎがかなりの原因か、といわれています。しかし絶対に風呂へ入る以上は、からすの行水はできないんです。お風呂の二回入浴はやめたほうがいいでしょうか? 皆さんのご意見をお願いできたら助かります‼️

  • フットバス(足湯)でおすすめは・・・

    クーラー病が進行してきたので、足湯を始めようかと 思いますが、おすすめのマシンはありますか? 通販のカタログなどを見ると、深さもイロイロあるみたい ですが、実際に使っている方で、何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。 ちなみにもともとカラスの行水なので、バス用ラジオや 読書しながらの腰湯もチャレンジしてみましたが イライラして続きませんでした。

  • 高血圧のお風呂についてですが。

    高血圧のお風呂についてですが。 現在、高血圧で通院しております。 質問はお風呂についてなのですが。 もともとカラスの行水で、長湯は苦手でした。 しかし、高血圧にはぬるいお湯で長湯、半身浴を、ということのようです。 40度でやってみたのですが、10分も退屈で耐えられずに、すぐに出てしまいます。 中途半端な半身浴で、風邪をひいてしまいました。 そこで、お風呂はシャワーだけ(高温)でもいいのでしょうか? また、長湯しなければならないとしたら、お風呂でも退屈しないように防水テレビを買おうかとも思うのですが、携帯の機種変更してできるものと、防水ワンセグテレビではどちらがいいのでしょうか? 妙な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • お風呂にしますか、それともご飯?

    こんにちは。 半身浴を始めました。それで、つまらない質問なのですが、運動+食事改善+お風呂長めの合わせ技でダイエットをされているみなさん、これらの順番はどうしていらっしゃいますか? 私は仕事がきつく、家に帰るとクタクタで、今まではすぐ風呂に入ってから(カラスの行水です)食事をしていました。 ところが、いざダイエットをはじめてみると、長時間お風呂に入るのにお腹に何も入っていないと凄く辛いのです。かといって先にご飯を食べると気分が悪くなるし、運動も、お風呂の前にすると、一度運動着に着替えてお風呂で脱いで、また別の服を着るというのが、なんとなく洗濯代が勿体無く感じられてなりません。 食事をして、しばらく休憩してからお風呂というのもやってみましたが、疲れですぐ眠くなるので、あとで長風呂するのがイヤになりました。 一応、痩せるのを目的で始めたことなので、お風呂に入る前に、胃の負担にならない程度に何か食べるというのも、食事を分散することになって、痩せにくくなるのではという気がして、躊躇しています。 まあ、辛いダイエットから逃げたいための単なるごたくなのですが、長時間仕事をして更にダイエット、という荒行に挑んでいらっしゃる皆さんに、カツ入れとアドバイスを頂ければと思い、質問しました。よろしくお願いします。

  • 秋を迎え、今年も2ヵ月で終わりと思うと感傷的になってしまう。

    秋を迎え、今年も2ヵ月で終わりと思うと感傷的になってしまう。 これといった意味も無くなんとなく落ち込んでしまうんですよね・・・。 『冬』が苦手というか、寒いのがダメなんですよ。冬場の寒さに身体が慣れるまで時間が掛かかります。 “冬場の入浴”を思うと辛くなります。義理姉と二人しか居ないのでお風呂は沸かさないんですよ。 私は少しは湯船に浸かりたい方ですが、相手は“カラスの行水”で入ったと思ったらもう終わっている。『私は血圧が高いから熱いのはだめなの・・・。』なんて言っているので一年中シャワーです。 考え様では簡単ですが・・・温まらない。ただ身体を洗うだけです。 こんな同じ様な方いらっしゃいますか。それと何故か感傷的に陥っている方いますか・・・。

  • 男ですが、カサカサ肌を何とかしたい。

    45歳の男です。 冬ともなると汗をかく夏とは一変してカサカサ肌に なってしまい、それもほんとにサメ肌っぽく白く ガサガサになってしまうんで、これを何とかしたいの ですがいいお知恵ありましたらご教示ください。 ちなみに、小生は、もともと脂っこい食事は嫌い なので、それで肌がカサカサしてるとも言われた ことがあります。それが原因? また、お風呂では、ナイロン製のタオルを使ってますが 良く考えたらそんなにゴシゴシは洗わないほうで、 カラスの行水のようにさっさと洗ってハイ終わりと いう感じです。それに良くみると肘とか膝とかが いっつも白くカサカサしてます。 もしかしたら、垢すりに行ったほうがいいんでしょうか? なお、最近ではコラーゲン入りの入浴剤とかも 使い始めましたが、風呂から出て体を吹けばあっと いう間に元通りのカサカサ肌になってしまいます。。 ひとつよろしくお願いします。

  • 程々でいいと聴いたり、回答したが…

    入浴で胃腸に負担がかかったり、息苦しくなります カラスの行水で終わっても効果はあると思うと回答しました。 入浴で湯舟に数秒つかって体がほぐれる感覚があっても効果はあると書きました。 胃腸が苦しいです。息苦しいのもあります。運動や家事で汗をかきやすくなりました。 入浴で胃腸が苦しくなるきっかけで心身に悪い症状が出るってありませんか?以前、○か ×かの質問をしたら、「×」という回答が来ました。一番答えてほしい要点です。

  • 問題&回答

    今、放送中のヘキサゴンで、番組序盤のクイズでの問題と回答者の答えた珍回答がしりたいのですが!問題のあと、珍回答続出みたいなナレーションがあり、すぐCMに入りました。でも、CM明けを見過ごしてしまったので。その問題の次の問題は「カラスの行水が・・・」って内容の問題でした。