- ベストアンサー
- 困ってます
英文
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- bloomsbury
- ベストアンサー率36% (4/11)
2行目の代名詞itは、その名の通り名詞の代わりに置かれている語です。余程変な文章で無い限り、文章と言うのは意味の繋がりがありますから、それまで述べられてきた文章の中の名詞(名詞節や句も含む)の事を指しています。 (例外もありますが、少なくともこの文はそうです。) 1行目では、 a common error(良くある間違え) a barking dog(吼えている犬) の2つが名詞ですが、 be making a loud noise(大きな音を出している)と言う文の主語となるのに相応しいのは、犬しかありません。 (意味も通ります。) と言う事で、皆様が仰られているようにitに入るのは a barking dogだと思います。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
一応, It may be the case that .... とは言えます.
質問者からのお礼
ありがとうございました!
- 回答No.3
- fuwako24
- ベストアンサー率28% (40/142)
#1ですが、1行目は「吠えてる犬があなたを脅していると思うのはよくある間違いだ。」と書いているのでは?でないと2行目の文意と会わないと思うんですが。。。
質問者からのお礼
まさにそうです!
- 回答No.2
- fatpigs
- ベストアンサー率10% (32/310)
いちいち"It"がどういう意味なのか、とか日本語で考え無い事です。日本の学校英語教育の本当に悪い弊害ですね。 こういう表現は非情に英語的で、英語では別にごく普通の表現です。 しいていうなら一行目は「ワンワンうるさくほえる犬はあんたを脅している」、という意味を、2行目は単にその吼えてる犬です。 でも、そういう考え方では絶対に英語は身に付きませんよ。
質問者からのお礼
なるほど。ただ日本語で「それ」とか言われたときにそれの意味がわかっていないのは困るような気がするのですが…。英語の場合はOKなのでしょうか?
- 回答No.1
- fuwako24
- ベストアンサー率28% (40/142)
barking dogだと思いますよ。 ワンちゃんはこっちを向いてほしくて大きな声をたてるんだけど、それは勘違いだ、ってことですよね。
質問者からのお礼
よく考えてみると確かにそうですね!実際入れてみると文意は通じますし!ありがとうございます。
関連するQ&A
- 間違った英文
a. It is likely rain today. b. It is probable to rain today. c. It is threatening to rain today. d. It is unlikely to rain. aは確実に合っていると思います。引っかかるのがbとcです。 bは辞書をひく限り「It is probable that節」はあるけれど、probable toという使い方は載っていないし、cはIt threatened to snowで「雪が降りそうだった」という例文がありましたが、「It is threatening to rain today.」は、なにか変な気がします。「cのここがこうだからここが違う」と断言できればよいのですが、それができないので、どなたか教えて下さい。やはり、辞書に載っていないbの文が間違っているのでしょうか?あと、間違っている英文を正しい文に直していただけたら幸いです。
- 締切済み
- 英語
- 英文の意味を教えてください
It sure is rich to be called a liar by you lot. この文の意味が分からなくて困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- この英文を和訳して頂けますか?
imagine having the confidence of everybody around you for what it is you are about to do. 「a thousand paths to confidence」という本の一節ですが、what 以下が うまく訳せません。what you are about to do.であれば「あなたがしようとしていること」になると思うのですが、 間にある「it is」が何を指すのか、どう訳したらいいのかが今ひとつ理解できないのです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 英文の訳をお願いします。
僕に海外の友人が英語について教えてくれているのですが、詳しく知りたいので力を貸して頂けると有り難いです。よろしくお願いします。 * If you say "it does not serve as a bed" that typically means that it is not able to be used as a bed. In the next sentence you mention that sometimes you like to sleep in it, so a better way to describe what you're saying could be... "A kotatsu will serve as a table, but it's not intended to be used as a bed." This way you're saying that it's not supposed to be a bed, but you could use it that way if you really wanted to. * I wasn't sure if this is what you were trying to say so I guessed.
- ベストアンサー
- 英語
- 英文和訳お願いします。
英文和訳お願いします。 In general, my music is just quiet because it’s not the kind of music that is supposed to be loud, there is not really anything more to it than that. It would be pretty silly to blast strings and piano at 105db. こちらなのですが、英文和訳をお願いします。どうもthere is not really anything more to it than that.のあたりが不明で・・・。
- 締切済み
- 英語
- 英文の和訳
英文を和訳していただけるかた のみでお願いできますでしょうか? 1段落の後半部分となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 He is defensive and so can be quarrelsome, a man who has had a life full of disputes. He can be jealous, threatening, boastful and cruel. Love can be a battle ground, the wounds you, but it will also be irresistible, powerful and stirring. He is wealthier than you. He is a strong man but not always a good or righteous man. There will be times when you feel the prevents you making a starting new things in your life, but also would feel lost without him.. The beginning of the relationship or the early years of the marriage will be the most difficult for this is a relationship that grows better with time. The karmic task of the relationship is to build a love that I respects your individuality and your rights to your own life, but doesn’t lead to living separate lives.
- ベストアンサー
- 英語
- 英文の意味を教えてください
アメリカから来たメールの But it probably won't be a while until I'll get a message and respond to it. の意味を教えていただけないでしょうか。 文法がわからないので意味もよくわからないんです。 区切るところに「/」を入れていただけたら嬉しいです。 この文の前に I don't have my phone anymore and I don't have a cell phone. More or less, the only way you'll be able to contact me is by e-mail. という文があります。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
そうですね。ただ最初は強調構文も疑ってみたのです(よく考えたらmaking a loud noiseを強調しても何の意味もないのですが…)ところで話はそれるのですが強調構文でmayが入ることはあるのでしょうか?