• ベストアンサー

男性の方お願いします。自分で婚約指輪を買ったら怒りますか?

kiihantooの回答

  • kiihantoo
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.15

こんばんは。もうずいぶん意見が集まってますが、参加させてください。 私も婚約指輪を自分で買うのは待ってた方がいいと思います。だって「あなたがなかなか買ってくれないから、自分で買っちゃった」 なんて妻に言われたら・・・プライドズタズタですよ。気の毒です。男は総じてプライドの高い生き物なので(^_^;) それに結婚指輪はあるんですよね?それならもう欲張らなくてもいいじゃないの、というのが正直な感想です。 質問者様にとっては「10万なら安い」という感覚なんでしょうが、彼が10万稼ぐのにどれだけ大変か考えてみてはいかがでしょうか。 婚約指輪でなく、CMのように「結婚10周年・スイートテンダイヤ」まで待ってあげては?

noname#66419
質問者

お礼

そうですね。彼のプライドを傷つけたくはないですね。だから買わないことにします。もしどうしても気に入った指輪がほしくなって、買ったとしても、左手薬指にはつけないようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約指輪は買ってもらった方がいい?

    来月入籍予定の彼がいます。 諸事情ありまして結納も結婚式もしない予定です。 籍を入れるまでに結婚指輪は用意したいと思い週末に2人で専門店に見に行く予定なのですが、彼から「婚約指輪はどうしようか?」と聞かれました。 私は以前から「婚約指輪は買ってもらえるならとても嬉しいけど、左手の薬指は1本しかないから結婚指輪があればそれでいいような気がする」と伝えていました。 結納をしないので今どうしても婚約指輪が必要ということはありませんし、来月には籍を入れるので婚約指輪をいただいても着用する期間があるのかどうか。 いただいても箪笥の肥やしにするくらいなら、その分を新婚旅行の費用にまわしたいような気もします。 でも、婚約指輪は入籍前のこの時期に彼にしか買ってもらえないもの。 そう思うと、買ってもらった方が後悔しないような気もします。 結婚式もしないなら、尚更記念として買ってもらったほうがいいのかもしれません。 彼にとっても婚約指輪を贈るという経験をすることは大切なことのような気もします。 でも着用機会もあまりないのに高価な指輪を買ってもらうのも何だか申し訳ない気が…と私の中では堂々巡りです。 婚約指輪を欲しいとも要らないとも言えない私に、彼は「結婚指輪を見に行く時に一緒に婚約指輪も見て、気に入ったデザインの指輪があったら言って」と言ってくれました。 婚約指輪、買ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに、宝石は大好きなので見てるだけでテンションあがります。 大きなダイヤのついた指輪を買ってもらえたらきっとすごく嬉しいです。でも同時に「自分にそこまでの価値があるのか」と不安になると思います。 婚約指輪、どうしたらいいでしょうか。

  • 婚約指輪の相場について

    今年中に彼女にプロポーズを計画中の30代男性です! そこで質問ですが、婚約指輪の平均的な相場はいくらぐらいでしょうか? 幸いにもお金には困っておりませんが、将来的に子供の養育費や老後のことを考えると、芸能ニュースで取り上げられるような婚約指輪に何百万・何千万も使いたくないのが正直な気持ちです。 デザインが良くて、二人の一生の思い出となる婚約指輪の平均的な相場を教えて頂ければ幸いです。

  • 婚約指輪を買ってもらうかどうか迷っています

    来年結婚を予定しているのですが、婚約指輪についてご相談です。 結婚指輪はクリスマスプレゼントも兼ねてお互いティファニー(多分ですが)の指輪を購入する予定です。 婚約指輪なんですがすごく悩んでいます。 彼は「一生に一度なんだし」と言っていていますが、そんな贅沢をしていいのかな?と思ってしまって…。実際彼も口ではそう言っていますが現実は結構厳しいと思っています。 私は貯金もそんなにないし(今必死に貯めています!)彼も更にお金を貯めなくちゃいけないんだろうなと思うと、婚約指輪は我慢した方がいいのかなって思っています。 だけど本音を言うとキラキラしたダイヤの指輪は憧れます。 先日彼と宝石店を見て回りましたが本当に綺麗な指輪ばかりでした。 婚約指輪ってやはり購入される方が多いのでしょうか? 年に何度かしか使えない高級リングより、ある程度の金額でおしゃれに使えるアクセサリー感覚のリングを買ってもらった方がいいのかな…などなど悩んでいます。だけど指は何本もないしそこまでしてリングを買ってもらわなくてもドレス代に費やせばいいのかな?とも思うし。。。 婚約指輪を買ってもらうか オシャレ感覚で使える指輪を買ってもらうか 披露宴の費用に回すか すごく悩んでいます。 本当は欲しいんですけどね(>_<)色々考えると我慢も必要かなーと。。。 婚約指輪をもらっていない方のご意見やもらった方のご意見お待ちしています!

  • 婚約指輪について

    年内に入籍、式を予定している女性です 結納は無くそのかわり結婚式+今後の二人へのお祝いで新郎のご両親から300万円の援助をいただけることになっています とても有難いことです 私の家からももちろんお祝いが同じくらいあります 婚約指輪を買っていただけることになったのですが 選ぶ目安で だいたいの予算がいくらくらいか知りたくて聞いたところ 15万円 と言われました 相場は30~35万円くらいだと認識していたので愛されていないのかと哀しくなってしまいました お返しで時計などプレゼントできればと考えていました 結婚指輪の聞き間違えかと思いましたが・・・婚約指輪です 彼の収入は手取りで40万円ちかくです 婚約指輪が15万円は安いのでしょうか 今後の生活を考えると指輪にかけていられないと言われましたし 私もアクセサリーを日ごろ愛用していないし、なくしやすいので高級品を望んではいなかったものの相場が気になっています 自分なりに相場以下の20万円台に抑えて彼を安心させよう。などとめぐらせていたのですが。 相場とはいったいなんでしょう?? あと、婚約記念は指輪でなくともいいかな?と思うのですがどうなのでしょう? アドバイスお願いします

  • 婚約指輪って催促しないと戴けないものなのでしょうか?

    結婚して1年目の主婦です。 今さらになってしまうのですが、私は何も言わないでいたら貰えませんでした。 お金がない訳でもないのに、結納をしなかったからなのか、お見合いだったからそういった発想がでなかったのか... 私は、指輪には特に興味は無かったのですが。それでも婚約指輪は欲しかったです。 高価なものでなく、安くても構わなかったのですが。催促してまではと思ったので、そのままになりました。 結婚指輪は式に必要だったから、どうする?と聞いて、何軒か回って決めましたけど。主人の分は、私が払いました。 結婚後いろいろ忙しく忘れていたのですが、先日パート先の人と婚約指輪の話になり、今になって気になり質問させてもらいました。

  • 婚約指輪を渡したい・・・

    今度の彼女の誕生日に合わせて婚約指輪を渡したいと考えております。 しかし彼女は婚約指輪なんて高いものいらないよ!そのお金の分は他で使いたい。と言ってるのでさりげなく渡したいと思ってるのですが、色々と問題があるのでアドバイスお願いします。 1.指輪のサイズを知らない!さりげなく調べる方法はありますか? 2.高い物はもったいないと言ってるので、本当に買うと嬉しがるよりもったいないと思う子です。 なのでそこそこの値段のものをあげようと思うのですが、いくらぐらいが妥当なのでしょうか? アクセサリーはあまりプレゼントしたことがなくよくわからないので教えて下さい。

  • 婚約指輪について

    婚約指輪の購入についてアドバイスをお願いします。 彼に去年の秋ににプロポーズしてもらい、今月末に入籍、冬に結婚式の予定です。 婚約指輪はまだ購入していません。これから買ってもらうべきか悩んでいます。 私は普段からアクセサリーは付けず、そんなに興味もなかったのですが、彼から指輪をもらうことに憧れがありました。 彼もせっかくだから婚約指輪は用意したい、一緒に買いに行こうと結婚が決まってから話していました。 しかし、結婚が決まり、忙しい彼と休みが合うときは、親へのあいさつ、式場探し、衣装選びと進め、指輪を買いに行くことが後回しになっていました。 今まで、別件でデパートのジュエリーショップの前を通る際に、私から見てみようと言っても、彼はあまり乗り気じゃなく、また今度ねと取り合ってくれませんでした。 最近、やっと指輪(結婚指輪を含めて)を見に行こうとなり、数件のお店を回りましたが、金額の高さに驚き、自分の好みも分からず、なんだかよく分からないまま終えました。 婚約指輪はずっと欲しかったのですが(できればプロポーズの時に・・・)、こういう状態で、入籍はすぐだし、今さらもらっても付ける時がないし、要らないかなと最近思っています。 彼にそう伝えると、婚約指輪は買ってあげたい、じゃないと気が済まないというのです。 じゃあ今までなぜ行動を起こさなかったのかと、彼に対しもやもやした気分になっています。 指輪はいただくものだからと、私から積極的に動かず、彼に任せていたので、私にも原因があることは分かっています。けど・・・ ちなみに婚約指輪のお返しは、彼の希望もあり、具体的に決めています。 また、結婚指輪も付ける時期等含め、何も決まっていません。 長々と愚痴になってしまいましたが、入籍後に婚約指輪をもらった方の経験談など、もやもやした気持がすっきりするようなアドバイスをお願いします。

  • 小さいダイヤの婚約指輪?!

    ついに念願の婚約指輪を買ってもらいました。 憧れのティファニーセッティングです。 ただ…、私自身、今までの人生でこのような高価なものとは全く縁がなく、また下調べもあまりしていなくて、婚約指輪の相場というものがわかっていませんでした。 また、彼も予算をはっきりとは提示せず、「気に入ったのを買えばいい」と言ってくれて、戸惑ってしまいました。 とにかく安く抑えようと思い、0.19カラット、Fカラー、クラリティはVS1のものを購入しました。 私は指が8号と細目なので、そんなに小さいとは思わなかったし、何よりまばゆいばかりに輝いていましたので、大満足でした。 しかし、指輪が出来上がって両親に見せたところ、「おまえの恋人は、こんなに小さなダイヤしか買えないのか」とか、「そんな安い娘と見られたのか…」となぜか悲しまれてしまいました。 後から色々調べたところ、婚約指輪のダイヤの大きさは、0.2~0.3カラットが主流のようですが、私のも四捨五入すれば0.2だし、そんなに言うほどおかしいのでしょうか? 例え小さくても、彼が一生懸命働いて貯めたお金で買ってくれた指輪です。 婚約指輪をもらえない人もいるんだから、申し分ないように思うのですが…彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。 私のような指輪は皆さんどう思われますか? 指輪をもらう娘の親の立場や、もらう立場、あげる立場、様々な立場の方からご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 手作りの婚約指輪

    手作りの婚約指輪 9月に入籍予定の23歳女です。彼は27歳。 まだ付き合って5ヶ月ですが、引っ越しを機に入籍することになりました。 お互いの両親には話をしていて、結納は無しで(金銭的に無理なため)ということで、9月に入籍、結婚式はお金を貯めてからしようという計画です。 今も二人の収入を合わせてやっと貯金できるねってぐらいの節約生活です。 そんな彼が、「婚約指輪はちゃんと用意するから安心してね。」と言ってきました。 私は『プロポーズはちゃんとしてね』とは言ってましたが、婚約指輪は期待してませんでした。だからすっっごく嬉しかったです。 ですがちょっと前に「どんな指輪がいいとかある?指輪ってやっぱり高いね~。」と言われたので『無理しなくていいよ、』と言いましたが そういうのはちゃんとしたいっと言ってくれました。 悪いな、と思いながら、婚約指輪が自分ももらえるんだという嬉しさと安心感でいっぱいでした。 ある日彼が「指輪のデザインてしてみたいな~」とポツリと呟いたので 『今は自分でアクセとか作れるキットがあるから、してみれば~』みたいな軽い感じで答えました。 数日後、何かをヤフオクで探したり、落札してたみたいなのですが、聞いても教えてくれず、「まぁ、○○が喜ぶものだよ♪」としか言ってくれませんでした。 こっそり携帯を覗いたら、シルバーの指輪を作るキットやら材料やらを購入していました。 どうやら彼は婚約指輪を作るみたいです。 正直ドン引いてしまいました。 誕生日や記念日でもあるまいし、彼は本気で手作りの婚約指輪を渡すつもりなのか… 考えただけでショックだし 逆にいらないとさえ思いました。 性格悪いなと思いますが本当に悲しい気持ちになりました。 色んなサイトでも見ましたが、ハンドメイドの婚約指輪はさすがにナイという意見が多い様です。 自分としてはプラチナの小さくてもいいからダイヤがついた婚約指輪が欲しいんです。 遠まわしに ハンドメイドの婚約指輪なんて有り得ない ってことを伝える方法はないでしょうか? ちなみに彼は、一応基本的な常識人です。 結納も本当はキチンとしたいとずっと言ってくれてたし、本当に心も優しい人です。 補足ですが指輪のキットなどなどは合計1万にも満たないくらいです。 結婚を考え直したら?と言う解答は無しでお願いします。

  • 婚約指輪・結婚指輪の予算はいくらでしたか?

    30歳女性です。 今度、彼と一緒に婚約指輪・結婚指輪を見に行きます。 その日に買うのではなく、まだ偵察の予定なのですが。。。 (彼は偵察のつもりで行っても、気に入るとその場で衝動買いする時があるので もしかしたら購入になってしまうかもしれませんが。) 彼は結婚指輪はカルティエのミニラブが良いと言っています。 私もそれで良いと思っていますが、プラチナだと約20万円、ホワイトゴールドでも 約13万円するようです。 それに加えて婚約指輪・・・いくら彼の収入が私の2倍でも、かなり高額な 負担になってしまいます。 指輪を見に行くにあたり、予算やブランドなどのことは何も言われていません。 いつもの彼のパターンだと、「好きなの選んで良いよ」って言われそうです。 彼はプライドが高いので、店員さんの前では絶対に予算は言わないだろうし、 一生に一回だけだしと思うので、自分が払える範囲でならOKが出てしまいそうです。 気を遣ってあまり安いのを選んでも彼を見くびっているようだし、かといって 高いのを選んでも贅沢だなって思われそうだし。。。 彼のプライドを傷付けずに、気持ちよく指輪を選びたいんです。 皆さんは婚約指輪・結婚指輪の予算はいくらぐらいでしたか?