• ベストアンサー

調査事務所から主治医に対して

医療照会をすることに関して教えて下さい。 まず、この医療照会とは口頭で聞くのですか?それとも文章で? というのも既に後遺障害診断書や診断書を提出しているのに何で改めて主治医に医療照会をするのか理解できませんでしたので質問をしました。 後、調査事務所が行うこの医療照会とは後遺障害診断書を申請した全ての人にするのでしょうか? それとも何か特殊な障害が残ってしまった人だけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

自賠責の調査事務所の調査ですかね? それであれば、等級の微妙な判断が必要ですから、照会は当然しますね。 疑わしいとか、特殊な事情ではなく、後遺傷害診断書や診断書に基づいて適正な等級を算定するのに事実確認しているだけです。 文書照会もありますし、医師や本人との面談をする場合もあります。

ash2680
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 No1,さんのご回答通りです。 調査事務所は認定や等級の判断のために念のため医師に聞いたりします。当然提出された「後遺症診断書」の内容の確認です。あまり文書で提出して下さいと、「後遺症診断書」作成した医師に調査事務所は云わないでしょう。調査事務所がご本人を呼んで面談する事は良くあることです、特に顔の傷や足が不自由の場合あるいは神経症状の異常の確認の場合などは、面談する事が多々あります。調査事務所は提出された書類で認定できる場合はそのまま審査します。前記しましたように判断が難しい場合や、面談して確認の上で判断した方が公平な判断に成るような場合です。

ash2680
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自賠責保険→調査事務所。

    いつもお世話になっております。 この度、後遺障害診の申請を被害者請求でし相手の自賠責に必要書類を提出しました。 これから自賠責が任意保険会社に連絡して必要な書類を送ってもらい(診断書やレセプトの原本等色々)全ての書類が揃い次第、自賠責から調査事務所に送るとの事なのですが調査事務所に送るのって大体どの位かかるものなのでしょうか? 当然、任意保険会社が嫌がらせしたり遅かったりすればそれだけ遅くはなると思うのですが平均してどの位が普通なのでしょうか?

  • 調査事務所の調査について。

    私は今回、頚椎ヘルニアで14級→異議申立→12級の獲得をする事ができたのですが、その時の調査事務所の調査について疑問があるので教えて下さい。 それは14級を獲得した時には医療照会は無かったのですが、14級では不服だったので異議申立をした時に調査事務所から医療照会の同意書が送られてきて 治療した病院への医療照会をしてました。 一応、担当者には聞いたのですが担当者の回答は初診時から終診時までの流れが知りたいとの事です。 (自覚症状とか神経学的所見) それを聞いた私は「だったら14級の認定する前に調査しておけよ!」と心の中で思いました。 結果的には12級の獲得ができたのですが、そこの所に納得が行かない部分があるのでどなたか何故、調査事務所はそんなことをしたのか 何となくでもいいので解る方はいませんか? (14級はちゃんと調査しなくても良いのか?)

  • 調査事務所の件で教えて下さい。

    先日、任意保険会社に連絡して診断書と診療報酬明細書を送って頂いたのですが翌々見るとここ最近に行った病院のが無かったのです。 おかしいな?と思い任意保険会社ではなく自分の会社の保険組合に連絡をした所、その分の請求はまとめて一度にするので6月末にするとの事です。 そこで質問なのですが、私は被害者請求で後遺障害の依頼をするのですが全ての資料がない状態で調査事務所は調査し認定もしてしまうのでしょうか? 後、調査事務所の調査中に不足していた病院の診断書や診療報酬明細書が任意保険会社に入った場合、追加資料として調査事務所は受け付けてくれるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 調査事務所の相談室に出向く場合について

    はじめまして。 皆様のお知恵拝借させていただきたく質問させていただきます。 当方 後遺障害認定14級なのですが 不服なところがあり 異議申し立ての為に 調査事務所の相談室に出向いて現状を直接 交渉と考えているのですが、 (保険会社の担当があまり動いてくれないので) 調査事務所には事前に連絡したほうが良いのでしょうか? また調査事務所の相談室に出向く場合に 他に何か持参したほうが良い資料等は有りますでしょうか? 私の現在の症状を 後遺診断書に記載してある症状に付け加えて 担当医師に追記お願いするつもりです。 些細なご意見でも良いので宜しくお願いします。

  • 私も疑問。

    私は皆様のお陰で後遺障害の獲得する事ができました。 改めてありがとうございました。 私が疑問に思ったのは後遺障害診断書の確認って調査事務所から書いた医師に確認しないのかな?と思ったんです。 というのも、後遺障害診断書って結構数字を入れる所がありますよね? 中には悪い人もいると思うんですね、つまり自分で数字を入れて提出したり・・・ そういうを防止する為に調査事務所の方では確認したりしないのかな?って思ったので質問しました。

  • 交通事故紛争処理センターの事で教えて下さい。

    相手、任意保険会社の示談金に納得がいかなければ交通事故紛争処理センターで相手、任意保険会社と示談交渉をするということは解りました。 只、この場合に何の資料を元に示談交渉をするのでしょうか? 基本的には後遺障害診断書、レセプト等は解るのですが・・・ 後、調査事務所が主治医から取り寄せた医療照会のデータは示談交渉の時に調査事務所から相手、任意保険会社に参考資料としてちゃんと行くものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 主治医が好き

    私は以前、境界性人格障害と診断され、今は統合失調型人格障害と診断されています。私ははじめてあった時から主治医のことがずっと好きで、昨日主治医に思いを打ち明けました。 しかし、適当にかわされ、すごくかなしかったです。 私の立場からでは、好きと気持ちを押し付けることしかできませんが、医師の立場からいったら、こういう愛情の告白はただ迷惑でしかないんでしょうか?今もこの気持ちに整理をつけることができず、つらいです。 また、以前も医療関係者のことを好きになったことが何度かありました。夫がいるというのに、どうして医師などを好きになってしまうのでしょう。

  • 後遺障害認定について

    先月の中旬に後遺障害申請を保険会社を通じて行いました。 当初病院の先生に後遺障害診断書を作成してもらった際は、14級か13級?だろうということでした。 診断名は、頚部捻挫 外傷性頚部症候群 腰椎捻挫 外傷性腰椎椎間板障害 自覚症状は 頭痛 頭重感 頚部のはり 手指のしびれ 腰痛 左下肢脱力という風にかかれていました。 約一ヶ月ほど経ったところに保険会社に問いあわせしたところ、(自賠責調査会社に聞いてもらい)14級だろうという回答で2,3日後には書類が来るということでしたが、その2,3日が経って、13級の可能性が出てきたので、医療照会が必要になったとい事でした。 13級というのは該当するのでしょうか? 12級か、14級だとおもっていたので・・・ また、医療照会されて、書類が自賠責調査委員会に届いてから審査というのはどれぐらいかかるものなのでしょうか? 経験談でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後遺障害診断書は主治医以外の別の病院の先生に書いてもらっても

    後遺障害診断書は主治医以外の別の病院の先生に書いてもらっても 大丈夫なのでしょうか? 交通事故の骨折で関節の可動域制限や疼痛、しびれがあります。 MRIや筋肉伝達速度検査、筋電図検査などをして後遺障害の認定を受けようと 考えているのですが、現在の病院では検査設備が整ってなく、 主治医も治療はちゃんとやってくれますが、後遺障害診断書も書きたがらない雰囲気です。 転院すればいいのですが、現在通っている主治医はとても親切で一生懸命やって くださるので後遺障害認定後のリハビリもその主治医のもとで続けたいと思っています。 症状固定後の治療費は私が負担することももちろん了承しています。 そこでセカンドオピニオンとして設備のある病院で精密な検査をしてもらい、 その病院で後遺障害診断書も書いてもらうことを考えています。 その場合は当然主治医以外の先生が後遺障害診断書を書くことになりますが、 後遺障害認定の請求については問題がでてくるのでしょうか? その診断書で認定請求をおこなっても、 ・主治医以外はダメ ・1~2回(セカンドオピニオン先)しか通院していない病院で書いてもらった診断書はダメ とか言われないでしょうか?

  • 主治医意見書はいかなる状況にせよ、主治医が書く?

    この質問は出来ればケアマネさんに答えていただきたいです。要介護認定を受ける時に必要な主治医意見書はいかなる状況にせよ、主治医が書くのが決まりなのでしょうか?一昨年の1月、要介護認定の申請の直後に母は入院し、主治医側からは主治医意見書は退院までは書けないと言われました。しかし、入院から1週間も経たないうちに認定調査の日程に関する連絡がありました。要介護認定を受ける流れから考えて、こんなに早く認定調査の話がくるのはおかしいと思い、ケアマネに連絡しましたが、「ほかの誰が主治医意見書を書いたと言うんですか?退院したら真っ先に依頼してください。」と言われました。市役所の担当課に尋ねてみると、入院先の担当医が主治医意見書を提出していたことがわかり、市役所の職員から「主治医の意見書の提出がないと、訪問調査はできません。そんなこともわからないなんて、ダメなケアマネさんですね」と言われました。入院先の担当医が主治医意見書を提出していたことをケアマネに報告したら、「入院の有無に関わらず、主治医意見書は主治医が書くのが介護保険上の決まりです。入院先の担当医が勘違いしただけです。早くことが進んで良かったじゃないですか。」と言われました。主治医意見書はその時点での本人の状態が一番よくわかっている人が書けば良いのだから、入院先の担当医が書くケースもあると聞いたことがあります。ケアマネはその後、変更しましたが、前のケアマネの愚痴はこぼしていません。しかし、今年は2回目の要介護認定の更新がありましたが、今のケアマネが「主治医意見書の提出がないと、訪問調査に進めないので、お医者さん次第。」と言っていましたが、これが正しいですよね?主治医意見書は主治医以外の先生が書いてはダメですか?

専門家に質問してみよう