• ベストアンサー

『ハイスクールミステリー学園七不思議』で『君の名は』?

Shirufidoの回答

  • Shirufido
  • ベストアンサー率20% (16/77)
回答No.2

ちょっと調べただけだからもっと 詳しく載っている所があるかもしれないけど http://www5.plala.or.jp/siva_2000/Gakunana/ http://www5.plala.or.jp/siva_2000/Gakunana/Title2.htm#Kimi

TakeAkira
質問者

お礼

こんなページがあったんですね。 他の話の情報まで ‥‥‥ すごいです。 また友人と話すタネが増えました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • オススメの邦画を教えて  シリアスなミステリーなど

    鑑賞はほとんど洋画だったのですが、最近、邦画に興味を持ち始めました。 そこで、多くの方からおすすめの作品を教えていただきたいです。 恋愛もの・コメディ以外で、できればヒューマンタッチでもシリアスか、ミステリーのような内容のものを。 今まで観たもので、ツボにはまったのは、 ・クライマーズ・ハイ ・半落ち ・告白 ツボがはずれたのは「ゆれる」です。 なるべく、発表が2000年以降の新しいもので、 また、あらすじなどは必要であればこちらで調べますのであくまで、できるだけタイトルのみで、 よろしくお願いいたします。

  • ドラマ「新参者」の第5話の粗筋や真相は、原作と同じですか?

    ドラマ「新参者」の第5話の粗筋や真相は、原作と同じですか? 東野圭吾さんの作品は大概読んでいますが、この原作はまだ読んでいません。そこで少し気になったのが、先日放映された第5話の粗筋、特に「峯子が『クアトロ』に行った理由」は原作と同じなのかということです。 原作にドラマのサブタイトルと同じタイトルの章(「洋菓子店の店員」)があるのはWikipediaで見ましたが、ドラマを見て、東野さんにしてはお粗末な真相だと思ったもので。 原作もドラマも両方ご存知の方いればお教え下さい。

  • オチだけはっきり覚えているのに、作品名が分からないアニメがあります

    オチだけはっきり覚えているのに、作品名が分からないアニメがあります ※申し訳ありません、二つの作品について聞くつもりでしたが、カテゴリが違うのでもう一度質問させて貰います。 あらすじで探していても、手掛かりも見当たらない状況です。 どなたかご存じの方おられましたらおしえて頂けるとありがたく思います。 『以下あらすじ』 登場人物がみな動物のようなキャラクターで、小学生の頃朝の再放送枠で見たので古い作品になると思います。 話の流れは「住人が早老病のように突然老いてしまった街があり、そこで原因を探る主人公達が月(もしくは別の世界?)に行って、治す為の手段を捜す。 そこで『この音色を聞かせれば治る』とバイオリンを渡され、戻ってきた主人公はラジオ放送で老いた住人たちに演奏を聴かせ、その音色で活力が戻ってゆく」 という話でした。

  • 60年代のテレビ番組

    60年代の外国もののテレビ番組で、石に恐竜の姿が写真の様に 写っている・・と言う話がありましたが、番組名が思い出せません。 未知の世界かミステリーゾーンかとは思いますが、出来れば何話か、 あらすじと今でも見ることが出来るかが分かれば有り難いのですが。

  • アニメのタイトルを教えて下さい:ホラーアニメ?

    子供の頃見てトラウマになったアニメをもう一度見てみたいと思っているのですが、タイトルが分らなくて困っています。 ↓そのアニメについてです。 ・1990~1995年頃に放送されていたアニメ(再放送かもしれません) ・セーラー服を着た女の子が出てくる ・学校(多分)の門が人を吸い込んでしまうというお話で、吸い込まれた先にはお花畑と地獄があったように記憶しています。 ミステリー学園七不思議ではないかとも思ったのですが、サブタイトルを見ても内容までは分からなくて発見できませんでした。 タイトルを(出来ればどの回なのかも)ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いしますm(u_u*)m

  • 『ウレリックスの憂鬱』にピンと来た方いますか?

    『メグとセロンIII』の発売前の電撃文庫のメルマガに、こんな文章がありました。 『――6人の個性豊かなメンバーによる、恋あり、友情あり、ミステリーあり、のドキドキハラハラワクワクドタバタ学園物語、第3巻が早くも登場!   今回のサブタイトル“ウレリックスの憂鬱”にピンと来た人は、かなりの時雨沢作品フリーク!』 (電撃文庫&電撃文庫MAGAZINEの総合情報メルマガ『電撃文庫ブートレッグ』 Volume.82(2008/7/3)より) 時雨沢ファンの友達と既刊を探し回ったのですが、『ウレリックスの憂鬱』を発見することはできませんでした。 “ウレリックスの憂鬱”とは、どこでわかるようなものだったのでしょうか?? ご存知の方、教えてください!!

  • まんが日本昔ばなし

    まんが日本昔話でのエピソードで、タイトルどころかあらすじも忘れてしまっているお話を、思い出したくて質問します。 物語は、暗く静かなトーンでした。 トーンもさることながら、絵柄からしても、明るい話や、感動系の話しではなかったような気がします。 覚えているのは、麗子像のようなおかっぱヘアの女の子(男の子?)がしなやかな棒のようなもので、お母さんと思しき人を叩いているシーンだけです。 ぱしいっぱしいっ!という叩く音が印象に残っています。 手がかりが少なく、私自身も調べるのに手間取っております。 昔話ファン・マニアの方で、お心当たりのある方、是非ご教示ください。

  • 作品名を教えてください。

    作品名を教えてください。 5年以上前だと思いますが、地上波の深夜枠で放映されていたサスペンスです。 非常に印象に残っていてDVDを買いたいのですが、作品名がわからず困っております。 以下その作品の特徴を挙げますので、これを手掛かりに作品名がわかった方がいらっしゃいましたら、是非ご回答を願います。 【あらすじ】 すべてが順調だった金持ちの美男子が、ある日美女を誘って乗り出したドライブで派手なカークラッシュを起こしてしまい、蘇生手術の結果、見るに堪えないような醜い顔に変貌してしまう。 絶望と怒りの感情の中で毎日を酒におぼれ、遂には凍える寒さのなか路上で意識を失ってしまう。目を覚ますそこはビルの屋上のような場所。目の前に現れた謎の男から「世界は滅びた」と聞かされる。 【その他特徴】 洋画。英語圏の作品とは限らない。登場人物がフランス人だった気もする。カークラッシュした際の車は真っ赤なポルシェのような印象。話が二転三転する、デヴィットリンチの作品みたいな映画。造りは結構凝っている印象を受けました。 手掛かりは以上です。記憶のあやしい箇所が満載の情報ですが、宜しくお願いします。

  • ウルトラシリーズ(セブン)の矛盾

    以前からちょっと気になるので質問します。いわゆる平成ウルトラマンシリーズはともかくとして初代ウルトラマンからウルトラマンレオまでのシリーズって同じ世界間を設定してのお話ですよねえ。ですがウルトラセブンに関する後日談て矛盾すると思いませんか?昭和40年代当初のシリーズの放映後、続く「帰ってきたウルトラマン」「エース」「タロウ」にもゲスト出演し、「レオ」に至ってはまた地球に戻ってきてモロボシダンがMACの隊長もやっていて、しかもごていねいにアンヌ隊員の後日談に関するエピソードのお話なんかもあったりしました。がしかし、平成の世にウルトラセブンの物語が復活しましたが、その内容はレオの物語のエピソードは全く無視された物になっていたような・・・。(しかも地球防衛軍の組織もウルトラ警備隊に戻っていた!)ウルトラシリーズに詳しい方、この矛盾をどう解釈されてますか?お教えください。

  • オススメの学園ミステリ

    日常の謎というジャンルが好きで、特に学園ミステリが大好きです。 そこで、オススメの青春ミステリ小説を教えて下さい。タイトルの通り、特に学園を舞台にした青春ミステリを紹介していただけると嬉しいです。