• 締切済み

パーティの断り方

明日、友達のお祝いのパーティに誘われているのですが、行きたくありません。 理由は ・あまり仲の良い子が行かないこと ・その友達は私に対して口がキツイので、好きではない (パーティはドッキリ作戦で、その友達から直接誘われたわけではありません) ↑「この子誰?」「なんであんたいるの?」「来ないでよ」って言われるのはわかっています。いつも冗談でこのようなことを言ってきて、私も言い返すのですが、明日は私自身怒って帰らないか心配です。。。場の空気を乱しそうで・・・。 あと、なんでこんなこと言われるのわかってるのにお金払って嫌な思いして行かなきゃいけないの?という思いもあります。 細々した理由は他にもあるのですが、主な理由はこの2つです。 さっき、世話役である別の友達から電話がかかってきて、(内心行きたくないのですが)行く気満々に答えたのですが、メンバーを聞いてホントに行きたくないと思いました。 このような時、世話役の友達になんて断ればいいでしょうか? 学校の課題があるから...と断ろうと思ってたのですが、電話で行く気満々に答えてしまったので、言い辛くなりました。 急いで打ったため、駄文ですいません。

みんなの回答

  • good-time
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.3

行きたくない気持ち、よくわかります。 「家の用事」ってのでは、無理そうですか? 相手が何か言う前に「ホントごめんね~。行くって行っておいて。でもどうしてもはずせなくて」とか誤りの言葉連発しちゃえば? 詳しく聞かれても、「うん、ちょっと」とか言えば、それ以上は突っ込んでこないのでは??

la-la_1
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 結局は課題の締め切りが月曜だったことに気づいて・・・と世話役の友達にメールを送りました。 返事は返ってきませんが(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

明日の朝に「具合が悪くて・・・」と連絡してはいかがでしょうか? でも 月曜日に顔を合わせますか? もしそうだとしたら「伯父さんが亡くなって(伯父さんゴメン)」など無難に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catonroof
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.1

「他の予定がある(入った)ので行きません」で済むと思いますが。

la-la_1
質問者

補足

他の予定とは・・・例えばどのように言えばいいでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーティーについて。

    初めまして。 あたしはカナダに留学中の高校生です。 9月に留学してから数ヶ月・・・友達が全然できなくてずっと悩んでいました。 最近やっとしゃべれる友達が何人かできてそのうちの1人が今日あたしに「パーティーに行けば人と会えるし友達もできるから一緒に行こう。週末電話して。」と電話番号をくれました。 もちろん誘ってもらって嬉しいし行きたいのですがあたしはその子しか知らないので行くべきかどうか迷ってます。 元々社交的なタイプじゃないしとってもシャイな性格だしパーティーに行っても知り合いもその子しか居ないし浮いてしまうのでは?と思って怖れています。 それにあたしを誘ってくれた子まで「なんであのアジア人よんだの?」とか言われてキマヅイ思いをしてしまうかもしれないのでは?とか変なことばかり考えてしまって・・・。 (前に留学していた友達にそういうことがあったらしくて。アジア人が嫌いな人が居てなんでいんの?みたいになったって聞いて・・・。) しょうもない質問ですがどうするべきでしょうか? チャレンジして行ってみるべきかやっぱりこの性格だしもうちょっと他にも友達ができるのを待ってからそういうものには参加するべきなのか・・・ そもそもカナダのティーンエイジャーのパーティーってなにをするのかもさっぱり。 お酒飲んでドラッグしてって感じですか? (申し訳ないですがパーティー行って馬鹿なことしてると強制帰国になるよ。とかのアドバイスはいりません。ただ純粋にシチュエーションとかあたしの性格的に行くべきかどうかのアドバイスや初めて皆さんがパーティーに行ったときのことなどを教えてもらいたいのです。) ちなみにあたしの英語力は日常会話に支障なくできるかな?程度です。

  • パーティーの上手な断り方

    70歳前後のお世話になっている女性からパーティーに誘われました。 ホテルの会場で行われる、タイプとしては新年会等のような類いのものですが、行きたくないのです。 その誘っていただいた方が嫌いとかそういうのではなく、単に気がすすまないという理由です。 先週声をかけていただき、ひとまず「考えておきます」とお伝えしてあるのですが やはりお断りしたいと考えています。 普段から顔を合わせる方なのですが、どう言ったら角が立たずにお断りできますか? パーティー当日に私に何も予定がないのはご存知なので、他に予定があるとも言えません。 こういった状況に慣れいらっしゃる方、お知恵をお貸し下さい。

  • 彼女が友達と出会いパーティに行きます

    付き合って一年、結婚をする予定の彼女の事で相談です。 バレンタインのプレゼントを貰い、一緒に朝を迎えて、住む場所についても決めたいね、と話していたところ、 彼女が 『お願いなんだけど、出会いパーティに友達と行っていい?』 私は理解できずにいると 『私達が知り合ったパーティに友達が行きたいと言うし、転職で世話になったから、どうしても力になりたいんだ。出会いを求めて行くワケではないよ』 受け入れる気持ちにはなれない事、打ち明ければ済む話ではない、と言いました。 彼女は、ごめんなさいと頭を下げて 『言おうか迷ったし、黙っていて欲しいか、怒られるかどちらかだろうと思ってたけど、伝えたかった。友達付き合いもあるでしょう』 私は冷静なつもりでしたが、帰る事にしました。 帰る時に私から 『そんな話に素直に送り出せるワケはない。起きがけにそんな話をする気が知れない!』 彼女は 『本当にごめんなさい。出会いを探す気なら言わないよ。行く前に伝えておきたかった。私はどうしたらいいの』 私は 『この事が原因でお互いに言いにくい事をこらえるたり、秘密を持つ様になるのは嫌だけど、相手の気持ちを考えて話をして欲しい』 と言って別れました。 帰宅後に彼女から 『大事な友達の力にないたいから、本当にごめんなさい。気持ちの整理がついたら連絡ください。明日から仕事頑張ってね』 とメールがあり、 私はバカされた気がして、打ち明ける側は隠し事は無くて気が楽でも、『後は貴方がどう受け取るかだから、気持ちの整理が出来ないなら連絡は要らない』と言われた気持ちでイライラしてきました。 彼女は普段から雰囲気に適切でない言い方をする部分が有りますが、今回ばかりはカチンと来たのです。 パーティに行く事よりも私へのフォローの仕方が不満です。 皆さんならどう考えますか?今後の彼女への接し方について意見お願いします。

  • 誕生日パーティーを休んだ友人について

    19歳女性です。 先日私の誕生日だったので友人がお祝いパーティーを開いてくれました。 しかし参加するはずだった友人が一人来ませんでした。 その友人が今日、来れなかったことを私に謝ってきました。 その理由というのが、前日に本を読んで、その本の内容が悲しくて落ち込んでいたからパーティーに来れなかった、とのことです。 別に体調は何の問題もなかったそう。 はっきり言って色々意味が分かりません。 まず、私ならそんな理由では休まないと思います。 現実で自分の身にショックな出来事が起こったならまだしも、ただ勝手に架空の世界に入り込んで落ち込んでいただけじゃないの?と思いました。落ち込まなくても良いことで落ち込んで、友達の誕生日祝いを休むなんて私としては考えられません。自分の感情と友人の誕生日祝い、どっちを優先するかと聞かれたら私なら友人の誕生日祝いにします。 もう一つが、そのことを堂々と言い訳にされたことです。 本人はその本を読んで大変なショックを受けたわけですが、それはかなり主観的であると思いました。 読んでいない私としては、その本を読んで落ち込んだなんて言われても共感できません。 そんなことを理由にして他人に分かってもらえると考えたことが理解しがたいです。 あともう一つ理解に苦しんだのが、休むということを当日誰にも連絡していなかったことです。 パーティーはサプライズだったので私は知らなかったのですが、その日、色んな子から「〇〇(休んだ友人)が今日何で学校休んでるか知ってる?」と聞かれました。 他の子にも迷惑をかけることを考えられていなかったことも信じられないと感じました。 最後に、その友人から謝られて理由を話された後、私は少し呆然としていたのですが、お構い無しに本の内容を話し始めたことにも驚きました。 その友人の性格はかなり天然で抜けている部分がありよく周りからつっこまれていて、あと普段はとても良い子なので、全ての行動に悪気はないと思います。 私はパーティーを休んだこと自体に怒っているのではありません。 その理由と言い訳の仕方、優先順位の付け方、休むことを他の子に言わなかったこと、謝った後の態度に理解がし難いのです。 今日謝られた時は周りに関係のない子もいたので何も言わなかったのですが、明日その友人に自分の思っていることを言おうと思います。 このままだとその友人に冷たい態度を取ってしまうと思うので。 皆さんにご意見を頂きたいのが、今私の書いたことに共感できるかどうかです。 私は今感情的になっていますし、冷静に考えれば何でもないことに腹を立てているかもしれません。 感情的なことではなく、客観的に見て妥当なことをきちんと友人に話したいです。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 婚活パーティーの彼女

    また同僚について質問したいのですが、婚活パーティーに行く正社員の同僚についてなんですが30代後半女性、親の介護の施設費用自分持ち、一人娘、片親、親戚との関係がうまくいっていない、結婚願望強いけど未婚の人がいます。職場で若い女の子が結婚すると陰口、それで関係が悪いのか若い子もお土産を婚活パーティーの彼女には渡さなかったりしてます。私も、もうおばちゃんですが若い子にお土産貰えてます。お土産は貰うの会社の全員ではないから気にしなくていいと思うのですが数回貰えなかったらやっぱり陰口言ってました。 お土産を貰えない婚活パーティーの彼女が仕事を教えると厳しい言い方だけするからなのか、あの人には仕事教えてもらいたくないと正社員の若い子が言ってました。 私は若い子が我慢が足りないのでは?と思ってましたが、婚活パーティーの彼女は、しばらく教えて仕事できないと苛めてやる、なんて言ってます。 完璧主義的な人だから自分は絶対結婚しなきゃいけない、と言って婚活パーティーに参加したり。 結婚しないと親戚に認められないという強迫観念があるのか分かりませんが。 幸い私は、自分はいろいろやるの無理だからできることだけやる、あんまり器用じゃないから、と最初から言って婚活パーティーの彼女の攻撃は逃れてます。それに私はパートのおばちゃんだから正社員ほどいろいろ言われません。 しかし彼氏と別れたから始まり婚活パーティーで今回もうまくいかなかった、いい人はいない、兄弟姉妹がいて、結婚して子供いる人はいいなぁ、私彼氏はずっといたけど結婚してないんだよね、と繰り返しの話。 彼氏がずっといない他の未婚同僚からすると、彼氏ずっといただけいいじゃん。私だって婚活うまくいかないのに、全然愚痴ってないよ。あの人は愚痴言ってるか他人を羨むか嫉妬してばかり。あの人一人娘でワガママなんだよ。なんて言ってる始末。 私は同情心からか話ぐらい聞いてあげようと思ってましたが、最近は周りのアドバイスや意見も聞かなくなってきた婚活パーティーの彼女。 扱いずらい人になってきてしまってます。 前はまだ数人の話は聞いてくれたんですが。 でも会社が休みでも彼女から電話がきて愚痴られたり。 エスカレートしていってます。 婚活パーティーの彼女への対処法ありますか?

  • お見合いパーティー。もっといい人がいるのでしょうか

    アラサー(女)で結婚に焦っています。。 夏頃からお見合いパーティーに積極的に参加し、 毎回カップルになるのですが、 食事に行き、付き合わず終わったり、 付き合っても2ヶ月ぐらいで終わったりと、長続きしません。 今まで彼氏がいた時は何年も長続きする方だったので、 お見合いパーティーは、すごく好きになって 付き合うという感じはあまりなく、最初から、欠点はないか、 探る付き合いの様な気がするので上手くいかないのかな~と思います。 5、6回パーティーに行き、最近今までで一番「いいな」と思える人に出会いました。 今、3回程食事に行き、好意を持ってくれている感じです。 「付き合いたい!すごく好き!」とまではいきませんが、 家族想いな所、優しい所、等付き合ったら上手くやっていけそうと思うのですが、 「もっといい人がいるかも・・・」と思ってしまうんです。 実際パーティーには「いいかも」と思える人って 1人いればいい方だし、確率は低いし、正直パーティーは疲れます。。 「今の以上の人はいないかも」 「もっといい人がいるかも」 と、答えが出ずにいます。。 結婚できないパターンだと思います・・・ やはり、何回もパーティーに参加すると目が肥えてしまい、 見つけにくくなるのでしょうか。。 キープしつつ次を探すっていうのは出来ないです。。 付き合ってみてダメだったら別れたらいいと友達は言いますが、 それだと探る付き合いと同じで、 今までパーティーから付き合いすぐダメになった人たちと同じ気がします。 こんな私にアドバイスお願い致します。。

  • 俺の女友達が怒ってます

    女友達と電話をしていて、相手の方から切りたくないと言われて、切らずにいましたが、相手に明日課題あると思うしお休みと言われました。 なので、寝ようと思いましたが、友達にゲームに誘われたのでゲームをしたら、なんでゲームをしているのと怒られ、本当に最低だと言われました。その子がよくわかりません。なぜ怒ったのでしょうか。どうしたらいいですか?

  • お見合いパーティーでカップリングした男性について

    お見合いパーティーでカップリングした男性から連絡がありません… 先日、初めてお見合いパーティーに参加し、カップリングしました。 係りの方から封筒に入れた連絡先(携帯番号とGmailアドレス)を頂き、パーティー後に軽く食事に行きました。 とても楽しく食事とお話をし、「ぜひまた会いたいので、メールで返事を聞かせて下さい」と言われ、私も素敵な方だなと思ったので、頂いたアドレスに連絡しました。 お礼と予定を聞く内容の返信があり、私も返信をしました。 そこから連絡がありません…明日で5日になります。 気が変わったのか、Gmailをみていないのか。 普通に考えれば気が変わったのですかね。 私はまた会いたいので、連絡をしたいのですが、携帯に電話してみるのな逆効果でしょうか。 アドバイスを頂けないでしょうか。

  • めんどくさい

    私は友達にめんどくさいと笑われながら言われることがたまにあります、 その理由は、みんなが大して気にしてないような事を私はずっと気にして、「これで嫌な思いしてたらごめんね」と素直に謝るタイプなのですが友達はほんとに何も気にしてないというか、え?その程度で怒らないしそんなん気にしてないよっていうタイプなんです。けど、内心本当は嫌なことだってあると思うし、その子の愚痴をたまに聞いた時はやっぱり気にしないで生活するのはしんどい…!って思ってしまうんです。私が悩みをうちあけた時も、ねえ引くぐらい考えすぎてるよって言われるのですが友達の態度が少し悪くなると、今まで通りに接することが難しく、どうしてもその子だけには嫌われたくないという気持ちがあってこういった行動を取ってしまうのですが、どうしたら対等な友達関係でいられますか🥲もしくは気にしない方法など、今この状況から抜け出して楽しい生活を送りたいです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 質問は答えれる限りなんでもお答えします

  • 彼氏がいるのに合コンに誘ってくる友達

    私に最近彼氏ができたことを知っていながら合コンや婚活パーティーに誘ってくる友達がいます。 その友達は今必死に出会いを求めていて、でも一人ではいけないからという理由で私を誘ってきます。 彼氏ができる前(片想いの期間)は、私も誘われるがままについて行っていましたが(あくまでも付添というスタンスで)、2年の片想いを経てやっと付き合えることになった大切な彼なので、裏切るようなことはしたくないし、仮に彼が行くのをOKしてくれたとしても行きたくありません。 付き合い始めてから数回誘われましたが、運よく仕事とぶつかっていたりしたので断ってきました。 でも先日、その友達から電話で婚活パーティーの誘いがあったので、今日はちゃんと気持ちを言おうと思い、 『ごめんね。私も○○(友達)が幸せになる手伝いはしたいけど、合コンとか婚活パーティーみたいなのには、彼に申し訳なくて、付添いっていう立場だとしても行けないや。私、頭固いかもしれんけど。。。』 と正直に話しました。 すると普段はとっても明るくて優しくて楽しい子なのに、 『ふーん。あっそ。よかったね。別にいーんじゃない。』 と暗い声で言われ、そのまま電話を切られました。 友達の豹変ぶりにびっくりしたのと、私は頭が固すぎるのか?という思いで悶々としています。 確かに私も片思いの間はその友達に散々悩みを聞いてもらったり助けられてきましたが、だからと言って、たとえ付添だとしても彼がいるのにそのような場に出向くのは気が進みません。 私は頭が固すぎるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • アプリをクリックしてもレスポンスが悪い問題の原因として、メモリが不足している可能性が考えられます。メモリが不足している場合、アプリが正常に動作しないことがあります。解決方法としては、必要なアプリを終了させてメモリを確保する方法や、メモリを増設する方法があります。
  • また、アプリが正しくインストールされていない場合も、レスポンスが悪い原因となることがあります。アプリが正しくインストールされていない場合、アプリの動作が遅くなったり、反応しない場合があります。解決方法としては、アプリをアンインストールして再インストールする方法があります。
  • さらに、パソコンの設定やドライバの問題も、アプリのレスポンスが悪い原因となることがあります。パソコンの設定やドライバが正しく行われていない場合、アプリの動作が遅くなったり、反応しない場合があります。解決方法としては、パソコンの設定を確認し、最新のドライバをインストールする方法があります。
回答を見る