- ベストアンサー
第三種郵便について教えて下さい。
雑誌に「第三種郵便物許可」と記されたものは、第三種郵便で送れると最近知ったのですが、まだ送った事はありません。 雑誌はだいたい冊子小包で送るのですが、この場合は厚紙やダンボールも入れて本が折れないようにしてます。 第三種郵便で送る場合も、同じく雑誌+ダンボール紙を入れても大丈夫のですか?? それと、「第三種郵便物許可」と書かれてる部分が見えるような梱包の仕方でいいのでしょうか? (封筒の1部を切って、その部分が見えれば) 梱包の仕方は冊子小包と同じような感じでOKですか? それから、冊子小包より料金が安いので、 ネットオークションで、雑誌を送る時に、利用したいのですが、扱い方が雑とかじゃないですよね?? どうして料金が安いのか、知ってる方教えて下さい。 よろしくお願いします☆
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ネットオークションで雑誌を出品し、第三種郵便物扱いで発送したことがあります ので体験談を。 ご質問のような厚紙を同封したことはありませんが、ビニール袋(ちょっと厚手の もので100円ショップなどで売っている「クリアポケット」なるもの)に入れて から封筒に入れています。(濡れたりしないように) 発送時は郵便局に持って行き、窓口で第三種郵便物であることを確認してもらって から封をしています。ビニールに入った状態で見せていますが、文句を言われた ことはありません。(「第三種郵便物」のスタンプを押してくれます。) 封筒は冊子小包のように一部開封ですが、窓口で確認してもらっているので「第三 種郵便物認可」の部分が見えなくても問題なく送れています。 私はいつも郵便局から発送しているのでこの方法で大丈夫ですが、ポストに投函の 場合は第三種の表示が見えないと差出人に戻されてしまうかもしれませんね。 その点は郵便局で確認された方がよろしいかと思います。 どうして安いかは?ですが、扱いは普通の郵便物と同じだと思いますよ。 受け取った方からは特に苦情も来ていませんし。 この方法は登録がなくても利用できます。(私は登録のない一主婦ですから。) 参考URLの「第三種郵便物」の欄の「下記以外の第三種郵便物」の料金が該当 します。発行者が差し出すよりは若干高いですが、冊子小包よりはかなり安く送る ことができます。 落札者としても送料は安く抑えたいですからね。
その他の回答 (5)
- k_345
- ベストアンサー率40% (161/398)
まず、過去にここで全く同じ質問がされていますので、下記をご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=181657 第三種郵便は、その冊子が認可されていれば(認可の文字が入っているならば)、個人でも送ることができます。但しその場合は「第三種郵便物 その他」の料金が適用されます。 第三種郵便物を雑誌発行元が送る料金と、個人が送る料金があるのです。 冊子小包のように第三種郵便物認可の文字が見えるように切り込みを入れればO.K.です。 どうして料金が安いのかは既に答えがあるので割愛します。
お礼
回答ありがとうございます。教えて頂いたHPもわかりやすく、参考になりました! どうもありがとうございました☆
- KOWeb
- ベストアンサー率37% (33/87)
■第三種郵便で送る場合も、同じく雑誌+ダンボール紙を入れても大丈夫ですか? ●はい、大丈夫です。 ■「第三種郵便物許可」と書かれてる部分が見えるような梱包の仕方でいいのでしょうか? (封筒の1部を切って、その部分が見えれば) 梱包の仕方は冊子小包と同じような感じでOKですか? ●おっしゃる通りです。必ず記載部分が見えるようにして下さい。 なお、正確には「第三種郵便物許可」ではなく「第三種郵便物認可」ですね。 ■それから、冊子小包より料金が安いので、 ネットオークションで、雑誌を送る時に、利用したいのですが、扱い方が雑とかじゃないですよね? ●通常郵便物と全く同じ扱いです。雑ではありませんが、保証はありません。 ■どうして料金が安いのか、知ってる方教えて下さい。 ●ある一定の条件をクリアして認可を受けたものなので、特別に料金が安く設定されています。 ただし、発行元が送る場合とcameronさんが送る場合とでは、料金が違って来ます。 (発行元が送る場合)50gまで40円、50gを超えるごとに6円増 (cameronさんが送る場合)50gまで60円、50gを超えるごとに8円増
お礼
ありがとうございます。問題解消できそうです! これで、一般人でも契約なしで使用できるのか、が分かれば安心です。 1度、郵便局で聞いてみようと思います。 ご丁寧に教えて下さってどうもありがとうございました☆ (第三種郵便物許可ではなく、認可の間違えでした。。。すみません)
- muni2
- ベストアンサー率24% (15/61)
郵便局にちょっといました。ポスタルガイドという本があるのをご存知ですか?「集中局」と呼ばれる大きな郵便局ならどこでも置いてあるはずです。予備があればくれます。予備がなければ読むだけになりますけど。郵便の窓口で聞いてみてはいかがでしょうか。 それを読んでも詳しくは乗ってないんですが。実は。 第3種郵便は「外から見える」ようになっていないといけません。「冊子小包」なら、中身が本であることがわかればいいのですが、本の中身は見えませんね?例えば新聞。新聞を折って帯を掛けてその帯に住所がかいてあって、外からよめますよね。雑誌でも半分に折って帯びかけ。又は半分に折らずに帯びかけ(この帯は雑誌と同じ大きさでもいいみたいです。雑誌より大きいとだめみたい。)します。基本的に「読んだら捨てるもの」なので大事には扱いません。折り曲げ禁とか書けないはずです。だから郵便料金が安い。 第3種認可雑誌に厚紙を入れて折り曲げられないものはいいのか・・・?それがわかりません。 今、郵政事業庁は「お客様サービス」の向上に励んでいますので、郵便窓口で、「教えて。」といえば教えてもらえると思います。やはりすいた時間帯が聞きやすいでしょうね。 あまり参考にならずにすいません。
お礼
ありがとうございます。とても分かりやすく説明して下さって、参考になりました! いろいろ皆さんから回答を頂きましたが、一般人でも第三種郵便で送れるのか、が少し不安なので、1度郵便局へ持って行って聞いてみようと思います。 どうもありがとうございました☆
第三種郵便を利用するには郵政局との契約が必要です。 また、利用するには「定期刊行物であること」「登録料金が必要」などの細かい条件があります。 申請料は、毎月3回以上発行する定期刊行物 10万3000円 その他 5万1500円です。 詳細は、参考urlをご覧ください。 こちらもご覧ください。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/guide11.html
お礼
回答ありがとうございました☆参考にさせていただきます。
- Taninohito
- ベストアンサー率41% (96/232)
第三種郵便物は、新聞社や出版社が認可を受けて利用するものなので、ご質問のような個人が利用できるものではありません。 個人で送るには、第一種郵便物(一般的な封書)または冊子小包になります。 参考URLに認可手続き方法が書かれていますが、手間も費用もかかり、とても郵便料金を浮かすどころではありません。
お礼
ありがとうございます。みなさんからの回答が2つに分かれてしまったので、 やはり1度、郵便局で聞いてみようと思います。回答ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます!今 最後に、gogorapanuiさんからの回答を読ませて頂き、一気に安心しました。登録がなくても利用できるんですね。 今度郵便局へ行って、中を確認してもらって送ってみます。 その際にポストに投函する時の、梱包の仕方も聞いてみようと思います。 くわしく教えて下さってどうもありがとうございました☆