• ベストアンサー

アメリカン用 キャブについて

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.2

まず キャブの交換で排気音が変る事はありえません。エアクリが無くなって吸気音が目立つために排気音が変ったように錯覚するならあるかもしれませんが・・・。そして キャブの交換でパワーUPとなると大口径化しなければ数字的なUPはありません。ただ レーシングキャブなどでレスポンスの向上は見込めますが 「強烈な加速感は」言い過ぎでしょう。

関連するQ&A

  • アメリカンにFCR

     ふと気になったんで質問させて頂きます。 ドラッグスター1100はアメリカンにしてはショートストロークのエンジンでよく曲がるバイクだというのを目にしました。確かにダブルディスクでリアもディスクで走りを意識した感じがします。このバイクにFCRやCRなどをつけるとどうなるのでしょうか?  元がアメリカンなのでスポーツ系のような加速は期待できないでしょうが例えば片側2車線の国道の左車線をゆっくり流していて一速落として左右に車をかわしながら走るといった時の加速感などはどんな感じになるんでしょうか?    ハーレーのオーナーのサイトでキャブを換えている人をよく見かけますが音の話ばかりで加速や走りの変化については触れられているのは見かけたことがありません。  実際どうなんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • キャブの調整

    私は50ccのスポーツバイクに乗っています。 同車種100cc用のマフラーを使っています。 バッフル装着時ではなんとも思わないのですが 非装着だと抜けが良すぎてほんの気持ち程度 加速やスピードが出ない気がするのです。 多分キャブの調整がうまくできていないのだと思うのですが どうすればよいのでしょうか? ノーマル時からキャブの調整はしたことがありません。 濃くすればいいのでしょうか。それとも薄くするのでしょうか。 バイク初心者のなで全く分からないです。 よろしくお願いします。

  • TW200のキャブ

    TW200に乗っています、そこで教えていただきたいのですが、雑誌などに載っているビッグキャブ、FCRキャブ等チューニングキャブは実際に取り付けた場合どのくらいポテンシャルがアップするのでしょうか? 今現在のノーマルキャブの加速には不満があり装着を考えています。ちなみに当方のTWはマフラー、クリーナー、スカチューン仕様です

  • GPZ900RのキャブをFCRやTMRなどに交換したいのですが、やはりマフラーはノーマルのままではセッティング出ませんか?

    はじめまして。 GPZ900R(国内仕様A10フルノーマル)に乗っています。 ニンジャのフルノーマルのスタイルが気に入って購入したのですが、最近アクセル操作に対してダルな?純正の負圧式キャブをケーヒンFCRやミクニTMR、ヨシムラミクニTMR-MJN等の加速ポンプ付き強制開閉キャブに交換したくなってきました。 そこで問題がいくつか・・・ 1.キャブ交換自体は他車で何度か経験済みなのですが、今まで乗ったバイクは、マフラー交換→ハイカム、ポート等研磨等のエンジンチューンと同時にキャブ交換を行っていました。その為、純正マフラーのままキャブを交換してしまっても良いものかが今ひとつ解らない。(どの様な不具合が出るのか?ノーマルではキャブ口径はどの程度が良いのか?等) 2.映画トップガンで見たニンジャのノーマルスタイルが気に入っているので、多くのニンジャ乗りの方が外して乗られているセンターカウル・アンダーカウルは絶対に外したくない。 3.センターカウル、アンダーカウルを外さずに装着出来るマフラーが極端に少ない。(カウルの少加工で装着出来るなら可)あっても高価。 4.スリップオンタイプのマフラーでも、FCRやTMRなんて大それたキャブを入れてしまって大丈夫なのかが不安。さらに欲を言えば、純正マフラーのまま交換したくない。(重量やバンク角等は全く気にしません) 5.マフラー換えるなら、出来れば純正と同じ迫力のある2本出しが欲しい。2本出しとなるとさらに選択肢が少ない。 6.オイル交換・エレメント交換は出来ればマフラーを外さずに行いたい。センタースタンドも外したくない。 7.ついでに書くと、キャブとは無関係ですがハンドルも定番のバーハン化はしたくない。 ニンジャのポジションは、ハンドルも遠く小柄な私にはとてもしんどいものですが、意地でもバーハン化はしないつもりです。 という全て私のワガママで偏屈なコダワリと経済的な事情が邪魔をしてキャブ交換は遠い夢のままになっています。 とは言え、やはり鋭いレスポンスも体感してみたいと思っています。 ノーマルマフラー、あるいはスリップオンサイレンサータイプのマフラーでもFCRやTMRキャブ装着して問題ないでしょうか? ちなみに私が通っているバイク屋さんは「キャブ交換するならマフラー交換が絶対条件」と言っています。 また、↑の条件に当てはまるオススメのマフラーやキャブレータの口径等を教えていただけないでしょうか?(純正キャブ流用等も視野に入れています。) http://www.k-factory.com/ONLINE-SHOP/kawasaki_bikes/gpz900r_images/gpz900r_quattro_fe_twin_zoom.html ↑ちなみに高価ですが私が気になっているマフラーです。 本来なら私も、この様なカスタムは「人に聞く前にまずは自分でやってみる」という姿勢でなければならないと考えていますが、高価な買い物になるので躊躇してしまってます。 どうか無知な私にニンジャ乗りの先輩方の良き知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • アメリカンバイクのマフラー音について 

    アメリカンバイクのマフラー音について  バイク初心者です 以前1300ccのYAMAHA逆輸入車のマフラーを交換したんですが、エンジンをかけてからずっとうるさいのであまり好きになれないです。 ハーレーなどはアイドリング時が静かで、動き出すとうるさくなる光景を外でよく見るのですが、あれはマフラーをどのようなものに交換してるのでしょうか? それとも、ハーレーはアイドリング時静かで、動き出すとうるさくなるように作られているのでしょうか?

  • キャブの吸気音

    スズキ アルト HA11S H8年式のMTのキャブ車に乗っています。 ネットで調べるとキャブレターというのは吸気音が大きいらしいです。 しかし、私のアルトはそんなことは無くいたって静かです。 最近マフラーを交換しました。交換してから時々ですがシフトチェンジのときに吸気音が微かに聞こえます。 吸気音を楽しみたいのでこの吸気音を大きくする方法はありますか? キャブレターを社外品に交換しないと無理ですか? ご存知の方、ご教授ください。

  • ZRX400 キャブOH後もカブる

    ZRX400(H6年式・SHOPで中古で購入・走行距離1万2千km)乗りです。 吹け上がりが悪くなり、2週間程前にバイク屋でキャブOHしてもらいました。カブっていた状況でプラグ清掃、キャブOHをしてもらい加速も良くなり高回転もすんなり回るようになったのですが、ここ2,3日走行していると発進加速はスムーズだが回転を上げていくと次第にカブる、または発進からカブる、ツーリングなど距離を走るとカブってくる、などの症状が出てきます。 購入時からマフラーはショート管で、購入後にイリジウムプラグに交換しました。その他の変更、改造などはありません。 スロットルを回せば加速はして行きます。 2,3日の間でアフターファイヤーも1度あったような気もします。 改善策についてどなたか詳しい方、わかる方御教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • 大型国産アメリカン

    こんにちは。 大型アメリカンを購入検討中なのですが、 ホンダのVT1300cxとヤマハのXVS1300CAストライカーが今の自分の中での候補です。 理由は形が好きだからと単純なものです。 質問ですが、今自分はバルカン400に乗っています。ですが40kmくらい超えると 排気音がつながってブオオオオオみないな音になってしまいます。 こういったリッター超えのバイクは60kmくらいで走行中でも歯切れのいい ドッドッドッド と走ってくれるもんなのでしょうか? ゆったりドコドコ走りたいので、加速やスピードなどは求めてません カスタムなどもしていくつもりです。 オーナーの方いましたら、どうか教えて頂けたらと思います。 動画サイトにもいろいろありますけど、すこしわかりづらいので・・・ 他にもたくさん大型国産アメリカンはありますが、もしよければ、これは鼓動感や排気音がいいというバイクがありましたら、教えて頂きたいです。 ハーレーを買えというアドバイスは要りません(_ _) 質問をまとめるのが下手ですが、どうか宜しくお願いします。

  • マフラーの音量

    よく大きな音がするマフラーで走っている人を見かけます。 暴走族・アメリカン・走り屋などなど。 どれも大音量ですが、それぞれに何か違いはあるのでしょうか。

  • 400ccクラスのアメリカンの排気音

    400ccクラスのアメリカンの排気音の違いとエンジン音(鼓動感)の差を車種ごとで教えて欲しいです。 ホンダ シャドウ ヤマハ ドラッグスター カワサキ バルカン スズキ イントルーダー ひょっとして全然差がないかもしれないので、装着する社外マフラーの形状による差でもかまいません。(ストレート形状だと○○でフィッシュテールだと○○とか・・・)