• ベストアンサー

受験

masaaki12の回答

回答No.3

大学を卒業したものから言わせていただきますと 私などはほとんど受験勉強をせずに大学に入ってしまいました。 ので受験勉強のつらさは普通の人よりは味わっていません。(確かに有名大学ではありませんが) しかし勉強がすきなんていう人はあまりいません。 それに社会に出てから勉強する事の方が学校の勉強よりも大変だと私は気づきました。 一度精神科に行かれたということですが違う病院も行ってみたほうがいいですよ。 精神科や神経科などは先生と相性があるかどうかで ずいぶん違います。私も病院を変えた事がありますし。 受験生で待合室で勉強しながらまっている患者さんも いますし。

noname#129667
質問者

お礼

有名大に入りたいんです。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学受験をすべきか

    現在、高3の受験生女子です。 私は現在、通信制の高校に通っており、最終学歴がこの学校になるのかと思うと嫌だと思い、去年の春から大学受験の勉強を始めました。 しかし、今更ながらまったく大学に行きたいという思いがなくなり、勉強も捗らなくなりました。そして、参考書を開いたら過呼吸になってしまい、大学にも絶対に行きたくないです。逃げだとはわかっていますが、 それでも勉強自体に拒絶反応が出てしまい、体調を崩してしまいます。最近では勉強以外にも手に付かなくなってしまいました。 母親は毎日死にたい、もう疲れたと言っている私を見て、試験は受けなくていい。とりあえず今年は休養しよう。と言ってくれて少し救われた気になりましたが、 父親は自分で決めたことなんだなら最後までやり通せ。そうやって一日中ダラダラしてたって何も始まらない。病気だろうがなんだろうがそのままじゃだめだろう。だから今すぐ勉強してとりあえず受験はしろ。そして受かれば大学に行け。それでダメだったら別の道を考えればいい。とにかく最後までやり通せ。 と言います。確かに正論です。 高い予備校代まで出してもらって応援もしてくれていたのにすごく申し訳ないですし、頭が上がりません。 ですが、私は本当に今辛くて、正直、試験を受けられる状態でもないですし、勉強もできません。 毎日泣いています。リストカットもまた再発してしまいました。 試験会場まで辿り着けるかもわかりません。試験を受けるなら死んでしまいたいとも思います。大げさかもしれませんが何故かそのくらい試験会場で試験を受けることが怖いです。 合否うんぬんでなく、ペンを持って試験を受けること自体が怖いです。また過呼吸になりそうで‥ しかし、これはやはり私の甘えで逃げなのでしょうか‥無理しても父の言うとおり試験を受けるべきなのでしょうか。そして万が一合格したら大学進学すべきなのでしょうか。。 やってみなきゃわからないと簡単に言いますが私にはそれが困難というかすごく怖いです。精神が保てるかどうかもわかりません。 自分が甘いのはわかっています。 最終的には自分で決めることだともわかっています。 ですが、世間の皆様からからすると受験はすべきか、それともしない方がいいのか‥ アドバイスを頂けるとありがたく思います。 乱れた文で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 受験しなおしたい…ですが

    こんにちは。 私は、今大学1年です。 が、いま通っている大学を中退して、新たな大学を受験しなおそうと考えています。 一般的にみたら二浪という形になると思われます。 実家は遠く離れたところというのもあり、 いまは東京で一人暮らしをしているのですが、 受験しなおすとなると、私は実家に戻ったほうがよいのでしょうか? しかし実家は大変田舎なので、予備校などもなく、 受験生にけしていい環境とはいえないと思います。 個人でやっている家庭教師のようなものならあるのですが…。 もちろん宅浪という形であれば問題ありませんが、 学力的に自分自身で独学で受験勉強など出来るとは思えません。 かといってこちらで一人暮らしをしながら予備校などに通うとなると 毎日料理や洗濯、掃除などもすべて自分でしなくてはならないし、 その少しの時間が合否を分けるかもしれません。 でも、やはり予備校に行ったほうが受験の情報なども入るし、 周りがどの程度勉強しているのかなども大体把握できるので、 やる気にもつながるかもしれません。 考えが甘いなど言われそうですが、 みなさんでしたらどうされますでしょうか。 ご意見おねがいいたします。

  • 受験勉強 モチベーションが上がらないとき

    今大学受験生で勉強しているのですが、どうしても勉強にやる気が出ないときがあります。 そういう時はどうやってモチベーションをあげて勉強してますか? ライバルは今勉強しているんだから自分も今すべき!と気合を入れて取り組もうと思うのですが、つい甘えが出てしまいます。 自分に勝てないのが一番悔しいです。 自分に勝つ方法、勉強のモチベーションを上げる方法、参考にしたいので教えて下さい。

  • 個人受験と団体受験の合否について

    個人受験と団体受験の合否についてお願いします。 大学で資格を取ろうと考えています。 先生は団体受験をすすめてきます。団体受験では個人受験より受かりやすいと言うのですがそれは本当でしょうか? 自分は個人受験を希望しています。余計なテキストや授業料を払わなくてすむというのと資格取得は個人受験で今までやってきたので自分のペースで進めたいからです。 しかし、団体受験で受かりやすいというのであれば団体受験で考えています。環境面で勉強がしやすいから受かりやすいという話でしたら別です。 どういう意味での受かりやすいかがわかりません。 個人受験と団体受験の合否について、わかる方いましたら教えてください。

  • 大学受験とこの先の人生について。

    今まで何の問題もなく勉強できていました。 高校に入ってからなぜか勉強するのが楽しくて、お風呂やご飯のとき意外は常に机にかじりついていました。 模試でも中間テストでも常にトップでした。 今までの人生、楽しいことをするのはいけないことだと思っていました。 完全に自分を捨てて、自分のしたいことを何一つ満たすことのなく思い描くだけで生きてきました。 ある日突然英語が読めなくなって、文章も読めなくなって、いろいろな先生方に精神科を受診するように勧められました。食欲も落ちて体重も落ち、精神科に行ってみると重度の「鬱病」と診断されました。9月から今まで、あまり学校にも行かず、今までがりがりやっていた勉強もできなくなりました。 精神科の先生からいただいたお薬で多少元気になって、物事を考えられるようになった今、自分は今まで本当に大学に行きたくて勉強していたのか、この先の目標を何にすえて生きていたのかわからなくなりました。 今はお家に引きこもり状態です。 この先の将来を考えると、もう大学受験もしたくなければ就職活動もしたくなく、社会に出て働きたくもありません。今一番欲しいのは「自由」です。 ビジネスの勉強をして起業でもしようかなぁなんて口にするたびに、母親と喧嘩になります。 自分の性格からして、就職したとしてもまた学校のように家と会社の往復なんて耐えられないと思います。大学に行ったとしても、コミュニケーション能力があまりないので人脈を作れるといってもたかがしれてますし、サークルで飲んだくれるために親に高い学費を出してもらうのも悪い気がします。 大卒とか、高卒とか、そんなこと関係ない場所で生きていきたいです。 就職はしたくないけど安定はしたいなんて単なる甘えですよね。 今は完全に自分を見失った状態です。 こんな私にどうかアドバイスをお願いします。

  • 大学受験

    今まで受験勉強をしておらず、進研記述の偏差値53という結果でさすがに焦り始め、最近勉強をし始めましたが、今からでも間に合うか教えてください。 志望は香川大学法学部です。 今までの甘えを取り除き、本気でやっています。 回答宜しくお願いします。

  • 受験に対しての甘え

    はじめまして。高校3年の受験生です。 以前から医学に興味があり、また地方に住んでいるので東京に行ってたくさんの事を吸収したいという思いから 早稲田大学先進理工学部生命医科学科を第1志望として、この夏休み本気で頑張るつもりでした。 気分がのる日は1日8~10時間くらい勉強していたのですが、ここ最近はやらなくちゃいけないとわかっているのにテレビを見たり、パソコンをやったりで1週間近く勉強していません。 どこかでまだなんとかなると考えて甘えている自分がいます。学校の定期テストや宿題も、まぁなんとかなるさ!と前の日まで何もしないこともありました。でも今の実力だと早稲田に受かる可能性はほぼ0に近いのは目に見えています。テレビもパソコンもしてる暇なんかないのに机に向かえません。 こんな気持ちでいるなら応援してくれている両親に申し訳ないので、受験をしないで就職することも考えたのですが、やっぱり大学に行って勉強したい気持ちを捨てきれません。本当に情けないです。 こんな自分が嫌になります。 どうしたら受験に対しての甘えをなくして、前だけを向いて勉強に取り組めるのでしょうか?

  • 受験が理由で別れようと思っています。

    彼氏のことは昔も今も大好きなのですが、 大学受験に専念したいという理由で 別れようとおもっています。 彼は自分の夢を持ちつつ 私の受験を応援してくれています。 彼は頭がよく有名高校に通っており 夢にむかって頑張りつつも 私の受験を応援してくれています。 私は高校入試に失敗、私立高校に通っています。 その上不景気で家計はどんどん苦しくなる一方。 そんな私を塾に入れようと、 母は一生懸命働き、 その全てのお金と、生活費を切り詰めた分を 今年から私の塾代にと支払ってもらっています。 私はそこまでしてもらってでも 希望の大学に入学したい気持でいます。 また合格しなければならない環境を自分で作ってきました。 しかし私の優先順位は 彼氏への欲(会いたい、かわいいと思われたい) が無意識に一番になってしまっていて 受験勉強が二の次になっていたと思います。 今も会おうとの誘いに、会いたいがため強くNOを言えなかったり(NOと言えば寂しいとは言いますが彼は分かってくれます。) 会えば会うほど頭が彼でいっぱいになってしまいます。 また、彼と付き合って四年目ですが、 彼の引越しの関係で家も遠く、 どうしても会えば今だに緊張してしまい お互い100出せる関係ではありません。 四か月程前に受験と恋愛の両立の不安のことを 彼に伝えた時、 ・受験を応援してるので月に一度あえればよい。 ・遊ぶ時は勉強を見てくれる ・一度別れて受験後またつきあうのは難しい。 という言葉をもらい、両立しようと努力してみましたが 日に日に彼への欲は強くなってしまい、 彼のこと、受験のことで不安でいっぱいになってしまいます。 本当に勝手ながら別れることを決めました。 しかし 彼に何て伝えればいいのかわかりません。 家のことは彼にはなしておりません。 私は少なからず彼の人生をめちゃくちゃにしてしまいました。 やはり大好きだけど別れると伝えては 相手は困るでしょうか。 何て伝えるべきなのか どう伝えるべきなのか分かりません。 (直接会ってのほうがいいのか電話のほうがいいのかなど) アドバイスがほしいです。 意味が伝わらなかったらすみません、 なんでも聞いてください。 よろしくお願いします。

  • 受験について迷っています

    はじめまして。 私は現在高三で大学進学希望の受験生です。 今、指定校推薦の締め切りが近いのですが、一覧表に以前から少し興味のあった京都薬科大の名前があり評定もクリアしていたため志願するかとても悩んでいます。 もともと私の志望校は大阪市大の工学部なのですが、夏がほとんど終わってしまった今の時期でも中々勉強が手につかず夏休み中の合計勉強時間も15時間ほど…というほど勉強不足な状態です。正直今から勉強して市大に合格する自身は全くないです… 親に相談すると、「結局自分が勉強頑張れないからって推薦に逃げようとしてるんでしょ?」と言われてしまいました…言われて初めて気づきましたが全く図星だと思います… 私も自分のためなのだから今本気で勉強しなければならないということは理解しているんですがどうしても勉強に集中できません。このままの状態で受験を迎えても落ちるのが目に見えているので、それならばいっそ推薦で確実に大学へ行った方が…と思い、とても迷っています。 指定校推薦を志願するかどうかにあたって何かアドバイスいただけたら嬉しいです>< 宜しくお願いします。 ps.親はどちらでも自分で納得する方を選べと言ってくれています

  • 精神的ハンディと大学受験

    浪人生です。 現役時から完璧主義と潔癖症をおそらく患っています。 曖昧な書き方をしたのは、まだ、病気と診断されていないからです。 日常生活を送るだけで、とても神経を擦るので、学校から帰って来た後は、疲れて無気力にボーっとすることばかりでした。 先日、潔癖症があまりにつらく、精神科で初診を受けました。 上記2種の強迫性障害と軽度のうつの可能性があるとの診断結果でした。 甘えかもしれませんが、これらにばかり気が散って、勉強に集中出来ない、勉強は二の次状態です。 受験生なら、一度は最難関を志すものだと思います。 しかし、自分の学力と現在の状況を考えると、現実的でないのは分かります。 ですが、最難関はダメでも、難関、それに準ずる大学に行きたいと思っています。 このような状況で、難関大学に合格することは困難なのでしょうか。 カテゴリ違いだったらすみません。