• ベストアンサー

JA共済と三井住友海上

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

保険選びは保険会社というより代理店次第です。車屋は車を売ることが本業 例外もあるでしょうが・・?  専業(プロ)代理店の方が相対的には良いのでは? これにもあたりはずれはありますけどね? しかし契約者もわがまま 自己中心的な方ではどこにはいられても一緒かもね・・・? ご質問のような契約者にすべて思い道理に満足させる保険屋は皆無かもね!? わがままな要求は場合によれば、それなり良い代理店からも嫌われますよ!?

yujirunner
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かに修理工場は車の修理が本業ですが、代理店の方もしっかりやっているのではと思います。    契約者の父母は確かに子どもの私から見てもワガママなところがありますが、今回の場合どのような点でそう思われたのでしょうか?保険について全く無知なため、そう思われるような言動があるやもしれません。  まあ書類を書く事には、父もかなり辟易したようです。被害者なのにこんなに書くの・・・と。警察での被害届けはもちろん私がしましたが、それも2・3時間かかりかなり疲れました。もうちょっと簡略(?)にならないのかな~。

関連するQ&A

  • 三井住友海上保険  交通事故対応について

    先日、信号待ちで後ろから追突されました。 けがは、むち打ちの症状になります。 保険が三井住友になりますが、けがの担当のかたに、「症状は全身とは言わないでほしいと言われました。痛い箇所は3か所程度までにしてください」と言われ、不審に思っています。 症状の度合いで、治療の期間が変わるのでしょうか? また、保険の担当を変える事もできるのでしょうか? 私は、今の自分の症状を医師に話そうと思っていますが、どうなんでしょう? どなたか、三井住友海上保険に詳しいかた、おしえてください。 宜しくお願いいたします。

  • JA共済とは全国共通なのでしょうか?

    JA共済の自動車保険に入っていましたが、車の所有をやめたので保留措置にしてもらっています。今回引越してバイクを買ったのでバイクの任意保険に入ろうと思いますが、引越し先の遠隔地でもJA共済を再開できるんでしょうか。近くにJAがないので(というか、かなりの僻地なので他の保険会社の代理店もないのですが)明日になったらJAに問い合わせようと思っていますが、どうせならネットで簡単に入る保険会社に変えようかとも思います。 質問はJAは全国共通なのかということと、近くに代理店がない保険会社でも事故のときに対処してくれるかどうかということです。 アドバイスお願いします。

  • JAの共済について

    現在、自動車保険をどこで入ろうか考えているところで、数箇所から見積もりをとってみました。 すると、同じ保障内容なのにJAの見積もりが最も安かった(およそ半額)のですが、ただひとつ気になることがあります。 私の近辺ではJAに関してあまり良い噂を聞かないのです。 「事故対応が不慣れでひどい目にあった」とか聞くとためらってしまいます。 JA共済と大手の損保会社との違いは何でしょうか? 大手損保の保険料が高めな理由も合わせ、詳しく知りたいのでお願いします。

  • JA自動車共済について

    JA自動車共済について 現在一般の損保の自動車保険に入っていますが、掛け金が高いため、損保より安いJAの自動車共済に変えようか考えています。 ただJA共済で不安な点が一つ有ります。事故処理の対応は大丈夫なのかと言う事です。 農協で多々有る職場の中で、共済に回された人が対応するわけですから、いまひとつ不安です。 一般の損保ですとそれが仕事ですから、安心してまかせられます。現に過去に事故をした時の対応も満足いくものでした。 JA自動車共済の事故処理で、参考になる意見が有りましたらお願いします。。

  • 自動車保険 三井住友海上かソニー損保どちらが良いか?

    自動車保険 三井住友海上からソニー損保に変えようと思うのですが 事故対応能力(サービス)保険金支払い能力(迅速さ)を重視して 選びたいのですが どちらが良いか教えて下ださい

  • JA火災共済について

    7月の終わり落雷にあいテレビ4台とFAX付き電話、パソコン、ボイラーが壊れ愕然としました。入っている火災共済より共済金が支払われると聞いて(それまで知らなかった)急いでJAに電話し「おりますよ」と聞いた時には本当にほっとしました。なんとか証明書等が揃い手続きを終え(とにかく何を聞いても何も知らない担当者で不安でしたが・・)あとは共済金が下りるのを待つばかりでしたが、いくら待っても連絡も来ない。しびれを切らしてこちらから電話して確認すると出した証明の半分の金額でした。理由を聞くと掛けられる金額の半分の金額しか掛けていないので共済金も半分しか出ないと言われました。ちなみにうちは家財950万掛けれるところ500万しか入っていないのでその割合でしかおりないらしいんです。そんな事加入する時にも聞いてないし、聞いてたら全額入ってますよ。この金額は4年前JAの担当者から勧められて加入したものです。今は転勤になりいません。今回は家財で済みましたが家が燃えてしまったらどうなったかと思うとぞっとします。JAはやめるつもりですが今回の事は自分が無知だったと泣き寝入りしかないのでしょうか?他の火災保険もそうなんでしょうか?あと良い保険があったら教えて下さい。お願いします。

  • 三井住友海上の交通事故対応について。契約者に口止め

    29歳、10.6.3歳の子供を持つ兼業主婦です。1年半前に離婚し、母子家庭です。 先日、仕事帰りに交通事故に遭いました。 交差点を直進中、右折車が直前で発進し、衝突。 私の車は運転席と助手席のエアバックが両方出て、右上肢・右手小指・右膝打撲、頚椎捻挫、肋軟骨損傷のケガでしばらく息もできずに動けず、救急車にて搬送されました。 加害者は、30歳半ば男性、6歳と8歳の男児がぶっ飛ぶも大丈夫なそうで、私が全面的に悪いです。時差信号で赤になって、慌てて曲がりました。と。 その後、加害者の三井住友海上から連絡があり、交渉中です。 先日、車屋さんから、私の車の時価が50万円なのでそれ以上は出ない。対物超過も使えないと言われたので、確認してくださいと言われ、三井住友海上の担当に連絡。 対物超過を使えない根拠は?と尋ねると、根拠…ですか?…契約者様の意向でと言うので、私は、加害者に使っていいと確認したのですが?と言うと、契約者に確認するとのことで、一時電話を切りました。 しばらくして電話があり、やはり、契約者様は対物超過を使わない、保険会社に任せると言って頂きましたので、使えません。 と言ったので、私も契約者に電話して確認すると、頭を抱えていて、そんなこと言ってない。ただ、保険を使っていいとか、そのような話は直接しないで下さい。こちらが弁護士に相談するから、黙っていて下さいと口止めされました。と言われました。対物超過を使ってはダメなんでしょうか?私は、ただ事故の前の状態に戻して頂きたいだけなんですが…と言うと、私が使っていいと言っても、保険会社は使わないって言ってるんでしょ?こればっかりは、これ以上協力できることがないです。私としては、それを使おうが使わまいが保険料は払ってるので、それ以上腹も痛まないし、使ったらいけないという理由もないですし。と話してくださったので、担当者にそれを伝えると、絶句しており、これは虚偽の申告では?このような対応は、会社として適切なのか?と聞くと、虚偽とは心外です!これ以上あなたとはお話できません!そもそも、加害者と被害者が直接連絡を取ってはいけないんです!そのような法律はどこにありますか?と尋ねると黙り、もう弁護士に相談するので、契約者の同意なしにお話できません!と言うので、担当者変更を希望したら、担当は私です!と感情的になられて電話を切られました。 その後すぐに、お客様センターに苦情と改善の申し入れをしました。 そして今日、その担当の上司である主任の男性から電話がありました。結局、口止めのことはうやむやにされ、担当は感情的になるような者ではございません。この件については弁護士を入れることも、契約者に同意を頂きました。とのこと。そして、契約者が対物超過を使っていいと返事したのも、保険の内容がよく分からなかった。これからは保険会社に任せたいと言っていますとのことでした。(対物超過の説明は私がしましたし、半年前に車検とタイヤ交換、1週間前にバッテリーの交換をし、非常に大事にしていたので、修理希望と、加害者と保険会社には伝えていました) 私の保険会社の方も、その担当と喧嘩したそうです。つじつまが合わない発言、契約者の意に反して、独断で対物超過を使わない、弁護士を入れる等の発言、感情的になり、最後にはため息をつかれて電話を切られたそうです。こんなことは初めてです!と言っていました。 そしてこちらも、訴状が到着次第、弁護士にて示談を進めて行くことになりました。 しかし、三井住友海上の対応が許せません。なので、私としては、担当と上司の謝罪、担当の厳重な処分を望んでいます。 正直、体調が優れない中精神的にも追い込まれています。誠意が見られません。ちなみに、今までの電話の会話は、ボイスレコーダーで録音しています。そのことも、三井住友海上には言ってあります。 三井住友海上の出し渋りで、随分泣き寝入りした方もいると、車屋さんからも聞きました。これ以上、私のような被害者を作りたくありません。 1.どこに連絡をしたら、誠意ある謝罪をしてもらえるか? 2.直接会って話したいと言っても、無理だと言うが、これは可能か? 3.もし対物超過を使わない場合は、加害者に直接請求することができるのか? そして、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 三井住友海上ニューロングの解約

    現在、三井住友海上のニューロング(自動車保険)に加入しています。 保険期間が3年になっていて、現在まだ半年程しか経過していません。 保険期間は3年ですが、支払いは1年払いです。 最近、家族全員の自動車保険を見直し、安いネットの商品に乗り換えたいと思っています。 そこで、現在加入しているニューロングの保険を、次回の保険料払込時に解約する事は可能でしょうか?(1年で解約) 証書の保険期間はあくまでも3年となっていますので、もし1年で解約するとなれば、 罰金のような保険料を追加請求されるのでしょうか? 保険代理店に聞けばいいのですが、解約の相談ですので正確な回答を頂けない可能性があり、 自分で調べたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • JA年金共済について・・・

    JA年金共済について・・・ 母が年金共済に加入、契約者は本人ですが、被保険者【受取人】が私です。 説明では贈与にならないとのことでしたが・・・途中で亡くなった場合は残額は継承され途中で解約することもできるしそのまま残額を支払うことも可能とのことでした。生保の場合等は相続税の対象になると解釈しておりましたが、実際のところ詳しくわかりません。もう一度、担当者の方に聞こうと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自動車共済の契約解除からの再加入は可能?

    急な病で3ヶ月ほど入院してたんですがその間に全労災の自動車共済が滞納で 契約解除になってしまいました。 家に帰るとその旨ハガキが来てました。 通勤で車を使用したいので共済か任意保険に至急加入したいので農協、三井住友海上に問い合わせたところ農協は加入は可だが一括払いのみ、三井住友海上に至っては最終的には代理店の判断だが他で断られたんなら加入は無理だろうとのことでした。 入院によって金銭的にあまり余裕がないので出来れば月払いで保険に加入したいんですがどこか入れる保険会社は無いでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう