• ベストアンサー

中学受験をしないけど塾に・・・

tosembowの回答

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.1

 都会と地方とでは、中学受験に対する考え方や、塾業界の様子についても随分違います。お住まいの都道府県はどちらですか。  私の地元の様子を踏まえてならアドバイスの差し上げようがあるのですが、ピントはずれになってしまう恐れがあります。

hikayu32
質問者

お礼

すみません。その通りですね。うちは大阪府です。公立高校はトップ高なら天王寺高校があります。中学受験をやめて、高校でトップ高もしくは2番手高を・・とも考えています。私もダンナもそうなんです(公立トップ高から有名私大へ進学しています)。 だた今はゆとり教育とかで公立不信がありますよね。

関連するQ&A

  • 中学受験について

    横浜市在住、小5年男子の母です。 中学受験を考えており、塾通いを考えています。 週2回ほどの通塾でも可能でしょうか? また、大手塾では週3回のカリキュラムですが、週2回のカリキュラムで行っている塾を教えてください。

  • 今からはじめて中学受験は間に合いますか?

    昨日までは公立中学に行くといっていた小学6年生の子供が今日になって私立中学に行くといい始めました。志望校は渋谷幕張です。今から受験勉強を始めて間にあうのでしょうか?子供はやる気になっていますが受験まで4ヶ月しかなく、今からはじめて大丈夫なのか心配です。塾にもいかせようと思っていますが塾側が今から受験を目指すようなカリキュラムがあるかどうかも分かりません。ちなみに今は通信教育をやっております。色々意見をいただけませんでしょうか?

  • 塾通いと中学受験

    春から小学4年生になる子どもがいます。そろそろ塾通いを考えています。今のところ、学校の授業にちゃんとついていけて、そこそこ(平均点ちょっと上くらい)の学力がつけばいいと思っているのですが、その延長線上に中学受験のこともうっすらと考えています。 となると、通わせる塾もその辺をふまえて決めたほうがいいのかどうかと思い、投稿しています。 地元(名古屋です)で有名なのは佐鳴予備校という塾なのですが、指導が厳しいとかの噂も聞いていて、どうなのかなと思っています。 佐鳴予備校に限らず、子どもの指導が上手だとか、中学受験にも対応している塾の情報があれば教えてください。また中学受験を目指す場合、小4からで間に合うかどうかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 大阪・阪神間で高校受験に適した塾を教えてください

    現在小学6年生の子どもを持つ母親です。中学受験を失敗し地元の公立中学校へ進学することになりました。3年後の高校受験にむけて子どもも頑張るつもりでいるのですが、私が塾情報に疎いため、阪急沿線の阪神間でどこか高校受験のためのよい塾があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 塾のコース変更(中学受験)

    新4年生になる息子のことなのですが、 幼稚園から小学2年の12月まで公文を習っておりました。 でも、宿題をするのにも時間がかかりやる気がなくなってきて 最後には、「僕は、教室でも誰とも話をしたら駄目で、 プリントだけずっとこなしていくのは嫌だ! 塾に行きたい!先生と友達と話したり、発表したりしたい。」と 言い出し、上位公立高校を最終的に目指す地元の塾の冬期講習に 参加さしたところ、子供が「ここに行きたい!」と言って、 今は楽しく通っています。 主人と話し合い、中学受験も考えております。 そこで冬休みに息子に話をしたら「中学受験してみる。私学もいいかも。」という事になったのですが、 そうなると、今の塾の中学受験コースを開催している教室に電車に乗って行かないといけなくなります。 それを知った息子は「今の先生や友達と変わりたくない。僕は 教室が変わると思っていなかった。」と言い出し、本人の気持ちを今は優先してそのままの状態なのですが、やはり親がある程度上手く導かないと中学受験と言うレールに乗り切れないのでしょうか? 4年の夏まで遊ばせてあげたいという気持ちもあるのですが、それだと遅いのでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • 中学受験、有名塾以外の方法は?

    ただいま4年生で、3年の冬から有名進学塾に通っております。 志望校は偏差値60弱の学校なのですが、どうにも成績が追いつきません。 また、大手なので塾代もバカにならず、このような成績であと2年も通わせても お金のムダになりそうな感じがします。 子供自身は受験したいと言っていますし、勉強もイヤではないようです。 たぶんおっとりした性格なので、塾の指導方法やハイスピードな授業に ついていけていないような気がします。 かと言って、他の塾でもやり方や塾代が同じような気がしますし、 地元の個人塾では、通っているお子さんの話だと学校の復習程度の 授業しかしないらしく、やはり私立受験となると、それなりの塾に 通わなければならないのかなと思います。 今の塾をやめて、子供に勉強を続けさせ、中学受験に望めるような 学力をつけさせる方法は他にありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学受験に揺れ動く小5

    小5の子が、春ごろから進学私立中学の受験を希望し始めました。 2歳上の兄は公立中学に春から進学して、充実した中学生活を送っていますが、 兄の同級生が進学私立中学に入学した時、 兄が自分も私立が良かったかもと言っていたのを聞いていたようで、 受験に間に合うことや、私立中学の充実ぶりを聞いていたのか、 自分から受験したいといいました。 成績は良い方で、努力すれば合格も夢ではないかもしれませんが、 兄は地元公立中学に通っていることや、 中学までは地元で友達を増やした方がいいと思う事もあり、 親はあまり気が進みませんでしたが、 本人の意思は固く、塾も前向きに取り組んでいました。 しかし、夏休みになり、友達とスポーツ大会に出場したりで 練習で絆が深まったこともあり、 やはり友達と離れることがさみしいかもと言います。 親としては本人の考えが揺れ動くことはわかっていたので、 まだ1年以上もあるから、どうしたらいいかよく考えてから 決めればいいし、 受験することは、高校受験するとしても経験として役立つし、 よく考えればいいよと言っています。 でも、以前ほど勉強をがんばらなくなり、 夏休みでだらけているし、 塾に入っていますが、 友達と離れるのが嫌というよりも、勉強に身が入っていないと 感じます。 そこで、中学受験を経験した方に聞きたいのですが、 受験をしたいと強い意志があった子でも、 中学は絶対に受験をしなくてはならないわけではなく、 公立に行くこともできるので、 だらけたりしてくると思いますが、 そんな時はどうしていましたか? 子供は私立中学に行かなくても、塾には行きたい、 学力は上げたいからと言っています。 クラスで私立中学を受験する子は今のところいないようです。 学校自体もほとんど公立中学に通うようなのほほんとした土地です。 たまたま兄のクラスで数人合格者が出ましたが、 近年受験して合格した子はいませんでした。 それから公立中学は環境は悪くないですが、 学力差がかなりあり、 初めての定期テストでも20点ぐらいしか取れない子も何人もいて、 出来ることできない子のが気力差が大きいです。 わが子は普通レベルですが、 自分より成績があまり良くない子と仲がいいので 勉強に対して意識が高い方ではありませんが、 学力のいい高校にはいきたいので、 塾には通っています。 土地柄的に田舎なので、 都会の意識の高いところとは違い、 中学受験に積極的な場所ではないですが、 意識の高い親の場合は、中学受験のために 小学校3~4年生から塾に行かせているようです。 子供が受験に揺れ動いてる場合の関わり方の 参考意見をお願いします。

  • 中学受験のことで

    現在、5年生ですが、 なんとも中途半端な成績です。 小学校の成績はいいのですが 塾では真ん中かそれより下の方です。 でも、やる気はあるんです。とっても(^^) よく勉強してます(リビングでの勉強) でも、成績は悪いです。 塾でもよく手を挙げて発表するとのことです。 私も家で仕事したりで勉強を見てやることは 出来ません。それで口応援ばかりです(笑) 間違えに気が付いてよかったじゃない~ 今からよ い・ま・か・ら! できてる!わかってるじゃん~って 6年生の夏休みくらいから塾でも本当に追い込んでいくようで 大変みたいです。まだそれがわかってません。親も子もです。 時には、遠い私立中学に行かすよりも 近所の公立中学で頑張らそうかなとも 思います。通うのが大変そうで・・・ そこで、中学受験をしてよかったと思われること よかったらお聞かせください。 自分の子供が私立に向いているとか 公立向きとかってどういうことなんでしょうか? 合わせてお聞かせください。

  • 塾での中学入試受験対策はいつから?

    中学入試を視野に入れている塾(個人塾や小さな塾は除く)で中学入試の受験対策、つまり志望校等によくでる過去問、難問、奇問?などの実際の演習をするのはいつごろなんでしょうか? 塾に行かせた経験がないので、わからないのですが、学校の教科を前倒しでどんどん進んで、6年生の夏休み頃から受験演習みたいなのに入るのではないのかと想像しています。 中学受験をするなら、とりあえず塾に入れなさい。実際の学力とは別に、入試問題は別物なので、経験のあるところに任せるのがベストであるというのがgooの回答者の皆さんの一致した意見のようです。 子どもは今4年生で、ゼットカイの通信学習をしています。嫌がらずに消化し楽しんでいます。それ以外に習い事が三つ。家庭学習は漢字ノートと小ドリル。最寄りの塾に行くには駅までの送り迎え(田舎なのでバスがない)と電車。 塾に行くとなると、週3日は塾にとられる事となり、結構ハードな毎日かと思われます。(そんなこと当然だと言われるかもしれませんが) 最終的には塾に行かせるつもりですが、できればぎりぎりまで、家庭学習で頑張ってみたいと思っているからです。 塾では4年生や5年生の学習知識で入試問題級の問題を学習したりするのでしょうか? 塾、地域性、当事者の姿勢などいろいろかと思いますが、教えていただければ幸いです。

  • 中学受験のための塾は何故4年生から?

    小学5年の子供がいます。最近になって急に「中学受験をしたい」と言い出しました。 色々と調べてみると、今は中学受験対策の塾通いは小4からというのが常識となっているようですが、3年間も塾通いをしないと合格できないものなのでしょうか? また、どうして4年生からなのか、とても不思議に思います。 自分の子供が実際に受験するかどうかは別にして、どんな仕組みになっているのかを教えていただけたらと思います。