• ベストアンサー

コバルト文庫の著書:山本さんの『桃源の薬』について教えて下さい。

『桃源の薬』についてお尋ねしますが、 この本のタイトルはどう読めばいいのでしょうか? 調べてみたのですが、よく分からなくて困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • livliv
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.1

トウゲンノクスリ と読むようです。 (http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=jBKID%3AB0551716) タイトルや著者名の読みが分からない場合は 下記サイトで検索すると判明する場合があります。

参考URL:
http://webcatplus.nii.ac.jp/
noname#18598
質問者

お礼

御回答を有り難う御座います。 「とうげんのくすり」と読むのですね。 自分なりに調べても分からなかったので、本当に助かりました。 大変、参考になりました。 どうも有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 桃源郷って、、、

    こんにちは。学校で桃源郷という単語を教われましたが、どう考えてもわかりません。それで、こういう質問をします。皆さんにとって、桃源郷とはどんな場所ですか。また、そこで何をしたいですか。

  • 桃源郷ってどういう意味ですか?

    桃源郷って、どういう意味ですか? 楽園、、、という意味のような気がするのですが、もうすくし詳しく、語源も(たしか中国の話だったような気がするんですが)教えてください。 手持ちの辞書や検索で意外と見つからなかったので、桃源郷の意味、語源、桃源郷を使ったたとえとかとにかく情報をたくさんいただけたらと思います。よろしくおねがいします。

  • コバルト文庫だったと思うんです、思い出せなくて

    タイトル、もしくは作者を教えてください。 (内容) 10年ほど前読みました。 歴史ものでした。 信長が女、濃姫が男という設定で秘密に婚姻した話でした。 「鳶色の瞳が・・・。」という表現が印象に残っています。 作者は、当時現役女子高校生だったような。 歴史小説が好きな私に、友達が図書館で薦めてくれて読みましたが 自分で探した本ではなかったので思い出せません。 その後の、ラインナップもあるなら読みたいです どなたか詳しい片、お願いします。

  • 桃源クリームについて

    私の子供6ヶ月はすこしアトピーがありました。 そんな時、オークションでこの桃源クリームに出会いました。 評価もそこそこでみんな改善されているとのことで 私も試しに買ってみたのです。 すると2,3日しない間に子供のアトピーはなくなりました。 今まで、ステロイドも使っていました。 でも肌がカサカサするだけで一向によくなりませんでした。一時しのぎという感じだけでした。 なのでこの桃源クリームは本当に効くものだと思っていました。。。。 けれど今日ニュースをみてびっくりです。。。。 まさかオウムがからんでいたなんて。。。。 オウムが販売の代行をやっていただけなんですか? 実際に中国では桃源クリームは製造されているんでしょうか? そして本当にステロイドが入っているのでしょうか? 子供の肌をみていると、とてもステロイドが入っているようには思えないのですが。。。 でもやっぱり怖いです。 誰か本当のことを教えてください!! ステロイドが入っているかいないかなどはどうやって調べればいいのでしょうか???

  • 楽園・桃源郷…ほかにどんな表現がありますか?

    「夢のような場所」 を言い表す言葉として、 楽園・桃源郷 のほかにどんな言葉がありますでしょうか?

  • 「桃源暗鬼」の知名度は?

    桃源暗鬼の知名度が知りたいです。この作品は有名なんですか?漫画についてあまり知らないので教えてください!

  • 桃源郷やユートピアの人

    桃源郷やユートピアに住む人は何もする気持にはならないのではないだろうか? 小原庄助さんのように朝寝,朝酒,朝湯で日々すごすのであろうか?

  • 福島の桃源郷

    30年ほど前、5月の連休に、青森の実家に帰る列車から眺めた 満開の桃畑が一面に広がる丘を下る光景が忘れられません。 不確かですが、常磐線回りで福島県内だと思います。 それはまさしく桃源郷でした。 被災地として福島がTVに出る度に思い出します。 詳しい場所をご存知ないでしょうか?

  • ファッとして桃源郷みたいなリズムの良いアニソン、電

    ファッとして桃源郷みたいなリズムの良いアニソン、電波ソングを教えてください

  • 1980年代のコバルト文庫を探しています!

    こんにちは。 タイトルどおり、1冊の本を探しています。 ただし恐れながら、著者名もタイトルも失念しているのです。 先ほどコバルト文庫編集部にも電話を入れてみましたが、このような「Q&A」で探すしか方法がありません、と言われてしまいました。 探しているコバルト文庫の概要は早くとも1982年頃までは書店に流通していたもので、男性作家の書いた小説短篇集です。 その中で印象的に覚えている話は、「風邪をひくなら」というようなタイトル(うろ覚えです)で、内容は北欧を旅をしている青年がとある事情で現地の病院に行き、長患いしている少女と出会う、というようなものでした。 その国では社会保障が充実しているので、「風邪をひくなら」この国でひいて、ずっとこの病院に居ればいい、といったような内容でした。 上記の話も含めて、全体にちょっと物悲しい話ばかりの短篇集です。 どなたかお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけると幸いです。 お手数をかけて恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon (マシンタイプ 20KH, 20KG) ノートブック - Type 20KHを使っています。Webカメラが映りません。ソフトをアンインストールし再インストールしてもダメでした。
  • Webカメラが映らない場合、ソフトの再インストールだけでは解決しないことがあります。別の原因が考えられますので、以下に詳細をまとめます。
  • Webカメラが映らず困っている場合、カメラの故障以外で考えられる原因はあります。故障以外の可能性について以下にまとめました。
回答を見る