• ベストアンサー

どう思いますか?

hayata_001の回答

回答No.2

別にお茶に誘う位ならばいいのではないですか? 自分である一定のラインを引いておくのが目安では?

snow_drops
質問者

お礼

そのある一定のラインっていうのが自分ではよく分からないんです…。同性と接していても異性と接していても、ごくごく普通に手をつないだり手をつながれたりすることがあって。どこまでが友達でもすることなのかなぁとか。最近悩むことがしばしばです。

関連するQ&A

  • 友達のつくりかた

    わたしは、もうすぐ高校生になります。 高校生になったら、わたしは友達をたくさんつくりたいです。 自分と同じ趣味の子たちと話すのも楽しいのですが、自分とは違う考え方をした子と話すのも楽しいと思います。 そこで、友達のつくりかたを教えて欲しいです。 同性(女の子)の友達のつくりかたと、異性(男の子)の友達のつくりかたは違うのでしょうか? わたしは、中学生のころは同性の友達とずっと一緒にいました。 そのせいか、異性の友達が一人もいません。 異性の友達ができると、もっと交流が増えると思います。 ですが、わたしは消極的で人見知りな性格です。 (同性でも)初対面の人や、異性と話すだけでもドキドキします。 無意識のうちに声のトーンが上がってしまって、周りからどう思われているか少し不安です。 また、わたしは中学生の頃、席替えで席が友達と離れて一人になってしまったことがありました。 そのとき、すごく寂しい思いをしました。 そういうときに、周りの子とどう付き合えばいいのかも知りたいです。 クラス全員と仲良く話すことができれば、席替えをしても一人になることは少なくなると思うからです。 友達をたくさんつくって、楽しい高校生活を送りたいです。 友達までいかなくても、誰とでも仲良く話せるようになりたいです。 方法を教えてください。お願いします。

  • どうして男や女ってものがあるんですか?

    どうして男や女っていうものがあるんでしょうか?? 私はどうにも男と女を分けて考えることができません。 小さい時から幼なじみの男の子と一緒に過ごしてきて、 一緒に家で遊んだりお昼寝したりお泊り会をしたり。 そんな時間がとても楽しくて。いつまでもずっと そんな時間が続くものだと思っていました。   でもある時から男の子と女の子は別物だと大人に 聞かされて。お泊り会なんかもできなくなって。 そのまま女子校に行くことになりました。 それから思春期は女の子とばかり過ごしてました。   私には未だにあの時のぬくぬくして楽しかった 時間の感覚がまったく抜けていないのです。 だから女だから男の家に遊びに行ったら何かある、とか。 そういう風にうまく頭の中で考えられません……。 同じ人間なのにどうして同性はよくて異性は駄目 なんでしょうか……?性別なんてなかったら、 ほんと気楽なのになあといつも思ってます。   こんな風に思っているのは私だけなのかな…。 みなさんは性別があってよかったと思われますか?

  • すごい特別な友達の作り方。

    中1の女子です。 突然ですが、すごい特別な特別な友達の作り方を教えてください。 私には、生まれてからずっといっしょの 幼馴染の女の子がいます。 でも、その子といっしょにいてもやはり上下関係が成り立ちます。 その子は私のことも「一番の幼馴染」「自慢の幼馴染」といろんなところで高評価してくれます。 けれど、その子は私のことをいい親友で一番の幼馴染と思ってくれていますが、 私はその子に従うだけで。。・・いっしょにいてもあまり楽しい相手じゃありません。 その子も友達に私の悪口を言われていたら、否定せずに話しをあわせます。 こっちとしては否定してほしいですが・・。 その子には悪いですが、私のことをあまり理解してくれないので 最近は一回も話していません。 なので、そういう友達じゃなくて、 【異性】の友達。 入学式から一応友達も出来ましたが、上辺だけでした。 私は自分なりに相手のことを理解し、話を聞いてあげるようにしています。 両方とも支えあい、励ましあえるような友達がほしいです。 マンガやアニメの話じゃありません。 現実でそんな大切な友達を持っている方がいまして・・・ 羨ましくて仕方がありません。 そんな友達をつくるにはどうしたらいいですか?? 私の性格は、 周りから見ると、 恋愛には一途。 ムードメーカー。 やさしい。 親切。 ・・・だそうです。 でもあまりすぐに心を開けるわけじゃありません。 だから学校(同学年)の人からみると私はネクラだと思います。 あくまでいつもいっしょにいる子の評価です。 一人、私のことを心配し、優しくしてくれる年上の 「お兄ちゃん」な存在はいるのですが、 学校は別で、 だからといって試合に呼ばれたことなどはありません。 長くなってしまいましたが、 要するに、 ・異性の(学校が別でも)やさしく、心配してくれ、試合にでもよんでくれるような友達。 同性よりも異性の私といてくれる友達。 がほしいです。 ・つくりかたを教えてください。 友達のつくりかたが分かりません!! よろしくお願いします。

  • 屁理屈女にうんざりです。

    僕には女友達が10人程度います。 一緒にお酒飲みに行ったり、食事に行ったりする相手です。 僕の彼女には “女友達はいるけど、長い付き合いだし、お互いほんと兄妹みたいな関係だよ。お酒に酔っても何も起こることはないし、ほんと健全な関係。異性というより同性同士の友達という感覚だね” といつも言っていました。 あるとき、彼女が “田舎から高校時代からの親友の男の子が就活で上京するんだけど、お金もあまりないそうだから、うちに泊めてあげることにした。その子とは高校からの友達でお互いカラオケ行ったり、家でゲームしたことあるけど何も起こったことはない。ほんと健全な関係。異性というより同性同士の友達の感覚だよ” と言われました。 僕は、いくら友達でも男女一緒に泊まれば何か起こる可能性は否定できないと思うのですが こういう彼女に対してどのように理論的に説明すれば男友達を泊めることを止めてくれると思いますか?

  • 女の子らしさ、男の子らしさ

    女の子らしさ、男の子らしさ 18女です。 私は、少しだけ男っぽい性格です。それだからか、本当に女の子らしい女の子がいると、助けてあげたい!守ってあげたいって思ってしまいます。困ったことがあったらなんでもいって!と思うのです。 母がそうなんですよね。男っぽいんです。そういった環境で育ってきたからか、私は男の子言葉を平気で話すことが普通になってしまいました。母はだれにでも頼りにされたい、男気質な一面があります。だから、かわいい女のタレントとかを見ると「守ってあげたくなる」とか「男に人気あるのわかるわー」とかいいます。ちなみに妹も全く同じです。 私には高2の妹と小3の弟がいる長女なのですが、感情的には妹と弟に対する感情と同じです。母性本能をくすぐると言ったらよいのでしょうか? みなさんはこのような感情を同性に感じた事はありますか? それとも私がおかしいのでしょうか? ちなみに、同性愛者ではありません。 最近、気がついたのですが、男性に対しては守られたいって思うんです。それに、女性には頼られたいと思う反面、「どうしてこんな素直に人を頼れるんだろう、どうしてこんなかわいいんだろう」と、異性同性関係なく素直に人を頼れる人を少しだけ羨ましかったり、少しでも守ってあげたくなるような同性にであうと、「この子は自分より弱いんだから自分が強くなって守ってあげなきゃいけない」とまで思う始末です。 こういった心理はどこからくるものなのか‥‥ もう嫌です。 私だって、女の子らしくしたい時だってあります。でも、異性同性両方の友達からは「男らしい」やら「助けてあげなくても一人でどうにかできる人」と思われてそうで、女の子らしい自分を出してはいけない気さえします。 実際に、女の子なら「きゃっ」と言うところ「うわ」と言ってしまったり‥‥。全然女の子らしくないですよね‥。 声も低いのがコンプレックスなのですが、カラオケとかに言って同性の友達に「カッコイイ」と言われると、自分の声が認められたようで素直にうれしいです。でも、異性に同じことをいわれると寂しいです。 極端にかわいい人とかがいると、「かわいいな守ってあげたいな」と思う反面、むかつく事も多々あります。 長くなりましたが、こういった心理はどこからくるのでしょうか? 教えてくだされば幸いです。

  • 異性と普通に関われないのが悩みです。

    異性と普通に関われないのが悩みです。 20代前半の女です。 女子校育ちとかではなく、周りに異性がいる環境の中できましたが未だにあまり異性と普通に関わることができません。 話はできるのはできますが、赤面してしまったり変な感じになってしまいます。 なのでおそらく好きでもない人に対しても赤面してしまったりするので勘違いもされていると思います。 最近はいつもの同性グループのうちの一人の子が仲のいい男の子を連れてきて一緒に遊んだのですが、多分その時もそういう態度に私がなってしまっていたのか、グループ内でも勘違いが起こっている状況になってしまいました。 私は今まであまりその男の子と面識がなく、私以外の子は前から仲が良かったみたいです。 確信したわけではないですが、やたら最近その男の子を誘ってその子も交えて遊ぶようになったし、そのグループ内の子のSNSを見ると、「好きなら早く言えばいいのに、イライラする~」みたいな感じの事が書かれていました。 なんとなく、私がその子を好きで気を利かせてあげてる、という風になってしまってると思うのですが… はっきり私の事?とわかったわけではないですが、勘違いでここまで、しかも勝手にイライラされてるのに私の方がイライラしてきました。 もう誘われても参加したくなくなってきました… 私が一人で焦ってるだけならいいのですが、こういうことまで起こると本当に克服しないとダメだなと思うようになりました。 どうすれば克服できるでしょうか?

  • 恋愛等についての質問です。

    はじめまして。 私は高2の女子です。長くなりますが読んでいただければ幸いです。 早速本題に入りますが、今まで数回、指で数える程ですが異性に告白された事があります。ですが、まだ学生なのにお互い愛や恋がわかるはず無い、思春期だからlikeとloveを勘違いしているのだろうと、一度も付き合うことはありませんでした。私自身、恋もしたことがありません。(幼稚園の時幼馴染の男の子が好きでしたが、今思えばそれも勘違いで恋とは呼べません) 先日、クラスメイトに告白されました。その時私は相手に対して、「気持ち悪い」と思ってしまいました。相手の事は特別に好きではありません。でも、気持ち悪いと思ってしまうほど嫌いなわけでもありません。私にとっては普通の男友達、という認識でした。とにかく付き合う、という事が気持ち悪く、その日は断って家に帰ったのですが、数日間嫌な気持ちは消えませんでした。 そこで私は、もしかしたら異性とは付き合えないのかも?同性愛者なのかも?と思うようになりました。同性愛についての偏見はなく、それなら仕方ないな、と思う程度でした。 同性愛者の友人を通して一人の同い年の女の子と出会いました。初めのうちはメールのやりとり、たまに会って遊ぶなど、趣味が合う事もあり仲良くなることが出来ました。ふざけて手をつないだり、ハグもしていました。ところが、いざそういう雰囲気になると、手をつなぐのすら気持ち悪く、異性でも同性でも同じと知り、結局その子と、同性愛者の友人とも昨日、縁を切ってしまいました。 私はやはり思春期の女子として、異性の目も気にします。身だしなみに気を使ったり、可愛いと言われると素直に嬉しいです。また、付き合うまではいかずとも、周りの子のように恋もしてみたいです。 大人になればちゃんとした恋愛が出来るのでしょうか。ずっとこのままだとしたら、一人で生きていかなければならないのでしょうか。今の時点では開き直る事が出来ず、それはとても淋しい事だと思います。 異性にも同性にも、恋愛感情がわかず、あまつさえ気持ち悪いとも思ってしまう私は、どこかおかしいのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか、というのはおかしいかもしれませんが、色んな方からの意見、思った事、また、私と同じような方が居れば是非お話を聞きたいです。どうかご協力願えないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 同性愛者なのか...

    私は同性愛者なのかもしれません。 私は異性も好きになるのですが、同性も好きになるようで... 私には大好きな人がいます(同性)。 でもその人はとてもかっこいいし、可愛いし、学校でとても人気です。 だからこそ、違う人とその子が話していると嫉妬してしまうし、 将来この子が結婚する相手が出来て、キスとかも普通にするのだと考えると とても羨ましいというか、いいな~と思ってしまう自分がいます。 その子に抱き締められたり、見つめられるとすごくドキドキするし ずっと一緒にいたいと思ってしまいます。 私だけの人になってほしいと思ってしまいます。 このような感情は異性にも少しありましたが、同性なので... 私は同性愛者なのでしょうか? やはりその人に同性愛者だと思われたら嫌われてしまいますか?

  • おとなしい子と付き合うにはどうしたら?

    大学生男です。 最近バイト先で好きな人ができたんですけど、その人すごく物静かな人なんです。 一緒にいてもそこまで会話も盛り上がらないし、周りのバイトの子にもつまらないと言われている子で、例えると教室の隅っこで一人で本を読んでいるようなタイプの子です。 自分でも何で好きになってしまったのかわからないけどすごく気になります。 こういうおとなしい女の子の気持ちを知るにはどんなアプローチがいいと思いますか? この前もバイトの帰りに二人で一緒にご飯食べていろいろ話してたんですけどどうも相手の反応が解りづらくて困っています。 ちなみにその人は今まで男性と付き合ったことがないそうです。 男の子と二人でご飯を食べたのも初めてだそうです。 彼女は無趣味で特に好きなものもなく会話が弾みません。 本当に何で好きになったんだろう…? 僕はどうすればいいでしょうか? これから仮に付き合えたとしてどうすればうまくいくのでしょうか?

  • 友達のためだったんですが…

    ぜひアドバイスいただきたいです。 今日、グループ(男子2人、私含む女子3人)でご飯に行きました。 きっかけは一緒に行った女友達が、同じく一緒に行った男の子のひとりを気にしていたからです。 気にしていた、と言っても「かわいい、目の保養」と言ってもいただけで、好きなのかと聞いても「そういうのじゃない」と言っていましたが。 その子はあまり恋愛をしていない子なのできっかけがあれば変わるかもと思い、今回遊ぶことをもう一人の男の子と企画しました。 しかし、いざ一緒に遊びに行ってみると話が合ったりして、なぜか私が彼のことを気にしてしまいました。(私も今まで恋愛はあまり経験していませんが、たぶん好意を抱いていると思います) 友達のため、と思っていたのにそんな気持ちになった自分が嫌でたまりません。 帰ってその女友達から「楽しかったね。○○君可愛かった」とLINEが来たのですが、「そうだね」と無難な返事しか返せませんでした。 もし、今回遊んだことをきっかけに彼女が彼のことを好きになってしまったらと思うとつらいなんて、最悪なことまで考えています。 でも自分でもどうしたいのかわかりません。第三者の目線から何か意見を頂けませんか。 長文失礼しました。