• 締切済み

違いを教えて下さい。

miya-mclの回答

  • miya-mcl
  • ベストアンサー率51% (323/624)
回答No.2

質問者様の目的から考えると、全て同じと言ってしまってかまわないと思います。 先に回答された方のおっしゃるとおりで、メーカーが違いますので、成分が違ってきます。それだけの事です。 まあ、その辺は敏感肌用じゃなくても同じですよ。 なら、同じ物の中で、どうやって選んでいくかと言えば、肌に合うか合わないか、です。 もうサンプルでは試してみましたか? メーカーによって使っている成分が違うので、同じ敏感肌用でも合う物と合わない物が出てくるんです。 私は敏感肌ではありませんが、最近2つ3つ合わない成分がわかってきましたので、絶対に使えないメーカーというのがありますよ。 もし、全部試してみて、どれも同じように思えるならば、割引がきくという意味で一番安いアベンヌが、続けやすくていいかもしれませんね。デパート以外ならどこにでもありますから、販売店を探す手間もありませんし。 まずはサンプルから、肌に合う物を探してください。

関連するQ&A

  • 資生堂「アクアレーベル」「dプログラム」「デリエ」の違い

    今現在、 毎日使用するスキンケア商品は、 資生堂の「The Skincare」(化粧水&乳液)  〃  「HAKU」(美容液) を使用しています。 ですが、ここのところ、 化粧水を使用後に、 ほんの少しですがお肌のピリピリ感を感じるようになり、 次回購入時は資生堂の敏感肌用の化粧水&乳液を購入予定です。 ただ、資生堂には、 敏感肌の人でも使用可能なものとして、 「アクアレーベル」「dプログラム」「デリエ」 という3つのブランドがあり、 どれがいいのか迷っています。 これら3つにはどのような違いがあるのでしょうか?

  • 敏感肌用基礎化粧品のオススメ

    50代の人に向く、敏感肌用基礎化粧品を探しています。 今は洗顔後に美肌水をつけ、その後に資生堂のdプログラムを使っていますが、特に良さを感じられないことと、よくない成分が入っているという噂を聞いて別のものに変えようかと思っています。 以前、オルビスのどのラインかはわかりませんが化粧水、「オイルクレンジング」、「サンスクリーン オンフェイス」を使ったときは肌に合いませんでした。 NOVを勧められているようですが、その他にもおすすめがあったら教えてください。

  • ドモホルンリンクルは安全?

     敏感肌で、ニキビや湿疹ができやすく、今まで資生堂のdプログラムを使っていたのですが、顔がかゆくなってきたので、他の化粧品に変えようと思っています。NOVは試供品の1回目でかゆくなり、使えませんでした。ドモホルンリンクルの試供品を使ってみたところ、かゆくはならず、自分の肌にはあっているようなのですが、保存料のパラペンが入っていることが気になります。 普段はアルコールフリー、パラペンフリー、無香料のものを使っているのですが、ドモホルンリンクルのパラペンは安全なのでしょうか。  また九州の方はドモホルンリンクルを使わない、と書いてあるのを見たのですが、なぜですか?何か悪い噂でもあるのでしょうか。

  • 目の下のしわと口元の笑いじわ、何とかしたいです

    20代後半、30手前です。 去年くらいから目の下のしわ、口元の笑いじわ(法令じわ?)がだんだん気になってきてます。 肌が強くないので、今まで積極的にアンチエイジングコスメを使ったことがないのですが、何とかしたいところです。 今は資生堂の敏感肌ケアのdプログラムを中心にスキンケアしています。 化粧水と美容液、アイクリームがdプログラムで 乳液としてアルージェのクリームを使っています。 洗顔はファンケルです。 気になりだしてからコットンパックしたり色々しているのですが、あまり変わらないようなので、お勧めのケアや商品を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 低コストオススメファンデ&化粧水教えてください!

    ファンデーションが早い段階で浮く 。 肌がかゆい。もしかしたら美容液 負けも多少あるやもです。。 と悩んでおります。 当方今年26で多分敏感混合肌かと 思います。 化粧品は ファンデー ション→Kaneboメディアトリ ートメントパクトA3 下地→KaneboメディアUVプロテクトベースAA 美容液→資生堂アクアレーベルモイスチャーローショ ン 乳液→資生堂アクアレーベルモイスチャーエマルジョ ン です; コストのあまりかからない オススメのファンデーションや下地 、 オススメな美容液乳液 を教えてください! お願いいたします。

  • お勧めの無添加スキンケア(ちょっと長いかも。)

    現在、ファンケルのスキンケアを使っています。無添加で、ノンパラベンというのが、私の肌には合っていたようで、これまで使ったスキンケアの中では、一番、肌に合っていると思っています。ただ、いまいち、潤いが足りない気がします。 特に、頬の辺りの乾燥がひどく、ひどい時には、ぶつぶつが出て、かゆくて炎症をおこしたように赤くなってしまいます。 そこで、他の化粧品にしてみようと検討しているのですが、無添加ではないものを使って、余計ひどくなったらと思うと、ちょっと考えてしまいます。 これまで調べた中では、資生堂のdプログラムのオレンジかピンクを使ってみようかと思うのですが、それぞれの使い心地は、どんな感じか、教えて頂けると嬉しいです。 また、それ以外にも、お勧めのスキンケアがあれば、教えて欲しいです。 長くなって、すみません。よろしくお願いします。

  • イプサとアユーラの違いって?

    こんばんは。 いきなりですが イプサとアユーラの違いを教えて頂けたら嬉しいです。 個人的に使用したいのはイプサなんですが お店はアユーラしか近くにありません。 同じ資生堂系列ですよね? 違いがありましたら是非教えてください。 ちなみに化粧液は敏感肌用を購入予定です。 以前にも敏感肌のことで質問しております。 たくさんのご意見本当にありがとうございます。 明日、お礼を致しますので よろしくおねがいいたします。

  • アメリカで手に入る敏感肌用メイクアップコスメ

    アメリカに住んでいるのですが、愛用中のdプログラム(資生堂)が手に入りそうもありません。敏感肌なのでスキンケアの方は薦められた「アベンヌ」(これもなかなか手に入りませんが)を使うつもりなのですが、ファンデーションと下地は何を使ったらいいのでしょうか。以前はにきびになやんでいたのですが、最近ひどい乾燥肌になって以来(たぶん乾燥しているところに住んでいるので)今は感想対策が第一なのですが…。あと、出来れば具体的な色なども教えていただきたいです。dプログラムではオークル10を使っているのですが、こっちのファンデはピンク味を帯びているものが多い気がしてなかなか肌に合う色も見つかりません。下地も大切だと思うのですが、軽い付け心地で肌が明るく見えるもの、ご存じないですか。ちなみに一時大ブームだったニナリッチのバーズニュアンセは残念ながら私の肌にはあいませんでした。それからDHCはアメリカでも手に入るのですが、悲しいことにオイルもクレンジングも肌に合わなかったです…(顔中がかゆくなってがまんできないんです)。気軽にアメリカで手に入るコスメで私が使えるものってないんでしょうか。

  • おすすめオーガニック教えてください。

    敏感肌です。5年近く資生堂のdプログラム(ピンク)とスキンクリエーターのクリームを使っていますが、最近オーガニックが気になり、思い切って全部変えてみようと思っています。 たくさんありすぎて調べれば調べるほど迷い、もうどれがいいのかわかりません。 おすすめオーガニック化粧品があれば教えてください。 できればラインナップがシンプルで、あまり高すぎない物が希望です。

  • 敏感肌用の化粧水&美容液

    極端な乾燥肌でお風呂から出た後に化粧水やワセリンやなんらか保湿をしないと痒くなります(アトピー&敏感肌です)。そこで今まで資生堂のD Program http://www.shiseido.co.jp/dp/index.htm というモノを使っています。化粧水3500円、美容液3500円で2か月くらいもちます。これはちょっと自分には高いような気がするんですが、こんなものでしょうか? 他にお勧めの敏感肌用の化粧水、美容液があればお教えください。添加物が無いものがよいと思っています。