• ベストアンサー

蝶は不安定に飛んで酔わないのでしょうか?

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

多分, 「変なふうにへろへろ飛ぶので『次にどの辺にいるか予測がつかない』ためにつかまりにくい」んじゃないかなぁ? 野球でいうと, 「直球だとかなり速くても打てるけど, パームボールだと遅くても当てにくい」って感じ.

関連するQ&A

  • 翅の枚数が4枚の昆虫

    昆虫には蝶やトンボなど翅が4枚のものがいますが、何で4枚もあるのでしょうか? 飛ぶ為なら左右1枚ずつの計2枚で十分ではないでしょうか?

  • 今、傷ついた蝶を拾ったのですが…

    羽が破れかかって、飛べない蝶を見つけました。放置しておこうかとも思ったのですが、気になってしまって。 部屋に入れたら暖かいせいか、何だか蝶々がうれしそうにくつろいでいるようで… 何とか元気になるまで育ててあげたいのですが、羽は治るのでしょうか?また、何を与えたりして育てていけば良いのでしょうか?

  • 蝶の名前を教えてください

    7月に北海道の美瑛で愛らしい蝶を見つけましたが、名前が分かりません。岡山でも見たような気もするのですが・・・   羽を広げても3センチほどの蝶でした。 どなたか分かる方がおられましたらお教えくださいませんか?よろしくお願いいたします。

  • 最近よく見る蝶

    羽が青とオレンジでここ最近で非常に良く見る蝶がいます。 多いときは1日30羽ぐらいみるのですがこの蝶は一体なんなのか が知りたいです。 色々インターネットで探してみたけど中々見つかりません。 今までは見た事もなかった蝶が今年の6月になってから異常に見るので 気になりました。 どなたかお分かりになる方教えてください☆

  • モンシロチョウに良く似た蛾?

    島根県山間部に住んでいます。 最近林縁にモンシロチョウとよくにた蛾が大発生しています。 昼間にも飛んでいるので蝶かと思ったんですが どうやら触覚を見ると蛾みたいな感じなんです。 薄い真っ白な羽で体(胴?)も真っ白です。 どなたか種名ご存じないでしょうか? ・・・ちなみに私、蝶や蛾は大の苦手です。

  • 蝶、蛾の羽の再生について

    きのう家の中に入り込んだ蝶を、羽をつまんで外に出したのですが、当然のことですが私の指に鱗粉がつきました。 そこで疑問に思ったのですが、鱗粉がはがれた部分ってまたすぐ再生するんでしょうか。人間で言えば髪の毛がごそっと抜けた状態で無防備ではないのかな? と思いますが、どうなんでしょうか。 また、網で捕まった蝶や蛾の羽がぼろぼろになっていることがありますが、あれもまた再生できるものなんでしょうか? 再生より先に寿命が来ますか? 検索でうまく見つけられなかったので、どなたか教えて下さい。

  • 家に入ってきた蝶を外に出したい

    はじめまして 17:00前くらいに、洗濯物を取り込む際、5cmくらいの蝶(蛾かもしれません。)が飛び込んできてしまいました。 リビングの扉に止まり、その後、天井の一番高いところに止まりました。 羽をゆっくり動かしていましたが、今は全く動きません。 寝ているかのようです。 天井まで3mまであるので届きません。 外に出すにはどうしたらよいでしょう。 虫がとても苦手なので...

  • 蝶の名前を教えてください

     7月の中旬頃、家の中に見たこともない蝶がとまっていました。 体は、キレイなきみどり色で羽はスケスケ(スケルトン)・・・・  だけどうっすら、きみどり色でした。  大きさは、3~4センチだったと思います。触角も同じぐらいの長さだったような気がします。  周りに聞いてもわかる人がいなくて、ずっと気になっています。  わかる方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • トンボ型紙飛行機の安定飛行について

    三角翼の紙飛行機について有益なお話をたくさんうかがえましたが、並行して作っているトンボ型の紙飛行機も翼の端を下向きに折っておくと、安定して飛ぶようです。トンボには尾翼に相当するものがありませんが、三角翼の場合と同じ原理なのだろうと思っています。実際のトンボの翼の端は平らですが、同じ効果を出すために何か特別のことを行っているのでしょうか。前後の翼の角度を微妙に変えることによって安定飛行が可能になるとかそういうことがあるのでしょうか。

  • 蝶の名前を教えてください

    6月上旬に鹿児島市内でよく見かけた蝶です。街路樹の花の蜜を吸っていました。名前を知りたくて図鑑をめくってみたのですが、昆虫の知識がないためよくわかりません。アカタテハに似てるような気がしますが、それにしては翅の先端に斑点がありません。ご存じの方はご教示いただけませんでしょうか?