• ベストアンサー

300系とひかり

今はのぞみが主流ですが、 昔はひかりが主流でしたよね? 300系は最初のぞみ用だったようですが 増備が進んでしばらくしてひかり号に投入されたのは いつごろなんですか? 300系使用列車であっても100系でも 所要時間が同じだったように思いますが、 これはなぜなんですか? 300系が山陽、東海道新幹線でひかりで270km/h運転を始めたのはいつなんですか? また、ひかり号の速度はいつ向上したんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1992年3月300系「のぞみ」が登場。 初期トラブルが500系や700系に比べ度々報道されていました。 その後、300系の増備が進むにつれて300系が「ひかり」に順次投入されました。 1993年にはJR東海とJR西日本仕様の300系「ひかり」がありました。 1996年3月「ひかり」の一部列車の最高速度を270km/hに引き上げました。 2002年11月からは700系・300系車両を中心として利用されるようになり、100系「グランドひかり」は消滅。 2003年10月全列車最高速度を270km/hに引き上げました。 当初300系は「のぞみ」時だけATCを読み替えるらしく270km/hで運転されました。 当初の300系「ひかり」は100系と同じ最高速度220km/hのため所要時間は同じでした。

2765express
質問者

補足

300系っていつからひかりにいくようになったのですか? いつのまにかのぞみ型が増殖したみたいな感じがしましたが。 >1993年にはJR東海とJR西日本仕様の300系「ひかり」がありました。 のぞみですか? >1996年3月「ひかり」の一部列車の最高速度を270km/hに引き上げました。 一部ひかりとはどのようなひかり号なんですか? >2002年11月からは700系・300系車両を中心として利用されるようになり、100系「グランドひかり」は消滅。 270km/h運転し始めたということですか? 山陽は時間が短縮されていたと思いますが、 東海道は時間が変わっていなかったと思いますが。

その他の回答 (3)

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.4

こんにちは。 >増備が進んでしばらくして >ひかり号に投入されたのは >いつごろなんですか? 1992年の時点で、のぞみの間合い利用でひかりとして走っていました >300系使用列車であっても100系でも >所要時間が同じだったように思いますが、 >これはなぜなんですか? 山形新幹線や秋田新幹線は、 東北新幹線を時速275キロで走っていた車輌も、 福島や盛岡で切り離されると、130キロしか出しません。 もっと出せる性能を持っていても、その路線、ダイヤにあわせて運行されます。

2765express
質問者

補足

のぞみ以外にも登場当初から 間合い利用で運転されていたんですね。 今はひかり、こだま用になってしまいましたが。 内装も古臭くなってきましたね。

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.3

>300系使用列車であっても100系でも >所要時間が同じだったように思いますが、 >これはなぜなんですか? 簡単に言えば、「最高速度で走らなかったから」です。 300系でもひかりとして走るときはひかり用のダイヤで走るからです。

2765express
質問者

補足

手抜き走行(わざと遅く走る)をして無理やりダイヤをのぞみと差別をしていたということですか?

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>歴史 http://ja.wikipedia.org/wiki/東海道新幹線 「青字」のリンク先を次々読んで >所要時間が同じ 区間最高速度、停車駅数(停車時間)の設定が変わってないから。それだけ

関連するQ&A

  • 100系引退後の東海道新幹線

     最初に断っておきますが、少し気になった事で、どうでもいい質問ですから、         あまり本気になって答えないでください。       それに、きちんとした、答えが出ないと思う質問なので・・・            さて・・現在 東海道(山陽)新幹線では・・・           品川新駅建設や、700系車両の増備など、      列車増発、車両の高速化などが、進められている一方で、          0系新幹線の引退(東海道から)、        100系の廃車、短編成などが進められています。   現在、東海道新幹線での列車最高速度は270km/hで、   トンネルや直線が多く、300km/hで走行できる山陽区間とは違い・・   建設時期が古く、カーブなどが多く、また、走行速度が違う、   100系が運行してるためと、聞きますが・・・ 100系は近いうちに(品川新駅開業時期頃に)東海道区間から引退するなどと                             言われていますが、  そうなると、300系・500系・700系と270km/h以上で走行ができる                            車両だけになります。  そうなった場合、東京ー新大阪間での270km/h以上       (300系は除く、又は、改造)での走行は可能なのでしょうか?  又、現在の2時間30分よりも、所要時間が数分でも短縮できるのでしょうか?     鉄道にはあまり詳しくなく、乗るばっかりなので、                 鉄道に詳しい方よろしくお願いします。

  • 新幹線の平均速度

    東海道新幹線の最高速度は275km/h、山陽新幹線は300km/hだと思いますが、当然カーブなどでは減速するため平均速度ではかなり速度が落ちていると思います。それぞれ、のぞみの場合では平均速度はどの程度なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 300系について

    300系の増備車はまず東海道だけのひかりに集中して投入されたのですか? 山陽直通は0系か100系が主にあてられていたのでしょうか。

  • 東海道・山陽新幹線の速度向上は将来有り得ますか?

    東北新幹線では、時速275→300→320と数年がかりで最高速度を 段階的に向上させ、北海道新幹線開通時には最大時速350kmまで 上げるとの発表があります。 さて、東海道・山陽新幹線では1999年の700系登場以来、8年ぶりに 新型車両N700系が登場しました。 しかし、N700系の最高速度は500系と同じ300km/hであり、速度向上は 無かったみたいでした。 東北新幹線は東海道・山陽よりも線路が直線的だから、速度向上を 実行しやすいというメリットがあると予測しておりますが、では、 東海道・山陽新幹線ではこのように最高速度をこれ以上向上させる事は 可能なんでしょうか?

  • 山陽区間での300系ひかりに関して

    山陽区間でお願いします。 当初はのぞみ専用でしたが、 山陽区間でひかりとして使われ始めたのはいつなのですか? 東海道ではかなり前から使われていましたが。 また、ひかりでの270km/h運転を始めたのはレールスター登場以降ですか? 2001年10月改正で100系は消え300、700系に統一されましたが。 それまでは100系と共通運用だったので220km/hだったんですよね。

  • のぞみとひかりの違い

    東海道山陽新幹線に「のぞみ」が誕生したとき、停車駅は確か、名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉だけでした。その分、所要時間も「ひかり」に比べ短く、料金も割高になっていると思っていました。最近新幹線に乗って気付いたのですが、のぞみも停車駅が増えてますよね?新横浜とか新神戸とか、その他にも停車駅は増えているようですが、ダイヤ上、のぞみとひかりの明確な違いというのはあるのですか?もしいまでもまだのぞみが割高料金であるならば、一番早いひかりと一番遅いのぞみの料金差について利用者は納得できているのでしょうか。漠然とした質問ですみません。

  • 山陽こだまの待ち時間

    山陽新幹線のこだま号は停車時間がすごく長いですが、これは車両(0、100系)の性能がひかり、のぞみ用に比べて劣るからでしょうか? もし仮に270km/h対応(300系の短縮)のものにすると 待ち時間は減りますか? 東海道はそこまで長くなかったような気がするのですが。

  • 新幹線の、のぞみ・ひかり・こだま について。

    東海道 山陽新幹線の のぞみ、ひかり、こだまの愛称の違いとは 停車駅が違うということなんでしょうか? 在来線で例えると こだま → 普通 ひかり → 急行 のぞみ → 特急 みたいな感じでいいでんしょうか? ただ、そうなると九州新幹線とか「つばめ」しかないし、 九州新幹線はどうやって運行種別が 分かるようにしてるんだろうとも思います。

  • N700系の車体傾斜装置についての疑問

    東海道・山陽新幹線のN700系は、カーブに差し掛かると台車の空気ばねを調節して車体を傾ける車体傾斜装置を持っています。 しかし、資料をよく読むと、車体傾斜装置が作動するのはカーブが多い東海道新幹線のみであり、山陽新幹線では作動しないようです。 東海道区間で270km/hのままカーブを通過出来るという目的で作動する事は納得いったのですが、なぜ山陽区間では車体傾斜装置が作動しないのでしょうか? 山陽新幹線と同じく、最小曲線半径4000mのカーブを持つ東北新幹線を走行するE5系やE6系は、車体傾斜装置作動で、最高速度320km/hで走行しています。N700系でも山陽区間で車体傾斜装置を作動すれば、320km/h走行が実現し、新大阪~博多間の所要時間が少し短縮できると思います。 また、山陽・九州新幹線のN700系でも、車体傾斜装置を本格的に取り付け、山陽区間を320km/hで走行すれば、やはり所要時間が短縮できますが、実現の可能性はどうでしょうか?

  • 東海道山陽新幹線、天災時の間引き運転

    東海道山陽新幹線の台風などの天災時に一部列車が運休になり、結果間引きされるようになるようです。 その、間引きされやすい列車、されにくい列車をお教えいただけないでしょうか? たとえば、のぞみ号1桁2桁の列車がされにくいとか、100番台はされやすいとか、正規なルールでなくても、感覚でも結構ですので、よろしくお願いします。